- 1 : 2021/06/14(月) 00:29:28.739 ID:mzceB1R20
-
理系のお前らなら余裕のよっちゃんよな?
- 2 : 2021/06/14(月) 00:30:00.543 ID:QfVzqSQD0
-
計算方法分からんけど体感だと20度くらい
- 3 : 2021/06/14(月) 00:30:14.139 ID:y7/MW+P60
-
※大気は無いものとします
- 4 : 2021/06/14(月) 00:30:33.727 ID:kG+DP/xMd
-
混ぜ方による
- 5 : 2021/06/14(月) 00:30:34.191 ID:D6pXubS10
-
室温は?
- 6 : 2021/06/14(月) 00:30:34.925 ID:mWUoRM9T0
-
水の量が書いてないのでわかりません
- 7 : 2021/06/14(月) 00:30:35.283 ID:lMHB1qJxa
-
1万くらい?
- 8 : 2021/06/14(月) 00:30:47.319 ID:iU6v2gsj0
-
50℃!!
- 9 : 2021/06/14(月) 00:30:51.510 ID:TI4oULWA0
-
標高は
- 10 : 2021/06/14(月) 00:30:54.482 ID:mWUoRM9T0
-
ごめん書いてあったわ
- 11 : 2021/06/14(月) 00:30:58.235 ID:+RoySR0Ya
-
50℃!
- 12 : 2021/06/14(月) 00:31:21.731 ID:4rgERf+N0
-
50℃
- 13 : 2021/06/14(月) 00:31:48.446 ID:x/9trp7ga
-
50!
- 14 : 2021/06/14(月) 00:31:57.802 ID:CON0C16z0
-
100+0は100だぞ
- 15 : 2021/06/14(月) 00:32:14.391 ID:rPwwhpwU0
-
冷めちゃうし温まっちゃうよね
- 16 : 2021/06/14(月) 00:32:14.983 ID:qckSeU8s0
-
100+0=100℃
- 17 : 2021/06/14(月) 00:32:40.890 ID:I/N2fPOY0
-
実際に測るときは45℃ぐらいになってそう
- 18 : 2021/06/14(月) 00:32:49.482 ID:Oc2LdJuv0
-
撹拌により温度上昇するから50とちょっと℃
- 19 : 2021/06/14(月) 00:32:51.010 ID:9bxH+2160
-
まぁ今の季節なら24度くらいになるんじゃないか?
- 20 : 2021/06/14(月) 00:33:36.448 ID:VSTAuoH40
-
0℃では氷になってしまうから0℃の水なんて存在しない
つまり解なし
- 23 : 2021/06/14(月) 00:34:27.143 ID:4Yn+BXZv0
-
>>20
存在するぞ
- 24 : 2021/06/14(月) 00:34:29.853 ID:xGB2h4F50
-
>>20
普通に存在するけど
- 25 : 2021/06/14(月) 00:34:42.776 ID:sVVP4nUGH
-
>>20
過冷却
- 28 : 2021/06/14(月) 00:36:18.210 ID:kibVxJj1p
-
>>20
ゆたぽん学校行こうな
- 57 : 2021/06/14(月) 00:57:55.002 ID:tyFYqsC20
-
>>20
ゆたぽんでワロタ
- 21 : 2021/06/14(月) 00:33:58.604 ID:sVVP4nUGH
-
注いでから温度測定までの経過時間が書かれてないので解なし
- 22 : 2021/06/14(月) 00:34:11.602 ID:3cee188P0
-
65℃
- 26 : 2021/06/14(月) 00:35:07.775 ID:RK21D3Ow0
-
温度測定のタイミング記載されてないから最終的に室温になるのでは?
- 33 : 2021/06/14(月) 00:37:00.157 ID:Oc2LdJuv0
-
>>26
但し室温は50℃一定とする
- 34 : 2021/06/14(月) 00:37:58.593 ID:mWUoRM9T0
-
>>33
サウナかよ
- 36 : 2021/06/14(月) 00:40:24.438 ID:RK21D3Ow0
-
>>33
湿度の条件も決めてくれよ。
蒸発して水無くなったから温度測れませんとか避けたい。
- 37 : 2021/06/14(月) 00:41:00.111 ID:xGB2h4F50
-
>>33
裸の色黒おじさんが入ってきてもっと温度上げろって言われるよ
- 27 : 2021/06/14(月) 00:35:42.259 ID:mFHpP+HQ0
-
約37.5℃
- 29 : 2021/06/14(月) 00:36:21.233 ID:QhJ6yOMd0
-
50ど
- 30 : 2021/06/14(月) 00:36:39.060 ID:QJye7m2m0
-
48ド!
- 31 : 2021/06/14(月) 00:36:39.851 ID:+rLwcx2C0
-
ここまで正解なし
- 32 : 2021/06/14(月) 00:36:42.747 ID:defDlbTb0
-
75どぐらい?
- 35 : 2021/06/14(月) 00:38:26.501 ID:VXGZ/ucHM
-
普通に50℃だろ
自分を賢いと思い込んだ逆張りバカが大量発生してるけど
- 38 : 2021/06/14(月) 00:41:46.826 ID:/8WSTTYb0
-
>>35
計算方法忘れたけど50度にはならなかったはず
- 45 : 2021/06/14(月) 00:44:58.526 ID:+OUO3j+op
-
>>35
比熱の計算が絶対温度を基本にしてるしたしか50にはならん
手を動かすのも面倒だけど
- 47 : 2021/06/14(月) 00:46:25.313 ID:61SUeIkB0
-
>>45
いやケルビン温度で測っても50℃だよ
- 39 : 2021/06/14(月) 00:42:47.199 ID:uptmmx/B0
-
100度の水が入ったコップなんて熱くて持てないだろ
- 42 : 2021/06/14(月) 00:43:48.748 ID:3nbY8Zau0
-
>>39
でも100度のビチグソなら?
- 40 : 2021/06/14(月) 00:42:57.915 ID:A6LAukkSd
-
ただし摩擦はないものとする
- 41 : 2021/06/14(月) 00:43:34.488 ID:ArfadFaR0
-
ちょうど0度で凍り、ちょうど100度で蒸発するという奇跡の液体スレ
- 44 : 2021/06/14(月) 00:44:52.025
-
純水とは言ってないから水に含まれてる不純物による比熱容量への影響も考えないとな
- 46 : 2021/06/14(月) 00:46:06.893 ID:+OUO3j+op
-
あれ勘違いしてたっぽいな
すまん
- 48 : 2021/06/14(月) 00:46:51.994 ID:tVAgCccv0
-
>>46
きみのいってることもなんかそれっぽいから分からんなってくるわ
- 49 : 2021/06/14(月) 00:47:15.835 ID:UoAJbiR20
-
同量の水だと0度の方がちょっと重いよな?
4度が一番体積小さいんだっけ?
だからハッキリとは分からんけど50度弱
- 52 : 2021/06/14(月) 00:48:46.990 ID:vAcZ3eg5d
-
>>49
量って言われたら普通は分子量じゃないの?
- 50 : 2021/06/14(月) 00:47:22.212 ID:21BhQKle0
-
おなじりょうが
しつりょうなのか
たいせきなのか
どっちにしろ
だいたい50℃だけどね
- 51 : 2021/06/14(月) 00:47:22.734 ID:CjWcIOGa0
-
何も書かれてなかったら比熱は普通4.2だろ
揚げ足取ってるのは文系か
- 53 : 2021/06/14(月) 00:49:39.180 ID:v6WPhV5O0
-
100+0で1000だろ
楽勝
- 54 : 2021/06/14(月) 00:53:30.947 ID:+QiIYpcRd
-
底辺×高さ÷2
- 55 : 2021/06/14(月) 00:55:33.711 ID:1ko5zWN10
-
40度くらいでしょ
こんなこと考えるために勉強する理系さんアホらしすぎるわ
もっと社会と人間のことを考えたい
- 56 : 2021/06/14(月) 00:57:20.330 ID:vAcZ3eg5d
-
>>55
釣りなのかマジなのか判断しづらい
- 58 : 2021/06/14(月) 00:59:18.926 ID:7OPU+I/N0
-
うるせー!またガロンの問題出すぞ!
- 59 : 2021/06/14(月) 01:01:15.835 ID:xGB2h4F50
-
頭が悪い奴をゆたぽんとか言うのやめなよ
- 60 : 2021/06/14(月) 01:01:31.820 ID:LaWeHhv30
-
www
- 61 : 2021/06/14(月) 01:02:02.955 ID:rQdW+a4+0
-
ゆた「ぼ」んだからな
今度間違えたらゆたぼんパパの極真空手が炸裂するぞ
- 62 : 2021/06/14(月) 01:02:05.151 ID:23T1DmJb0
-
文系だけど50度にはならないの?
- 63 : 2021/06/14(月) 01:02:09.019 ID:NGcV1ELc0
-
ゆたぼんってもうゆたぽんに名前変えた方がよさげ
- 64 : 2021/06/14(月) 01:02:22.822 ID:ulc0JckQ0
-
注ぐ際に空気に触れた分若干上下するし混ぜる過程でも冷えるよな
- 65 : 2021/06/14(月) 01:09:17.169 ID:L3qsXxBT0
-
混ぜたあと何秒後の熱だよ
- 66 : 2021/06/14(月) 01:09:20.968 ID:wRKuTCd/0
-
お前ら本当に義務教育受けた?
100度の水0度の水を入れても100度のままだろ
- 68 : 2021/06/14(月) 01:11:34.556 ID:xGB2h4F50
-
>>66
うるせぇゆたぽん!
- 67 : 2021/06/14(月) 01:10:45.438 ID:UEiV93Wb0
-
100度の水は蒸発するし
0度の水は凍る
つまりそういうこと
- 69 : 2021/06/14(月) 01:11:36.543 ID:Pf0TN6g2a
-
100度の水?
コメント