- 1 : 2021/07/06(火) 22:04:46.647 ID:WKXU6/NtM
-
3年無駄にした…つらい
- 2 : 2021/07/06(火) 22:05:23.803 ID:OsSYtPd6a
-
バイトクビとかwwwww
- 4 : 2021/07/06(火) 22:06:57.363 ID:WKXU6/NtM
-
>>2
クビになったんじゃなくて嘘だったってわかったからやめた>>3
ずっとそう言われてたけど、がんばるとか関係なく正社員登用のシステム自体がなかった - 3 : 2021/07/06(火) 22:05:30.114 ID:AyLIOBUca
-
頑張ってないだけじゃんほらもっと頑張れよ社員にしてやるぞー
- 5 : 2021/07/06(火) 22:06:59.587 ID:1zxmnbxe0
-
バイト気分で仕事やるやつは正社員になれないだろ
- 8 : 2021/07/06(火) 22:08:57.504 ID:WKXU6/NtM
-
>>5
正社員の名刺持って正社員と同じ仕事してた
取引先にひとりで商談にもいってた
いまいる正社員より後に正社員になるには、いまいる正社員よりももっと仕事ができないといけないって言われて毎日15時間くらい働いてた - 6 : 2021/07/06(火) 22:07:07.048 ID:kL9pLGbZ0
-
頑張ってないじゃんお前
言われたことやってるだけの奴隷
でももっと働き続ければ絶対評価してくれるよ - 9 : 2021/07/06(火) 22:09:29.508 ID:WKXU6/NtM
-
>>6
マネージメントもしてたから言われたことだけやってたわけじゃない
俺が指示して10人以上動かしてた - 7 : 2021/07/06(火) 22:08:39.036 ID:vtaAe7Yc0
-
派遣もこのご時世5年目前で切られるからな…
- 10 : 2021/07/06(火) 22:09:49.163 ID:WKXU6/NtM
-
>>7
かなしいね - 11 : 2021/07/06(火) 22:10:26.788 ID:vrHcDEz+0
-
よく大きい工場が契約社員募集してて、正社員登用なんてやってるけど
今のご時世じゃあれも嘘だろうなぁと思う - 13 : 2021/07/06(火) 22:18:37.202 ID:WKXU6/NtM
-
>>11
俺の場合はなれるかもじゃなくて、もし見込みがない場合はできるだけ早く(半年以内)に伝えてほしい
って約束してた上に、もうちょっとで正社員になれるとこまできてるって何度も言われてたのに最初から社員登用システム自体がなかったから悪意がある - 12 : 2021/07/06(火) 22:12:17.434 ID:GxE4x8yY0
-
なかなかのクソ企業やな
- 14 : 2021/07/06(火) 22:19:26.889 ID:WKXU6/NtM
-
>>12
さすがに名前は出せないけどCMよくやったり雑誌でもよく特集組まれてる有名企業 - 16 : 2021/07/06(火) 22:21:12.800 ID:GxE4x8yY0
-
>>14
別に名前出してもいいでしょ
誰も罰しやしない - 15 : 2021/07/06(火) 22:20:25.230 ID:GxE4x8yY0
-
そこまでやってやってる側はどう思ってるんやろうな
会社レベルでやってるとしたら正社員も会社に不信感もたないか?
俺なら持つけど - 20 : 2021/07/06(火) 22:25:22.885 ID:WKXU6/NtM
-
>>15
会社としては俺の直属の上司が勝手に言ってたことだから会社としては責任取れない
正社員登用システムがないのを知ってる上で5年10年働いてる非正規の人がたくさんいるから1人だけ特別扱いはできないとのことだった>>16
最近Twitterで辞めた会社の悪口書いただけで訴えられる例とか多いから無理だ - 17 : 2021/07/06(火) 22:22:31.136 ID:O71XJiAg0
-
そこまでバイトにやらせる会社なんてあるか普通?
てかそんな制度なくても有用ならいくらでも融通きかせてくれると思うが - 21 : 2021/07/06(火) 22:26:38.876 ID:WKXU6/NtM
-
>>17
管理職の上司に騙されて都合よく使われてた形だね
だからやってた仕事内容は正社員の管理職がやる内容
全部俺にやらせて、自分がやったことにしてた - 18 : 2021/07/06(火) 22:22:54.357 ID:M1vsyo5t0
-
嘘に決まってるだろ
別の道探せよ
よーは金さえありゃいいんだろ - 23 : 2021/07/06(火) 22:27:45.586 ID:WKXU6/NtM
-
>>18
もうやめたよ
でも空白期間(バイト期間)がでかいから就活は厳しい>>19
バイトリーダーではない
部署のマネージメント - 25 : 2021/07/06(火) 22:30:14.347 ID:iafoZoXrM
-
>>23
空白期間があるから受からないとか嘘だからな
やればできるぞ - 28 : 2021/07/06(火) 22:31:52.963 ID:WKXU6/NtM
-
>>25
エージェントとかハロワで添削してもらってるけど、応募したとこ全部書類選考で落とされてるよ>>26
バイトしてたのは24〜27歳のあたり、今は28 - 30 : 2021/07/06(火) 22:37:30.857 ID:T+yWZNzL0
-
>>28
思ったより歳だな
大卒? - 19 : 2021/07/06(火) 22:24:33.042 ID:GxE4x8yY0
-
バイトリーダーとかいうやつでしょ
俺はそういうバイトしたことないからあんまりわからないけど - 22 : 2021/07/06(火) 22:27:11.129 ID:afiwIZ5G0
-
3年でやっと気が付いたのかよ
- 24 : 2021/07/06(火) 22:29:41.740 ID:WKXU6/NtM
-
>>22
正社員になれるって話でわざわざ上京までして毎日15時間とか働いてたからサンクコスト効果が大きくて客観的に見れてなかった - 26 : 2021/07/06(火) 22:30:26.220 ID:GxE4x8yY0
-
何歳?
- 27 : 2021/07/06(火) 22:30:30.369 ID:WKXU6/NtM
-
世間知らずだったから、頑張ってれば結果はついてくる、結果を出せば認めてもらえる、そうも思ってた
- 29 : 2021/07/06(火) 22:36:55.320 ID:T+yWZNzL0
-
仮にその会社でなれなかったとしても3年の経験で他の会社に入れるだろ
- 31 : 2021/07/06(火) 22:40:29.987 ID:WKXU6/NtM
-
>>29
バイトで管理職の仕事やってましたなんて言ってもどこも相手にしてくれない
プログラマーとかそういうわかりやすい専門技能の身につく仕事を3年やってたわけじゃないし>>30
大卒だよ
新卒でブラック(命の危険がかなりでかい)入って、そこから再起をかけたチャレンジだった
どれだけ苦しくてもやり抜こうと決意してたところを利用されたね
バイト頑張れば正社員になれるって言われてたのに嘘だった

コメント