映画を10分でネタバレしてしまう「ファスト映画」 早期摘発で55から13アカウントまで激減するも問題は山積み

1 : 2021/07/02(金) 13:51:56.52 ID:AY9Kvnh80

1本の映画を10分程度の動画にまとめ、結末を含めたストーリーをYouTubeなどで公開する、いわゆる「ファスト映画」(「ファストシネマ」とも呼ばれる)。
これは著作権違反にあたり、ついに投稿者が逮捕された。
今回の逮捕に至る投稿者情報開示に尽力したのが、一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)だ。
映画やアニメ、音楽など日本のコンテンツの海賊版問題に取り組む同機構の代表理事、後藤健郎氏にその経緯とファスト映画の実態、今後の課題について聞いた。

この1年間に、少なくとも55のアカウントから2,100本あまりのファスト映画が投稿されたという。
新型コロナウイルスの影響で、ネット動画視聴の需要がさらに拡大したこともあって、再生回数が数百万回に達した投稿も確認された。
こうした状況にいち早く手を打つ必要があったことを、後藤氏は次のように説明する。

「2020年くらいから、広告収入を稼ぐ目的のファスト映画が目立ち始めました。これは明らかな著作権侵害であり、犯罪です。例えば主観による感想などで、引用の範囲であればまだ容認できるでしょう。しかしコロナ禍で映画の興行が苦境に立たされるなかで、ネタバレをしたうえに、著作権を侵害し、お金儲けの手段にしていることは断じて許すわけにいきません。ですからアカウントが55の段階、比較的早期に摘発できたことは良かったと考えています。放置していたらさらに広がっていたと思います」

デジタルネットワークに絡む犯罪が広がるスピードは年々、加速している。
2019年、人気漫画を無断で掲載した海賊版サイト「漫画村」の運営者が逮捕されたが、このケースでは、利用者が小学生の子供たちにまで広がってしまっていた。
ファスト映画に関しては、何としてもその二の舞を避けたかったそうだ。
例えばアカウントが1,000単位になると、もう手のほどこしようがないという。
今回の事件の場合、宮城県警がサイバーパトロールによりファスト映画に該当するアカウントを発見し、弁護士やCODAが著作権者である映画会社との調整を行った上で、YouTubeの本社があるアメリカの裁判所に投稿者の情報開示を申し立て、逮捕につながった。
その後、ファスト映画に該当するアカウントが55から13(6月28日時点)に減ったというが、現在残っている該当アカウントにも適切な措置がとられる予定だ。

今回のファスト映画の氾濫に関して、CODAは映画業界の損失額を956億円相当と試算した。
「55アカウントの総再生数が4億7,800万回以上です。1回の再生を、1回のストリーミング料金、200円相当とみなしました。本来なら、著作権者が受けるべき金額という考え方です」と後藤氏は内訳を説明する。

2時間前後の1本の映画を、わずか10分で観た気にさせるファスト動画がこれだけ広まった理由の一つは、大量のコンテンツを短時間でチェックする“習慣”にもありそうだ。
後藤氏もその点を危惧する。

今回は早期の対策が功を奏したが、この種の犯罪は著作権侵害のギリギリのところを攻めてくるので、新たなケースが繰り返されるのは間違いない。
しかも、映画の劇場公開と同時配信という流れや、5Gの普及など、犯罪者側に有利な状況も生まれつつある。

「作品がストリーミングされれば、その日にミラー(同一内容の海賊版)が作られているのが現状です。5Gでは、2時間の映画が1.5秒とか3秒でダウンロードできるので、さらに簡単になるでしょう。またこのところ、『鬼滅の刃』などの大ヒット作の影響もあって、海外の海賊版業者が日本のコンテンツを、海外の視聴者向けに作る動きがより加速しています。日本国内での規制が強化されたことで、海外のサーバーやドメインが著作権侵害に多く使われ、捜査が困難になっているのです」

こうした事案にもCODAは先手を打って対処していく構えだが、結局はユーザー側の意識が重要だと、後藤氏は次のように訴える。

「安易な気持ちでの視聴は、著作権侵害を助長し、犯罪者の資金稼ぎに加担することになります。それは結果的に、映画産業に甚大な被害をもたらすことにつながるのです」

違法動画が公開されることで、それが違法だと知らずに観てしまう人もいる。
しかし、それが巡り巡って、作品を提供する業界を圧迫することにつながる可能性もある。
違法動画をなくすうえで、いま改めてわれわれのモラルも問われているのだ。

https://www.cinematoday.jp/news/N0124507

2 : 2021/07/02(金) 13:52:34.08 ID:MkcFGjIr0
まだやってる奴いるのか
怖いもの知らずだな
4 : 2021/07/02(金) 13:53:10.88 ID:eyL1CdRyM
>>2
ライバル減ってウハウハやろ
全員逮捕されるわけでもないだろうし
11 : 2021/07/02(金) 13:56:57.20 ID:7UF6dj1m0
>>4
まずは収益総取りしてたらよかったのにな
BGMで流れる音楽だけ消したり、鼻歌でも収益ぶんどったりしてるんだから
映像だってyoutubeに命令したらどうにかなりそうなのに
ファスト映画を見てもらって一番得してるのは広告収入で食ってるyoutubeなんだから
3 : 2021/07/02(金) 13:52:39.74 ID:/KNa2V+k0
ぼくぼくわらっちゃうぉ
5 : 2021/07/02(金) 13:53:19.87 ID:yaBL2EylM
ファストナンパAVやりたい
この子はおっぱいまでとかこの子は本番もやるとか
でも最近そういういっぱい出てくるAVないよな
25 : 2021/07/02(金) 14:04:26.83 ID:5s7PdmKSM
>>5
コロナでAVもつくりにくいみたいよ
特にナンパ者

漏れの好きな健康診断ものもマスクつけてて萎えたわ

33 : 2021/07/02(金) 14:06:28.15 ID:yaBL2EylM
>>25
でも芸能人とか感染しまくるわりにAV業界は感染者少ないよな
意外とちゃんとしてそうだよな
年齢確認とかもそうだし意外と芸能界のほうが黒いのかもしらんな
36 : 2021/07/02(金) 14:07:52.39 ID:5s7PdmKSM
>>33
そうなんだよな
AVとか風俗関連の人らはコロったってまず聞かない

不衛生な都心のデリヘルとかは相変わらず梅毒流行ってるみたいで怖いが

40 : 2021/07/02(金) 14:08:40.71 ID:oW3fPc+Ia
>>33
きっとイソジン飲んでればコロナにかからないんだよ
6 : 2021/07/02(金) 13:54:10.11 ID:HJWieddEM
宮城県警有能
7 : 2021/07/02(金) 13:54:11.26 ID:7UF6dj1m0
映像無断使用でしか捌けないものな
ネタバレをどう防ぐのか
8 : 2021/07/02(金) 13:54:54.11 ID:PfxQwECXM
見たことないんだけど単なるネタバレ動画なん?
それとも映画自体の映像使ってるん?
9 : 2021/07/02(金) 13:54:58.55 ID:VCc1VTNi0
で、自主閉鎖したやつらは逃げ切りなんか
10 : 2021/07/02(金) 13:56:12.56 ID:6GaKDNy90
本要約チャンネルとかもおんなじやろ?あっちは摘発されんのか
18 : 2021/07/02(金) 14:00:43.30 ID:yKaJb1N80
>>10
どういう法律でしょっぴくの?
ファスト映画は映像の無断使用だったけど
12 : 2021/07/02(金) 13:57:00.31 ID:ZiC0iaxi0
当たり前だろ
小物1チャンネル捕まえただけで終わるわけがない
大物上位10チャンネル生きとるぞ
13 : 2021/07/02(金) 13:58:17.89 ID:TbU7BH5s0
どのくらいならセーフで、どのくらいならアウトなのかがよくわからん
26 : 2021/07/02(金) 14:04:34.60 ID:E6ZNIPc+0
>>13
これ気になるよな
逮捕されたファスト映画が見たいわ
14 : 2021/07/02(金) 13:58:24.72 ID:6JVY04s90
>現在残っている該当アカウントにも適切な措置がとられる予定だ。
>1回の再生を、1回のストリーミング料金、200円相当とみなしました

どんな措置をとるんだろう?

21 : 2021/07/02(金) 14:02:01.84 ID:7UF6dj1m0
>>14
総再生数が4億7,800万回だけど
総再生時間をyoutubeならもってるんだから、
裁判やったら相手からは時間あたりで試算しろっていわれそうだな
15 : 2021/07/02(金) 13:59:10.25 ID:b4EgCr5Ga
見るのめんどいb級映画では重宝してたんだがな
16 : 2021/07/02(金) 13:59:10.78 ID:BzD5Er53p
今までの収益回収せんとあかんやろ
19 : 2021/07/02(金) 14:01:07.22 ID:vtrkwcdr0
チキンレース開催中
ライバルがどんどん脱落していくからウハウハやろな
20 : 2021/07/02(金) 14:01:13.82 ID:G9Y35YNCp
動画消したんじゃなく非公開にして収益持ち逃げしてるのに見逃すジャッポリ
仕事しねえな
22 : 2021/07/02(金) 14:02:19.01 ID:47WE2R3yH
YouTubeがそもそも即垢消しにすりゃいいんだよ
23 : 2021/07/02(金) 14:03:15.41 ID:6JVY04s90
映像をそのまんま使う場合は、その映像のソースはどこなのか?って問題が出てくると思うが

DVDやブルーレイ→プロテクトを回避してるので違法
違法アップロードされたファイル→違法ダウンロードしたものを使ってる

あたりでアプローチするんだろうか?

24 : 2021/07/02(金) 14:04:02.26 ID:JTWe73y30
漫画丸ぱくり紙芝居はまだあるの?
28 : 2021/07/02(金) 14:05:43.12 ID:5s7PdmKSM
映画しんのすけみたいに つまらなかったとか長かったみたいな批評になってないような説明動画流してるやつは野放しなのは謎だわ
29 : 2021/07/02(金) 14:05:46.53 ID:s7fM1Kk60
著作権関係厳しくしたらもうYoutube自体死ぬんじゃね
動画なんてほとんど違法アップだろ
30 : 2021/07/02(金) 14:05:58.21 ID:v5gl04OV0
音楽はやたら放置というか黙認されてたのに映画は気が早いね
31 : 2021/07/02(金) 14:06:13.97 ID:F09fEuBXx
邦画扱うと警察も本気出さざるを得ないっぽく感じるね。洋画も絶対だめなんだけど、無許可でやったら。
32 : 2021/07/02(金) 14:06:23.86 ID:JlVJXN6H0
漫画村も逮捕された今の方が増えてるしな
ファスト映画もYouTubeからもっとアングラなサイト移動して増えそう
34 : 2021/07/02(金) 14:06:54.25 ID:i4ehPrPvr
ゲームも紹介動画はいいけど
実況とかなんの宣伝にもなってないやろ
買わない人か買った人しかみない
45 : 2021/07/02(金) 14:10:13.36 ID:yaBL2EylM
>>34
あんなのアイドルと変わらんからな
人に興味があるだけ
ゲーム好きなら見てる時間でゲームしてるわな
35 : 2021/07/02(金) 14:07:30.60 ID:4OPboe4k0
よく漫画村が無くなっても売上げは増えないとか言う奴いっぱい居たけど今じゃ単行本漫画アプリと絶好調だからな漫画業界
37 : 2021/07/02(金) 14:07:53.00 ID:yl/VwaboM
公式でファスト映画作ればいいのに
それ見て興味持った層だけが本編見ればいい
43 : 2021/07/02(金) 14:10:01.76 ID:uNEvCQLoa
>>37
それただの予告編じゃん
実際映画本編より予告編のほうが面白いって結構あるしな
39 : 2021/07/02(金) 14:08:20.56 ID:oA3k5V8I0
もっと逮捕すべき悪があるだろ
41 : 2021/07/02(金) 14:09:36.88 ID:98CvG9dmM
放置してるyoutube
42 : 2021/07/02(金) 14:09:48.79 ID:c2FfeFrZx
お前らもどんどん通報して乞食潰そうぜ
44 : 2021/07/02(金) 14:10:08.39 ID:I9BvJkx40
この件で映画業界が折れたら一気にファスト映画でユーチューブがあふれるから手は抜けないやろね
46 : 2021/07/02(金) 14:10:29.84 ID:zGXpHz57a
5Gはそこまで関係ないだろ
実測有線1GbEと同じくらいだし
夢の技術だと思ってないか
47 : 2021/07/02(金) 14:10:41.44 ID:rbZE/NVc0
浜村淳の事かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました