- 1 : 2020/04/13(月) 09:47:54.13 ID:RxthYiucp
- Twitterでレスバを始めた模様
- 2 : 2020/04/13(月) 09:48:28.94 ID:XPATeOzpd
- SNSで愚痴はこぼせるけど調べることを知らない無能たちやししゃーない
- 3 : 2020/04/13(月) 09:49:08.03 ID:46Ys7YGd0
- またマスコミの捏造
- 4 : 2020/04/13(月) 09:49:31.00 ID:fUcRBo7C0
- なおリプでは批判の嵐
- 5 : 2020/04/13(月) 09:49:53.66 ID:0/Ey7iSyM
- 正しく伝えるべきマスコミがカスだからしゃーない
- 7 : 2020/04/13(月) 09:51:24.02 ID:eBFZP/h9p
- >>5
それを正すのがTwitterってw - 53 : 2020/04/13(月) 09:59:20.37 ID:1pDol9ZO0
- >>7
だってサイトにはすでに載ってるし - 6 : 2020/04/13(月) 09:50:09.21 ID:U/ULjwdD0
- 自営はだいたいがすでに借金抱えてるのにこれ以上背負わせてどうする気なんですかね…
- 8 : 2020/04/13(月) 09:51:28.11 ID:Dx5B7Uoma
- どうせ申請しても通らないんやろ
- 9 : 2020/04/13(月) 09:51:32.03 ID:P4agO9SN0
- わかんないもん!あーんえーん
- 10 : 2020/04/13(月) 09:51:47.71 ID:3DoB1gBQM
- これ単に厚労省の広報がクソ無能ってだけやろ
発信力の無さに起因してるのにその責任をメディアに押し付けてるようにしか見えない - 16 : 2020/04/13(月) 09:52:39.27 ID:cBW2Styzp
- >>10
厚労省はどうやって伝えればいいの?🥺 - 11 : 2020/04/13(月) 09:51:53.16 ID:fLDDeMJ/0
- つまりどういうことだってばよ…?
- 12 : 2020/04/13(月) 09:52:21.15 ID:rpuSm/h60
- これマジで報道されなさ過ぎやないか?
なんでや? - 17 : 2020/04/13(月) 09:52:41.54 ID:Lga0UnuW0
- >>12
実際金持っていかれたら嫌じゃん - 20 : 2020/04/13(月) 09:53:29.32 ID:cBW2Styzp
- >>12
与党にプラスになる恐れがあるからやろ
散々マスコミはマスク推ししすぎたね - 13 : 2020/04/13(月) 09:52:32.45 ID:vA4CA5Y20
- 厚労省のTwitterはいつも喧嘩腰だな
自称ネットに詳しい窓際のおじちゃんがやってそう - 14 : 2020/04/13(月) 09:52:32.55 ID:I9w9CFl7a
- 最低限のリテラシーもないアホどものために働くの馬鹿馬鹿しくなってそう
だから国葬なんか行きたがるやつが減るんだよ - 22 : 2020/04/13(月) 09:53:41.14 ID:FBAUzS3cd
- >>14
リテラシーないのが厚労省やろむしろ - 34 : 2020/04/13(月) 09:55:37.22 ID:I9w9CFl7a
- >>22
いや衆愚だぞ
テレビだのネットを根拠に好き放題言ってるやつらってどんなんやろね - 15 : 2020/04/13(月) 09:52:35.89 ID:46Ys7YGd0
- いやこれはマスコミが悪い
- 18 : 2020/04/13(月) 09:53:15.64 ID:qcCUznp90
- 奨学金申請も同じことやろ
金もらうんだったら自分で申請しろってことよ
大学の学務だったらブチ切れられるぞ - 19 : 2020/04/13(月) 09:53:17.27 ID:Q/CP3Z210
- わかりやすさって大事よ
10項目くらいをネットで入力すれば補償金が1週間以内に振り込まれる欧州の国とかあるんやからそれくらいして貰わんと - 23 : 2020/04/13(月) 09:53:48.28 ID:cBW2Styzp
- >>19
どこの国だよ - 33 : 2020/04/13(月) 09:55:35.65 ID:MRWWmjs2p
- >>23
オランダ - 21 : 2020/04/13(月) 09:53:32.04 ID:YeUtrHZ50
- 役所はいかに金を出さないようにするかが仕事だからね
- 24 : 2020/04/13(月) 09:53:53.46 ID:e79PCnIUM
- 言葉が通じるのに会話が通じないタイプの奴でもそれが一市民一国民であるのなら救済するのが公僕の使命やろ
なに自分の職務放棄して泣きついてんねん
市役所の福祉課に配属されたワイからすると驕り高ぶり言語道断やぞ - 25 : 2020/04/13(月) 09:53:54.30 ID:46Ys7YGd0
- なおパヨクさんマイナンバーにはだんまりの模様
- 26 : 2020/04/13(月) 09:54:12.77 ID:uKyoEDgz0
- ����
- 28 : 2020/04/13(月) 09:54:51.87 ID:0Y8oBSvR0
- レスバとは?
- 30 : 2020/04/13(月) 09:55:07.28 ID:zXfr8KMGa
- 民は之に由らしむべし之を知らしむべからず
なんやろなあ - 32 : 2020/04/13(月) 09:55:31.09 ID:U/ULjwdD0
- 報道されてるやろ
羽鳥と玉川の奴やミヤネ屋でもやってたぞ
ただ単に嫌いなメディアで報道してるから目にする機会無いだけとちゃうか - 36 : 2020/04/13(月) 09:56:18.24 ID:CskZ4x62r
- それこそ、ようつべ使って分かりやすく周知しろ。
結局未申請増やして安くあげたい下心が見え見えなんだよ。
- 37 : 2020/04/13(月) 09:56:18.54 ID:KtexpcA4d
- 厚労省のTwitter担当はええ加減死んだ方がええな
- 38 : 2020/04/13(月) 09:56:28.10 ID:+mN/BmPla
- 全部知ってたけど全然足りてないから叩かれてるんだと思うぞ
そもそも休業補償に関しては企業自己都合じゃないから支払義務ないって言ったの自分やんけ - 40 : 2020/04/13(月) 09:56:33.12 ID:DutOjRS3d
- ワイ対象じゃないけどネットで申請できるの?
今時紙で申請とか言ったら無能だが - 51 : 2020/04/13(月) 09:59:07.28 ID:qiS9j9BJa
- >>40
今までのは窓口行かないとダメやで - 41 : 2020/04/13(月) 09:56:54.21 ID:0wrdUtI80
- 過去に例のない何回使うねん
- 43 : 2020/04/13(月) 09:58:01.61 ID:ijnIsKBUd
- 税金みたいに搾取してるNHK様が毎時間定期的に垂れ流せばええやん
- 44 : 2020/04/13(月) 09:58:08.61 ID:LTkBrDODM
- そもそもお前ら総務省のページとかもちゃんとチェックしてるんか?
- 45 : 2020/04/13(月) 09:58:09.39 ID:MmLrNwI6p
- 思ったんやけど融資って保障と言っていいんか?
ただの超低金利or無金利の貸付やろ?
しかも3ヶ月は待たなあかんの考えたら畳んだ方が傷浅く済みそう - 46 : 2020/04/13(月) 09:58:20.87 ID:RZh6q1by0
- できらぁ!
- 47 : 2020/04/13(月) 09:58:24.31 ID:vR44LQmUa
- 漢字ドリル10ページあるのに
1ページだけ手をつけて宿題やりました
いうとるもんやな - 48 : 2020/04/13(月) 09:58:28.43 ID:GsZ8hYm0a
- いちからか
いちからせつめいしないとだめか - 49 : 2020/04/13(月) 09:58:31.27 ID:MKZ/pCC+0
- 厚労省は放っておけよ
リテラシーのないやつは死んでくれた方が国のため - 50 : 2020/04/13(月) 09:58:51.21 ID:mGNA0/R+0
- そもそも決まったの
- 56 : 2020/04/13(月) 09:59:33.32 ID:46Ys7YGd0
- これで不満とか言ってるガ●ジはどこの国レベルだった満足なのか
なお欧米の補償はほとんどデマだった模様
厚労省「あのさぁ!補償の受け方くらい自分で調べようよ!ねぇ!ガキじゃねぇんだからさぁ!」

コメント