34歳無職、運送業界に興味を示す

1 : 2021/08/04(水) 16:43:56.828 ID:hpHksz7S0
なお、所持免許は準中型
行けるか?
2 : 2021/08/04(水) 16:45:04.038 ID:ZK1N4yFj0
職歴は?
3 : 2021/08/04(水) 16:45:06.548 ID:txqi0/lO0
マジレスするといける
4 : 2021/08/04(水) 16:45:20.318 ID:6Zy0ls3fM
準中なら3tは乗れるけど、中型取らせてもらって4t乗った方がいい
5 : 2021/08/04(水) 16:46:11.539 ID:hpHksz7S0
職歴はバイトと自営のみ
運送系の職歴はない
8 : 2021/08/04(水) 16:47:54.138 ID:ukHxx1Cu0
>>5
自営って何やってたの?
9 : 2021/08/04(水) 16:48:20.337 ID:hpHksz7S0
>>8
アフィ
6 : 2021/08/04(水) 16:46:55.489 ID:hpHksz7S0
中型取らせてくれるところなんてあるの?
11 : 2021/08/04(水) 16:48:35.495 ID:Ez9CxxG40
>>6
さがしゃあるかもしらんけど懲役刑で23年はこき使われる
14 : 2021/08/04(水) 16:49:44.572 ID:ZXzGrgiG0
>>6
中型取らせて貰えるかは判らんが、大型あたりなら多分取らせて貰えるぞ
というのも、個人で大型取ろうって奴はほとんどいないから
22 : 2021/08/04(水) 16:53:44.241 ID:hpHksz7S0
>>14
そうなんだ
じゃあ大型のとこ受けてみようかなあ

>>16
中型って国の支援で取れるんだ
ハロワとかで聞けば分かる?

>>20
中型取る金がない

7 : 2021/08/04(水) 16:47:06.576 ID:hd7Z03Ser
余裕
10 : 2021/08/04(水) 16:48:33.500 ID:6Zy0ls3fM
会社によるよ。半分とか条件付きで全額とか。俺も30歳までフリーターで未経験でこの業界に入って6年目だ
13 : 2021/08/04(水) 16:49:33.954 ID:hpHksz7S0
>>10
そうなんだね
がんばってみようかなあ
12 : 2021/08/04(水) 16:48:44.833 ID:hpHksz7S0
ちなみに車の運転はヘタクソ
15 : 2021/08/04(水) 16:49:54.610 ID:lEYBVnSir
おっぱい大きい?
16 : 2021/08/04(水) 16:50:17.650 ID:C8XHy/tOp
中型を国の支援制度でとってからだな
中型ないとまあまあ大きいとことかちゃんとしてるとこにはなかなか入れない
ヤバいとこは休めない薄給有給使えない賞与なしがザラ
17 : 2021/08/04(水) 16:50:21.044 ID:b62N4shO0
赤帽から始めたら?
運送業界の暗部みれて楽しいよw
20 : 2021/08/04(水) 16:51:35.248 ID:G9yaBt6E0
さっさと中型取って4トンのれ
21 : 2021/08/04(水) 16:53:17.746 ID:1hZie+VWd
自販機の補充員なら準中型でも大丈夫
23 : 2021/08/04(水) 16:54:39.532 ID:hpHksz7S0
>>21
自販機補充は腰死にそうだから怖い
24 : 2021/08/04(水) 16:54:43.660 ID:cFxtSrMNr
名前は?
26 : 2021/08/04(水) 16:55:45.606 ID:hpHksz7S0
>>24
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
25 : 2021/08/04(水) 16:55:31.174
準中なのか準5限なのかで全く異なるぞそこハッキリしろ
28 : 2021/08/04(水) 16:56:33.475 ID:hpHksz7S0
>>25
免許見たら準5限だったわ
29 : 2021/08/04(水) 16:58:53.274 ID:VvuJOkyI0
>>28
問題外
31 : 2021/08/04(水) 16:59:58.802 ID:hpHksz7S0
>>29
運送業界に入るのは厳しそうっスね・・・
30 : 2021/08/04(水) 16:59:44.498
>>28
3㌧も乗れない免許だぞ
可能なら大型、最低でも限定解除でもしないと運送では使い物にならん
27 : 2021/08/04(水) 16:55:57.377 ID:R6p+oaifM
力仕事だよ汗だるま
32 : 2021/08/04(水) 17:00:05.520 ID:94seL37Ia
大型のドライバーは需要すごいぞ
仕事受けてもらえなくなるから運送業者の機嫌損ねないようにしろってミーティングで念押されたわ
35 : 2021/08/04(水) 17:02:08.515 ID:hpHksz7S0
俺が大型取るとしたら準中型5t限定→準中型→中型→大型って免許取らないといけないの?
37 : 2021/08/04(水) 17:03:06.601
>>35
1発で何でも挑める
大二種だろうが牽引だろうが何でもな
39 : 2021/08/04(水) 17:04:01.147 ID:hpHksz7S0
>>37
そうなんだね
41 : 2021/08/04(水) 17:04:42.734 ID:11dwGYsL0
>>35
免許取ってから3年経てば大型取れる
43 : 2021/08/04(水) 17:05:32.513 ID:hpHksz7S0
>>41
じゃあもう大型取れるわ
38 : 2021/08/04(水) 17:03:12.836 ID:w8UMzNx/r
清掃員に謝れ
40 : 2021/08/04(水) 17:04:10.865 ID:SL2d0vAqr
大丈夫大丈夫
42 : 2021/08/04(水) 17:05:20.745 ID:hpHksz7S0
てか大型って会社が取らせてくれたりするもんなの?
44 : 2021/08/04(水) 17:05:49.958 ID:11dwGYsL0
>>42
一部負担とか金貸してくれる
46 : 2021/08/04(水) 17:06:30.871 ID:hpHksz7S0
>>44
じゃあ今の準中型の免許で大型の会社受けに行けばいい感じなの?
47 : 2021/08/04(水) 17:07:08.511
>>46
受ける会社に聞けよ
48 : 2021/08/04(水) 17:07:33.078 ID:11dwGYsL0
>>46
いいと思うよ
ドライバー足りないから育ててでも人は欲しいはず
49 : 2021/08/04(水) 17:08:07.011 ID:hpHksz7S0
>>48
そうなんだね
じゃあ受けてみようかなあ
50 : 2021/08/04(水) 17:08:37.905 ID:hpHksz7S0
けど運転ヘタクソなんよな~
慣れるもんなのかな~
愛車のラパン、ズタボロにしたからなあ
54 : 2021/08/04(水) 17:10:37.076
>>50
何年も日常的に乗り続けてそれなら相当な覚悟がいる
57 : 2021/08/04(水) 17:11:57.374 ID:hpHksz7S0
>>54
4年乗ってやっとヘタクソながらバック駐車できるようになったくらいだからなあ
辞めといた方がいいかなあ
51 : 2021/08/04(水) 17:08:47.981 ID:ytL/UJ0or
「息ができない」
55 : 2021/08/04(水) 17:10:45.345 ID:VCW5XTDUr
画像は?
56 : 2021/08/04(水) 17:10:59.477 ID:A8UxHCsxr
知らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました