- 1 : 2021/06/16(水) 14:30:26.71 ID:hB9S95yf9
-
みずほ銀行の2月末のATM障害で藤原弘治頭取が事態を把握したのは、問題発生から約3時間半後でネットニュース経由だったことがわかった。
ATM障害を調べていた第三者委員会が15日まとめた報告書で明らかにされた。キャッシュカードの取り込みなど当時は顧客対応の遅れが問題になったが、経営陣への情報共有が遅れた実態が浮き彫りになった。
システム障害は当初、行内での影響評価のランク付けが「A2」と判定された。最も重い「S」、それに続く「A1」より下の位置づけ。経営への影響は及ばないとみて頭取への報告は必要とされなかった。
2月28日に4千台超で起きたATM障害で、最初のエラー検知は午前9時50分。行内の関係各部署に「A2」の懸念があるとメールで報告されたのは午後0時47分。調査委は報告書で「(この時点で)それまでに収集した情報を整理した上でより正確な判断、すなわち(頭取への連絡が必要な)A1以上の判定をすべきだった」と指摘した。報告書によると、藤原頭取は「自らインターネットニュースを見ることにより13時30分に自行ATMに障害が発生している旨の情報を認識するに至った」という。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20370755/ - 2 : 2021/06/16(水) 14:30:57.04 ID:ztuz3fGy0
-
業務改善命令な
- 3 : 2021/06/16(水) 14:31:21.65 ID:OdInUEum0
-
完全に業務委託していて関係無いポジションだよね
- 4 : 2021/06/16(水) 14:33:17.51 ID:hTo8pLEa0
-
PayPay銀行の傘下に入るらしいじゃん
- 5 : 2021/06/16(水) 14:34:31.87 ID:1HHmMlhv0
-
>>1
頭取が知ったところで
「はやく復旧させろ」くらいしか言わんだろ
銀行の軒先で現金配れとか指示出すんなら別だが - 20 : 2021/06/16(水) 15:17:45.49 ID:sOeffE+z0
-
>>5 確かにそうだね
- 23 : 2021/06/16(水) 15:19:52.41 ID:bj9YgAda0
-
>>5
タイミングを合わせて頭を下げる練習とかしなきゃいけないだろ - 30 : 2021/06/16(水) 15:55:33.08 ID:C4iRT4R50
-
>>5
ワロタ
その通りだわ - 6 : 2021/06/16(水) 14:35:33.42 ID:1HHmMlhv0
-
知らなかったんだから俺に責任はないというやつか
- 7 : 2021/06/16(水) 14:37:13.23 ID:1YNhs8PV0
-
お気楽頭取だなあw
- 8 : 2021/06/16(水) 14:40:02.24 ID:TBTX0afv0
-
ちっ しった事か
- 9 : 2021/06/16(水) 14:44:18.15 ID:7nxbdw4D0
-
現場に気合いを入れるだけの簡単なお仕事です
- 35 : 2021/06/16(水) 18:05:17.83 ID:lWNgmBTd0
-
>>9
バカな上役があれこれ的はずれな指示出して現場を混乱させるところまでが日本企業です - 10 : 2021/06/16(水) 14:44:32.31 ID:2uMm3TDp0
-
俺もニュースで自分の会社が倒産したの知ったわ
- 11 : 2021/06/16(水) 14:55:33.39 ID:ST+V7EMU0
-
国のシステムに比べたら優秀
- 12 : 2021/06/16(水) 15:08:05.84 ID:kMyfNM7e0
-
アマゾンの商品をアマゾンで検索するより
Googleで検索したほうが商品ページに早く辿り着けるという - 32 : 2021/06/16(水) 17:10:25.74 ID:F0bTtTlR0
-
>>12
それ何回も経験した - 13 : 2021/06/16(水) 15:13:05.38 ID:HpkpWq/i0
-
東スポ読んで新日本プロレスの事件を知る藤波社長を思い出した
- 14 : 2021/06/16(水) 15:15:32.44 ID:osAJRimu0
-
そりゃシステムなんて下々がやってできてるのが当然のものであって
幹部は上級国民と関係を作るほうが大事 - 15 : 2021/06/16(水) 15:15:58.60 ID:z+w5rKfJ0
-
ズラかと思うくらいの毛量だな
- 16 : 2021/06/16(水) 15:16:14.70 ID:FUJU2buy0
-
トラブったくらいで一々一番上に話持って行く訳ねえじゃん
せいぜい部長までだろ - 17 : 2021/06/16(水) 15:17:15.51 ID:3HjpCirT0
-
みずほ頭取がネットde真実w
- 18 : 2021/06/16(水) 15:17:30.07 ID:7t9d+y/i0
-
緊急連絡がメール?
もう、むちゃくちゃだな。 - 21 : 2021/06/16(水) 15:18:40.34 ID:4Km6Km3i0
-
>>18
賠償金不払い西村やメスイキゼンカモンが散々で電話する奴は人間のクズ
って煽り立ててるから多少はね - 29 : 2021/06/16(水) 15:53:21.93 ID:6xlUjcVv0
-
>>18
緊急連絡をメール以外に何でやれと
ライン?
サイボウズ? - 33 : 2021/06/16(水) 17:11:48.58 ID:F0bTtTlR0
-
>>18
どうむちゃくちゃだと思ったのか?
普通ではないか? - 22 : 2021/06/16(水) 15:19:38.62 ID:kzRJG2570
-
もうあかんやろこの組織
- 24 : 2021/06/16(水) 15:21:23.24 ID:N3Rwr3Qa0
-
今のコロナとガースーの縮小版がコレ
近く日本ピンチ - 25 : 2021/06/16(水) 15:23:13.78 ID:PjBiN/L40
-
大きい組織になると重役同士が派閥持ってて一枚岩ではないとか聞くけど、
そういうことも要因なんだろうか。 - 26 : 2021/06/16(水) 15:32:08.74 ID:gg+o3nlL0
-
現場の確認合い言葉の「あんぽんたん」はどうした
- 27 : 2021/06/16(水) 15:35:33.59 ID:HQTHerAQ0
-
みずほ使ってるやつおりゅ?
- 28 : 2021/06/16(水) 15:53:18.82 ID:aM9UvJ/Q0
-
頭取の耳にだけは入れるなー‼
- 31 : 2021/06/16(水) 16:37:08.36 ID:F+02IkqC0
-
そういやネガティブな報告は聞きたがらない管理職いるな
そういうのが一杯いるとこうなるのか - 34 : 2021/06/16(水) 17:37:20.81 ID:7k9G8ntV0
-
潰れたらいいのに
- 36 : 2021/06/16(水) 18:21:40.07 ID:kcQyv/5U0
-
勤務時間中にネットサーフィンとは就業規則違反だな。
- 38 : 2021/06/16(水) 19:40:45.97 ID:TjVG/h+C0
-
どんなシステムでも急にダウンする時はある
だからこそ,そんな時こそ,すぐに人が店頭で応対する
頭を下げ,みんなが気にしている出て来ないカードを返すべく
すぐに動くということをしないと
カードは返せないから帰れでは,財産をとられてしまうという客の心配を全く考えてない
【みずほ銀行ATM障害】頭取「ネットニュースで事態を知った」問題発生から3時間半後 第三者委報告

コメント