次回の衆院選、もはや「右vs左」ではなく「緊縮派vs反緊縮派」の戦いになる 嫌儲は勿論“反緊縮派”を支持へ

1 : 2021/06/22(火) 11:55:08.78 ID:ylhpid1qM

立憲、消費税減税で迷走 「公約ではなく…」代表発言に党内反発

次期衆院選に向け、立憲民主党が消費税の扱いを巡って揺れている。枝野幸男代表は15日の衆院本会議で、
新型コロナウイルス対策として、消費税率5%への時限的な引き下げに言及した。
だが、一方で選挙公約に掲げることに慎重姿勢を示し、党内は混乱。
枝野氏は19日、政権交代が実現した場合、来年の通常国会で消費税率引き下げに向けた法改正を進めたいという考えを示したが、
党内からも「分かりにくい」との声が相次いでいる。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b94ccc99253ec6882ff660754ee13dfd308a0021

2 : 2021/06/22(火) 11:55:44.40 ID:ylhpid1qM
自民カス立憲カスに死を
3 : 2021/06/22(火) 11:56:10.38 ID:KW0AvIZt0
枝野迷走しすぎ
4 : 2021/06/22(火) 11:56:51.68 ID:yu/ghAxPd
>>1
その流れはありそうだな
5 : 2021/06/22(火) 11:57:17.80 ID:iE+3WpFY0
この1ビット思考がまさにネトウヨの頃と同じなんだよな
だからケンモメンは左のネトウヨなんだよ
6 : 2021/06/22(火) 11:58:08.13 ID:kwoiyPwF0
いや腐敗と反腐敗の戦いだろ
28 : 2021/06/22(火) 12:21:40.90 ID:9GabSsg/0
>>6
これよ
29 : 2021/06/22(火) 12:21:47.35 ID:aET0j1RJ0
>>6
これ
7 : 2021/06/22(火) 11:58:32.49 ID:IYJ7+/MD0
右も左もない見えない壁のうえー
8 : 2021/06/22(火) 11:58:44.88 ID:k4yY7qlvM
連合、枝野、福山、リッカルが野党の主役で居続ける限り政権交代もないわ
11 : 2021/06/22(火) 12:02:23.94 ID:qabNHhund
>>8
んなもん本気で目指してるとおもってるの?
適当に批判票取れればいいだけ
良くも悪くも自民の顔ぶれと比較すると小粒もいいとこ
9 : 2021/06/22(火) 11:59:58.14 ID:UsXVzaxi0
現実的に選挙に行く人間の8割くらいが
緊縮財政とかプライマリーバランスとか
わかってないのだろうな
10 : 2021/06/22(火) 12:01:13.44 ID:Jd4e4f/C0
緊縮と反緊縮をわかりやすく説明してくれ
12 : 2021/06/22(火) 12:02:55.65 ID:IYJ7+/MD0
立憲は元々世襲の鳩山さんが作った自民党の第二政党だからな。維新みたいなもん。俺は最初から信用してなかった。
22 : 2021/06/22(火) 12:15:50.43 ID:G8RmFGPmd
>>12
それ国民やろ
13 : 2021/06/22(火) 12:03:06.57 ID:fBFdG+pKM
どっちにしろ庶民に負担を押しつけるという地獄の戦い
14 : 2021/06/22(火) 12:03:09.74 ID:fqbF8MCDM
また選挙の時だけ消費税反対かw
えだのんは変わらないね
15 : 2021/06/22(火) 12:03:25.40 ID:k04ciFgid
ぶっちゃけそんなのどうでもよくて、
嘘つきを認めるか認めないかだと思うけどな。
16 : 2021/06/22(火) 12:04:49.28 ID:vxPmtrAw0
小沢が潰れた時点で野党も終わったようなもんだな
17 : 2021/06/22(火) 12:07:01.30 ID:7enufnQy0
くだらねー
中身がない限り緊縮のほうがマシ
18 : 2021/06/22(火) 12:11:59.64 ID:xoPuv9ttM
上級にやさしい政治か庶民にやさしい政治かだろ
反緊縮笑笑どうでもいいです
19 : 2021/06/22(火) 12:13:06.25 ID:jqjObh5Rr
反緊縮に舵きって失敗しても増税だけ
生ポにゃ関係ねぇ
20 : 2021/06/22(火) 12:15:20.01 ID:uRprsqgwM
自民党は反緊縮派だろ
21 : 2021/06/22(火) 12:15:22.79 ID:IYJ7+/MD0
鳩山さんを見て思ったことはやっぱり平等って大事なんだということ。金持ちの鳩山さんが道楽で政党作って引っ掻き回しても害にしかならない。
23 : 2021/06/22(火) 12:16:57.88 ID:IYJ7+/MD0
鳩山みたいな金持ちから金を搾り取れ。遊びで政治をやらせるな。
24 : 2021/06/22(火) 12:18:14.21 ID:dxBLZBKqa
割とマジな話金はどこに消えてんだよ
オリンピックもそうだけど、ちょっと金額が桁外れ過ぎねえか?
25 : 2021/06/22(火) 12:18:33.36 ID:IYJ7+/MD0
タックスヘイブン名誉会長鳩山由紀夫の脱税を許すな。骨の髄まで搾り取れ。
26 : 2021/06/22(火) 12:19:27.90 ID:ICQLD2oj0
もはや右左ではないって

共産党を伸ばしたくない奴らがよく言うようになったな

最近の選挙はそれであーでもないこーでもないと工作してる

38 : 2021/06/22(火) 12:34:09.83 ID:Z2arzC7O0
>>26
元々のびしろがないのに何を勘違いしてるの?
27 : 2021/06/22(火) 12:21:25.89 ID:e+mD0zy9M
嫌儲はアベ政治を許さない立場から緊縮派ですが
30 : 2021/06/22(火) 12:25:11.58 ID:MWZ2zvap0
3年前までなら考えられないぐらい積極財政派が増えたよな
何だかんだで山本太郎の影響力は凄かったんだな
31 : 2021/06/22(火) 12:27:13.95 ID:dQc9+QeSa
金使わないと増えないという事実を突きつけられたらねぇ
問題はその使い道なんだが
34 : 2021/06/22(火) 12:28:57.76 ID:M+Id+h700
>>31
貧困層に金が届く政策をすればその金は消費に回るからね
今は刷っても上の方で循環してるだけ
これでは経済成長などできない
32 : 2021/06/22(火) 12:27:24.31 ID:M+Id+h700
山本太郎のスピーカー力が功を奏して選挙の争点になるのは良いことだ
財務省にビビってる自民と立憲が萎縮してるのが笑える
33 : 2021/06/22(火) 12:28:46.69 ID:Q4BXOQnGd
自民党vs反自民
という構図を変えようと必死だな
39 : 2021/06/22(火) 12:34:21.11 ID:hCp3TkAg0
>>33
これ
自民かそれ以外かの戦い
緊縮vs反緊縮は自民がいなくなったあとにやれば良いよ
40 : 2021/06/22(火) 12:38:12.46 ID:/z6DRBxp0
>>39
それ不可能

自民党内の緊縮勢力vs反緊縮勢力の対立を煽ってとにかく党分裂まで持ち込まないと日本は永遠に死んだまま

35 : 2021/06/22(火) 12:30:17.19 ID:Q4BXOQnGd
自民党が選挙でどんないい事を言おうが絶対に信用しない
何があっても自公維には入れない
36 : 2021/06/22(火) 12:32:35.60 ID:zFP/e/S7M
反緊縮やった場合一部の大企業に資金が流れ込む上にピンはねし放題で出てくるアウトプットが糞尿レベルなんてのがザラになるから困る
37 : 2021/06/22(火) 12:32:37.51 ID:ZzZ55KAEa
自民は野党同士のバトルを高みの見物だな
41 : 2021/06/22(火) 12:39:29.25 ID:xoPuv9ttM
野党共闘に票を集中させることが唯一無比の抵抗策
泡沫に入れるやつは自民党補完勢力だから
42 : 2021/06/22(火) 12:40:20.47 ID:IYJ7+/MD0
次の都議会選はれいわ新選組に入れるわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました