- 1 : 2021/07/12(月) 17:09:37.54 ID:6SNA0+8O0
- 2 : 2021/07/12(月) 17:10:15.47 ID:hmxyvijV0
-
日本人はますます劣化していくなw
- 3 : 2021/07/12(月) 17:10:59.75 ID:BjbVOafI0
-
疲れを取る
その考えを捨て去らないと真の社畜にはなれない疲れと同化しろ
- 4 : 2021/07/12(月) 17:11:12.52 ID:YNF+SmV20
-
業種にもよる
- 5 : 2021/07/12(月) 17:12:04.47 ID:C00j+EWr0
-
その昔、週休一日制だったってことが信じられない
- 65 : 2021/07/12(月) 17:33:11.01 ID:kYw0pLBw0
-
>>5
神経の使い方が違うんだろうな
パソコンや携帯電話の無かった時代だし - 6 : 2021/07/12(月) 17:12:36.51 ID:MUTOyQz40
-
もうトシだなお大事に
- 7 : 2021/07/12(月) 17:12:44.45 ID:/mhS7co70
-
土曜半ドン復活させようぜ。
なんで無くしたんだよ、あれ。 - 8 : 2021/07/12(月) 17:13:02.93 ID:hT63mlqY0
-
人間は食べて行けるだけ稼げればいいの
そう言う仕事に転職した方が良いよ
死ぬ前に - 15 : 2021/07/12(月) 17:16:08.42 ID:exC2y7JK0
-
疲れ取るっていうか、
土日は家事やら何やらで潰れるし
仕事以外何もできなかったな、社畜時代は>>8
本当にそう思う - 9 : 2021/07/12(月) 17:13:04.10 ID:orbuEpSF0
-
だったら週4で働けばいい
- 10 : 2021/07/12(月) 17:13:10.19 ID:wXfyG68d0
-
週三出勤やが
月一回 村の営農組合の草刈りが辛い
- 11 : 2021/07/12(月) 17:14:12.98 ID:v3a1qrLv0
-
それは働き過ぎってことだろ
- 12 : 2021/07/12(月) 17:15:29.58 ID:AErNHIUQ0
-
1日の労働時間6時間くらいがいい
- 13 : 2021/07/12(月) 17:15:59.14 ID:dMiqpN420
-
残業100時間以上していたことが今は信じられない
今は無理 - 37 : 2021/07/12(月) 17:24:46.37 ID:VlyqPsAW0
-
>>13
転職したの? - 14 : 2021/07/12(月) 17:15:59.55 ID:N5UZGQfu0
-
仕事の疲れとるために2日使ってたら実質週休0日やんw
- 16 : 2021/07/12(月) 17:16:24.12 ID:8utOBwGX0
-
週5の疲れがとれないって、残業多すぎるだけじゃね。
残業0なら十分。 - 17 : 2021/07/12(月) 17:17:05.00 ID:4ZbUMgnd0
-
ちゃんとした休みの日って3月以降一日も取ってないけど
こうやって合間見てストレス発散したりしているから意外と平気
ちゃんと毎日5時間くらいは寝ているし - 19 : 2021/07/12(月) 17:17:24.65 ID:wzUPs3jD0
-
40過ぎたら一度長期間休めよ
どれほど体がぶっ壊れていたかわかるから - 20 : 2021/07/12(月) 17:17:52.79 ID:OZNhWbkA0
-
その日の疲れはその日のうちに解消しとけよ
適度な運動で疲れは取れるぞ - 21 : 2021/07/12(月) 17:17:53.21 ID:23m8a7DA0
-
週休3日にするか1日の勤務を休憩ありで6時間くらいにするべき
経営者は「何時間でも働ける」ようなこと言う人もいるけど雇われの労働者と経営者では立ち位置も精神状態も全く違うからな - 22 : 2021/07/12(月) 17:18:27.07 ID:R+sZ/x0l0
-
HP1の瀕死でも宿屋に泊まれば全快する
そのことを心の底からうらやましいと思ったのは30過ぎてから - 23 : 2021/07/12(月) 17:18:46.21 ID:JTbOBFZB0
-
真の社畜はその2日も仕事だろ?
- 24 : 2021/07/12(月) 17:18:53.39 ID:/ULRIZTO0
-
ボールペンなのに万年筆みたいな筆跡
- 25 : 2021/07/12(月) 17:19:04.87 ID:+tvZHHxv0
-
月月火水木金金
- 27 : 2021/07/12(月) 17:21:00.82 ID:P8TeRlx20
-
完全週休3日くらいは欲しいな
- 28 : 2021/07/12(月) 17:21:02.12 ID:V52pk/ig0
-
6勤3休で働いてて疲れは確かに貯まるが
のんびり遠出できるからストレスの発散はしやすい
あと平日に観光できるし - 30 : 2021/07/12(月) 17:21:40.54 ID:p3XqvTKj0
-
疲れは毎日取るもんだぞ
休日は遊んだり勉強したり趣味の時間だ - 31 : 2021/07/12(月) 17:21:56.12 ID:9qmUHiGG0
-
たしかに運動した方が回復力が上がる
肉体的に疲れるとしっかり睡眠時間を確保するしな
サボってたジョギングを再開して体調良くなった - 32 : 2021/07/12(月) 17:22:53.03 ID:o3EylWT/0
-
毎日1時間ほど筋トレ、休日は車中泊して登山、トレラン
ぜんぜん疲れが取れないわ - 33 : 2021/07/12(月) 17:24:10.21 ID:/r++paex0
-
なに甘いこと言ってるんだ。
休日の疲れは仕事で癒やすんだよ。 - 34 : 2021/07/12(月) 17:24:15.43 ID:9qmUHiGG0
-
オーバーワークだろ
- 35 : 2021/07/12(月) 17:24:33.78 ID:wk21Ukew0
-
70爺じゃないんだから
休養に2日は多過ぎ!
少なくとも1日は遊びに廻せるだろ - 36 : 2021/07/12(月) 17:24:42.86 ID:1ecscAJ60
-
2ヶ月連勤した事ある
真ん中に1日でも休暇があれば疲労は遥かに違うのにバカ経営者はわかってない
休暇イコール遊びみたいに捉えてる - 56 : 2021/07/12(月) 17:29:38.62 ID:P8TeRlx20
-
>>36
休暇=遊びで間違ってはないような
連勤部分は違法だが - 57 : 2021/07/12(月) 17:30:07.14 ID:eqjzS+Fz0
-
>>36
経営者は仕事=遊びだからな
趣味として、投資に対するリスクとリターンを考えて実行するマネーゲームを楽しめる人種
だから休日=なんもしないだらけた無駄な日ってことになる
経営者自身はそれでいいんだけど、それを従業員に押し付けてくる経営者はヤバいよね - 39 : 2021/07/12(月) 17:26:14.52 ID:EfyWxiNt0
-
さすがに二日ありゃ取れるよ
- 40 : 2021/07/12(月) 17:26:19.02 ID:uaiM0qC90
-
>>1
このボールペンインク出過ぎじゃね? - 41 : 2021/07/12(月) 17:26:59.82 ID:gjPDpMlS0
-
ホントだよな
午前のみ勤務、週3ぐらいで頼むわ - 42 : 2021/07/12(月) 17:27:07.13 ID:SkEguDtB0
-
てか賃上げ要求しろよ
それが通れば疲れなんか感じなくなる - 43 : 2021/07/12(月) 17:27:12.05 ID:Qi68T01b0
-
18時で、もうヘトヘトだよ
- 44 : 2021/07/12(月) 17:27:31.80 ID:4mR7cVNT0
-
水曜日が公休にならんかなあ。ほんと心底これを願うよ
- 55 : 2021/07/12(月) 17:29:27.59 ID:YOrI2dgx0
-
>>44
障碍者雇用で水曜日休みの週4日勤務だいぶ身体が楽だよ
- 45 : 2021/07/12(月) 17:27:42.67 ID:5PuZ8Fl20
-
休みの日は普段できない買い物やら掃除やらで潰れるからゆっくり休めないんよなぁ
- 46 : 2021/07/12(月) 17:27:51.74 ID:4dfs0apO0
-
24時間戦えてこその社畜
- 48 : 2021/07/12(月) 17:28:10.24 ID:aWUwJ8LQ0
-
なら辞めろ
- 49 : 2021/07/12(月) 17:28:14.39 ID:eN6yJ42B0
-
やる気のない奴は会社辞めれば
- 52 : 2021/07/12(月) 17:29:04.38 ID:4mR7cVNT0
-
>>49
辞めても食っていけるなら即やめるさ - 50 : 2021/07/12(月) 17:28:18.07 ID:hoTvM6gM0
-
週5働いて週2はサービス出勤だよ
ここ2年くらい休みないわい - 59 : 2021/07/12(月) 17:30:43.10 ID:P8TeRlx20
-
>>50
なんのために生きてるんだろ - 51 : 2021/07/12(月) 17:28:35.41 ID:DejBycl/0
-
本当疲れ取れない
40のオッサンには2日じゃ足りない - 53 : 2021/07/12(月) 17:29:21.80 ID:TqdxOYxG0
-
達筆だけど「2」の書き方があれが正しいとされる書体があるってこと?
- 58 : 2021/07/12(月) 17:30:30.44 ID:YOrI2dgx0
-
障碍者雇用の週4日勤務(週30時間)
障害年金と合わせれば
ぎりぎり生きていける
- 61 : 2021/07/12(月) 17:31:42.65 ID:wk21Ukew0
-
肉体的リズム的にベストなのは
月火水 3出勤して 木曜休み
金土 2出勤して 日曜休み なんだってドレミの法則
- 62 : 2021/07/12(月) 17:31:51.44 ID:uDQtJQ600
-
週5正規 500万/年
週4非常勤 200万/年きびしいのう
- 63 : 2021/07/12(月) 17:32:02.24 ID:nQh4d69X0
-
自由業やりゃええやん
- 64 : 2021/07/12(月) 17:32:46.92 ID:3e0Zln2V0
-
ボールペンは何の意味有るんだ?
- 66 : 2021/07/12(月) 17:33:38.85 ID:mSbtbp950
-
ほんとに仕事してる?
- 68 : 2021/07/12(月) 17:34:30.77 ID:za9bQugM0
-
ほとんどのやつは疲れるほど働いてない
- 72 : 2021/07/12(月) 17:37:12.10 ID:P8TeRlx20
-
>>68
仕事場にいるだけで疲れる - 69 : 2021/07/12(月) 17:35:48.33 ID:FNnI5m6m0
-
起業すれば?
無能出し無理か - 70 : 2021/07/12(月) 17:36:07.86 ID:gC3sat+C0
-
正社員は勝ち組!→嘘
正社員は仕事が楽!→非正規のが楽
正社員はどんどん昇給!→昇給しない
正社員はクビにならない!→自主退職に追い込まれる - 71 : 2021/07/12(月) 17:36:33.83 ID:F4kIMgdr0
-
有給取れるから問題ない
- 73 : 2021/07/12(月) 17:37:28.26 ID:0x1wJzGJ0
-
週5で働いて残りの2日は子供と遊んで更に疲れる
- 74 : 2021/07/12(月) 17:37:32.89 ID:mClQuZWs0
-
企業からしたら、こんなヤツ
サクッとクビにできる世の中にした方がお互いの為だろ - 75 : 2021/07/12(月) 17:38:31.73 ID:ejZNxbPO0
-
週休3日欲しいの?
だらしねえなぁ - 76 : 2021/07/12(月) 17:40:19.84 ID:jFWEZCjf0
-
同感出来ないけど好きにすればいいよ
- 78 : 2021/07/12(月) 17:41:05.49 ID:NU42mCBs0
-
新型うつ病(笑)
- 79 : 2021/07/12(月) 17:42:39.49 ID:YGcvIQZ00
-
テレワークが程よく混ざってる今が最高
- 80 : 2021/07/12(月) 17:43:02.39 ID:tqeaKC6h0
-
仕事より筋トレのほうが疲れる(´・ω・)
- 82 : 2021/07/12(月) 17:43:46.99 ID:2NSvZYIf0
-
これが
普通になる
4勤3休の仕事のクオリティは凄いよ
時間辺りの生産性は上がる
社畜「週5の疲れが2日の休みで取れるわけがない」10万いいね

コメント