車の維持費高すぎ問題

1 : 2021/06/22(火) 12:38:18.157 ID:YbUuRhGVp
よほどのメリットない限りもったいないなあ
2 : 2021/06/22(火) 12:38:53.500 ID:4k6eHtbW0
こどおじだから何とか維持できてるわ
3 : 2021/06/22(火) 12:38:57.847 ID:2FzuhrNN0
ローンで買うからだよ
9 : 2021/06/22(火) 12:40:23.439 ID:YbUuRhGVp
>>3
いや単純に維持費だけの話
4 : 2021/06/22(火) 12:39:17.593 ID:VcZMkZ2r0
リースとかシェアでよくね?
5 : 2021/06/22(火) 12:39:21.605 ID:zty702K60
東京の一部以外ほぼ必須じゃね
6 : 2021/06/22(火) 12:39:38.692 ID:gQIyzxIm0
駐車場

ガソリン

オイル交換

7 : 2021/06/22(火) 12:39:42.283 ID:2FzuhrNN0
シェアは安いね
でも自分の車感がないからね
8 : 2021/06/22(火) 12:40:10.105 ID:PJcAmx2f0
田舎はコンビニまで3キロとか
10 : 2021/06/22(火) 12:40:42.656 ID:Xi7aQ1m/0
高橋洋一チャンネル~でリースがいいって言ってた!
11 : 2021/06/22(火) 12:41:22.043 ID:2FzuhrNN0
維持費だけなのか
駐車場が高いのか?
12 : 2021/06/22(火) 12:41:43.848 ID:L7HAPSzzM
月3~4だろ

やべえよ
年36~48だろ
2~3年でヨーロッパ周遊できんじゃん

13 : 2021/06/22(火) 12:41:44.419 ID:zM8PSjoo0
田舎者は
100m先のコンビニへも
車で行く

逆にペットも連れずに街中歩いてる成人男性とか不審者以外の何者でもない

14 : 2021/06/22(火) 12:42:13.737 ID:DIzVZK8O0
若い頃よくぶち当たる壁だよね

いいこと教えたる
昔と違って今は電気自転車が無茶苦茶有能

15 : 2021/06/22(火) 12:43:53.344 ID:+0Pya7jjH
なら乗るなよ
なんなのそのアピール
16 : 2021/06/22(火) 12:44:01.749 ID:oKa1kff9M
会社車月1万で使えるから安くて助かってるわ
ガソリン保険車代税金込み込みで1万
19 : 2021/06/22(火) 12:45:34.246 ID:piwkmD8Vp
田舎の俺は嫁がアルファード。俺が軽
20 : 2021/06/22(火) 12:45:53.078 ID:L7HAPSzzM
>>19
(っ´ᯅ`c)
27 : 2021/06/22(火) 12:48:56.328 ID:piwkmD8Vp
>>20
まあ、休日はアルファードを俺が運転して子供と嫁で出かけるから不満はないよ
21 : 2021/06/22(火) 12:46:02.762 ID:/zkR0NBb0
>>19
涙拭けよ
22 : 2021/06/22(火) 12:46:05.127 ID:YbUuRhGVp
結婚して嫁や子供がいる人は必須と思うけど独身ならかなりもったいないな
スーパーとネット通販使えばあとはバスで
たまにどうしてもの時にタクシー使っても維持費に比べたら安いわ
43 : 2021/06/22(火) 13:03:25.727 ID:8VGh4abA0
都会でもたいがいファミリー層は車持ってるからな
持ってないとやっぱり不便だし>>22に書かれてるけど
幼稚園なんかの子供の送り迎えとか車でしてる奥さまだらけ
24 : 2021/06/22(火) 12:46:43.776 ID:3/iaZM9Va
駐車場月3万てなに
一軒家でもないのに車買っちゃったの?
26 : 2021/06/22(火) 12:47:15.411 ID:2FzuhrNN0
>>24
そうだよ
月極駐車場
25 : 2021/06/22(火) 12:47:10.642 ID:YbUuRhGVp
スーパー ×
近場のスーパー ◯
31 : 2021/06/22(火) 12:53:04.258 ID:2FzuhrNN0
都内住みなら車なんて普通はいらない
車持つならそれが必要な趣味持ってる人が金が有り余ってる奴だな
俺は釣りが趣味でしばらくはカーシェアとかバスやらでやってたけど、どうしても好きな時に行きたいと言う欲に負けて買ってもうた
33 : 2021/06/22(火) 12:54:11.425 ID:L7HAPSzzM
>>31
そうなりかけてる
好きな時に好きなだけ使えるのがでかいよな
39 : 2021/06/22(火) 13:01:13.713 ID:2FzuhrNN0
>>33
行動範囲が一気に広がるし、愛着も湧く
いろいろ思い出もできるからねぇ
あったらあったでいいよ
34 : 2021/06/22(火) 12:54:12.976 ID:2FzuhrNN0
なんで車欲しいの?
35 : 2021/06/22(火) 12:55:35.541 ID:8VGh4abA0
近所に車二台持ちいるけど、ほぼいつ見てもガレージに停まったままだわ
余裕のある人の趣味の世界だなと思う
37 : 2021/06/22(火) 13:00:52.683 ID:8VGh4abA0
いや、都会でも元から住んでる家は大概車持ってるよ
車持ってないのは地方から出てきて一人暮らししてる奴ら
38 : 2021/06/22(火) 13:01:06.999 ID:UZnoq+p8a
都会は金持ちしか車持てないしな
他県で見るレンタカー以外の都内ナンバーってワンボックスだったり高級車だったりが多いし
逆にわナンバーのやつはやたら軽がおおい
40 : 2021/06/22(火) 13:01:38.096 ID:8VGh4abA0
地方から出てきて都会で一人暮らししてる奴が車持ってないんだけど
こう言う奴に限って都会では車必要ない!車なんて田舎モンが必要なだけ!
と言う主張をしがち
本当に不思議なことだけどね
41 : 2021/06/22(火) 13:02:17.478 ID:YbUuRhGVp
唯一車乗るのやめた時に気になるのは長い間運転しないと次運転しようとなった時どうなんだって事なんだよなあ
たまに用がなくてもレンタカー借りるとかしてるのかな
42 : 2021/06/22(火) 13:02:28.697 ID:DIzVZK8O0
都会だと軽でも辛そうだね

維持費

44 : 2021/06/22(火) 13:05:52.876 ID:2FzuhrNN0
俺は車が必要だと思ったことないなぁ
都内であれば電車とバスでほぼ行けないところはない
45 : 2021/06/22(火) 13:06:32.171 ID:8VGh4abA0
レンタカーを借りる奴の統計を見たことあるけど

自家用車を持ってる層が借りてるんだよ
自家用車を持ってる層が旅行先などでレンタカーを借りると言うパターンが一番多い
一般的に想像されるような
車を持ってない層がその都度レンタカーを借りるというようなケースは少数

46 : 2021/06/22(火) 13:08:22.986 ID:EbwlmNKf0
高級車なら買ったほうがええわ
48 : 2021/06/22(火) 13:10:01.751 ID:YbUuRhGVp
2日に1回交通費1000円かかったとしても月に15000円
年間18万なんだよなあ
実際にはそんなに使わないだろうし
49 : 2021/06/22(火) 13:10:11.942 ID:+ak/7UPea
統計の全国のか?
その地域の一店舗のか?
とりあえず貼ってよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました