嫌儲民、シャンパンがワインだと知らない

1 : 2021/08/03(火) 10:35:26.47 ID:BL0flZ380

0076 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 0dde-R/6F) 2021/07/17 10:19:28
魚介類じゃなくて生魚だし記事はワインじゃなくてシャンパン
1
ID:tZ5DBy5/0(1/2)

079 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ b6e5-BuM5) 2021/07/17 10:21:17
米76
ワロタ
日本人って貧乏すぎてシャンパンがワインだって知らない人いるんだよな
いやお前の事を笑ってるんじゃない
もう先進国としての常識がないッて感じ
2
ID:CL+vWInA0(1

美味しんぼ「魚介類とワインは合わない」Nature「研究の結果、魚介類にはワインが一番合うことが化学的に証明された」どっちが正しいの? [257926174]
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000205.000030501&;g=prt

2 : 2021/08/03(火) 10:35:41.24 ID:GaIFJSrLr
あたしも知らなかった
3 : 2021/08/03(火) 10:35:45.96 ID:BL0flZ380
ファアアアアアアアアアアアア
4 : 2021/08/03(火) 10:35:54.95 ID:BL0flZ380
5 : 2021/08/03(火) 10:36:04.43 ID:BL0flZ380
ワロタw
6 : 2021/08/03(火) 10:36:15.21 ID:uGR+QqUL0
スパークリングワインを全てシャンパンって言うやつもおるな
11 : 2021/08/03(火) 10:37:05.32 ID:BqHOGZGY0
>>6
母ちゃんがファミコン言うようなもんだなw
17 : 2021/08/03(火) 10:37:30.34 ID:L+BJeKuj0
>>6
ま、いっしょだし
中身の良さは作ったところなんて関係ないよね
7 : 2021/08/03(火) 10:36:15.72 ID:BL0flZ380
大草原不可避
8 : 2021/08/03(火) 10:36:40.57 ID:gBAE3GLgd
シャンメリーはシャンパンでワインなのか
9 : 2021/08/03(火) 10:36:40.79 ID:BL0flZ380
大草原の小さな家の子供部屋おじさんっっっw
10 : 2021/08/03(火) 10:37:03.68 ID:bTxeIj6h0
キンキンに冷やした白ワインで寿司食いたい
12 : 2021/08/03(火) 10:37:10.21 ID:r+PB4jN40
シャンパーニュ地方産のスパークリングワインじゃねーの
13 : 2021/08/03(火) 10:37:14.74 ID:IXJrLKsz0
酒飲めないからシャンパーニュ地方が云々みたいな薄い知識しかないわ
14 : 2021/08/03(火) 10:37:21.01 ID:sA/Y/lKC0
ワインの一種ではある
15 : 2021/08/03(火) 10:37:29.02 ID:OnOm+Rlpa
は?サイダーだろ
27 : 2021/08/03(火) 10:38:37.58 ID:GpjiTB4K0
>>15
これ

ワインじゃないだろ
炭酸入り発泡酒

46 : 2021/08/03(火) 10:40:18.97 ID:M6sy9wrm0
>>27
その言い様だと炭酸が入っていない発泡酒があるのか🤔
33 : 2021/08/03(火) 10:39:05.26 ID:j+qI5tcJ0
>>15
サイダーはりんごのお酒
16 : 2021/08/03(火) 10:37:30.57 ID:BL0flZ380
陰キャやチー牛でも大学のサークルの二次会や職場の二次会でシャンパンを開けた経験あったらわかるよなあ……
18 : 2021/08/03(火) 10:37:49.15 ID:z0zfnvYL0
アル中の常識を世間の常識のように語るオッサンモメンきっつ
26 : 2021/08/03(火) 10:38:28.26 ID:WNlVaG8q0
>>18
弱者男性は酒飲まないもんなw
49 : 2021/08/03(火) 10:40:48.97 ID:BL0flZ380
>>18
小説とか見てても出てくるでしょ?

文盲なら
映画でも有名どころで言えば『カサブランカ』でハンフリーボガートがシャンパンでカクテル作ってるじゃん

知識以前に常識を知らないのは恥ずかしいよ😁

19 : 2021/08/03(火) 10:37:53.01 ID:+Oo6e0QX0
炭酸入ってるんでしょ
20 : 2021/08/03(火) 10:37:58.45 ID:IB2xwbdc0
炭酸水は水じゃないってもんでしょ
これで煽る方がどうかしてる
21 : 2021/08/03(火) 10:38:02.34 ID:ZYvgKnYJ0
へーそーなんだー
22 : 2021/08/03(火) 10:38:03.37 ID:ZPmmGwSH0
どうせもいい
そんなことでマウント取るクソ野郎の方が迷惑
23 : 2021/08/03(火) 10:38:07.79 ID:j+qI5tcJ0
ロシア製のスパークリングワイン以外シャンパンと呼んじゃいけないらしいな
30 : 2021/08/03(火) 10:38:47.27 ID:IB2xwbdc0
>>23
シャンパーニュ「」
24 : 2021/08/03(火) 10:38:14.47 ID:BL0flZ380
人生経験に乏しい以前に知識や教養すらないんだろうなあ……
25 : 2021/08/03(火) 10:38:25.57 ID:OpgvcuVo0
ワインだったの?
知らんかったわー
28 : 2021/08/03(火) 10:38:38.46 ID:qWcn17R9a
シャンパーニュ地方のスパークリングワインがシャンパンだからワインとは別で正解じゃね?

日本酒と発泡日本酒も別ジャンルだし

29 : 2021/08/03(火) 10:38:46.17 ID:KSq3l8V1M
イコールじゃなくてUを90度倒したような集合記号
31 : 2021/08/03(火) 10:38:49.12 ID:WEyWDpdz0
米て
35 : 2021/08/03(火) 10:39:15.49 ID:XW+NO9xI0
バットマンで
「スパークリングシャンペイン」
って台詞にあったけどこんな言い方もあるのかな

それとも「はじけるシャンパン」と言っただけか(´・ω・`)

36 : 2021/08/03(火) 10:39:15.68 ID:P43sGPuV0
シャンパンが一般名詞化したから仕方ない
シャインマスカットみたいなもん
37 : 2021/08/03(火) 10:39:17.14 ID:Hy6qb2/ZM
貧乏だから安いcavaしか飲めない
38 : 2021/08/03(火) 10:39:26.93 ID:Ev8v0S4op
91 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 0dde-R/6F) 2021/07/17 10:29:16 ID:tZ5DBy5/0
>>79
そんなの知っとるわ
ソース記事読んだら泡が旨みを引き立てるって書いてあるからここではシャンパンである事が大事なんだよ
39 : 2021/08/03(火) 10:39:28.24 ID:n8KiIgtp0
昭和の時代はシャンパンをシャンペーンと呼ぶ人多かったのはなぜなの?
40 : 2021/08/03(火) 10:39:30.44 ID:Yq6ky/rh0
(一般的な)ワインじゃなくてシャンパン
こういう話じゃないの
41 : 2021/08/03(火) 10:39:30.75 ID:CnxDu/uW0
馬鹿にしないでくれる?シャンメリーくらい知ってるわよ
42 : 2021/08/03(火) 10:39:38.48 ID:rr9jvesJ0
定義を教えて
43 : 2021/08/03(火) 10:39:46.84 ID:0xFzOAhz0
知らんかった
教えてくれてありがとな
44 : 2021/08/03(火) 10:39:46.93 ID:PhtggijW0
シャンメリーしかしらん
45 : 2021/08/03(火) 10:40:09.31 ID:fTgGJuMc0
大衆居酒屋だとシャンパンとワインが別に記載されてるからな
47 : 2021/08/03(火) 10:40:28.12 ID:1Omxl8hV0
ワインの炭酸割りだろ
48 : 2021/08/03(火) 10:40:43.56 ID:vAQsuAtmF
子供の味覚だからシャンパン=シャンメリーなんだろ
50 : 2021/08/03(火) 10:40:54.48 ID:Ps9vAR3s0
最低でもモエから
51 : 2021/08/03(火) 10:41:05.05 ID:ykbGiROj0
どうでもいいけど貧乏は関係ないあたりこいつに貧乏コンプあるんだろうな
52 : 2021/08/03(火) 10:41:08.94 ID:7EqIx21B0
知ってたら偉いのか?いちいちマウント取るなよクソ

コメント

タイトルとURLをコピーしました