- 1 : 2021/06/12(土) 08:03:42.83 ID:XJsdn3oj9
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/amp/k10013077701000.html?__twitter_impression=true
人口わずか5人だった和歌山の限界集落。コンビニも娯楽施設もないこの場所に、若者たちが集うシェアハウスがあります。
都会での暮らしに生きづらさを感じ、ここへとやってきた若者たちは、食べていくのに必要な分だけ働き、あとはのんびり。ゆるゆると暮らし、“山奥ニート”と自称しています。
そして、いつの間にか、すっかり地区のお年寄りたちとも打ち解け、一緒に酒を酌み交わす仲に…。そこには、不思議な“つながり”が生まれていました。
“山奥ニート”たちが、限界集落で見つけた豊かな暮らし。少しのぞいてみませんか?
つづきは山奥にて
- 2 : 2021/06/12(土) 08:04:05.38 ID:+LK2VjAq0
-
スクランブル化まだ? 06/12 8:03
- 3 : 2021/06/12(土) 08:04:13.70 ID:79ThtLJc0
-
2ならわいの山見にきなよ
- 4 : 2021/06/12(土) 08:05:02.03 ID:dFi42wWb0
-
ああ
テレビでやってたニート村の奴か - 5 : 2021/06/12(土) 08:05:11.35 ID:AqT1hSqD0
-
絶対に後悔するぞ
東京が一番良い - 10 : 2021/06/12(土) 08:07:42.18 ID:JB79862e0
-
>>5
東京で貧乏暮らしは寂しいよ - 14 : 2021/06/12(土) 08:08:55.79 ID:kYIAcdBq0
-
>>5
放射能と排気ガスまみれのゴミ溜めに
価値を見出せない
(´・ω・`) - 36 : 2021/06/12(土) 08:12:13.83 ID:lBrsYRXk0
-
>>5
君の幸せはそこ、他人の幸せは他にある - 83 : 2021/06/12(土) 08:18:26.57 ID:u24C14yW0
-
>>5
適材適所ってのがあってだな
俺は行かんけど - 118 : 2021/06/12(土) 08:22:50.92 ID:ZL96g8MX0
-
>>5
若いうちはいいけど、将来医療の助けが必要になったらどうするんだろうというのはある
都市部に住んでても思うようにならない事なんて多々ある - 124 : 2021/06/12(土) 08:23:15.83 ID:CBB5s5yU0
-
>>5
東京で独りになれる廃村があればいいのにね
人多すぎると干渉多くて疲れちゃうんだよ
離島にでも住むかな - 149 : 2021/06/12(土) 08:28:27.24 ID:ZVSvW/6T0
-
>>5
金がふんだんにありゃな、別に東京じゃないと働けない無能じゃなけりゃ、美味い飯がある地方でライフコスト抑えて生活するが一番
東京の利点は国際空港があるぐらいだし - 196 : 2021/06/12(土) 08:35:33.18 ID:x3E7sIFp0
-
>>5
東京の空気は汚い - 234 : 2021/06/12(土) 08:41:15.34 ID:eBIgR+W00
-
>>5
通勤地獄だからもう都心には二度と帰りたくない - 6 : 2021/06/12(土) 08:05:14.22 ID:QNtdl/GC0
-
奴隷をひり出したいクズキムチジョーコー国東朝鮮にとっては国賊だな(爆笑
- 7 : 2021/06/12(土) 08:06:09.49 ID:UFEqufD70
-
おくすり好きな人の集まりか何か?
- 8 : 2021/06/12(土) 08:07:07.03 ID:C62kGoSk0
-
安倍晋三のポスター見てるだけで孤独が癒される
- 129 : 2021/06/12(土) 08:24:43.96 ID:f3qwUl/x0
-
>>8
安部ちゃんは神 - 9 : 2021/06/12(土) 08:07:17.59 ID:oQnr7a8a0
-
コミュニティを形成すると面倒とトラブルの元にしかならないのに
- 97 : 2021/06/12(土) 08:20:17.19 ID:0h8Awsbw0
-
>>9
7年間ニート村が潰れる程の大きなトラブルは起きてないみたいだし、引きこもりでもそれほど負担にならないルール作りが出来てんじゃね?
ナマポとか実家ニートのゴミよりは迷惑かけてないだけこいつらの方がマシやな - 158 : 2021/06/12(土) 08:29:54.16 ID:NfgWWfR10
-
>>9
ど田舎でコミュニティなしは不可能
60代でも全然「若もん」として働かないと回らない
農家は80代でもやってる
人が減りすぎて公共事業回すだけで必死なところが多いの知らねえだろ
ど田舎は仕事はあるんだよ人がいねえだけで - 189 : 2021/06/12(土) 08:35:06.01 ID:fNUTnQZ10
-
>>9
問題を起こすような穢れた血の連中はこんな風に籠もらなくても
親族が脱税して貯めた金や同朋民生員のコネで認可受けたナマポで楽々暮らせるから
わざわざ這入ってこんだろ - 11 : 2021/06/12(土) 08:07:53.20 ID:bWt51Brl0
-
都会にいれば50代でホームレス行きの奴らでしょ
住処が見つかったんなら良かったね - 82 : 2021/06/12(土) 08:18:09.82 ID:HCeesoBa0
-
>>11
お前、可哀想なヤツだな - 12 : 2021/06/12(土) 08:08:08.64 ID:+P2AUngJ0
-
貯金も貯まらないだろうから、毎年新しい山奥ニートを勧誘して、年老いた自分たちを介護させる仕組みを作らないと将来地獄を見ることになりそう。
- 20 : 2021/06/12(土) 08:09:34.89 ID:VprzQzMC0
-
>>12
金あっても介護してくれる人がいない未来なのにむしろこいつら健康的で足腰鍛えられてるんじゃ
- 226 : 2021/06/12(土) 08:39:50.64 ID:P/HTHAO50
-
>>12
若者だしシェアハウスだし勝手に自前で増殖するでしょ - 13 : 2021/06/12(土) 08:08:34.10 ID:/OwHwt9E0
-
虫や蛇が平気ならなあ
おれもすぐ行きたい - 15 : 2021/06/12(土) 08:08:58.57 ID:uS2ZFb660
-
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は無いな - 16 : 2021/06/12(土) 08:09:08.46 ID:FNNVUTV10
-
ポツンと一軒家のパクリ
by NHK - 17 : 2021/06/12(土) 08:09:15.19 ID:pnSGhePh0
-
ネット環境とコンビニがないのは辛い
やっぱ都会ニートのがよくないか - 18 : 2021/06/12(土) 08:09:26.24 ID:M+Z8Cn0A0
-
もう禿げとるやないか(´・ω・`)
- 19 : 2021/06/12(土) 08:09:32.64 ID:/ta0kcVo0
-
人は自然を恐れて幽霊とさえ仲良くするようになる
- 21 : 2021/06/12(土) 08:09:40.29 ID:39N7BvAV0
-
こういう連中ドンドン増やせばいい、生きやすくなる連中が増えるわ
- 22 : 2021/06/12(土) 08:09:51.57 ID:uCKH8Hs70
-
別に自給自足で生きていけるんならいいんじゃね?
昔はそれでやってきてたんだしw - 23 : 2021/06/12(土) 08:09:58.16 ID:EHS3NDAM0
-
これニートじゃねーだろ
会社におんぶ抱っこの会社員なんかよりずっとレベルたけーじゃんw - 24 : 2021/06/12(土) 08:10:02.30 ID:B+qGJPuC0
-
ニート無職を地方に追っ払って東京一極集中を防ぎたい政府による世論誘導
- 25 : 2021/06/12(土) 08:10:30.15 ID:H6ZlZdDR0
-
病院やスーパーが無いといずれ苦労するだろ
年取るまでに出ていくんだろうけど - 26 : 2021/06/12(土) 08:10:37.51 ID:VZwkC+QI0
-
あとは介護ロボットの発展を待つだけだな…AI盲どうにかしとけばまあ何とか…
異変察知時の通報装置は一応あるし…… - 27 : 2021/06/12(土) 08:11:20.67 ID:39N7BvAV0
-
山賊ニートも必要だな、食えなくなったらかっぱらいに街へ行く
- 28 : 2021/06/12(土) 08:11:21.68 ID:mCqruUNi0
-
こんな生活送るくらいなら部屋借りて生活保護貰ったほうがいいぞ人生もったいないよ
- 29 : 2021/06/12(土) 08:11:24.16 ID:JrH+Yq3w0
-
>食べていくのに必要な分だけ働き、あとはのんびり。ゆるゆると暮らし
全然ニートじゃないじゃん。反省しろ - 30 : 2021/06/12(土) 08:11:30.29 ID:VZwkC+QI0
-
実際コロナ禍で(金なくても割と生きていけるじゃん?)になった人は
結構いると思う
ライフラインあれば自給自足そこまで難しくないよ、今はけた違いに便利だから - 31 : 2021/06/12(土) 08:11:37.38 ID:FrEwldl60
-
エ口い女が一人加わると崩壊しそうなコミュニティだなw
- 32 : 2021/06/12(土) 08:11:38.86 ID:LeF90ljx0
-
これから増えるだろうね
こういう目覚めた人達の新しいスタイルが - 33 : 2021/06/12(土) 08:11:39.82 ID:vZvUEtWD0
-
サークルクラッシャー的な女が一人でも入居したら大変なことになりそうだな
- 34 : 2021/06/12(土) 08:11:42.15 ID:xDHwZMzf0
-
少しの事で他人を嫌いに成れる俺には無理っぽ
そのうち殺人事件起きるんじゃね?とか考えてしまう - 35 : 2021/06/12(土) 08:11:49.71 ID:8v/ulN220
-
竹中と二階を生み出した和歌山とか絶対嫌だ
- 37 : 2021/06/12(土) 08:12:20.27 ID:cQRcqb5s0
-
>>1
老後を今味わってどうすん? - 77 : 2021/06/12(土) 08:17:49.53 ID:ytW+PfQH0
-
>>37
魚をとって海辺で暮らしている人に働けば稼げるぞってアドバイスして
その人からなんのために稼ぐのかきかれて
老後に魚をとる暮らしをするためって答える
そういう話を思い出した - 38 : 2021/06/12(土) 08:12:24.65 ID:B+qGJPuC0
-
地方創生地域分散を企む政府による電通とNHKを利用した田舎礼賛世論誘導
民放キー局でもたまにやってる
バンキシャとか - 43 : 2021/06/12(土) 08:13:08.24 ID:VprzQzMC0
-
>>38
他人の利益のために若さと時間を失って
老後に何すんの? - 39 : 2021/06/12(土) 08:12:27.16 ID:Bho5rPzU0
-
尖閣諸島の常駐募集はじまらないかな?
月イチ補給船とネット環境アリで
- 40 : 2021/06/12(土) 08:12:28.52 ID:ivo8c8/q0
-
シェアハウスで暮らせるって時点で、そもそもコミュニケーションが取れるんだろうな。
耐えれそうにない。 - 66 : 2021/06/12(土) 08:15:59.97 ID:+M3DH2IA0
-
>>40
海外留学で何度かシェアしたけど、日本人と韓国人はだめだったけど
人に無関心でいちいち踏み込んでこない国籍の人となら意外と気楽だよ
普段はキッチンで会ったら挨拶する程度、問題が起きたときだけ一緒に対処してた - 71 : 2021/06/12(土) 08:16:30.99 ID:NXwJGQA00
-
>>40
まったくだ。俺は旅先の外人ドミとかは全然平気だが、女と同居すら続かない・・・
同じ人間と生活まで一緒でのコミュニケーションは無理だと判断した。ニートじゃないけどw
- 41 : 2021/06/12(土) 08:12:35.87 ID:IIiNpBgU0
-
議員をおくりだして、町議会を支配しよう
- 42 : 2021/06/12(土) 08:12:45.08 ID:vrcJ+c/e0
-
孤独死で土にかえる場所か
- 44 : 2021/06/12(土) 08:13:17.94 ID:DBxmuC6c0
-
10年ぐらい前に見た
- 45 : 2021/06/12(土) 08:13:38.50 ID:LeF90ljx0
-
フリーセックスで婚姻などせず生まれた子は皆で育てる
それが一番なんだよ - 60 : 2021/06/12(土) 08:14:50.50 ID:DBxmuC6c0
-
>>45
フリーセックスじゃないけどヤマギシおすすめ - 215 : 2021/06/12(土) 08:37:56.77 ID:U/tvjnxs0
-
>>60
昔の彼女がヤマギシだったわ最初はびっくりしたなんかいきなり親戚の集まりに放り込まれたみたいで - 197 : 2021/06/12(土) 08:35:42.89 ID:HZFvzqW80
-
>>45
ヒッピーの生き残りかw - 46 : 2021/06/12(土) 08:13:38.73 ID:4Ay1FY5Q0
-
マドンナをめぐって壮絶なバトルが展開しなけりゃいいけどな
- 57 : 2021/06/12(土) 08:14:32.43 ID:cvp5+/9L0
-
>>46
アナタハンの女王 - 47 : 2021/06/12(土) 08:13:42.15 ID:YkWZP9D20
-
まだ若いからいられるだけで
4050代の中年同士でシェアして
暮らすのは絵的にもつらいものがあるな。 - 48 : 2021/06/12(土) 08:13:45.62 ID:LTrTm0M30
-
働いてる時点でニートじゃない草
- 49 : 2021/06/12(土) 08:13:56.66 ID:BXSph70U0
-
>5人ぐらいの集落
人口が少ないから良いのかも
これがもう少し多い集落だと精神的村八分が怖い - 50 : 2021/06/12(土) 08:13:59.36 ID:B+qGJPuC0
-
そんなに幸せならまずNHKの職員がその集落に住め
政治家がその集落に住んでみせろ - 52 : 2021/06/12(土) 08:14:01.29 ID:CUxPsnY90
-
病気になった時が大変なんだよな
ナマポに頼るしかない
- 53 : 2021/06/12(土) 08:14:03.15 ID:wAzg7lvh0
-
>>食べていくのに必要な分だけ働き
ニートじゃねえじゃん、やり直せ。
- 54 : 2021/06/12(土) 08:14:21.98 ID:yLeRaLEW0
-
うちの社内ニートより間違いなく働いてるだろなw
- 55 : 2021/06/12(土) 08:14:27.34 ID:EHS3NDAM0
-
要するに山奥でも自分の力だけで稼げる人が集まっているだけだよな
組織じゃないと生きられない人より優秀だよ - 65 : 2021/06/12(土) 08:15:50.25 ID:087GjdJp0
-
>>55
元々社会生活できる能力がある方々が行きついた場所が限界集落だったというオチ - 58 : 2021/06/12(土) 08:14:34.51 ID:uS2ZFb660
-
ニートは大事にしておいた方がいいよ
後で成功者になって見返りが得られるかも知れないから - 59 : 2021/06/12(土) 08:14:49.40 ID:MDTXhVAI0
-
今後どんどん増えるだろうな
山奥とはいかないまでも
単純に単身の貧困層が爆発的に増えるから - 61 : 2021/06/12(土) 08:15:00.81 ID:ELrcaIXS0
-
老後は?ていうか、食べていくにも低賃金でかなり働く必要ありそうだが
- 64 : 2021/06/12(土) 08:15:49.07 ID:DBxmuC6c0
-
>>61
ナマーポナマーポナマーポ - 167 : 2021/06/12(土) 08:30:44.71 ID:6+FIzqtu0
-
>>61
納めている国民年金でいいだろ
今より豊かになれる - 62 : 2021/06/12(土) 08:15:25.03 ID:HaIiSJ1W0
-
社会保険料はちゃんと納めろよ?
- 72 : 2021/06/12(土) 08:16:58.33 ID:kQUfx/sI0
-
>>62
所得無けりゃ、国保くそやすいし年金免除 - 91 : 2021/06/12(土) 08:19:44.27 ID:f+/+k1xD0
-
>>72
年金免除だっけ?学生でも支払い義務あるぞ - 108 : 2021/06/12(土) 08:21:27.47 ID:kQUfx/sI0
-
>>91
所得が一定額を下回ってたら全額免除、半額免除もある - 63 : 2021/06/12(土) 08:15:41.74 ID:RgdFfKPk0
-
良いと思う。
その地で子を成して育て上げるとこまで視野に入れてるならなお良い。
自分の今だけで過ごしてしまうと後悔しそう。 - 67 : 2021/06/12(土) 08:16:05.77 ID:E3j3heaR0
-
こういうのが増えると変な宗教が派生しちゃう
- 68 : 2021/06/12(土) 08:16:09.97 ID:oSlwkpN40
-
>食べていくのに必要な分だけ働き
ニートじゃない
- 69 : 2021/06/12(土) 08:16:19.11 ID:ROgenOqv0
-
エ口マンガでありそうだな
人里離れたシェアハウス
あとはわかるな - 70 : 2021/06/12(土) 08:16:21.65 ID:B+qGJPuC0
-
地 方 礼 賛 世 論 誘 導
- 73 : 2021/06/12(土) 08:17:08.33 ID:VAw3S7x70
-
ホモ村なの
- 74 : 2021/06/12(土) 08:17:35.56 ID:+CsJs8ng0
-
社会人になるための成熟過程のやり直しを田舎でしてるわけだな
ただ成熟してしまったら都会へ戻りたくなるのではないかな - 75 : 2021/06/12(土) 08:17:39.78 ID:0AHros0f0
-
ホモが増えそう
- 76 : 2021/06/12(土) 08:17:42.04 ID:f+/+k1xD0
-
ニートの定義をもう一度読み返せ、駄文書くのはそれからだ
- 78 : 2021/06/12(土) 08:17:53.56 ID:H52eZN2K0
-
この手のはリーダー格が一番カワイイ女とギシアンやってるのに嫉妬して内部崩壊を起こす。
- 79 : 2021/06/12(土) 08:17:53.84 ID:GqnnpueF0
-
えぇなぁー、えぇなぁーー、仲間に入れてくれ
- 102 : 2021/06/12(土) 08:20:36.08 ID:LeF90ljx0
-
>>79
同じように感じてる人は今日本中にごまんといる
その気持ちを持っていればいつか時が来て自然と参加してるようになるよ - 120 : 2021/06/12(土) 08:22:55.97 ID:NXwJGQA00
-
>>102
そんなハードルの高いことしなくても、東南アジアの安宿とかで試せるぞ。
今はコロナ禍で無理だけど。 - 80 : 2021/06/12(土) 08:18:05.77 ID:ha/2g8tn0
-
人間関係面倒くさそう
- 81 : 2021/06/12(土) 08:18:05.86 ID:PzMBa9En0
-
このご時世にマスクもせずに毎夜の酒宴とかなに考えてんだ
- 88 : 2021/06/12(土) 08:19:30.97 ID:087GjdJp0
-
>>81
薬物中毒はこんなもんやで
みんな中毒者集まってキメるのがすきやねん - 84 : 2021/06/12(土) 08:18:28.17 ID:rdQFXgM+0
-
どうせ、マクドやケンタッキーが食いたいとかポテチとか
遠くでもジャンケンで負けた奴が買い出しに行くだけ - 85 : 2021/06/12(土) 08:18:40.97 ID:gYpXTiWU0
-
なぜか女子がいない
- 92 : 2021/06/12(土) 08:19:45.54 ID:NlHiRR+d0
-
>>85
ソース見ろよ、いるぞ - 86 : 2021/06/12(土) 08:19:09.12 ID:B+qGJPuC0
-
だったらNHK職員がそこに住め
- 87 : 2021/06/12(土) 08:19:19.51 ID:Ft+rYN330
-
都会で疲れた女子が失意の果てに流れ着き
静かだった山村に…な流れになったら観たい - 89 : 2021/06/12(土) 08:19:31.95 ID:aKMAVpbe0
-
最初はしょうがなく受け入れられる
でもどんどんその自堕落が周りを苛立たせ最終的に出てけと言いだすだろう - 90 : 2021/06/12(土) 08:19:33.29 ID:39N7BvAV0
-
日本中の田舎で、こういう連中増やせばいい
人口減少しようが、土地はあるのだ。 - 93 : 2021/06/12(土) 08:19:51.84 ID:7RIpAugi0
-
単に自分らのためだけに集落に来たなら「騒がしいよそ者」にしかならんぞ。
年寄りを助けてようやく歓迎される。屋根の修理したり、トラクター動かしたり。
そのためにはやっぱりスキルも磨く必要がある。
そして・・・もういいや、ニートは3行越えると読まんし。 - 94 : 2021/06/12(土) 08:19:59.69 ID:1HL/nQa30
-
2F県だからボツ
- 95 : 2021/06/12(土) 08:20:00.58 ID:NS23YPhG0
-
女追い返してたけど
多いぐらいの方がバランス取れる - 98 : 2021/06/12(土) 08:20:25.56 ID:dMYc8/YL0
-
テレビでやってたけど、イケハヤの進化版じゃないのかこれ
- 99 : 2021/06/12(土) 08:20:26.61 ID:B+qGJPuC0
-
だったらNHK職員が退職してそこに住んで見せろよ
- 100 : 2021/06/12(土) 08:20:26.89 ID:Fcj5eSnA0
-
ヤマギシ会のパクり
- 112 : 2021/06/12(土) 08:22:25.56 ID:dMYc8/YL0
-
>>100
今はユルユルだが、そのうちコミュニティ内で序列ができそうではある、面倒くさい - 101 : 2021/06/12(土) 08:20:27.94 ID:8KU7ViCm0
-
酒飲んで暴れに行こうかな
- 103 : 2021/06/12(土) 08:20:38.70 ID:A0wFYc220
-
さすがに人口5人だと県もインフラ整備してないだろ
ガスは何とかなるとして電気や上下水道はどうやってるんだ? - 104 : 2021/06/12(土) 08:20:49.11 ID:d7CX/BBJ0
-
会社いってても給料だけ泥棒して何にも価値生み出さない奴腐るほどいるけどな
社内ニートってやつでさ
似たりよったりだよ - 105 : 2021/06/12(土) 08:20:54.78 ID:v0+GPTRo0
-
はじめだけだろすぐに一人減り二人減りで崩壊する
田舎を舐めるな - 106 : 2021/06/12(土) 08:21:19.87 ID:mW0zFUuO0
-
森暮らし山奥暮らし サバイバル生活ブームー来る━━━━━━━━ヽ( *´ー`*)ノ━━━━━━━━!
- 107 : 2021/06/12(土) 08:21:23.92 ID:EHS3NDAM0
-
ガチニートじゃ集団生活無理だし稼ぎもないから成立しないわなw
ニート詐欺や - 109 : 2021/06/12(土) 08:21:39.74 ID:IPU/p8ur0
-
限界集落で何が悲しくてシェアハウスに住まないといけないのか
それにニートはそれぞれ個性が強くてシェアハウスなんて無理だろ - 111 : 2021/06/12(土) 08:22:24.98 ID:39N7BvAV0
-
ソロキャンプよりマシだろう
- 113 : 2021/06/12(土) 08:22:27.59 ID:QHlvVm670
-
>>1
ビジネスにむすびつくなら、素晴らしいけど
単なる自己満足なら勿体無い気もする
価値観の相違だろうけど - 114 : 2021/06/12(土) 08:22:31.24 ID:efsITxwH0
-
地方創生費用が電通に入ってこういう番組作るのかなるほど
- 125 : 2021/06/12(土) 08:23:19.20 ID:B+qGJPuC0
-
>>114
そゆこと - 115 : 2021/06/12(土) 08:22:38.79 ID:o/IN19My0
-
事件の臭いがする
- 116 : 2021/06/12(土) 08:22:41.70 ID:TLPJ1Wb/0
-
>食べていくのに必要な分だけ働き
働いて電気ガス水道料各種税金払ってたらニートとは呼ばんだろ - 117 : 2021/06/12(土) 08:22:46.67 ID:uS2ZFb660
-
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事
- 135 : 2021/06/12(土) 08:25:41.06 ID:BLdygrXu0
-
>>117
何を作ってるの? - 119 : 2021/06/12(土) 08:22:52.97 ID:XdsyUOG80
-
既存の村民が極端に少なかったからやってこれたんだろ
これ、ピンピンしてる70代くらいの村民が10人も居たら追い出されていただろうwww - 121 : 2021/06/12(土) 08:23:05.58 ID:rdQFXgM+0
-
1年過ごせば都会に戻るよ不便さに長続きしない
- 122 : 2021/06/12(土) 08:23:11.93 ID:TqxAiOQK0
-
困ったらナマポ
- 123 : 2021/06/12(土) 08:23:14.24 ID:td9iaih10
-
複数人で暮らすもんじゃないぞ
絶対人間関係のトラブルがある
まあ一時的ならいいけど - 128 : 2021/06/12(土) 08:24:27.46 ID:dMYc8/YL0
-
>>123
嫁ともトラブルもんな - 126 : 2021/06/12(土) 08:23:22.52 ID:tYtxIhny0
-
限界集落の暮らしってニートそのものじゃん
- 127 : 2021/06/12(土) 08:23:40.56 ID:AZfEYPgp0
-
シェアしなくても一人一軒できるだろ?
- 140 : 2021/06/12(土) 08:26:30.62 ID:NXwJGQA00
-
>>127
んーとな・・・俺は大部屋でも平気だが、個室で皆がキッチンに集まるくらいが楽しい割に楽。 - 130 : 2021/06/12(土) 08:24:50.73 ID:A0wFYc220
-
まあでも自然の中で自給自足出来るスキル持ちになれば不況とか関係なく生活出来るかもな
- 131 : 2021/06/12(土) 08:24:52.57 ID:61Yj4qFX0
-
>>1
#都会人による地方叩き - 132 : 2021/06/12(土) 08:24:55.55 ID:FOCGfZEZ0
-
そもそも、これは「ニ-ト」とは言わない
- 133 : 2021/06/12(土) 08:25:13.22 ID:C0iHLNUi0
-
働いて税金納めるわけではないのなら寄生虫の無職とかわらん
潔くジサツすればいいのに - 134 : 2021/06/12(土) 08:25:26.09 ID:0jTlM4AX0
-
都会でニートの方が良くね?
- 137 : 2021/06/12(土) 08:25:52.42 ID:H/NzuMiT0
-
これは怪しい
都会に疲れたやつがシェアハウスに住むわけがない
宗教とか怪しい商売やってんじゃないの - 138 : 2021/06/12(土) 08:25:54.50 ID:kpgwyjJD0
-
列島各地に日本人が広がるのは良い事
- 139 : 2021/06/12(土) 08:26:24.16 ID:d2dwsUM40
-
NHKのディレクターの
ネタみっけ! なんとかいい話に仕立てあげたれ!!
って典型 - 141 : 2021/06/12(土) 08:27:15.47 ID:SY7YbNWh0
-
>>1
まだ7年。
13年後にも続いていたら評価する - 142 : 2021/06/12(土) 08:27:20.75 ID:s6beHBsc0
-
金髪にした奴、和彫の入れ墨入ってるよね?なんだか怖いな。
- 143 : 2021/06/12(土) 08:27:33.52 ID:VzzcERrN0
-
これ・・・テロリスト集団の隠れ蓑にされるんじゃね???
- 144 : 2021/06/12(土) 08:28:00.57 ID:mpue9ygU0
-
コロナで混乱した一般社会を外界とか言って見下してるのは印象よくないわ
そのくせ事あるごとに欲しい物リスト乗っけて乞食してるじゃん
自分の面倒は自分で見るなら素晴らしいことだけど出来てない、どうせそのうち考えなしに子供でもできて
乞食加速させるか、生活保護ルートだろ - 145 : 2021/06/12(土) 08:28:14.65 ID:3B38v6c60
-
海外赴任先で外人さんに旦那寝盗られた山奥ニートはどうなった?
近隣の火事で住所バレたりストーカーみたいなのに迫られて引越したのまでは見てたわ
- 146 : 2021/06/12(土) 08:28:15.42 ID:lcDAEQxf0
-
そもそもシェアハウスが無理だわ
- 147 : 2021/06/12(土) 08:28:16.84 ID:aBZdHy270
-
こどもの頃、海の見えるところで育ったんだけどいまはコンクリートだらけ。
自分探しじゃなくて、死に場所探しで、
海の見えるひなびた田舎を探しに行きたい。
日本にはもうないだろうからね。 - 182 : 2021/06/12(土) 08:33:37.75 ID:6+FIzqtu0
-
>>147
そんなの日本中にあるよ - 148 : 2021/06/12(土) 08:28:26.84 ID:1ZuMf/kP0
-
社会復帰出来なくなりそう
- 151 : 2021/06/12(土) 08:28:46.36 ID:xzatjkJc0
-
いろんな人がいるもんだと感心した。
- 152 : 2021/06/12(土) 08:28:57.23 ID:KkgJ8Oyd0
-
自分探しシェアハウス系の無職率は異常
- 153 : 2021/06/12(土) 08:29:03.06 ID:Ewfd2yn/0
-
そのうち付け火して~って張り紙出すんじゃね
- 154 : 2021/06/12(土) 08:29:03.50 ID:h1qYcwTE0
-
そのうちお年寄りから畑譲られたり休耕田に手を出す
人が増え家も増えくっつく男女が出てきてあちらこちらでやりだし子供まで作る
そうなったらあかんやろなあ
ヤマギシやな - 171 : 2021/06/12(土) 08:31:44.96 ID:XdsyUOG80
-
>>154
いやこれってそれ目的だろ? - 155 : 2021/06/12(土) 08:29:05.27 ID:rIOgub7w0
-
これはいいだろな
人が苦手だから
田舎最高 - 175 : 2021/06/12(土) 08:32:15.66 ID:IPU/p8ur0
-
>>155
本当に人が苦手な人はシェアハウス無理 - 157 : 2021/06/12(土) 08:29:50.18 ID:f5xUSxAw0
-
ニート捨て山
- 159 : 2021/06/12(土) 08:30:06.28 ID:W6n0/Qzm0
-
多様性を認めないと
東京のほうがいいに決まってると言う奴は物事を柔軟に見れてない
国民には好きなように生きる自由があるはずだ - 231 : 2021/06/12(土) 08:41:02.35 ID:0jTlM4AX0
-
>>159
なるほど
人それぞれやな - 160 : 2021/06/12(土) 08:30:11.67 ID:li7gtFot0
-
働いてるやんけ
ニートやない - 161 : 2021/06/12(土) 08:30:27.26 ID:SsXFXubY0
-
俺も昨日会社辞めた
今日からニート
でも貯金5000万あるから、のんびり暮らす
- 163 : 2021/06/12(土) 08:30:31.30 ID:iWyZg5x+0
-
畑でよからぬ作物を育てているのではと疑ってしまう
- 164 : 2021/06/12(土) 08:30:37.40 ID:F80PcMIK0
-
まだ働けてるけどガチで出来なくなったらこういう生活もあると覚えとこう歌舞伎町で投身するよりマシ
長野にもでかいコミュニティあるらしいよ - 165 : 2021/06/12(土) 08:30:37.53 ID:/ta0kcVo0
-
人が少ないところはより濃密に数少ない隣人と関わる必要がでてくるだろう
だから若い世代はみな田舎をすてて人間関係希薄でOKな都会にでてくるのかとw
- 166 : 2021/06/12(土) 08:30:41.44 ID:B+qGJPuC0
-
>>NlHiRR+d0
お前もうネットやめて昭和のテレビに帰れよ
オリンピック見て万歳してろ - 168 : 2021/06/12(土) 08:31:02.95 ID:HNTOig3f0
-
ももこさんの取り合い
- 169 : 2021/06/12(土) 08:31:22.94 ID:puo5fHf80
-
限界集落で暮らすのが幸せかどうかは病気になった時に天寿と思って諦める覚悟があるかどうかで決まる
覚悟があるなら限界集落は天国だと思う - 172 : 2021/06/12(土) 08:31:46.45 ID:KO/gXEmS0
-
限界集落はいいけどさ、何で家賃ゼロみたいなところでシェアハウスなんだよw
- 178 : 2021/06/12(土) 08:32:44.42 ID:lcDAEQxf0
-
>>172
一人だと寂しいんだろう
ニート同士で支え合わんと - 184 : 2021/06/12(土) 08:34:01.22 ID:1ZuMf/kP0
-
>>172
自立能力がないからでは? - 173 : 2021/06/12(土) 08:31:46.47 ID:QMDVRq1m0
-
老人になるまでは良いけど
老人になった時どうするかだよね - 190 : 2021/06/12(土) 08:35:10.29 ID:eiy+YBVL0
-
>>173
今は都会に疲れてこういう暮らししてるだけだからな
老人になる頃には都会に戻るんでしょ - 174 : 2021/06/12(土) 08:32:08.05 ID:x7Go5xR30
-
ホモが紛れ込んでたら終わるな
- 176 : 2021/06/12(土) 08:32:29.29 ID:NS23YPhG0
-
ハーレム作るならありだな
男は自分だけにして - 179 : 2021/06/12(土) 08:33:02.28 ID:/ta0kcVo0
-
実際は数少ない村民と毎週農協の会合、そして大宴会とか出来ないタイプはつらそうw
- 180 : 2021/06/12(土) 08:33:20.80 ID:OjGLimX20
-
数年前から追いかけてるけど今後これめっちゃ伸びると思うんだけどなー
家余るし若者減るし農業や林業も人手不足政府の補助金も出やすい部分だし
日本の将来の課題と方向性のテーマの中心っちゃ中心のネタなんだけど
あんま話題にならんよね - 194 : 2021/06/12(土) 08:35:33.40 ID:QHlvVm670
-
>>180
NPOの隠れ蓑にはなりそう - 204 : 2021/06/12(土) 08:36:25.09 ID:F80PcMIK0
-
>>180
へぇそうなのか
手伝うなら漁業やりたいな - 207 : 2021/06/12(土) 08:36:49.03 ID:lUA89dHW0
-
>>180
農地も山も金かかるからな
タダでくれるようになったら田舎行くわ - 230 : 2021/06/12(土) 08:40:51.52 ID:XdsyUOG80
-
>>180
うーん最終的に仕事が無いだろう? - 181 : 2021/06/12(土) 08:33:22.71 ID:iM3Ayr2M0
-
働いて税金納めているなら生きていていいよ
- 183 : 2021/06/12(土) 08:33:40.43 ID:QHlvVm670
-
仕事ないのに生きてる人って昔からいた
間引きみたいなもので、そういうのが必要な人もいるんじゃないの
社会生活より身内の世話が大事とか、そういう人も大切に扱われる社会であると良いのでは - 186 : 2021/06/12(土) 08:34:26.59 ID:/ta0kcVo0
-
まあ都落ちして田舎にいけば都会でぱっとしない若者でも若いというだけでちやほやされるんじゃないか
というブスブサイクの群れだろうw - 199 : 2021/06/12(土) 08:35:58.17 ID:NfgWWfR10
-
>>186
整形させりゃいいわ - 209 : 2021/06/12(土) 08:37:09.70 ID:mdFaTM0N0
-
>>186
勘違いしているが等価交換だからな自治会の役が回ってくる
若いならなおさら - 188 : 2021/06/12(土) 08:34:59.24 ID:7aLVxpbz0
-
この人達が高齢者になった時、誰かが山姥になって危険かもしれんけどな
- 191 : 2021/06/12(土) 08:35:30.61 ID:KkgJ8Oyd0
-
精神的に疲れて田舎に行くのはいいけど
極端なとこいくと逆に人間関係がど濃厚になってこれはこれで疲弊するという典型的な例やな
仕事を運送とかにするだけにええんやで - 192 : 2021/06/12(土) 08:35:30.91 ID:55JxMHfe0
-
社交性のある怠け者ならこういうとこもいいんだろうね
- 193 : 2021/06/12(土) 08:35:31.15 ID:3/31oI3r0
-
ニート同士が会話なんかしないんじゃ無いか
挨拶はたどたどしいやつを半年に一度くらい
そして五年前のたどたどしい挨拶は俺をばかにしたんだと
いつまでも怨んで、10年後に今度は黙って鉈で切り刻む - 220 : 2021/06/12(土) 08:39:05.61 ID:5yqldx4l0
-
>>193
コミュ障同士は意思疎通出来て
コミュ障集団に普通の奴を入れると
普通の奴がコミュ障化するらしいぞw - 195 : 2021/06/12(土) 08:35:33.44 ID:TRA7VOp/0
-
和歌山って
あの二階俊博の地元だぞ・・・もうしわけないが
二階の傀儡である安倍晋三の山口県民とともに
この武漢ウィルスを中国人にばら撒かした愚か者ばかり - 198 : 2021/06/12(土) 08:35:50.57 ID:Qxpw0HqE0
-
>食べていくのに必要な分だけ働き
とか言って蓄えとか仕送りとかあるんだろうな
- 200 : 2021/06/12(土) 08:36:01.84 ID:072tdVDE0
-
老後はどうすんの?
結婚、子供は? - 201 : 2021/06/12(土) 08:36:10.78 ID:W6n0/Qzm0
-
究極は集団を大きくし独立国家を立ち上げる
- 202 : 2021/06/12(土) 08:36:11.21 ID:mXD1CzAk0
-
特番見たけど、仕事が管理職で激務すぎて体調崩して山奥へって人もちらほらいた。山奥前は全然ニートじゃない。むしろコミュ力ありまくり
- 203 : 2021/06/12(土) 08:36:11.79 ID:wVpIcEGd0
-
>>1
リンク先見たけどみんな楽しそうだね
本人達が楽しく生きてるならいいんじゃないの
出来ることを誰かがやるって今はそれが成り立ってるだろうけどその内あいついつも何もしないとか不平不満は出ないのかね - 227 : 2021/06/12(土) 08:39:55.01 ID:A0wFYc220
-
>>203
それはどこでもそうなるからな
社会生活は常に2対8の構図になるように出来てるから
2割がリーダーシップを取り働き8割は怠ける - 205 : 2021/06/12(土) 08:36:34.70 ID:uS2ZFb660
-
私は10年間、自宅に引きこもってウ●コの製造に専念しておりました。
いわゆる職人魂というやつです。 - 206 : 2021/06/12(土) 08:36:42.38 ID:BMg27xnr0
-
>>1
いいなあこういうのでいい
- 208 : 2021/06/12(土) 08:36:54.00 ID:5yqldx4l0
-
マリファナ育ててハッピーなスローライフ
- 217 : 2021/06/12(土) 08:38:39.07 ID:087GjdJp0
-
>>208
そういえば、どこかでやってたなw - 233 : 2021/06/12(土) 08:41:06.95 ID:W6n0/Qzm0
-
>>208
今からなら大麻が熱い
合法化されれば生活費くらいは稼げる - 210 : 2021/06/12(土) 08:37:11.94 ID:H/NzuMiT0
-
高樹とかいう大麻おばさんもこんな生活してたよね
- 211 : 2021/06/12(土) 08:37:20.67 ID:/ta0kcVo0
-
まあまぶたさえ二重ならダウソでも美形って思うものなら整形でもいいのかもしれないねw
- 212 : 2021/06/12(土) 08:37:28.81 ID:lsQBMp3a0
-
ユートピアかよ
胡散臭さしか感じない - 213 : 2021/06/12(土) 08:37:39.39 ID:dAA5JBvp0
-
都会に馴染まない人がいるのはどうしようもない。
本人に原因があると言ったって変えようがないんだから仕方ない。
田舎での共同生活を悪いこととは思わない - 214 : 2021/06/12(土) 08:37:43.13 ID:E5rM42qx0
-
syamuさん元気かな
瀬戸内の島でのんびりスローライフしてんのかな - 216 : 2021/06/12(土) 08:38:27.31 ID:Gs7T9Ri80
-
みんなで一緒に住もうよ
- 219 : 2021/06/12(土) 08:38:45.86 ID:w9G5c0AS0
-
つべで配信したら食ってけるんじゃね
- 221 : 2021/06/12(土) 08:39:16.17 ID:CXwJByEr0
-
シェアハウスは余程仲が良くないと長続きしないだろな。
- 222 : 2021/06/12(土) 08:39:17.96 ID:r0k7N+qp0
-
山奥ニート女「おちんぽ気持ちいいわあん!!」
絶対にこうなるぞ、どう責任取るよ? - 223 : 2021/06/12(土) 08:39:28.38 ID:FBBnpvz30
-
これで生きていけるならワイもやりたい
住、ネットと少しの食さえあれば - 224 : 2021/06/12(土) 08:39:36.46 ID:qvwjtqFI0
-
ソースの画像、ニコ動見てて草w
- 228 : 2021/06/12(土) 08:40:00.70 ID:/ta0kcVo0
-
男でこれは駄目w
- 229 : 2021/06/12(土) 08:40:44.00 ID:OjGLimX20
-
ヒッピーとかボヘミアン主義に近いっちゃ近いんだよな
既成社会の伝統、制度などを否定し自然に回帰するような流れ
この人たちがやってることが時代の先駆者と言われる時代がそこまで来てるかもしれないんだけど
あんま注目されないよね
ブロックチェーンなんかも絡んでコミュニティの時代が来るって言われてるし
ここにネットやテクノロジーが絡めばかなり将来性ありそうだけどね - 235 : 2021/06/12(土) 08:41:24.72 ID:xtHHJvnD0
-
山梨の北杜市とか凄いぞ
移住者大募集してるくせに、移住先の周辺住民が超閉鎖的で、ゴミ捨てすらできない
しかもよそ者に対する超監視社会二度と行かねえよ、山梨県の北杜市
【老報】“山奥ニート”が、見つけた幸せ~限界集落のシェアハウス…

コメント