- 1 : 2021/07/28(水) 09:34:22.01 ID:Jq7OG/Rh0
-
一番いい方法はアサイチにスーパー行ってうなぎを持ってスーパーウロウロして15時くらいに棚に戻すのが安牌だゾ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43f27ed5f0dcc6d0d50908ab16f885c27f21cbf - 2 : 2021/07/28(水) 09:34:59.41 ID:ShNo5xOk0
-
たけーよ
- 4 : 2021/07/28(水) 09:35:09.19 ID:kai5Ys2q0
-
冷房代も浮く😊
- 5 : 2021/07/28(水) 09:35:15.45 ID:H7u/vldvd
-
イオンが太っ腹なんだよ
1500円が最後500円になる - 6 : 2021/07/28(水) 09:35:21.73 ID:IIB9fufb0
-
1000円は中国産だな
- 7 : 2021/07/28(水) 09:35:33.90 ID:9iaRfHBo0
-
容易く半額にしない
- 24 : 2021/07/28(水) 09:38:21.63 ID:IDoUm1Gg0
-
>>7
以前半額狙って行ったけど余りまくってるのに全く安くなってなかったな
うなぎ弁当とかは安くなってたが元が高いからな - 8 : 2021/07/28(水) 09:35:34.18 ID:gJow87d2d
-
スーパーに迷惑すぎんだろw
- 34 : 2021/07/28(水) 09:39:35.86 ID:ZGiRcxWj0
-
>>8
どこが迷惑なの?
売れ残る量を仕入れた店の自業自得でしょ - 9 : 2021/07/28(水) 09:35:37.14 ID:OjUf9VEAr
-
最近は2000円↑が売れ残って1000くらいが現実
- 10 : 2021/07/28(水) 09:36:04.09 ID:JeFIBXJ30
-
ウサギ半額に見えた
- 11 : 2021/07/28(水) 09:36:07.12 ID:nlXEGKT3M
-
1000円であるか?
2000円くらいだろ - 18 : 2021/07/28(水) 09:37:44.32 ID:N3f7Sd9Z0
-
>>11
中国産だとそのくらいだな@江戸川区 - 12 : 2021/07/28(水) 09:36:21.41 ID:f6sB35zn0
-
スギヨのうなっちなら常時298円ぐらいですやん
うな次郎よりは旨いで - 13 : 2021/07/28(水) 09:36:34.78 ID:HcLAf3gtr
-
こういう浮浪者は店に入れるなよ
- 14 : 2021/07/28(水) 09:36:37.98 ID:8fdGeF0w0
-
昨日イオンでうなぎのタレつけた蒲鉾買ってきたわ
- 15 : 2021/07/28(水) 09:37:03.01 ID:N3f7Sd9Z0
-
天才か?
- 16 : 2021/07/28(水) 09:37:04.97 ID:BlYn0Hr40
-
毎年イオンで3000円くらいの恵方巻き1000円で買うの好きなんだがウナギでもあるのか
- 17 : 2021/07/28(水) 09:37:14.15 ID:X/g5cxGk0
-
いいこと聞いた!
- 19 : 2021/07/28(水) 09:38:00.82 ID:3xUSiSMyM
-
500円がない
- 20 : 2021/07/28(水) 09:38:15.59 ID:ZCbFnUKp0
-
最初からうなとと行けよ
- 21 : 2021/07/28(水) 09:38:17.27 ID:j38crQ0/0
-
ウナギ小屋で食う半額ウサギ
- 22 : 2021/07/28(水) 09:38:18.23 ID:W0VFZ1etd
-
脂乗ってる冬の方が美味いのに
- 23 : 2021/07/28(水) 09:38:19.83 ID:WQSTjyS40
-
つうはごはんだけ持って、鰻屋の煙で食べるぞ
- 25 : 2021/07/28(水) 09:38:22.85 ID:AkKM2aJ80
-
すでに土曜2000円のウナギを1000円で二つ買って冷凍した
いま解凍中 - 26 : 2021/07/28(水) 09:38:26.95 ID:jOoRf8htr
-
当たり付き
- 27 : 2021/07/28(水) 09:38:28.96 ID:TMcGBgC+r
-
今年はうなぎ安いからわざわざ今日買わなくても
- 28 : 2021/07/28(水) 09:38:47.79 ID:yZMQGmuj0
-
中国産脂っこいから食えなくなったわ
ジジイになったな - 104 : 2021/07/28(水) 09:57:00.92 ID:crespRMvd
-
>>28
なんで中国産って脂多いんかな
焼き加減の問題なのか魚の問題なのか店でパリパリのやつ食う時は全然いいのに
- 29 : 2021/07/28(水) 09:38:52.05 ID:xFauOPI30
-
ウナギ(ウナギとは言ってない)
- 30 : 2021/07/28(水) 09:39:03.75 ID:RIMfCChQ0
-
うなぎなんか家で食えばタダじゃんw
- 31 : 2021/07/28(水) 09:39:08.26 ID:N3f7Sd9Z0
-
24Hじゃないスーパーに行け
ウナギは店員が廃棄持ち帰るから安く買ったらそいつらがウナギ食えなくなるから苦虫噛み潰したような顔でレジとおすぞw - 32 : 2021/07/28(水) 09:39:09.57 ID:RYw4H3Aor
-
冷凍で夏中売ってるから値下げしないだろ
閉店間際でもカッチカチの出してるし - 35 : 2021/07/28(水) 09:39:36.28 ID:rHjSk9PH0
-
そういや紀ノ国屋ですらどこかに作らせた恵方巻置いてたな
あるかないか見に行ってくるかw - 36 : 2021/07/28(水) 09:39:39.15 ID:pSBKmpOd0
-
せいぜい20%引きだろ
- 37 : 2021/07/28(水) 09:39:53.02 ID:rvgNeJCnd
-
ナマズ釣ってくればええねん
- 38 : 2021/07/28(水) 09:39:53.33 ID:3jEuRaxJ0
-
4000円の鰻を家族分注文してあって届くのに
わざわざいくかよ - 39 : 2021/07/28(水) 09:40:23.94 ID:16Z4fEjJ0
-
悪いことは言わないから3000円の鰻重食べに行った方が満足度高いぞ?
- 40 : 2021/07/28(水) 09:40:26.43 ID:tkUseSEk0
-
うちのスーパーでシフト入ってる日は13~14時の間にオレが値引きしてるから買いに来い
但し日付が今日までのだけ半額で翌日期限は20%引きだ
オレ帰った後はどんな値引きしてるのか知らん - 53 : 2021/07/28(水) 09:43:06.94 ID:X/g5cxGk0
-
>>40
ありがてー(;ω;) - 42 : 2021/07/28(水) 09:41:02.55 ID:tXnJhTCx0
-
代わりにハモ食ってるけど1/3の値段で美味いぞ
- 43 : 2021/07/28(水) 09:41:06.01 ID:9G3OGNlJ0
-
1,000円のウナギなんていらんけど
- 44 : 2021/07/28(水) 09:41:06.14 ID:O5jN3ku90
-
500えんなら吉野家で1枚もり買った方がいいんじゃね
- 45 : 2021/07/28(水) 09:41:14.03 ID:8q3xsu+Zd
-
ウナギって半額にはならんだろ。
- 49 : 2021/07/28(水) 09:41:54.49 ID:rHjSk9PH0
-
>>45
土用の丑じゃない日にあればラッキーだよな - 46 : 2021/07/28(水) 09:41:36.42 ID:vwz101Te0
-
鰻のタレごはんでいいんだけどどこのタレがおすすめか教えて
- 47 : 2021/07/28(水) 09:41:36.74 ID:egfBwNL50
-
買わなかったら0円だぞ
- 48 : 2021/07/28(水) 09:41:52.50 ID:kGCG3xOr0
-
うなぎって半額でようやく1000円くらいだろ
500円のは見ないわ - 54 : 2021/07/28(水) 09:43:42.76 ID:rHjSk9PH0
-
>>48
一部のアコレにあるけど鰻という名の何かを食いたければどぞー
さてと卵買いたいから偵察してくっか - 51 : 2021/07/28(水) 09:42:50.76 ID:/iw8LmMPM
-
日本生まれ日本育ちの純国産なら食べる。
- 52 : 2021/07/28(水) 09:43:06.70 ID:HIR7eizi0
-
1000円のうなぎw
- 55 : 2021/07/28(水) 09:43:51.86 ID:TKLC3XU20
-
万引きGメンにマークされそう
- 57 : 2021/07/28(水) 09:44:15.81 ID:nlXEGKT3M
-
もはや産地とか気にしないなら玉子焼にうなぎのタレかけて食えばよくね
- 58 : 2021/07/28(水) 09:44:22.91 ID:AkKM2aJ80
-
そもそもスーパーのウナギはものによって賞味期限の差が激しすぎるし
あまりにも高いからスーパーも半額にしたがらない
下手したら半額になるのは閉店一時間前とかか最後まで半額にしないとかで
売れ残ったら次の日ウナギ弁当として出すんじゃね - 59 : 2021/07/28(水) 09:44:33.47 ID:V5U+AV6J0
-
結局のところ、絶滅までは行きそうもないのか?
10年後も余裕で食える? - 60 : 2021/07/28(水) 09:44:42.55 ID:ndpatCYb0
-
5時間もスーパーいたら通報されるだろ
- 61 : 2021/07/28(水) 09:44:56.77 ID:APbEz04y0
-
ウナギ弁当500円の半額狙いがコスパ最強
- 62 : 2021/07/28(水) 09:45:16.42 ID:i5Xb1P5E0
-
別にうなぎなくなっても困らんわ
ここらへんの値段が庶民が手出せる限界じゃね?
高くしたいなら勝手に高くしとけよ
- 63 : 2021/07/28(水) 09:45:53.62 ID:/0t/KoqAM
-
土用は平日になるから土曜日に鰻屋テイクアウトしたけど、一匹4300円だったわ
- 68 : 2021/07/28(水) 09:46:46.38 ID:i5Xb1P5E0
-
>>63
10年前と比べて2倍値段上がってるから妥当だな
2000円で食えてたのも今じゃ4000円だ - 64 : 2021/07/28(水) 09:46:05.51 ID:Vi5K8sA30
-
中国産の800円うなぎが
国産特大うなぎよりデカくて美味い - 65 : 2021/07/28(水) 09:46:25.90 ID:c5Z3wAYw0
-
タレがくそ不味い
- 67 : 2021/07/28(水) 09:46:31.75 ID:aKMJs3cY0
-
国産は1980円で運が良ければ半額になって1000円
中国産は800円で人気だから半額にならない
俺は中国産を選んだ - 70 : 2021/07/28(水) 09:47:18.04 ID:IZBY1L6nM
-
イベントDAYご祝儀価格だし
- 71 : 2021/07/28(水) 09:47:21.51 ID:MvJQPMLgM
-
中国産は当たり外れがでかい
物によっては小骨がアホみたいに太くて食っててゴリゴリでゲロまずい - 72 : 2021/07/28(水) 09:47:22.03 ID:vb7OqrI9d
-
これやから情弱は…
最強は明日の朝、店内調理惣菜のうな丼orうなぎ握りを買う
これな
ふだんクソ安い中国産使っとるのが、明日だけは今日で売れ残った国産うなぎを使い回しとる可能性が高い
絶対とは言えんが、うなぎの質が普段と違うのは見てわかるから、もしあれば即買いや - 74 : 2021/07/28(水) 09:48:12.30 ID:V4HEv9kbx
-
中国産の鰻食うなら鰻以外の食うわ
- 75 : 2021/07/28(水) 09:48:43.15 ID:43cJ7NSD0
-
1280円の中国産を買ってきた
国産は2倍の値段で大きさは半分とか頭おかしい - 98 : 2021/07/28(水) 09:55:42.87 ID:Czxkkubha
-
>>75
安かろう悪かろう - 101 : 2021/07/28(水) 09:56:22.84 ID:hrbijkHg0
-
>>98
頭悪かろう - 77 : 2021/07/28(水) 09:49:27.95 ID:i8h/1Hfja
-
1980円とか2580円の半額なんて結局高いやんけ🥺
- 78 : 2021/07/28(水) 09:49:42.53 ID:9cnCYoR60
-
今日は半額にはならないんじゃないか?
別に今日が賞味期限というわけではないだろう - 87 : 2021/07/28(水) 09:51:31.99 ID:AkKM2aJ80
-
>>78
なぜかよくわからんのだが
魚コーナーのウナギは日持ちする賞味期限だが
総菜コーナーのウナギは賞味期限が1日しか持たない
だから総菜コーナーならありえる - 103 : 2021/07/28(水) 09:56:45.12 ID:cEl5IAHN0
-
>>87
惣菜としてパッケージされたら付け合わせとか米とか1番早い期限の奴に合わせなきゃならんからな
それよけて食ったら多少切れてても食える - 124 : 2021/07/28(水) 10:02:30.98 ID:AkKM2aJ80
-
>>103
いや弁当とかじゃなくて惣菜コーナーになぜか魚コーナーのうなぎと同じ形態で売ってる奴
あれなんでなんだろうな - 146 : 2021/07/28(水) 10:08:00.94 ID:i8h/1Hfja
-
>>124
騙されるな、そいつがウナギもどきだ! - 79 : 2021/07/28(水) 09:49:52.18 ID:wiLqhEH00
-
夏のやせ細ったドブ臭いウナギ食うとか馬鹿じゃねえの(笑)
- 80 : 2021/07/28(水) 09:49:58.15 ID:cEl5IAHN0
-
イオンは75%オフがあるから助かる
- 81 : 2021/07/28(水) 09:50:19.12 ID:vqygJOUVM
-
タレだけ買えばコスパ最強
- 82 : 2021/07/28(水) 09:50:21.94 ID:vAUBwIv00
-
クソ品質のうなぎ買うなら好きなの食った方がいいぞ
- 83 : 2021/07/28(水) 09:50:24.98 ID:i5Xb1P5E0
-
毎日食うもんじゃないし味が旨いなら中国産でもいいんじゃないの
気持ち悪いとか怖いとかでおかんとかは国産がいいっていうけど
タバコとか酒の方が身体に悪いしw - 84 : 2021/07/28(水) 09:50:31.32 ID:tkUseSEk0
-
毎日バイトで冷凍うなぎ蒲焼き見てると
食べ物と言うより物体って感じになってくる
他の魚介類はたまに買って帰ろうかと思うんだけど - 85 : 2021/07/28(水) 09:50:52.43 ID:Iip8W04aa
-
夏の鰻なんて食いたかねーわ
- 88 : 2021/07/28(水) 09:51:48.60 ID:/0t/KoqAM
-
関西だけど、嫁さんが下蒸しした柔らかいやつ!とか煩いリクエストしたから店探すの苦労した
直焼きも悪くないと思うけど、焼くと身が痩せてショボくなるよな - 89 : 2021/07/28(水) 09:51:51.02 ID:W0aWpX3I0
-
キャッチコピーの天才
平賀源内 - 90 : 2021/07/28(水) 09:52:00.89 ID:/n3fZfNJ0
-
半額にするのイオンだけだぞ
次点でマルエツの30パーオフ - 91 : 2021/07/28(水) 09:52:09.14 ID:n+8GC2ma0
-
これはスーパーとの戦いなんだぞ
ちょっとでも買うそぶり見せた時点でお前の負けだ - 92 : 2021/07/28(水) 09:52:19.19 ID:JhYcsRQ40
-
馬鹿がゴムみたいなスーパーの食べておいちぃおwww
- 93 : 2021/07/28(水) 09:55:04.61 ID:cAgQ3PNM0
-
うなぎってなんで高いの?
バカほど養殖すりゃいいじゃん - 100 : 2021/07/28(水) 09:56:19.67 ID:Iip8W04aa
-
>>93
完全養殖できない
海から子供拐ってきて育ててるだけ - 114 : 2021/07/28(水) 09:59:38.48 ID:cAgQ3PNM0
-
>>100
なるほど
父さんがそのうちなんとかしてくれるやろ - 94 : 2021/07/28(水) 09:55:05.47 ID:R1HYhjEra
-
「作業ブースの時計を進めておいたのさ!」
- 95 : 2021/07/28(水) 09:55:17.86 ID:uFvXyi36a
-
ヴァギナ半額部に見えた
- 96 : 2021/07/28(水) 09:55:36.96 ID:ASrDmUbW0
-
中元でお高い国産の冷凍品貰ってあるワイに死角なし
- 97 : 2021/07/28(水) 09:55:42.18 ID:i5Xb1P5E0
-
技術革新って程ではないけど中国の技術力や管理能力は昔と比べて上がってるぞ
10年間で進化どころか退化してるのは日本だけだぞ - 99 : 2021/07/28(水) 09:55:56.45 ID:crespRMvd
-
500円安くするために何時間浪費する気だよ
馬鹿か? - 102 : 2021/07/28(水) 09:56:28.49 ID:1avHOEUOM
-
生モノじゃないのに半額なるか?
- 117 : 2021/07/28(水) 10:01:13.28 ID:/n3fZfNJ0
-
>>102
需要よめてなくて大量に残るときは半額になる
だから運次第 - 105 : 2021/07/28(水) 09:57:19.24 ID:54PHoN3mM
-
半額でも食いたいと思わん
どんな高いうなぎもうなぎ屋のには勝てないよね - 106 : 2021/07/28(水) 09:57:42.23 ID:wiLqhEH00
-
うなぎ風食品でいいじゃん
いつから嫌儲は馬鹿の巣窟になった? - 111 : 2021/07/28(水) 09:58:27.05 ID:/0t/KoqAM
-
>>106
近大ナマズは普及してるの? - 118 : 2021/07/28(水) 10:01:15.79 ID:wiLqhEH00
-
>>111
かまぼことかさ - 107 : 2021/07/28(水) 09:57:45.63 ID:G0IhDOI2a
-
冷凍の穴子飯みたいなの買って鰻乗せれば満足度高いよ
- 108 : 2021/07/28(水) 09:58:01.61 ID:OaEyTLNka
-
高級ゴム
- 110 : 2021/07/28(水) 09:58:14.35 ID:YhPLaRAd0
-
今は8時なんかもう何も残ってないわ
- 112 : 2021/07/28(水) 09:58:42.93 ID:RWj5L7X20
-
うなぎのタレご飯で十分だわ
ここでウナギ食うような情弱はどうせオリンピックにも熱中してんだろ? - 113 : 2021/07/28(水) 09:59:23.62 ID:i5Xb1P5E0
-
自民党に票を投じるのやめるだけで
全ての業界で変わってくる
ウナギがすげー高く感じるのも値段が倍になっただけでなく選挙行けよお前ら
- 115 : 2021/07/28(水) 10:00:09.06 ID:WgahbHTNr
-
4200円のうなぎ予約したー
- 116 : 2021/07/28(水) 10:00:22.45 ID:G0IhDOI2a
-
アフリカの鰻日本に近い
アレ売れば良いのにな - 120 : 2021/07/28(水) 10:01:54.00 ID:bfkEdwbMd
-
台風直撃県なら客足伸びなくて夕方位に半額くるはず
- 122 : 2021/07/28(水) 10:02:07.72 ID:8eTi+BKqM
-
いうほどうまいか?🤔
- 123 : 2021/07/28(水) 10:02:19.30 ID:LRlzMRoM0
-
(´・ω・`)売り切れてるよ
- 128 : 2021/07/28(水) 10:02:54.46 ID:Jpj2VZmY0
-
恵方巻の悲劇を忘れたのかw
どうせ早々に売り切れる - 129 : 2021/07/28(水) 10:03:05.06 ID:TI4IiQTM0
-
うな重とかは半額になるだろうけど
うなぎ本体はばらしてひつまぶしとかにするんじゃないの? - 130 : 2021/07/28(水) 10:04:08.19 ID:aKMJs3cY0
-
普段からうなぎを食ってるうなぎ好きは国産を買えばいい
でも土用の丑の日にしか食わない人は中国産でいいんだよ
そもそもうなぎが好きじゃないし土用の丑の日というイベントだから食ってるだけだからな
奮発して高いのを買っても後悔するだけだぞ - 131 : 2021/07/28(水) 10:04:31.82 ID:Swqysbec0
-
食品ロスをなくすために半額買いまくってる
- 132 : 2021/07/28(水) 10:04:44.12 ID:C24sKpm90
-
スーパー
国産1800中国産1000中国産はちょっとブヨブヨ感あるよな
- 133 : 2021/07/28(水) 10:04:56.76 ID:0nM43lbo0
-
ヨーカドーとかセブンはこういうの値引き起きない程度にしか入荷しなくなったよな。
- 150 : 2021/07/28(水) 10:10:08.46 ID:y4PVq342a
-
>>133
半額の値段で売る気満々だから通常が割高商法してるイメージだわ - 134 : 2021/07/28(水) 10:04:58.26 ID:FoYnKO3N0
-
半額でも高いよな
年末の蒲鉾みたいに平時の倍にしてるから
中国産ならスーパーよりすき家かホモ弁がコスパいい - 136 : 2021/07/28(水) 10:05:17.08 ID:wiLqhEH00
-
季節を感じろ馬鹿共が
- 137 : 2021/07/28(水) 10:05:21.19 ID:IPDZVWHO0
-
緊急事態宣言で外食減らしたせいでスーパーが全然値下げしなくなった
- 140 : 2021/07/28(水) 10:06:00.29 ID:hI7uzjJhd
-
>>137
これ!ほんとこれ!!! - 138 : 2021/07/28(水) 10:05:23.63 ID:hI7uzjJhd
-
>>1
9時から15時まで持ちながらうろうろしてるうちに痛むだろ… - 139 : 2021/07/28(水) 10:05:58.50 ID:hFjo9tF/d
-
買ったウナギをレンチンしとるアホまさかおらんよな?
- 141 : 2021/07/28(水) 10:06:27.49 ID:byRnYnFH0
-
うなぎの割引品見たことない
すぐに買われてるんだろうな - 142 : 2021/07/28(水) 10:06:43.86 ID:hI7uzjJhd
-
イオンとか酷いぞ
値下げしないだけじゃなくコロナのどさくさで量減らして値上げしてやがる
刺身とか全然食わなくなった - 143 : 2021/07/28(水) 10:06:49.85 ID:U9WJiPvwM
-
ウナギ半額は近所じゃ一度も見たことない
元が高い物ってなかなかならない印象がある - 145 : 2021/07/28(水) 10:07:55.33 ID:WHSZ6Gjc0
-
鰻はレンチンじゃなくフライパンかトースター出掛け焼き直せよ
全然別の味やぞ - 147 : 2021/07/28(水) 10:09:17.40 ID:2NWPW1sDM
-
うなぎ、待っても全然安くならない
- 148 : 2021/07/28(水) 10:09:40.54 ID:JvQblVLT0
-
うなぎ見てるとこの国ではsdgsなんてとてもじゃないが無理だと思うわ
マグロとともに絶滅したほうがいいですようなぎさん - 149 : 2021/07/28(水) 10:09:41.01 ID:k01JRa4EF
-
広告の品の鰻弁当ですら
半額でも250円切らないからキツイ - 151 : 2021/07/28(水) 10:10:09.44 ID:RXnbznif0
-
お前らが食えるのは中国産ウナギだぞ
重にしてなけりゃ元々半額で買える - 152 : 2021/07/28(水) 10:11:05.24 ID:4h4SsSr50
-
うなぎの形した蒲鉾(鰻タレ付)なら一匹丸々90円で食えるぞ
- 153 : 2021/07/28(水) 10:11:23.33 ID:ZyOwRZj4d
-
大抵1980円が1300円くらいだろ
- 154 : 2021/07/28(水) 10:11:49.95 ID:K90OqGAaa
-
リアル ベン・トーか
- 155 : 2021/07/28(水) 10:12:13.05 ID:pYM7zq/MM
-
スシローのうな丼トリプル1500円が満足度高い
- 156 : 2021/07/28(水) 10:12:24.11 ID:JEzEoA350
-
弁当になるんやろ
嫌儲ウナギ半額部開講!定価1000円のウナギを20時くらいに行って500円で買おうぜ!!!!!!!!

コメント