- 1 : 2021/07/17(土) 17:32:24.01 ID:72q6I7vHM
-
解散した老舗出版社「創文社」の学術書、他社が継承 ハイデッガー→東大出版会、神学大全→講談社など|好書好日
https://book.asahi.com/article/13671959 - 2 : 2021/07/17(土) 17:42:56.09 ID:qEjsDWMC0
-
ショーペンハウアーやヒュームは20代で大著を書いた
- 3 : 2021/07/17(土) 17:43:39.77 ID:ALyoCc+Ta
-
僕はうんことオナラをしました
- 4 : 2021/07/17(土) 17:46:32.75 ID:irFaAEJrM
-
宮沢賢治はあれだけたくさんの事をして37歳で死んだ
- 10 : 2021/07/17(土) 17:50:01.19 ID:p9Zp2xBiM
-
>>4
坂本龍馬も30代で死んだよな - 5 : 2021/07/17(土) 17:46:37.86 ID:GVTOsoD00
-
哲学してる人口って増えてるだろうに未だに古典が強いのはなんなの
哲学って科学なのに最新理論のほうが強いとかないの変じゃね
哲学の最新理論ってどーなってんの? - 8 : 2021/07/17(土) 17:49:23.65 ID:p9Zp2xBiM
-
>>5
哲学は科学じゃない
科学は科学自体の妥当性を問題にできないが、哲学はできるから
哲学は科学の外にある - 11 : 2021/07/17(土) 17:50:09.52 ID:MWNxGC1Fp
-
>>5
アメリカ哲学は役に立ってるとおもうが
あと自然の研究は科学にだいぶ座を譲った - 16 : 2021/07/17(土) 17:52:39.78 ID:p9Zp2xBiM
-
>>11
ニュートンまでの自然哲学が、自然を哲学的に研究していたのは
言い方として間違っていないが
哲学は、「自然とはなにか」を問い
科学は、「自然はどうなっているのか」を問うて調べるのが仕事 - 6 : 2021/07/17(土) 17:46:58.81 ID:4zsPzIzw0
-
ガハハハハ…
- 7 : 2021/07/17(土) 17:47:53.51 ID:p9Zp2xBiM
-
>>1
ある意味で嘘です
存在と時間は後半が書かれなかったから - 9 : 2021/07/17(土) 17:49:48.92 ID:jBj3EbPE0
-
創文社つぶれたんか、ショックやな
- 12 : 2021/07/17(土) 17:50:35.58 ID:MA77L55O0
-
ジェイデッカーなら知ってる
- 13 : 2021/07/17(土) 17:50:51.96 ID:jBj3EbPE0
-
全てのジェノサイドの主犯にして、
DSの影の支配者バチカン御用達の
『神学大全』なんて廃版にしろよ - 14 : 2021/07/17(土) 17:51:38.52 ID:WcgzdYWm0
-
この世に現存在は俺だけである
- 15 : 2021/07/17(土) 17:52:13.72 ID:jBj3EbPE0
-
『存在と時間』なんて
ただのキリスト教神学の終末論の焼き直し、
言い換えにすぎんのに、
ありがたがってる奴はバカ禅に結びつける奴は、無限大のバカw
- 17 : 2021/07/17(土) 17:53:04.87 ID:jBj3EbPE0
-
ハイデガー屋でさえ、
存在と時間=キリスト教終末論
って気づいてないバカが多くて、
ほんとに困るw - 18 : 2021/07/17(土) 17:56:14.90 ID:16/1brQY0
-
そうでっかー
- 19 : 2021/07/17(土) 17:58:44.99 ID:9T2e7Zpy0
-
知ってたか?
今日一日を嫌儲で潰した過去は変えられないけど、明日をどう過ごすかはお前が自由に選択できるんだぞ - 20 : 2021/07/17(土) 17:58:45.73 ID:o0SjuEOX0
-
現存在って「人間」のことではないの?
- 23 : 2021/07/17(土) 17:59:28.67 ID:p9Zp2xBiM
-
>>20
そうだよ - 21 : 2021/07/17(土) 17:59:00.23 ID:oEMpoW62M
-
まじかー🙀
- 22 : 2021/07/17(土) 17:59:15.50 ID:hvPOJXKA0
-
寝ないで仕事
不毛だわ不毛 - 24 : 2021/07/17(土) 18:01:31.60 ID:FtTzDeEW0
-
さいでっかー
- 25 : 2021/07/17(土) 18:04:55.06 ID:fwVXyuqa0
-
ごちうさでシコってる
- 26 : 2021/07/17(土) 18:07:00.98 ID:p9Zp2xBiM
-
そんなマルティンに女子大生ハンナはぞっこん
- 27 : 2021/07/17(土) 18:09:11.59 ID:qdZ4OpGJ0
-
源頼朝が幕府を開いたのも37歳くらい
- 28 : 2021/07/17(土) 18:10:18.52 ID:9BkXY3GlM
-
鏡を見たらハゲ出っ歯だった
- 29 : 2021/07/17(土) 18:11:39.55 ID:dJfVR6xl0
-
なんならニーチェは24歳で大学教授になりました
- 30 : 2021/07/17(土) 18:21:43.43 ID:T5eDhyxA0
-
哲学は散文詩、すなわちポエムなんだからな
- 31 : 2021/07/17(土) 18:22:29.47 ID:p9Zp2xBiM
-
>>30
(諸説あります) - 33 : 2021/07/17(土) 18:25:23.62 ID:mekcp8+60
-
誰か3行で説明してください
- 34 : 2021/07/17(土) 18:26:42.17 ID:xSqlpJdP0
-
エタってるなろうぐらいしか書けんわ
- 35 : 2021/07/17(土) 18:27:04.47 ID:jBj3EbPE0
-
第一次大戦みたいな野蛮のせいで
終末が近づいた。
神を恐れよこれでOK
- 43 : 2021/07/17(土) 18:35:36.44 ID:mekcp8+60
-
>>35
それだけの内容をどうやって語ってるんや? - 44 : 2021/07/17(土) 18:38:23.70 ID:jBj3EbPE0
-
>>43
神→存在
みたいに神学用語を哲学用語に置き換えるハイデガーはもともと神学生
- 36 : 2021/07/17(土) 18:28:02.53 ID:nveTq1U00
-
書くどころか読めもしない
まあ一生、読むことはないだろう - 37 : 2021/07/17(土) 18:28:30.80 ID:06L/7nqy0
-
なろう系の嘘だよな
俺たちが過去に戻ったり、文明の低い国に行っても
星を見て航海なんてできないし
哲学者を相手にレスバなんて勝てるわけがない - 38 : 2021/07/17(土) 18:28:57.40 ID:Ol6uleNc0
-
でもナチやん
- 39 : 2021/07/17(土) 18:33:48.36 ID:TdNMv3rX0
-
フッサールです!
弟子の懇親の一作です!
皆さん読んでみてください!!! - 41 : 2021/07/17(土) 18:35:18.77 ID:p9Zp2xBiM
-
>>39
あいあい あいあい♪
フッサールさんだよー♪ - 40 : 2021/07/17(土) 18:34:11.43 ID:4Zy6LJdN0
-
dasein
- 42 : 2021/07/17(土) 18:35:23.13 ID:CR16lRBf0
-
ガロアは二十歳で群論を書いたぞ
お前らなにしてんの
ハイデッガーは37歳で『存在と時間』を上梓しました。みなさんは何をしていましたか。私は嫌儲をしています。

コメント