嫌儲の有識者「増えるワカメを撒いておけば土石流は防げた」、これ本当?

1 : 2021/07/07(水) 10:31:20.11 ID:Fr8qp5q600707
2 : 2021/07/07(水) 10:31:45.66 ID:Fr8qp5q600707
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625573059/731-
731番組の途中ですが名無しの提供でお送りします
増えるワカメを撒いておけとあれ程言ったのに

732番組の途中ですが名無しの提供でお送りします
>>731
ゴルフ場なんかはそうしてるね。

4 : 2021/07/07(水) 10:33:38.32 ID:R4H+lTWZr0707
ナプキンの方が使い勝手いいだろ
5 : 2021/07/07(水) 10:34:21.14 ID:+oODqRwt00707
少し考えればわかるだろ
6 : 2021/07/07(水) 10:36:05.61 ID:tV0qUBso00707
増える安倍晋三
7 : 2021/07/07(水) 10:36:15.86 ID:Sx+FTagud0707
増えるワカメが民家を押し流しただけでは
8 : 2021/07/07(水) 10:37:29.64 ID:FpCHHhCAM0707
紙オムツでもいいぞ
9 : 2021/07/07(水) 10:37:31.94 ID:gg4MQaDN00707
どう見てもメガソーラー原因でワロタ
10 : 2021/07/07(水) 10:38:00.41 ID:SQUE78A700707
理研の回し者め
さては小保方か!
11 : 2021/07/07(水) 10:38:12.35 ID:gg4MQaDN00707
知事原因水って絶叫しててワロタ
41 : 2021/07/07(水) 10:58:23.03 ID:nPq0UloxM0707
>>11
人が死んでるのにワロタとか、やはりネトウヨはクズだな
12 : 2021/07/07(水) 10:38:48.92 ID:olZwpwK/00707
アタック・オブ・ザ・キラーワカメ
13 : 2021/07/07(水) 10:38:50.79 ID:n6G/9qvn00707
根っこがやばい竹を大量に植えれば頑丈な山になるのでは?
23 : 2021/07/07(水) 10:46:00.37 ID:CXXmNpc100707
>>13
竹は生命力や増殖力が半端なく強いから、辺りを次々と侵略していく
駆除がやたら面倒で、畑に入り込まれたらほぼアウト
37 : 2021/07/07(水) 10:55:42.04 ID:685YkM7G00707
>>13
竹は竹で地滑りしやすいとかだったような
14 : 2021/07/07(水) 10:39:03.75 ID:5uvinP7I00707
水を含んだ増えるわかめの重量は
土石より破壊力が増えそうだ
15 : 2021/07/07(水) 10:40:02.13 ID:Tha8JpTX00707
ふえるわかめにバイバインで最強じゃね
16 : 2021/07/07(水) 10:40:24.23 ID:KGLPQvCY00707
死因増えるワカメ
17 : 2021/07/07(水) 10:42:49.73 ID:t/x2mdlN00707
増えたわかめはどうすんの?放置?
22 : 2021/07/07(水) 10:45:08.58 ID:wXRRa8Bq00707
>>17
飛来したケンモメンがたべるから問題ない
18 : 2021/07/07(水) 10:42:57.29 ID:4xI03dbS00707
わかめが原因で地層がスリップしそう
19 : 2021/07/07(水) 10:43:21.92 ID:+mZU/8ZaM0707
増えるワカメ.zip
20 : 2021/07/07(水) 10:43:31.06 ID:zvS296km00707
増えるワカメの重量が増えるだけで
結局増えるワカメの上載荷重で崩壊する
21 : 2021/07/07(水) 10:44:46.55 ID:36loZPPm00707
ワカメが増えるだけで意味無いだろ
25 : 2021/07/07(水) 10:46:54.83 ID:paE+kgsW00707
腐るわ
26 : 2021/07/07(水) 10:47:00.77 ID:pis4i68600707
意味のないワカメだよ
27 : 2021/07/07(水) 10:47:58.32 ID:y8EmmAVw00707
ぬるぬるしてやばそう
28 : 2021/07/07(水) 10:48:33.46 ID:ZgM4BFEH00707
保水性と言えば多い日も安全なあれでは
29 : 2021/07/07(水) 10:48:53.81 ID:/zZnfCAZM0707
ヌルヌルが流れてきてヌルヌルで溺れ死ぬ
30 : 2021/07/07(水) 10:52:14.91 ID:fV3vbpV500707
ヌメリでより滑るだろ
31 : 2021/07/07(水) 10:52:27.11 ID:AGXT0SJsK0707
>>1
なんで頭に乗せても増えないのよ! なのよ
32 : 2021/07/07(水) 10:52:52.58 ID:TGhVO9+3d0707
ただし摩擦係数は0とする
33 : 2021/07/07(水) 10:53:20.17 ID:TME5xUHF00707
ゴルフ場に増えるワカメは塩害で芝がヤバい
34 : 2021/07/07(水) 10:53:39.59 ID:0fMYUd+b00707
増えるワカメが土砂のごとく流れてくるのかよ
35 : 2021/07/07(水) 10:54:24.62 ID:abzvEVoOr0707
増えるワカメの塩は凄いよ
36 : 2021/07/07(水) 10:55:36.32 ID:zjgi3+BBM0707
深層崩壊してんのにどうもならんよ
38 : 2021/07/07(水) 10:55:43.80 ID:ZnGlsC1Od0707
イシクラゲを増えるワカメと思ってるのか本当にゴルフ場では増えるワカメを撒いてるのかオラわがんね
39 : 2021/07/07(水) 10:56:03.47 ID:uzLIwCyp00707
高校のキャンプで味噌汁つくるとき
増えるワカメを一袋いれたら
鍋があふれんばかりに増殖してマジでビビった。
そのあと他の班にワカメおすそ分けして歩いたよ…
42 : 2021/07/07(水) 10:58:43.30 ID:0fMYUd+b00707
>>39
鍋の水の量以上には増えんだろどんなマジックだよ
46 : 2021/07/07(水) 11:12:25.11 ID:GaUb9rJi00707
>>39
子供のキャンプの引率したときにひとりのJDが同じことやらかしたよ
こっちはサラダ用だったけど
40 : 2021/07/07(水) 10:56:59.90 ID:JtQwi1yqd0707
減塩にしろ
43 : 2021/07/07(水) 10:59:36.29 ID:HdtUsR3j00707
大量のワカメが転がってって家を押し流すだけじゃね
44 : 2021/07/07(水) 11:06:44.03 ID:k2C7Ej/L00707
固い地面と根っこがないと防げないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました