公務員←やりがいなし、安い給料、夢も希望もなし、底辺から嫉妬

1 : 2021/06/30(水) 22:00:07.79 ID:hYXa+eycr
クソでは?
2 : 2021/06/30(水) 22:00:26.97 ID:hYXa+eycr
ちな公務員🤣
3 : 2021/06/30(水) 22:00:30.89 ID:bSl8q4+1a
そうですね
4 : 2021/06/30(水) 22:00:52.98 ID:FO3jCX0U0
性格クソなやつ多いぞクソじゃないとやってられないからな
5 : 2021/06/30(水) 22:00:57.80 ID:hYXa+eycr
あと40年こんなのせんとあかんの?
6 : 2021/06/30(水) 22:01:06.64 ID:VRMSzjtIa
地方に残りたいけどまともな収入の仕事がない人の受け皿やからな
都内で公務員になる奴はアホ
14 : 2021/06/30(水) 22:01:54.12 ID:hYXa+eycr
>>6
間違いない
7 : 2021/06/30(水) 22:01:17.48 ID:hYXa+eycr
副業も禁止やぞ
13 : 2021/06/30(水) 22:01:52.74 ID:GScOo3+E0
>>7
禁止はされてないぞ?
8 : 2021/06/30(水) 22:01:25.23 ID:6/BBe0rmd
事務員しか知らなさそう
9 : 2021/06/30(水) 22:01:25.32 ID:MyOaKJo10
本当にその仕事がクソかどうかは離職率でわかるで

そこらへんの市役所とか区役所職員の離職率はめっちゃ低いから
天国だってことが分かる。

21 : 2021/06/30(水) 22:02:19.81 ID:45GL0vEJ0
>>9
短絡的すぎる
他社で通じるスキルの要素もあるやろ
22 : 2021/06/30(水) 22:02:37.09 ID:GScOo3+E0
>>9
ちんさんとまんさんで大きく違いそう
10 : 2021/06/30(水) 22:01:32.12 ID:QbYJ5JaMp
やりがいある仕事ってなんや?
11 : 2021/06/30(水) 22:01:32.70 ID:0FIodForp
ノルマなし、クビなし、安定、圧倒的福利厚生
はい勝ち
12 : 2021/06/30(水) 22:01:51.83 ID:4a37VQo6d
>>11
福利厚生って例えば何?
24 : 2021/06/30(水) 22:02:46.81 ID:CvAqMTnl0
>>12
ベネフィットステーション、えらべる倶楽部
大抵がこの二つのローテや
30 : 2021/06/30(水) 22:03:33.57 ID:4a37VQo6d
>>24
えらべるクラブやけど福利厚生厚いとは思えんわ
82 : 2021/06/30(水) 22:11:38.03 ID:5+Mg5b1np
>>24
ベネット使ったことねえわ
16 : 2021/06/30(水) 22:02:09.67 ID:GnDd2/A0a
>>11
福利厚生があると思ってんのか
15 : 2021/06/30(水) 22:01:54.44 ID:b+3v8pbIa
でも安泰なんやろ
17 : 2021/06/30(水) 22:02:11.80 ID:niRGxOtx0
嫁が公務員だと一気に羨ましくなるのはなぜか?
18 : 2021/06/30(水) 22:02:13.15 ID:HYYRZnwla
トイレ入ってると心配して貰える
19 : 2021/06/30(水) 22:02:13.48 ID:2SX20QJ60
仕事サボり放題やしええやろ
20 : 2021/06/30(水) 22:02:15.69 ID:aZmLAIWdd
裁判官検察官はやりがいあるだろ
23 : 2021/06/30(水) 22:02:44.01 ID:hYXa+eycr
安い給料で安泰ってのもなんかな
25 : 2021/06/30(水) 22:03:09.64 ID:Rr1C+SCk0
耐え切った後の天下りに期待
26 : 2021/06/30(水) 22:03:15.28 ID:RbEn8j/gr
やりがいなしの安月給に比べたらマシやろ
27 : 2021/06/30(水) 22:03:20.03 ID:qAYBeje10
なんで嫉妬されるんやろ🤔
28 : 2021/06/30(水) 22:03:25.26 ID:q8+YeO/a0
おっ、嫉妬か?
33 : 2021/06/30(水) 22:04:17.48 ID:hYXa+eycr
>>28
公務員やぞ
29 : 2021/06/30(水) 22:03:32.38 ID:r16fjQl0d
自治体にも寄るんやろうけど比較的パワハラもエグい方よな
31 : 2021/06/30(水) 22:03:48.87 ID:s5gi99k90
退職金がうまいと聞いた
38 : 2021/06/30(水) 22:05:30.07 ID:adaD+d7U0
>>31
逃げ切れるのはあと10年くらいで退職のやつやろ
32 : 2021/06/30(水) 22:03:58.06 ID:wNPVl/9h0
有名大卒で公務員になる奴ってなんでなるん?
36 : 2021/06/30(水) 22:04:56.71 ID:GScOo3+E0
>>32
検察も裁判官も公務員ちゃうの?
70 : 2021/06/30(水) 22:09:50.16 ID:wNPVl/9h0
>>36
いや普通の市役所とか地方公務員とか
34 : 2021/06/30(水) 22:04:39.61 ID:0lj2yU8jd
クビにならないし将来の収入ほぼ予測できるのは大きいよなあ
35 : 2021/06/30(水) 22:04:54.94 ID:PwAjvvvR0
Fランから教師警察は数少ないまともな就職先やん
37 : 2021/06/30(水) 22:05:25.51 ID:hYXa+eycr
ワイは県庁やからまだええが市町村なんてキチゲェ市民の相手を毎日せなあかんのやで
49 : 2021/06/30(水) 22:07:37.21 ID:adaD+d7U0
>>37
市町村「何か色々言ってるけど、無理です」
底辺クレーマー「は?県に聞いたろ」
県「市町村判断ですね」←これやめろ
57 : 2021/06/30(水) 22:08:44.48 ID:UmR+cOnJ0
>>49
国版もあるんやで
79 : 2021/06/30(水) 22:11:12.40 ID:hYXa+eycr
>>49
それはしゃーないやろ
市町村所管してワイらがまともに知らんものまで聞かれても困るねん
今やとワクチン関係とか

直接国に聞いて欲しい

39 : 2021/06/30(水) 22:05:36.30 ID:vaQrOUV6M
民間もやりがいなんかないぞ
40 : 2021/06/30(水) 22:05:58.16 ID:Tga8VHpH0
給料なんぼなん?
45 : 2021/06/30(水) 22:06:25.38 ID:ZzceJtr70
>>40
32で460とかや
58 : 2021/06/30(水) 22:08:45.92 ID:Tga8VHpH0
>>45
田舎でもそれくらいもらえるんならええやん?
65 : 2021/06/30(水) 22:09:33.06 ID:ZzceJtr70
>>58
関東の地域手当16やで
78 : 2021/06/30(水) 22:11:09.08 ID:Tga8VHpH0
>>65
茨城とかでもそれくらい貰えるなら贅沢出来るやん?家賃安いし
56 : 2021/06/30(水) 22:08:38.97 ID:CvAqMTnl0
>>40
ワイン手取り18万茄子40万
66 : 2021/06/30(水) 22:09:48.45 ID:Tga8VHpH0
>>56
キツくね?茄子無かったら生きてくだけの分しかないやん
75 : 2021/06/30(水) 22:10:32.71 ID:CvAqMTnl0
>>66
まぁ茄子あるのでセーフ
毎日定時ダッシュできるし
81 : 2021/06/30(水) 22:11:27.61 ID:Tga8VHpH0
>>75
定時うらやまあああ
62 : 2021/06/30(水) 22:08:58.20 ID:hYXa+eycr
>>40
ワイ2年目は基本給19.5万やな
クソやろ?
67 : 2021/06/30(水) 22:09:48.67 ID:UmR+cOnJ0
>>62
わいようやく30万になったで
なお38歳
69 : 2021/06/30(水) 22:09:49.30 ID:0FIodForp
>>62
昇級額によるやろ
41 : 2021/06/30(水) 22:06:00.43 ID:k4c9r0kR0
仕事楽そうだからええやん
42 : 2021/06/30(水) 22:06:10.99 ID:080n+hHt0
でも公務員っ、て退職金2000万ぐらいもらえるんやろ?
50 : 2021/06/30(水) 22:07:38.82 ID:UmR+cOnJ0
>>42
今のとこはな
民間って退職金どれくらいなん?
55 : 2021/06/30(水) 22:08:38.28 ID:080n+hHt0
>>50
ワイのとこは計算したら200ぐらいや…
63 : 2021/06/30(水) 22:09:06.21 ID:UmR+cOnJ0
>>55
ふぁっ!?
それマジで?
77 : 2021/06/30(水) 22:11:02.64 ID:KymSt/FG0
>>50
退職金ないとこもある
84 : 2021/06/30(水) 22:11:42.54 ID:UmR+cOnJ0
>>77
それ零細企業みたいなとこやないのか?
43 : 2021/06/30(水) 22:06:11.22 ID:GU0EnCGvd
事務局行けばええやん
44 : 2021/06/30(水) 22:06:11.78 ID:hMyQnnzO0
自治会長に土下座させられる←これマジ?
46 : 2021/06/30(水) 22:06:32.97 ID:0lj2yU8jd
40で7,800万貰えてクビにならないとか十分やろ
53 : 2021/06/30(水) 22:07:56.73 ID:UmR+cOnJ0
>>46
そんなにもらえない
72 : 2021/06/30(水) 22:10:02.42 ID:O2IanK6Nd
>>53
公務員は45歳でいくらくらいもらえる?
76 : 2021/06/30(水) 22:10:58.03 ID:UmR+cOnJ0
>>72
650万くらいやないか
扶養手当とか住居手当とか入れてな
83 : 2021/06/30(水) 22:11:41.22 ID:CvAqMTnl0
>>76
45歳で住居手当てとかどこや
転職するわ
85 : 2021/06/30(水) 22:11:45.81 ID:OziGv2pc0
>>72
23区内なら800万くらい
47 : 2021/06/30(水) 22:07:22.25 ID:hYXa+eycr
お仕事つまんない
48 : 2021/06/30(水) 22:07:30.50 ID:A/+x5BGdM
自虐風自慢定期
51 : 2021/06/30(水) 22:07:45.16 ID:0FIodForp
スキルや資格もいらねえしな
デスクある冷暖房効いた部屋で決められた業務一生やってりゃ人並みに金もらえるんだから、そりゃどう考えても楽だろ
52 : 2021/06/30(水) 22:07:52.49 ID:5uEDj+ODp
ワイは宝幸っていう底辺食品メーカーに勤めてるで
公務員羨ましいわ
54 : 2021/06/30(水) 22:07:57.17 ID:W3STMqji0
ニッコマかそれ以下の就職先としては最高だろうな
マーチ以上で公務員はアホやで
59 : 2021/06/30(水) 22:08:47.88 ID:7l6ut2Pk0
また公務員が激務とかいうデマを流してる…
60 : 2021/06/30(水) 22:08:52.22 ID:eox2aqG00
しかもクレームには逆らえない
61 : 2021/06/30(水) 22:08:56.40 ID:W3STMqji0
退職金とか30年後に同じ額がもらえるとは思えんわ
勝ち組はバブル時代に公務員になったやつやろ
64 : 2021/06/30(水) 22:09:07.36 ID:GUsLjf6O0
ケンモメンに嫌がらせされる
68 : 2021/06/30(水) 22:09:48.98 ID:OziGv2pc0
なんjでも公務員への嫉妬すごいよな
めちゃくちゃ粘着されたことあるわ
71 : 2021/06/30(水) 22:09:58.58 ID:adaD+d7U0
ワイ地方、33歳で額面400いってガッツポーズ

民間勤めの同級生は500から600稼いでた😭😭

73 : 2021/06/30(水) 22:10:18.02 ID:jSZJwiCNa
市役所は税金缶コーヒーとか岩間みたいな奴に顔覚えられたら終わり
家まで付けられるで
74 : 2021/06/30(水) 22:10:21.26 ID:PbRPuuHmd
都庁特別区以外の公務員はクソやで
80 : 2021/06/30(水) 22:11:15.79 ID:jnBrka0V0
年収いくらなん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました