【無職出禁】デビッド・リンチが語る、嫌な仕事も楽しくする方法

1 : 2021/06/26(土) 12:24:58.73 ID:+kESJfjw0

「多くの人は、お金や名声など何かの目的のために仕事をするが、仕事そのものは楽しんでいなかったりする。しかし、楽しむべきなのだ。これをやればなんでも楽しめるようになる。仕事は向上し、人間関係も良くなり、人生も楽しくなる。良いことばかりだ」。
 非営利団体Yoga Gives Backが主催するライブストリームのチャリティイベント「A Global Gathering for India」で、デビッド・リンチがそう語った。「これをやれば」の“これ”とは、超越瞑想(TM)のこと。インド人のマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーによって50年代に知られるようになったこの瞑想法を、リンチは過去48年、毎日2回、1日も欠かすことなく実践しているのだ。
「始めたのは、1973年7月1日午前10時。それまでは、瞑想という言葉を聞いてもまったく無関心だった。その頃の私は仕事にしか興味がなかったのだ。だが、ある時、『本当の幸せは外にではなく内側にある』という言葉を聞いた。それは正しいと感じたが、内側のどこにあるのか、どうやってそこに辿り着けばいいのか、その言葉は教えてくれない。そこへ、私の妹がTMを始めたと言った。それで私もいろいろな瞑想を試してみたが、どれもピンと来ない。TMをやってみて、これだと思ったんだ。人間は誰も、内側に大きな海を持っている。全員だ。TMはそこに連れて行ってくれる。そして、そこに行くたびに、私たちは知性、創造性、幸せ、愛、エネルギー、平和といったことを拡大していくことができる。逆に、ネガティブなことはなくなっていく。光が出てくると闇が消えていくように、ストレス、不安、鬱、復讐心、恐れなどが減っていくのだ。苦しみはなくなり、人生が楽しくなる」。
次に何を手がけるかは直感に任せる

 その“大きな海”を1日2回訪れるリンチは、クリエイティビティに事欠くことはない。映画監督以外にも、画家、ビジュアルアーティスト、ミュージシャンとしても活躍し、著書もあればコーヒーのブランドまで展開する彼は、次に何をやるかを直感で決めているという。“大きな海”は、直感を研ぎ澄ませることもしてくれるのだ。
「私はいつもアイデアに導かれる。もし、椅子を作るというアイデアが浮かんだら、私はそのことに興奮し、椅子のスケッチをしたり、素材を集めたりして、椅子を組み立てる。絵画のアイデアが浮かんだら、アトリエに入って、興奮しながら絵を描き始める。私はいつも、アイデアが連れて行ってくれるところに行くんだよ」。
 もちろん、TMに、自分の人生に何が起こるかをコントロールする力はない。だが、同じことが起こっても、どう乗り越えるかは変わってくると、リンチ。
「関係がうまくいっていない夫婦が離婚することになったとしても、平和に、フレンドリーに終わらせることができる。いがみ合い、憎み合い、嫉妬に満ちて終わるのでなく」。
 それは世界規模でも通じる。
「分断、衝突の多くはネガティブなところから来ている。相手の言うことに耳を貸さず怒って、ストレスを溜めては狂ったことをしてしまうのだ。だが、ネガティブさがなくなり、そこへ愛、理解、知性、創造性が入ってきたら、変わってくる。お互いを大切に思うから相手を傷つけたくないと感じ、心をオープンにするようになる。そして争いは平和な形で収まる。今、世の中で起きていることは、すべて平和に解決できる。平和は可能なのだよ」。
 そのためにも、世界中の人々がTMを実践することをリンチは強く望んでいる。
「その海は、前からあった。今もある。これからもずっとある。そして水はいつもたっぷりある。そこからたくさんのものをもらっても、水は常に満たされるのだ。心配する必要はない。そしてそれはみんなが持っている。TMのテクニックは簡単。10歳でも、110歳でもできる。今日、そのテクニックを得るべきだ。明日まで待たないで。今日始めて、みなさんもポジティブなエネルギーを広げて欲しい」

https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20210626-00244894/

2 : 2021/06/26(土) 12:25:40.72 ID:a/QYmmg4d
名前やばすぎるだろw
親に愛されてなさそうだな
19 : 2021/06/26(土) 12:43:33.05 ID:fkxn9Ogp0
>>2
リンチの語源が人名だからしゃーない
3 : 2021/06/26(土) 12:25:42.53 ID:hwPuLe5G0
3行で
4 : 2021/06/26(土) 12:25:51.14 ID:WUzFeJ2Q0
大工の茂吉か
5 : 2021/06/26(土) 12:26:48.34 ID:/Xw08HbgM
ガンダムで例えて
6 : 2021/06/26(土) 12:28:12.44 ID:iWIzXT2Q0
長いよぉ…
7 : 2021/06/26(土) 12:28:15.83 ID:w152xVYpa
つまりどういうことばってばよ
9 : 2021/06/26(土) 12:28:54.74 ID:z1bMApXi0
超越瞑想コース 1回20万円也(税抜き)とかなんだろどうせ。
10 : 2021/06/26(土) 12:29:13.91 ID:SrReIJZe0
テイエムきた
11 : 2021/06/26(土) 12:29:48.24 ID:5D0YoaSy0
リンチだから奇想天外なこと書いてあるかと思ったらそうでもなかった
12 : 2021/06/26(土) 12:29:49.55 ID:6RRWUg06a
瞑想するの
14 : 2021/06/26(土) 12:32:07.33 ID:BNTRdAL4a
アメリカ人が瞑想好きなのはLSDキメて幻覚見てるだけだぞ
15 : 2021/06/26(土) 12:34:07.62 ID:SrReIJZe0
瞑想に幻覚見る効果なんかない
16 : 2021/06/26(土) 12:37:16.00 ID:7WxXNP1V0
迷走。
17 : 2021/06/26(土) 12:38:10.78 ID:5mpJix3n0
瞑想のコツっつうので、
自分の呼吸を延々実況するってのやってみたら、
すぐ寝られるようになった
瞑想はできなかった
18 : 2021/06/26(土) 12:42:39.03 ID:zFRWJo68r
アメリカは良いよなぁ草吸えば解決だろ
20 : 2021/06/26(土) 12:45:23.64 ID:qbJVXba/d
クーパー!私は耳が遠いんだ!
22 : 2021/06/26(土) 12:48:35.85 ID:RBExZp0F0
>>20
www
そういえば数年前に復活だかその後だかをやるってのはどーなった?コロナでおじゃん?
21 : 2021/06/26(土) 12:48:23.01 ID:9t3CkuBH0
静かな山奥の禅寺でやるからいいんだよこういうのは
23 : 2021/06/26(土) 12:49:16.11 ID:fRvNIvoIr
誰に語らせてんだよw新作作ってくれよリンチ
24 : 2021/06/26(土) 12:50:22.43 ID:R4rJ6GEi0
へーそんな効くなら良い映画撮ってんだろうな
1976年 イレイザーヘッド
25 : 2021/06/26(土) 12:52:32.80 ID:5EorsW7C0
アナリーザヒーラー
26 : 2021/06/26(土) 12:54:02.68 ID:B0TNS1eid
瞑想ってのは草吸えば1分で済む事を時間かけてやるからいいんだよ
27 : 2021/06/26(土) 12:58:09.76 ID:u8NInkyh0
ドナヘイワーズ好き
28 : 2021/06/26(土) 12:58:46.74 ID:89vwQzML0
瞑想はコツよりは訓練が必要
つまり毎日続けて習慣にしないと意味がない
大抵の人はうまくいかなくて1週間とかで辞めたり週1ペースとかになり効果を感じられなくなって結局辞める
29 : 2021/06/26(土) 13:01:45.65 ID:Uo7c1Y2n0
オ●ニーじゃいかんの・・・
30 : 2021/06/26(土) 13:02:57.34 ID:q1otyt4k0
どうやるの?
超越瞑想って難しそう
31 : 2021/06/26(土) 13:05:39.90 ID:f7fwhpI70
心穏やかな奴はあんなわけわからん映画撮らんやろ
33 : 2021/06/26(土) 13:10:08.81 ID:89vwQzML0
>>31
穏やかだからこそ対極にあるあれが撮れるんだよ
リンチの作品って大抵あっちの世界とこっちの世界の話でそれこそ瞑想により善と悪がリセットされたところから俯瞰で見れる世界そのものだし
32 : 2021/06/26(土) 13:07:32.82 ID:89vwQzML0
瞑想はサウナと水風呂の後の外気浴で副交感神経がリセットされて頭がボーッとしてふわふわしてる感覚に近い
サウナは発汗と温度差による整い方だけど瞑想は呼吸による整え方
サウナの外気浴のあの感じでストレス軽減されたり頭がリセットされてる人は瞑想も習慣にした方がいい
あと瞑想やるときは空腹時が絶対
食後3時間以内とかだと胃が動きまくってるから瞑想の質が下がる

コメント

タイトルとURLをコピーしました