- 1 : 2021/07/14(水) 10:48:15.641 ID:YRWvZifz0
-
あれってどうやったら理解できるようになるの?
まずは単語の意味を徹底的に調べることから始めるのかな? - 2 : 2021/07/14(水) 10:48:44.258 ID:GacAX4Sm0
-
分かったフリを上手くやればOK
- 3 : 2021/07/14(水) 10:48:56.646 ID:Ox+EoF5Va
-
哲学の巨チン
- 4 : 2021/07/14(水) 10:49:45.294 ID:GNJO/Y2e0
-
翻訳が微妙
楽な奴から読んでいく - 5 : 2021/07/14(水) 10:49:57.366 ID:HyYpT12Wr
-
スタンダードから嫁
- 6 : 2021/07/14(水) 10:50:16.566 ID:U+Y3w7Hn0
-
わかってる人の方が少ない
- 7 : 2021/07/14(水) 10:50:27.997 ID:tF8jiHtW0
-
ソフィーの世界
これからの正義の話をしよう - 23 : 2021/07/14(水) 10:57:17.154 ID:O8YkqTc50
-
>>7
これ昔読んだわ
ヒュームの時大きな転換が起こって、そのあと女の子を妊娠させる事態が起こったのは覚えている - 8 : 2021/07/14(水) 10:50:36.737 ID:UoonIv4C0
-
どの本がという意味で具体的に頼む
- 18 : 2021/07/14(水) 10:54:54.662 ID:GNJO/Y2e0
-
>>8
政治学の名著30っていう新書があるから
そこから選ぶといいよ - 9 : 2021/07/14(水) 10:51:38.496 ID:nLd/Pu+Ma
-
古い奴から読んでく
- 10 : 2021/07/14(水) 10:51:53.279 ID:UoonIv4C0
-
大体最近のは頭でっかちによる理屈っぽいオ●ニーっていうイメージがある
ネラー的な - 11 : 2021/07/14(水) 10:52:33.803 ID:Ox+EoF5Va
-
そもそもニーチェまでで本質的には終わってるんだろ?哲学って
- 16 : 2021/07/14(水) 10:54:06.706 ID:GwRXzxO50
-
>>11
そもそもニーチェは文学者であって哲学者じゃない - 20 : 2021/07/14(水) 10:55:41.883 ID:O8YkqTc50
-
>>16
マジか?ちなみに俺はニーチェは共感できるんだが
- 30 : 2021/07/14(水) 11:10:33.510 ID:GwRXzxO50
-
>>20
それはニーチェが文学者だからだろ
永劫回帰とか超人思想なんて何の論理的基盤もない
カントどころかアリストテレス以前というかそもそも哲学に入れるのがカテゴリーエラー - 33 : 2021/07/14(水) 11:11:22.047 ID:O8YkqTc50
-
>>30
へー - 12 : 2021/07/14(水) 10:52:40.065 ID:TOElzFH7M
-
哲学者が語彙力マウントし合って、更に翻訳家も語彙力マウントし合ってるから訳わからんことに
- 13 : 2021/07/14(水) 10:53:16.058 ID:YPhIeibya
-
カント前後でどう理解させればいいのか全然違う
てか前は理解とは何かについても一意にできない - 14 : 2021/07/14(水) 10:53:30.958 ID:nLd/Pu+Ma
-
興味持てる話だけ見りゃいいんだよ
- 15 : 2021/07/14(水) 10:54:00.623 ID:3jMfOCRwd
-
白鳥春彦の入門書はめっちゃわかりやすかった
- 17 : 2021/07/14(水) 10:54:33.551 ID:iFNTH+dUM
-
古代ギリシアの哲学者の本とか読んでみたいけど読みやすいかな?
- 22 : 2021/07/14(水) 10:55:51.881 ID:nLd/Pu+Ma
-
>>17
内容ではなく言い回しや翻訳が読みにくいパターンがほとんど - 19 : 2021/07/14(水) 10:55:06.679 ID:O8YkqTc50
-
哲学興味は少しあるけど、未だに入り込めない
- 21 : 2021/07/14(水) 10:55:44.288 ID:Chnls2M/0
-
そもそも哲学という概念をふんわりとしか理解していない
これも哲学? - 24 : 2021/07/14(水) 10:57:17.560 ID:Ox+EoF5Va
-
>>21
わからない事を分かっているからそう - 25 : 2021/07/14(水) 11:00:10.439 ID:jgewZhR10
-
論語って哲学書?
- 26 : 2021/07/14(水) 11:05:02.696 ID:7xu9Vh/Hr
-
鈍化 止揚
- 27 : 2021/07/14(水) 11:07:06.492 ID:n8IhHTfSD
-
なんかわざど難しく書いてない?
- 28 : 2021/07/14(水) 11:07:49.554 ID:O8YkqTc50
-
>>27
確かに
もっとわかりやすく書けんか?とか思う - 29 : 2021/07/14(水) 11:09:24.762 ID:YRWvZifz0
-
ちょっと話変わるけど、聖書も理解するのなかなか難しくないか?
ストーリーが理解できない。 - 32 : 2021/07/14(水) 11:10:48.387 ID:O8YkqTc50
-
>>29
確かに
普通は挫折するただしそもそも理解にチャレンジする価値がない
- 31 : 2021/07/14(水) 11:10:40.749 ID:jgewZhR10
-
どの聖書だよ
旧約は面白いぞ
哲学書の難しさは異常。

コメント