- 1 : 2021/07/18(日) 10:18:25.43 ID:ZBHqKCq69
-
ジェネリック医薬品(後発薬)製造大手、日医工(富山市)の違法製造問題を受け、県薬業界全体の対策案をまとめた県薬事審議会の酒井秀紀会長(富山大薬学部長)が、日医工の社外取締役を務めていたことが分かった。酒井氏は16日、北日本新聞の取材に「日医工に有利な議事進行は一切していない」と話した。同社関係者が対策案作りに関わったことを疑問視する声が業界から出ている。
県薬事審議会は県の条例で定めた組織で、知事の諮問を受け、医薬品の適正な取り扱いなどを調査、審議する。委員は製薬企業や関係団体などの20人。県が事務局を務めている。
審議会は13日に会合を開催。会長の酒井氏が議長を担い、再発防止と信頼回復の方策について意見をまとめた。14日、新田八朗知事に対策案を答申した。
酒井氏は、会長職は富山大の薬学部長として引き受けたと説明。「さまざまな意見があることは受け止める。県薬業界を良くしたいという思いで受けた。誠心誠意務める」と語り、会長職も社外取締役も辞める考えはないとした。
県は日医工に、3月5日から約1カ月間の業務停止命令を出した。この行政処分中の3月15日、酒井氏の会長就任を書面で委員に諮り、全員が了承していた。
県くすり政策課の青柳ゆみ子課長は、業界全体を見渡せる学識経験者として酒井氏を推したと説明。「個別企業の処分ではなく、業界全体をどうするべきかを議論した。利益相反が生じるものではなく、問題はないと考えている」と言う。
一方、県内のある製薬企業の役員は「日医工の問題の責任は社外取締役にもあるはずだ」と指摘。酒井氏が審議会のトップを担うことに「筋が通らないのではないか」と疑問を呈する。
日医工によると、酒井氏は2014年6月から社外取締役を務める。社外取締役の年間報酬額は、酒井氏を含む4人で計1800万円。酒井氏が審議会長を務めていることについて、同社は「社外のことでありコメントできない」とした。
2021年7月17日 北日本新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2b44d77e12c29ef626c4d61a16b58a657e77ff - 3 : 2021/07/18(日) 10:21:40.79 ID:+ycMpnGt0
-
富山は何をやらせてもルーズ
- 4 : 2021/07/18(日) 10:23:55.95 ID:PnOeoJ150
-
この国こんなのばっかだな
- 5 : 2021/07/18(日) 10:24:36.90 ID:te90w5hX0
-
コピー商品を条件付きで許してもらっているのにいつのまに「権力」を手に入れて
- 6 : 2021/07/18(日) 10:25:00.73 ID:XNAABx0z0
-
富山大学は天下り学長だった時期もあるから汚れまくり
- 8 : 2021/07/18(日) 10:31:37.99 ID:XqYct2o80
-
この会社は潰した方がいいと思うわ
- 9 : 2021/07/18(日) 10:34:15.17 ID:cLHLwdqw0
-
>>8
感情ではそう思うだろうが、ジェネリックの最大手を簡単には潰せないよ
工場一つを1ヶ月停止しただけで供給不足で大混乱なのに - 12 : 2021/07/18(日) 10:41:31.65 ID:XqYct2o80
-
>>9
そんなに堂々と影響が大きいから何をやっても大丈夫、と主張されてもな - 13 : 2021/07/18(日) 10:43:34.61 ID:cLHLwdqw0
-
>>12
書いてもいないことを勝手に読み取って頭おかしいわ
簡単には潰せないと書いてるだけでしょ - 19 : 2021/07/18(日) 11:26:26.69 ID:bO8XX/Ex0
-
>>9
現場では「脱日医工」は確実にすすんでいるよ。
日医工がなくなっても、ほとんど困らない。今後よほど有能な人間が経営しないと、まあ、潰れるだろうな。
- 22 : 2021/07/18(日) 11:45:12.33 ID:n8xmwzv20
-
>>19
今どき飲む方も何処が作ったとか簡単にわかる時代だもんね。 - 25 : 2021/07/18(日) 11:50:48.53 ID:cLHLwdqw0
-
>>19
オーナー企業ゆえにこれだけやらかしといて社長が居座ってるのは終わってるなと思う - 29 : 2021/07/18(日) 15:32:24.54 ID:x3s9lztY0
-
>>25
オーナー企業ゆえに長期視野の投資ができたりすることもあるし、そこは表裏。
リーマン社長だからと優れた結果は約束しない。 - 10 : 2021/07/18(日) 10:35:06.06 ID:ZpunOlBo0
-
もしかして逆じゃね?
県薬事審議会のトップが日医工の役員なんじゃ - 14 : 2021/07/18(日) 10:44:51.20 ID:NhMwfhxH0
-
普通は片方辞めるけどな
普通が通じないのが世の常 - 15 : 2021/07/18(日) 10:47:05.76 ID:w9nVCR700
-
殺人ジェネリックの会社だっけ?
- 16 : 2021/07/18(日) 10:50:02.63 ID:a1rVCfGZ0
-
医者の世界はなんだかんだで、成り上がりの集団みたいなもんやからな
根は根本的に庶民で、目先の金で転ぶ連中は山ほどいるよ - 17 : 2021/07/18(日) 10:57:36.63 ID:Udp7GzRm0
-
身分が高いからなるんだろ
仕方ないよ
日本人だもの(爆笑)
- 18 : 2021/07/18(日) 11:02:09.21 ID:x3s9lztY0
-
医療費削減理由にゾロ薬推進してるけど、これで新薬開発するメリット失ってんだよなw
特許保護期間だけじゃ儲け薄すぎる。 - 20 : 2021/07/18(日) 11:28:07.45 ID:JwWMiJkn0
-
(ヽ゜ん゜)
- 21 : 2021/07/18(日) 11:35:46.03 ID:8VtuutxW0
-
ジェネリックのくせにルール破りをやる会社は滅ぶしかない
いやなら経営陣全員入れ替えくらいはやらないと信用されない - 23 : 2021/07/18(日) 11:46:08.48 ID:RkZKZhTN0
-
ツテがないのは首がないのと一緒
- 24 : 2021/07/18(日) 11:49:02.13 ID:HoLDiDJm0
-
これ読むと地方自治体の権限で地方限定の薬事承認できるのか
大阪府はイベルメクチンをドラックストアで買えるようにしろや
- 26 : 2021/07/18(日) 11:56:17.61 ID:AwXWfA0J0
-
偉きゃ黒でも白になるペンペン
- 30 : 2021/07/18(日) 15:33:36.77 ID:x3s9lztY0
-
リーマン社長の日産と世襲のトヨタ
世襲をやめた武田薬品の迷走。 - 31 : 2021/07/18(日) 15:36:00.19 ID:x3s9lztY0
-
自分は世襲社長でも親族でもないw
株主として会社を見ていてそう思ったんです。リーマン企業でも
財務的に乱脈で会社食い物にしているのありますからね。上にあげた武田がそう。
世襲時代のまともな優良企業が、悲惨なことになっている。 - 32 : 2021/07/18(日) 15:38:56.18 ID:x3s9lztY0
-
任天堂もたぶん常識的なリーマンだったら、カルタ会社があんな劇的な
今の任天堂に変貌することは無かったろう。
創業者の三代目だから、可能だった.
【違法製造問題】ジェネリック医薬品(後発薬)メーカー日医工の酒井秀紀役員が県薬事審議会のトップであることに薬業界から疑問の声

コメント