ひろゆきさん、オリジナルの相対性理論を披露してしまう【ひろゆき理論】

1 : 2021/07/19(月) 10:26:47.350 ID:ee9ySJcC0
【ひろゆき】
基本的には人っていうのは各々の視点で動いているよね、っていのがあるんですけどー。光の速度だけは一定だよねっていうルールを決めたんすよね。
僕が懐中電灯でピカッと光らせましたって時に、この光が届く速度ってのが秒速30万キロなんですけどー、自動車に乗ってる人が懐中電灯で光らせたら、30万キロ+自動車の速度になるはずだよねってのが一般的な感覚だと思うんですよ。

例えばボールを投げるときに、立った状態でボールを100キロで投げるのと、100キロの車に乗った状態で100キロのボールを投げたら、そのボールは200キロでいくじゃないですか。っていうのが通常の物理原則なんですけど、光に関してだけめちゃめちゃ速い状態から光を出したとしても、光の速度は速くならないっていうのをアインシュタインさんが証明しちゃったんすよ。感覚的にはすごい難しいと思うんすよ。
100キロの車乗って100キロで投げたら200キロになるよねは超当然じゃないですか。
でも、100キロの上から光を撃っても、100キロは増えなくて代わりに光が重くなるんですよ。
もう重くなるっていうのもよくわからないと思うんだけど、要は光より速い速度って存在しないので、100キロの自動車の上で光を撃った場合はその光が100キロ速くなる代わりに、100キロ分の重さを持ってしまうっていうので、いやいやそんな感覚的にないよねみたいなところが、なぜか成立してしまうっていうのがアインシュタインさんが説明した理論で、なのでおかしいよねっていうのは感覚的にはあるんだけど、でも観察してみると、あれ相対性理論あってるじゃんってことになって、なので光はどんな時でも一定であるという前提で社会を理解しましょうっていうのが、相対性理論だったりします、はい。

2 : 2021/07/19(月) 10:27:29.672 ID:Z6OjFRQdM
???
3 : 2021/07/19(月) 10:28:46.212 ID:POPY669np
車を投げるのか
4 : 2021/07/19(月) 10:29:45.066 ID:jZ6OeoIor
やべえ何言ってるかわかんね
やっぱひろゆき天才だは
5 : 2021/07/19(月) 10:29:45.976 ID:ee9ySJcC0
ちなみに、光速度不変はアインシュタインが発見したわけではなく
まったく反対で、どう計測しても光速度が一定なので、
この現象を誰も説明できない中で
アインシュタインが空間と時間の絶対性を覆すことで着想したもの
6 : 2021/07/19(月) 10:30:52.771 ID:XR5ClREqp
ひろゆきっず「すげぇ!」
7 : 2021/07/19(月) 10:31:54.672 ID:zsJPrp/Y0
中学か高校で習う相対速度すら理解できてないじゃん
8 : 2021/07/19(月) 10:31:54.761 ID:94VvXAJN0
ひろゆき信者「ひろゆきの認識の違いは些細な問題、要旨は正しい」
9 : 2021/07/19(月) 10:32:08.989 ID:UaolOQfAr
光子が質量持つにはU(1)ゲージ対称性を破らないといけない
それが起きるのって超伝導体の中みたいなごく稀な場合しかないと思うんだが
10 : 2021/07/19(月) 10:32:50.407 ID:ee9ySJcC0
一般相対性理論では光速に近づくと質量が増え
光速で無限になるとされている
光が100キロ分の重さを持ってしまう←まったく意味不明
11 : 2021/07/19(月) 10:36:09.911 ID:RToyzAN00
光の速度一定ってのは観測者から見たらじゃなかったっけ?
12 : 2021/07/19(月) 10:38:30.253 ID:4Qoj22YSM
こいつの影響で明らかに間違った知識を広めることに罰則が付くようにならないかな
それくらいしかこいつの利用価値を思いつかない
13 : 2021/07/19(月) 10:47:12.165 ID:WDYCu9QI0
で、アインシュタインは反論できるの?できないなら負けな
19 : 2021/07/19(月) 10:51:55.824 ID:eFUT8k0l0
>>13
ワロタ
14 : 2021/07/19(月) 10:47:45.504 ID:RToyzAN00
光が重くなるってどういうことだろうと思って調べたらそんな話はなかった
15 : 2021/07/19(月) 10:49:41.691 ID:P336WWdb0
光が重さを持つってとこ以外は全部あってね?
17 : 2021/07/19(月) 10:51:28.519 ID:Sjy9DLEDa
>>15
そこが間違ってるのがヤバいってことでは
22 : 2021/07/19(月) 10:54:34.912 ID:ee9ySJcC0
>>15
そこが一般相対性理論のポイントだし
「光の速度は速くならないっていうのをアインシュタインさんが証明しちゃった」
これも間違い
25 : 2021/07/19(月) 10:59:11.654 ID:P336WWdb0
>>22
真空中なら光の速度は一定なんだから光の速度は速くならないのであってるだろ
30 : 2021/07/19(月) 11:01:55.072 ID:ee9ySJcC0
>>25
アインシュタインが証明したわけじゃない
24 : 2021/07/19(月) 10:56:56.480 ID:RToyzAN00
>>15
車の上でライト照らしたとしたら照らしてる人から見ると車で動いてる自分から見て光は光速で動いてる
その様をその辺で立ってる人が見ると止まってる自分から見て光は光速で動いてるって見えてる
ひろゆきの説明だと車に乗ってる人から見ると光は(光速-車の速度)になってるって言ってるから違う
29 : 2021/07/19(月) 11:01:15.286 ID:P336WWdb0
>>24
>>ひろゆきの説明だと車に乗ってる人から見ると光は(光速-車の速度)になってるって言ってる
ひろゆきの説明のどの部分がこれなの?
「自動車に乗ってる人が懐中電灯で光らせたら、30万キロ+自動車の速度になるはずだよねってのが一般的な感覚(だけど実は間違い)」って言ってるじゃん
16 : 2021/07/19(月) 10:50:27.834 ID:x+89em6y0
赤く燃えたつコメントに
ウソでかためた屁の理屈
みるみるとけて舞い散った
翼奪われひろゆきは
墜ちて生命を失った~♪
18 : 2021/07/19(月) 10:51:32.590 ID:pRghgRNA0
光が圧縮される
20 : 2021/07/19(月) 10:52:20.825 ID:2l+N6+ced
もう教祖としてやれば?レベル
21 : 2021/07/19(月) 10:53:40.659 ID:4TuGHSGed
っていうよね これムカつく
23 : 2021/07/19(月) 10:56:38.592 ID:NVhyamE60
光速度のポイントは時間の流れが絶対的なものじゃないってとこじゃないの
光が重くなるってなんや
26 : 2021/07/19(月) 10:59:55.172 ID:7jMXltUn0
ひろゆきってアベマとか出てる時も異常なほど「例えば」って使うけどなんかの病気なんけ?
27 : 2021/07/19(月) 11:00:10.664 ID:4Qoj22YSM
色々な間違いに目を瞑っても要は
「感覚的にはよくわからないけど何故か成立してしまうんですよ~」
って言ってるだけだからな

間違ってる上に解説にすらなってないゴミ以下の公害配信でしかない

28 : 2021/07/19(月) 11:00:59.862 ID:b6wXlDR50
光速度不変は原理として与えられたものだから証明も何もない
33 : 2021/07/19(月) 11:10:29.499 ID:MpwuoMQV0
ひろゆきにしろオリラジの中田にしろよく専門でも無いことをベラベラ喋れるなと思うわ
ネットに有識者なんていくらでもいるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました