- 1 : 2021/07/11(日) 13:19:44.56 ID:dv2yVpRV9
-
ガールズちゃんねるに7月6日、「派遣先が暇で辛い」というトピックが立った。派遣社員として働くトピ主は暇なことが多く、自分から仕事はあるか聞いてはいるものの、1日中放置されることも珍しくないという。
派遣社員ということもあり、いつクビを切られるか不安であることに加えて、「自分はいる意味があるのか」と自問自答する日々を送っており、精神面がグラグラしているようだ。(文:石川祐介)
「仕事ありますか?」と聞くと煙たがられる
集まったコメントを見ていくと、派遣先で暇な時間を過ごしている人は、少なくないもよう。こんな声があった。
「同じくめっちゃ暇です。ずっとヤフーニュース見てます。ずっと見てるからニュースめっちゃ詳しいです」
「私も前の派遣めちゃくちゃ暇でした。8時間のうち10分しか仕事がなくて、何か出来ること探してもなくて」自社とは違って派遣先はアウェイであるため、暇な時間をダラーっと過ごすことは難しく、ストレスが溜まりそうである。
「そういう職場は派遣さんが暇してても全然問題なくて必要なときだけ対応してくれればいい、仕事ないか聞かれる方が困る、って感じだと思うよ」
「昔官公庁で派遣してた時そんな感じでした。『やる事ありますか』と聞くと『まあゆっくりやりなよ』とか『がんばりやさんだね笑』とか、働こうとするとほんのり煙たがれた感」また、「雇われている人からすると暇だと思うでしょうが、雇っている側からすると電話番としていてくれるだけでも助かる」と派遣社員はいるだけで助かるという声もあった。やる気のある派遣社員は、職場ではかえって面倒臭がられるのかもしれない。
スキルアップのチャンスかも?
一方で、こんな風に勉強をすすめる声もあった。
「プログラミングの勉強でも始めてみたら?次につながるよ」
「空き時間に自習していて良いか聞いてみるのは?仕事ができたら声かけてもらうようにするとか」もし空き時間が苦痛で、本当に作業がなさそうであれば、スキルアップに時間を充てて良いか聞いてみると良いだろう。
派遣社員は産休や育休など、一時的に職場を離れている従業員の"穴埋め"として雇われるケースもある。派遣先で戦力として期待してもらえず、誰でもできるような雑務ばかりを押し付けられたら、スキルアップにつながりにくい。もし時間が余っているなら、積極的に自己投資に取り組んだらよさそうだ。とは言え、新しい派遣先で、いきなり「暇な時間に勉強したいです!」と言うのは危険だ。「やる気がない」というレッテルを張られかねない。まずは派遣先の影響力のある人と仲良くなって、様子を見ることを勧めたい。
- 2 : 2021/07/11(日) 13:20:46.15 ID:fsYZd0xA0
-
それで給料もらえるならいいじゃん
- 5 : 2021/07/11(日) 13:21:57.97 ID:D9Zi7D7e0
-
>>2
自由にできない暇な時間は苦痛でしかないぞ - 37 : 2021/07/11(日) 13:29:25.48 ID:2uljpesL0
-
>>5
全くだ。
俺の会社も忙しい時と暇な時の差が激しい。 - 12 : 2021/07/11(日) 13:22:48.78 ID:3q2J+6tc0
-
>>2
まぁそうなんだけどさ、それでいて
・机には座ってなきゃいけない
・私物のスマホとか使えない
・漫画や雑誌を読んでいるわけにもいかない
って条件になると、一種の拷問だと思うわ - 14 : 2021/07/11(日) 13:22:57.03 ID:9QM7PPeN0
-
>>2で終わりや
俺も1日中何もしないで終わることがある
そのうち切られるだろうけどw - 3 : 2021/07/11(日) 13:21:32.18 ID:9UZxYzS20
-
機材監視と電話番
平和ならそれでいいじゃん - 4 : 2021/07/11(日) 13:21:38.76 ID:YWg8p+cH0
-
ええやん。数合わせなんだからやりたい事やっとけ。
- 6 : 2021/07/11(日) 13:22:13.94 ID:MIfleYOz0
-
社員の方にも派遣に仕事を与えて使いこなしてないといけないプレッシャーがある
仕事を引き延ばしてくれるとこっちも楽だ; - 7 : 2021/07/11(日) 13:22:15.82 ID:VEua8h+40
-
仕事には要らない人材だけども、中抜くお金が必要なんだろうな、
- 13 : 2021/07/11(日) 13:22:50.25 ID:d+n+qIZ60
-
>>7
ここまで割り切ってくれるの羨ましいわ - 8 : 2021/07/11(日) 13:22:17.11 ID:d+n+qIZ60
-
NTT系列も稀にこんな感じの派遣先があると聞くな
政府系やインフラ系の太いとこなら大当たりだから適当に拭き掃除やら自主勉強やらして好きに過ごせばいいんじゃないか
正直羨ましい - 9 : 2021/07/11(日) 13:22:19.36 ID:+VeOnm8L0
-
10分だけ仕事して金貰えるなら俺それがいい
- 10 : 2021/07/11(日) 13:22:32.63 ID:WE1o4aHG0
-
電話番と来客接待をしてくれるだけで十分役に立ってるよ
- 11 : 2021/07/11(日) 13:22:38.42 ID:Yzv/cH6u0
-
良い仕事してますね~
- 15 : 2021/07/11(日) 13:23:11.34 ID:VEua8h+40
-
中抜いたお金は発注者にキックバック
- 16 : 2021/07/11(日) 13:23:21.03 ID:er5krRs+0
-
俺も雇ってほしい
- 17 : 2021/07/11(日) 13:24:10.11 ID:rQ8IfogA0
-
仕事忙しい派遣の方が多かろうにな
- 18 : 2021/07/11(日) 13:24:34.93 ID:d+n+qIZ60
-
今のとこは開発系でスタッフ全員普通に忙しいからこういう環境は憧れるけどまあスキル積みたいとかだと不安だろうな
- 19 : 2021/07/11(日) 13:24:39.31 ID:VTdkOQ3h0
-
勝手にキツイ仕事すりゃいいじゃん
自分で楽な仕事探したんだろ? - 21 : 2021/07/11(日) 13:25:09.57 ID:5zTt20FK0
-
俺社内情シス毎日5ちゃんざんまい
え、いや情報収集ですよ - 23 : 2021/07/11(日) 13:25:15.72 ID:dWDKVGb10
-
近所のでかいマンションの受付でじーっと座ってるお姉さん
本とか読んでいいならともかく、いつ見ても目の前の虚空を凝視して微動だにしないけど、相当な精神力だと思う - 25 : 2021/07/11(日) 13:26:12.64 ID:yG4+3aWz0
-
何も頼むことが無い時に「手が空きました」って来られるの結構面倒なのよね
正直スマホでも見て時間潰しててほしい - 46 : 2021/07/11(日) 13:31:45.56 ID:5zTt20FK0
-
>>25
前にいた部下がそれで参ったわ
適当に振った仕事なのに勝手にデザイン変更までしやがってこんなの指示してないって突っ返したら反論してきやがって
そのまま進めたければ進めていいけど俺は使わないって言ったら横暴だ!とか
これ何ハラ?
向こうは俺のパワハラだと言うてた - 62 : 2021/07/11(日) 13:38:35.58 ID:rOnvDor80
-
>>46
指示が正確ならハラスメントじゃない。派遣の方は
まともな人間ならあまりに何もしてないと罪悪感を
覚えるんだろう。それを本音で話したらいいんじゃないの。
仕事ないことは気にしなくていい、適当にネット見る位なら
構わないけど、あまりにダラけるのは職場の雰囲気に関わるからやめてねと。 - 26 : 2021/07/11(日) 13:26:23.29 ID:1Qr1VX100
-
雇ってほしいわ
うらやましいっての - 27 : 2021/07/11(日) 13:26:44.73 ID:VydccHEz0
-
一部の暇なとこだけ記事にしてかっぱ寿司のカッパみたいな仕事やらせてる会社の存在を隠したいのが見え見え
- 28 : 2021/07/11(日) 13:27:12.93 ID:/n3qRBQ+0
-
それで金貰えるなら最高だと思うがなぁ
所詮派遣なんだしキャリアアップでもないでしょ - 29 : 2021/07/11(日) 13:27:27.24 ID:LUnKbyvP0
-
民間ならだれをどう雇おうが自由だろう。
- 30 : 2021/07/11(日) 13:27:34.55 ID:LfLlyzZe0
-
投資をヤリなさい
- 32 : 2021/07/11(日) 13:28:01.10 ID:Ehh51S7R0
-
暇な時間を利用してスキルアップの勉強すれば良いのに。
- 47 : 2021/07/11(日) 13:31:50.59 ID:ZOrFxl+j0
-
>>32
スキルアップ目指す奴が派遣なんて登録するかよ - 51 : 2021/07/11(日) 13:32:49.12 ID:5zTt20FK0
-
>>47
昔はそんなやつ結構いたけどね - 54 : 2021/07/11(日) 13:34:10.93 ID:Ehh51S7R0
-
>>47
派遣が一時的な避難先の人もいる。 - 33 : 2021/07/11(日) 13:28:10.40 ID:/JmMm8jg0
-
1日でできる仕事を7日でやるスキルを磨きなさい(^_^;)
- 34 : 2021/07/11(日) 13:28:31.58 ID:m65dLPlM0
-
自分の自由な時間を、有効に活用できない、ただの無能。
- 35 : 2021/07/11(日) 13:28:50.82 ID:EgHUW2N80
-
どこで募集してんの?
代わりたい - 36 : 2021/07/11(日) 13:29:13.01 ID:xcGlCrby0
-
天下り用の会社だとそんなのばかりだな
公務員のペースに合わせるので民間が1時間でする仕事を一日がかり
まるで宮中儀式を見てるような錯覚 - 38 : 2021/07/11(日) 13:29:45.78 ID:/JmMm8jg0
-
あー、バーチャかよ(^_^;)
非正規は8時間じゃないんだわ - 39 : 2021/07/11(日) 13:30:07.62 ID:RprF39p20
-
芸人か誰かの体験談で、どんなに暇な時間でもコールセンターでは電話の前に座ったきりで他の事は一切禁止みたいなのを話していたな。
音楽を聴いてはいけないのは分かるけど、読書とかも。眠くなりそうでも手作業も禁止。宙を見て思案も禁止であくまで正面を見ろと。 - 40 : 2021/07/11(日) 13:30:21.88 ID:WVQZv+tz0
-
うまく立ち回れよ。指示待ち人間なんて結局そんな下らない理由で折れる
その10分完璧にこなせれば満額貰えるなんて天国じゃねーか
逆に考えればその10分以外はお前のターンだ。真面目人間かよ - 41 : 2021/07/11(日) 13:30:34.96 ID:wy31igVC0
-
先の見通せない仕事を続けるべきではないと思うけどなんだから羨ましくもあるね
2ちゃんやり放題とか天国かよ - 42 : 2021/07/11(日) 13:30:37.59 ID:m6Mxlrdd0
-
やることないのは意外としんどいのよ
時間を持て余すんだよな、時計を見ては
まだ5分しか足ってねえの繰り返し - 43 : 2021/07/11(日) 13:31:02.28 ID:zqWo4pbb0
-
>>1
何で派遣先の会社派遣契約したんだろ? - 44 : 2021/07/11(日) 13:31:06.68 ID:Ehh51S7R0
-
そんな無駄金使っても未だに倒産しない会社ってある意味すごい
- 45 : 2021/07/11(日) 13:31:33.04 ID:O06CbJ5+0
-
客先派遣のエンジニアかな
保守担当だとそんなもんだね
何もなければ電気つけて消すだけの仕事
大した能力にならないのでみんな嫌がる - 48 : 2021/07/11(日) 13:31:57.51 ID:C2floVcv0
-
これはね、社員の方も3年ルールとやら、個人の都合やらでいつ居なくなるか判らない人間に教えるリスクを取りたくないんだよ
だから、繁忙期の前処理とか雑用とかしか頼めないのよ全てはヘイゾーが作り上げた制度の弊害
- 49 : 2021/07/11(日) 13:32:27.35 ID:fv/wfowB0
-
職場と少し関係ある何してるのか不明な外郭団体の派遣が産休取るからと
代理の派遣の人に来てもらったら、やることがなさ過ぎて自分がダメになる
とすぐに辞めたみたい
産休育休終わってまた当初の派遣が戻ってきたが相変わらず暇そう - 50 : 2021/07/11(日) 13:32:30.92 ID:zCSDf60x0
-
とても重要な人物なんだろな
- 52 : 2021/07/11(日) 13:33:39.54 ID:g+/hg9tV0
-
まぁ穿った見方すると
派遣採用担当に派遣元からキックバック
があって仕事無くなっても派遣採用担当
は採用を続けてるパターンかな - 53 : 2021/07/11(日) 13:33:55.06 ID:KuDNPNgZ0
-
天下りじゃん
すげーな - 55 : 2021/07/11(日) 13:35:28.67 ID:sPtMIKxy0
-
ずっと暇でも金が入るならいいけど、そうじゃないだろ。いつか切られるしその時のために何か次のアピールになるようなことをしたいんだよ。
さらに言えば自分だけ社会の爪弾きというか二級市民みたいに扱われてるのが嫌なんだよ。 - 56 : 2021/07/11(日) 13:37:03.16 ID:iZa/SE8D0
-
スマホのおかげで違和感なく時間を潰せる事を考えると革命的な発明だったんだな
- 57 : 2021/07/11(日) 13:37:03.41 ID:VNahd8rB0
-
今の俺でワロタ
- 58 : 2021/07/11(日) 13:37:05.22 ID:ZhBHNyWg0
-
うちはお役所系で派遣さんきてもらってる側
雇わなきゃいけない派遣さんなんだけど
ほとんど仕事がなくて申し訳ない…
派遣さんのほうも恐縮してるし。
逆にそういうヒマヒマ職場に派遣されたい派遣さんならおすすめですよ - 59 : 2021/07/11(日) 13:37:14.72 ID:Glbbdrzo0
-
>>1
そんなん黙って自習するわ。 - 60 : 2021/07/11(日) 13:37:15.25 ID:ckj3QOTu0
-
俺は暇な時にスマホゲームして怒られたわ
- 61 : 2021/07/11(日) 13:37:51.65 ID:Kd+70pET0
-
公務員の職場はいいな
- 63 : 2021/07/11(日) 13:38:41.94 ID:sPtMIKxy0
-
暇だからって自習しちゃいけないかもしれないだろ。
- 65 : 2021/07/11(日) 13:38:49.91 ID:0h1s0IKc0
-
予算使うために雇うことはある
- 66 : 2021/07/11(日) 13:38:51.31 ID:QF6kRX9z0
-
定年までそれで雇ってくれるなら暇は大歓迎
でも途中で切られる不安でスキルアップしたいのが普通だろ - 67 : 2021/07/11(日) 13:39:00.39 ID:Gv+J//p70
-
不況なんかな。
- 68 : 2021/07/11(日) 13:39:21.22 ID:s0fhJGaW0
-
何とかしてメガソーラーのせいに出来ない?
- 69 : 2021/07/11(日) 13:39:42.08 ID:sPtMIKxy0
-
筋トレとかしちゃダメかな。スクワットとかどうだろう
- 70 : 2021/07/11(日) 13:39:56.19 ID:uJVP9IpB0
-
暇な時間に苦痛を感じるのは有能な人なんだそうだ。
- 71 : 2021/07/11(日) 13:40:03.75 ID:JQ6zBbP70
-
5ちゃんの監視だろ
昔なら自民党からの要請とかかもな - 72 : 2021/07/11(日) 13:40:06.97 ID:E6t+VDfz0
-
正社員だけど、暇なときはヤフーニュース閲覧以外に、ソフトインストール無しで使えるVBA、VBS、Jscriptを勉強(遊んでる?)してる
他におすすめあります?
- 73 : 2021/07/11(日) 13:40:07.00 ID:Tuic3/D80
-
アウェイ感を超越してリラックスできるようになってからが派遣として一人前。
- 74 : 2021/07/11(日) 13:40:11.47 ID:/wzIRKau0
-
ネットニュースで時間潰せんだろ
- 76 : 2021/07/11(日) 13:40:31.81 ID:QBaEvF4k0
-
10分しか仕事がない
いいね!
- 77 : 2021/07/11(日) 13:40:57.31 ID:IIBeWrRy0
-
突然お仕事終了は覚悟しないと
派遣先が暇すぎる問題 「8時間のうち10分しか仕事がない」「ずっとネットニュース見てます」

コメント