- 1 : 2021/07/29(木) 04:54:12.46 ID:I5jeGhVP0
-
カードの強弱が激しいし
呪文枠のカードのコストがないし
ワンサイドゲームを推奨してるからダメダメ - 2 : 2021/07/29(木) 04:54:39.74 ID:wfKvyDOr0
-
デュエマとか好きそう
- 3 : 2021/07/29(木) 04:54:49.21 ID:I9RGNYqb0
-
逆に最高なのは?
- 7 : 2021/07/29(木) 04:55:17.15 ID:I5jeGhVP0
-
>>3
ポケモン - 8 : 2021/07/29(木) 04:55:50.20 ID:zVnUXOLYM
-
>>3mtg
- 4 : 2021/07/29(木) 04:54:49.38 ID:tKVHn/Bka
-
面白いのでセーフ
- 5 : 2021/07/29(木) 04:55:07.27 ID:sDwtez3G0
-
逆にいまはどうなん?
- 6 : 2021/07/29(木) 04:55:11.19 ID:zGlk4/nod
-
でも世界で一番売れてるやん
- 9 : 2021/07/29(木) 04:56:00.75 ID:I5jeGhVP0
-
ヴァンガードとかどうなんやろ
- 10 : 2021/07/29(木) 04:56:08.57 ID:+AH1SxzJ0
-
そこはmtgじゃないんか
- 11 : 2021/07/29(木) 04:56:32.17 ID:I5jeGhVP0
-
デュエマやなあと
- 12 : 2021/07/29(木) 04:56:40.64 ID:0MV+rAbH0
-
ルールもわかりにくいしな
- 13 : 2021/07/29(木) 04:56:59.27 ID:0Ok0UF4ha
-
遊戯王やってて思うけどマナ制とかゴミやわ
- 14 : 2021/07/29(木) 04:57:12.00 ID:DCkyGdqq0
-
mtgってまだサービスしてるんか?
- 15 : 2021/07/29(木) 04:58:06.06 ID:IsIO1QxF0
-
最初はそれこそ坊主めくりやったやろ
- 16 : 2021/07/29(木) 04:58:17.50 ID:I5jeGhVP0
-
遊戯王がいまでも安泰とか思ってるやつおるんかい
- 17 : 2021/07/29(木) 04:58:46.24 ID:+dJRsJI0d
-
元々漫画の中のガバガバゲームだからやろ
カードゲームとしては研究されてない - 18 : 2021/07/29(木) 04:58:51.41 ID:D2XpdeXaa
-
マナ制っていかにマナ踏み倒すかに行き着くからそこまで優れてるとは思えんわ
- 19 : 2021/07/29(木) 04:59:25.01 ID:zNc2mCtK0
-
自由度が高すぎた
- 20 : 2021/07/29(木) 04:59:26.97 ID:8Xwzgl8U0
-
なおカードの価値は一時のBitcoin並みに上がってるもよう
- 21 : 2021/07/29(木) 04:59:55.02 ID:Be9R0+dz0
-
やっぱ
ヴァイスシュヴァルツやね😍
- 22 : 2021/07/29(木) 05:00:19.34 ID:I5jeGhVP0
-
遊戯王は集めるもんやからなあ
- 23 : 2021/07/29(木) 05:00:59.97 ID:zNc2mCtK0
-
遊戯王は強いカード出して規制するゲームやしなあ
- 25 : 2021/07/29(木) 05:01:39.46 ID:pAG2ib7sa
-
>>23
デュエマとかもそんな感じやしもはや伝統芸やろ - 28 : 2021/07/29(木) 05:02:08.48 ID:PxsR66mg0
-
>>23
mtgですら最近そんな感じだし - 35 : 2021/07/29(木) 05:04:19.99 ID:BuHu2yp80
-
>>28
だからカルドハイム以降は塩パックにして、禁止出さない努力をしてるんだよね高貴なる行いの書みたいな禁止ならまぁしゃあないなって感じるけど純粋なカードパワーで禁止はしょうもないわ
- 24 : 2021/07/29(木) 05:01:01.92 ID:5SYZkdqi0
-
札束の殴り合いでゲーム性があるほうがおかしいんやで
- 26 : 2021/07/29(木) 05:01:53.73 ID:BuHu2yp80
-
増殖するGとかいうオーパーツ
- 27 : 2021/07/29(木) 05:02:07.93 ID:zTtrDMYM0
-
そもそもルールがガバガバすぎる
- 29 : 2021/07/29(木) 05:02:23.75 ID:YePngeRe0
-
デュエマも負けてないで
3ターン目までに手札揃えて相手倒すゲームや😎 - 30 : 2021/07/29(木) 05:02:24.22 ID:spaNzVaP0
-
なんで過去形なの
- 31 : 2021/07/29(木) 05:02:42.76 ID:8hSSme9H0
-
デュエマってマナ性のおかげでバランス取れてるみたいに聞いたことあったけど
ある程度マナたまる3~4t以降は事前に立てたメタクリーチャー以外ろくに妨害手段のないブン回したもん勝ちの無法地帯やん
遊戯王バカに出来るようなゲームちゃうわ - 32 : 2021/07/29(木) 05:03:14.60 ID:DCkyGdqq0
-
金と手間と暇を盛大に消費して遊ぶじゃんけん
- 33 : 2021/07/29(木) 05:03:53.16 ID:PpGyaYTA0
-
ガバガバ過ぎる土台を無理やり対戦できるように整合性取ろうとした結果
難解過ぎるテキストと複雑怪奇なルールになってるのおもろい - 36 : 2021/07/29(木) 05:05:19.86 ID:spaNzVaP0
-
遊戯王は手札1枚でデッキやらエクストラ触れすぎてプレイングに差が出まくって辛いわ
カードゲームなんてギリ健発達の遊ぶものなのに複雑にすんなや
なんかソリティア少ないカードゲームないんか - 37 : 2021/07/29(木) 05:06:06.25 ID:9LwGS8vBa
-
むしろ遊戯王が一番健全まであるわ
- 39 : 2021/07/29(木) 05:06:28.14 ID:zNc2mCtK0
-
ソリティアしなかったらカードゲームじゃなくて良くね?
- 40 : 2021/07/29(木) 05:06:44.33 ID:bpk3TgzQ0
-
バランスとか細かいルールはともかくエンタメとしてはわかりやすく面白い
- 41 : 2021/07/29(木) 05:06:45.62 ID:AerVSt8Na
-
最初期は原作からしてアレやし
- 42 : 2021/07/29(木) 05:08:50.98 ID:aBiMzkfr0
-
mtgのパクリなんやろ?
- 43 : 2021/07/29(木) 05:09:00.77 ID:4yqembok0
-
ルールの関係でカードの価値が極端になりやすいのはTCGとしてどうなのかとは思う
昔はブラックマジシャンですらゴミの代表みたいなところあったし
デーモンの召喚が悪い - 45 : 2021/07/29(木) 05:10:01.94 ID:zNc2mCtK0
-
>>43
骨董品として昔のは価値付いてるから最強やんけ - 44 : 2021/07/29(木) 05:09:46.98 ID:e1TpI6tk0
-
禁止カードとか半分詐欺やろ
- 46 : 2021/07/29(木) 05:10:51.60 ID:k+Cw1jet0
-
うらら二ビルのタイミングは露骨にプレイング出る
遊戯王ってカードゲームにおけるゲーム性でいえば最底辺やったよな?

コメント