- 1 : 2021/07/09(金) 12:25:29.90 ID:3UG+eQfC0
-
銀河中心部にある一部の超巨大質量のブラックホールが、実際には宇宙の遠い二つの部分を連結する
ワームホールの可能性があるという研究結果が出た。天才科学者のアルバート·アインシュタインは相対性理論を通じて、空間または時間の2地点を結ぶ
ワームホールの存在を予測したが、これまでにワームホールが発見されたことは一度もなかった。しかし、ロシア中央天文大学研究陣は、活性下核(AGN)中心にあるブラックホールがワームホールの入口である可能性があると主張した。
AGNは「大量のエネルギーを放出する銀河の中心領域」を意味する。理論的にワームホールは時間と空間を巡回できるため宇宙船が物理的に通過は可能だが、強力な放射能で囲まれたため、
人間だけでなく宇宙船までも「時空間の旅」に耐えることはほとんど不可能である。さらにブラックホールは入口から入った物体やエネルギーが別の出口から噴出したり飛び出たりしないが、
ワームホールは入口から入って宇宙の別の場所を出口として出られるという。ワームホールとブラックホールは密度が似ており、非常に強力な重力を持っている点など類似点も多く、
一部のブラックホールがワームホールとして作動できると研究チームは見ている。研究チームはまた、ワームホールの入口に入る物質が同時に、ワームホールのもう一つの入口から入ってくる物質と
衝突する可能性もあると予測した。この衝突は、光の速度および華氏約18兆℃の温度でワームホールの両入口の
プラズマ球体が拡張する結果を誘発し得る。 - 2 : 2021/07/09(金) 12:27:39.27 ID:HRkdfOcD0
-
おかしいな今壁に計算式ザッと書いてみたんだけど俺の計算と少し違うな
- 3 : 2021/07/09(金) 12:27:58.69 ID:41XGyNPl0
-
そんな遠くじゃなくて良いから
一瞬で駅前の本屋いけるようになってくれ - 4 : 2021/07/09(金) 12:29:46.56 ID:pTX6XyCg0
-
こーゆーの見つけてなんの役に立つの?
- 13 : 2021/07/09(金) 12:34:55.37 ID:4sApj7ke0
-
>>4
この件が何かに応用できるかはさておき
例えば遥か彼方にあるクエーサーから届く電波を利用して地球自転の精密測定とかやってる
つまり宇宙観測は科学の発展に貢献する - 5 : 2021/07/09(金) 12:30:03.22 ID:RcPtMTCG0
-
ワームホールのポイントまで来たら、「右半身は現在で左半身は1300万光年先にあるー」とか悪ふざけする奴が出て来るだろうな
- 8 : 2021/07/09(金) 12:31:06.78 ID:sKZpvMv/0
-
>>5
上半身ミイラごっこが捗るな - 9 : 2021/07/09(金) 12:31:43.81 ID:APC6llvU0
-
>>5
そして「後ろ詰まってんだから早く行け」って怒鳴られるんだな - 6 : 2021/07/09(金) 12:30:04.10 ID:TLBD8G+z0
-
素粒子レベルにバラバラになって向こう側に着くんだろ
- 7 : 2021/07/09(金) 12:30:39.00 ID:mzzffgd60
-
光の速さで向かっても1300万年かかるのか
- 10 : 2021/07/09(金) 12:33:12.04 ID:wpYwxext0
-
さらば地球よ
- 11 : 2021/07/09(金) 12:34:43.42 ID:vtlVkgCL0
-
異世界転移できるぞ
- 16 : 2021/07/09(金) 12:35:46.50 ID:4sApj7ke0
-
>>11
すげー放射線焼けだな - 12 : 2021/07/09(金) 12:34:54.45 ID:Y+7CAPGN0
-
素朴に考えてブラックホールと言えども密度の高い一種の天体だろう
それが何で別の空間と連結という話になってしまうんだ - 22 : 2021/07/09(金) 12:42:00.00 ID:yJIXYQh40
-
>>12
ブラックホールまわりって物理的な常識が通用しないんじゃないの - 23 : 2021/07/09(金) 12:42:13.59 ID:efjwKaR50
-
>>12
確かに元は天体なんだけど離脱速度が光速度超えちゃってる規格外のシロモンだかんね
物理現象の外にあっても不思議じゃない - 14 : 2021/07/09(金) 12:35:35.75 ID:05v93TCK0
-
インターステラーの宇宙船はBHに肉薄したけど船体が揺れる程度で済んでなかったっけ
- 15 : 2021/07/09(金) 12:35:41.61 ID:znWh10kP0
-
そんな距離じゃなくてもいいから
自宅と職場でワープさせてくれ - 17 : 2021/07/09(金) 12:36:21.80 ID:WxLykkM90
-
全くわからんのだが(笑)
- 18 : 2021/07/09(金) 12:37:27.41 ID:P/ghwYbc0
-
誰か入ってみてよ
- 19 : 2021/07/09(金) 12:38:29.56 ID:6FVQBI6g0
-
出口の場所はどう決まるんだろうな(´・ω・`)
- 20 : 2021/07/09(金) 12:38:47.82 ID:v5HEHGAy0
-
圧縮されればされるほどホーキング放射で逃げるエネルギーも大きくなって特異点というものは形成されないって説の方が信憑性あるんだが
- 21 : 2021/07/09(金) 12:40:53.60 ID:LWjyeYJW0
-
大宇宙壁尻プレイも夢じゃないな
- 24 : 2021/07/09(金) 12:42:45.17 ID:489gZr140
-
イスカンダルまで行けますか?
- 25 : 2021/07/09(金) 12:44:34.06 ID:iqXsiYKq0
-
これ、本当なの?
- 26 : 2021/07/09(金) 12:46:21.95 ID:yyX4sC950
-
華氏なのか℃なのかはっきりして
- 27 : 2021/07/09(金) 12:47:58.18 ID:icWKE2kC0
-
ワープ土方はよ
- 29 : 2021/07/09(金) 12:52:51.40 ID:X2lUA+iM0
-
まだこんなこと言ってんのかよ
- 30 : 2021/07/09(金) 12:56:25.00 ID:eiy6SiQl0
-
エキゾチック物質無しでワープができるのか凄いな
- 31 : 2021/07/09(金) 12:57:17.73 ID:JEJQEOMX0
-
問題は無事に行っても帰ってこれない事だな
- 32 : 2021/07/09(金) 12:57:31.65 ID:XozN8bkd0
-
18兆度とかだと摂氏と華氏で大差ないよね
- 33 : 2021/07/09(金) 12:59:26.04 ID:qWQOD3oW0
-
もしかして宇宙ヤバい?
- 34 : 2021/07/09(金) 13:03:36.24 ID:x2gHWJHu0
-
ブラックボールはまだ分かるのよ、空間が光すら抜け出すないほど限りなく空間が凹んでるんだろ。
ワームホールはどう言う理屈から、空間の違う場所と繋がってると主張するの?宇宙のココとアソコがつながる、理由の部分が理解できんのだが、なぜそんな事が起きると賢い人は主張してんだろ?
- 35 : 2021/07/09(金) 13:05:44.76 ID:j/2FkF+10
-
1300万年かかるやんけ
- 36 : 2021/07/09(金) 13:06:23.92 ID:EDsAtiJS0
-
何を検証してその可能性を導き出したんだろう?
想像していうだけなら誰でも言えるよ - 37 : 2021/07/09(金) 13:10:34.75 ID:BaMx9zKg0
-
お前らはワープよりもマープの方が必要だろ
世紀の発見 ワープ可能に 1300万光年離れた場所にタイムトラベル通路「ワームホール」の存在確認

コメント