- 1 : 2021/07/12(月) 05:17:19.24 ID:WB7bQ8d20
-
3階」、この言葉、何と読みますか?
正解は……「さんがい」です。「か」ではありません。「が」です。濁ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa16ca75e5b553b98b53a64a9078e398219ccc01
- 2 : 2021/07/12(月) 05:18:25.98 ID:eIgO/xS00
-
3F
- 3 : 2021/07/12(月) 05:19:20.48 ID:rraw7nqU0
-
江頭2:50の読み方は「えがしらにじごじっぷん」
ごじゅっぷんじゃない - 23 : 2021/07/12(月) 05:31:37.73 ID:shZRkaJ00
-
>>3
「十」の字音仮名遣いが「じふ」が促音便化したものだからこうなる
「武家諸法度」の「法」も、字音仮名遣いが「はふ」が促音便化して「ハット」になる戦後の国語国字改革を経て字音仮名遣いは亡き者にされたのに、「十分」を「じゅっぷん」と書いてはダメというのは本当はおかしな話
- 4 : 2021/07/12(月) 05:19:25.95 ID:pWvdKcLY0
-
俺の心は濁ってないから
- 5 : 2021/07/12(月) 05:20:27.99 ID:TB7Vyv4HM
-
thread floor
- 6 : 2021/07/12(月) 05:20:41.29 ID:/L0QZcgNr
-
しってた
より丁寧に発音するとさんぐゎい - 15 : 2021/07/12(月) 05:23:00.54 ID:/L0QZcgNr
-
>>6
間違えた
会とかのほうがくゎいだった - 7 : 2021/07/12(月) 05:20:48.90 ID:1KdCQEmZd
-
文字で読もうとすると「さんかい」だけど
エレベーター内にいる想像をすると「さんがい押してください」になるわ不思議
- 8 : 2021/07/12(月) 05:21:18.19 ID:I0kG3AAg0
-
意味のない知識だよ
マナー講師みたいだな - 9 : 2021/07/12(月) 05:21:20.15 ID:/UgN0TvI0
-
にのうえ
- 11 : 2021/07/12(月) 05:21:30.96 ID:7oBNOZKG0
-
いかがでしたか?
- 12 : 2021/07/12(月) 05:21:41.88 ID:jaIMc88q0
-
字を読むときはさんかいって言うな
会話ではさんがいになることもあるけど - 13 : 2021/07/12(月) 05:22:07.07 ID:qa7D91VF0
-
みかい
- 14 : 2021/07/12(月) 05:22:27.25 ID:AhsE9gSn0
-
日本人「ちなみに「三回」は「さんかい」と読む」
外国人「What?」 - 16 : 2021/07/12(月) 05:23:13.18 ID:UWagiG/ga
-
海外行ったら三階は2Fで混乱した
- 17 : 2021/07/12(月) 05:23:23.10 ID:SzyzcweU0
-
うるせぇって言いたいけどアナウンサーか
- 18 : 2021/07/12(月) 05:26:28.79 ID:lLxSxVQja
-
脳みそアップデートできない奴って読み方拘るよねー
- 19 : 2021/07/12(月) 05:26:56.68 ID:RRaO9njr0
-
確かにサザエさんも、んが、って言ってるな
- 20 : 2021/07/12(月) 05:27:04.69 ID:yoAQ5l0M0
-
たしかにジジババはさんがいって言ってるな
- 25 : 2021/07/12(月) 05:32:00.80 ID:CMqKFSDL0
-
言葉は生き物だからそのうちさんかいがデフォになるよ
- 26 : 2021/07/12(月) 05:32:16.42 ID:D9RBgSaR0
-
三体
- 27 : 2021/07/12(月) 05:34:01.52 ID:FdhTqzMS0
-
で、なんで4階は「よんがい」にならないんだよ?
- 28 : 2021/07/12(月) 05:35:44.58 ID:0akfk/HE0
-
東西南北と東南西北
読みが違う不思議! - 30 : 2021/07/12(月) 05:36:06.06 ID:0CppV+HZ0
-
五階、四階、三階
↑これだと、ごかい、よんかい、さんかい、と読んじゃわない?
- 31 : 2021/07/12(月) 05:37:38.67 ID:aaM6O3sup
-
二階俊博
3階 なんと読みますか? 正確読めるケンモメンいない

コメント