- 1 : 2021/08/04(水) 22:18:56.492 ID:VuDF50dZ0
-
俺にできると思う?
マジで何も知らない状態大学も機械系で門外漢
- 2 : 2021/08/04(水) 22:19:51.963 ID:blmMbXavr
-
できるできないっていうか
やりたいかやりたくないかなのよね - 7 : 2021/08/04(水) 22:22:23.916 ID:VuDF50dZ0
-
>>2
やりたくはあるよやればなんか仕事もらえんだろ?
- 3 : 2021/08/04(水) 22:20:46.931 ID:qb40s5Mj0
-
どーせなにもしない言い訳だろ
今プログラミング勉強中だから! - 8 : 2021/08/04(水) 22:22:35.964 ID:VuDF50dZ0
-
>>3
まあそれもあるかも - 15 : 2021/08/04(水) 22:24:25.928 ID:qb40s5Mj0
-
>>8
なにもしなくていいじゃん
やりもしないプログラミングの勉強道具揃えるよりそれで遊んだ方がよっぽどいいよ - 19 : 2021/08/04(水) 22:25:52.174 ID:VuDF50dZ0
-
>>15
勉強道具とかいるの?
pc一つあればできんじゃね?まあ就職する為だからな
- 4 : 2021/08/04(水) 22:21:44.586 ID:Pm9cRutO0
-
門内の仕事しろ
- 9 : 2021/08/04(水) 22:22:45.649 ID:VuDF50dZ0
-
>>4
なんですかぁそれは - 5 : 2021/08/04(水) 22:21:59.446 ID:MbgaJ0A90
-
できなさそうだと思う
まずプログラミング勉強って時点で目標が定まってなさそうだし
プログラミングって言ったって色々な技術があるしいきなり全部覚えるとか不可能だから
ざっくりでもこういうことできるようになりたいって方向性くらいは持たないと続かん - 13 : 2021/08/04(水) 22:23:49.264 ID:VuDF50dZ0
-
>>5
ざっくりと?
ソフトウェア開発とか?コード書いたりとか?
何ソフトウェアって?何コードって?って状態だなまあまずはその辺も調べてみる必要はあるだろ
将来の仕事と照らし合わせて - 6 : 2021/08/04(水) 22:22:11.414 ID:Zhw8eY4mM
-
誰でもできると思うんだが
- 10 : 2021/08/04(水) 22:23:33.025 ID:WCUP5FQ4a
-
余裕
- 11 : 2021/08/04(水) 22:23:34.882 ID:0WDPvE9F0
-
大卒なら出来るんじゃないの
中卒ヒキニートでPCは5chとヨウツベしか出来ません^^ - 14 : 2021/08/04(水) 22:24:17.100 ID:VuDF50dZ0
-
>>11
中卒も大卒も変わらんてマジで - 16 : 2021/08/04(水) 22:24:56.626 ID:2s3MSXUca
-
>>11
今どき大学なんてアホでもカスでも行けるだろ - 12 : 2021/08/04(水) 22:23:40.419 ID:9z0wG5szr
-
2万円って中途半端だな
5万くらいもらってきなよ - 17 : 2021/08/04(水) 22:25:06.150 ID:VuDF50dZ0
-
とりあえず言語覚えとけばなんとかならだろ感
よくネットで見るのはパイソンみたいな名前の奴とC++と JAVAだな
- 18 : 2021/08/04(水) 22:25:26.532 ID:LbDBNZLCa
-
>>1
機械ならC言語やっただろ - 20 : 2021/08/04(水) 22:26:05.889 ID:Pm9cRutO0
-
>>18
中卒だから突っ込むなよ - 21 : 2021/08/04(水) 22:26:22.843 ID:VuDF50dZ0
-
>>18
機械の中の材料コースだからやってないよ俺は - 32 : 2021/08/04(水) 22:31:46.573 ID:LbDBNZLCa
-
>>21
材料だからってやらない意味がわからないんだが。必修だろ。F欄か? - 36 : 2021/08/04(水) 22:38:39.104 ID:VuDF50dZ0
-
>>32
なんかnoneとかyetとかパソコンで入力した記憶あるけどあれ大学時代だっけ?
中高でそういう授業ってある?もしかしたらやってるかもしれん
授業名ってどんなん?国立駅弁だよ
- 22 : 2021/08/04(水) 22:27:03.323 ID:4XrcJDnEd
-
相当の無能じゃない限りやれば出来るよ
でも
「将来のために勉強します」
ってさ
過去にそれが出来なかったから今無職なんだろ - 23 : 2021/08/04(水) 22:27:44.382 ID:VuDF50dZ0
-
>>22
さすがに今回は頑張るよ俺時間クソほど余ってるし、久々に頭使って勉強したい気分なのよ
- 24 : 2021/08/04(水) 22:29:12.199 ID:VuDF50dZ0
-
とりあえずIT関係のスキル身につければ今後食いっぱぐれることないだろ?
あと在宅ワークとかできそうだし、頑張れそうだわなんか俺
- 25 : 2021/08/04(水) 22:29:29.569 ID:VuDF50dZ0
-
なんか俺頑張れる気がしてきたよ
- 26 : 2021/08/04(水) 22:29:50.999 ID:QsEwIVwF0
-
がんばれ
- 27 : 2021/08/04(水) 22:30:24.852 ID:WCUP5FQ4a
-
ニートなら職業訓練にでもいったら?
授業料タダでプログラミング教えてくれる - 28 : 2021/08/04(水) 22:30:27.825 ID:sLVJHT9Qd
-
IT系のスキルってほぼ経験年数とかで推し量るだろ
普通にどっかもぐりこんで仕事しながら覚えるのが1番だと思うよ - 35 : 2021/08/04(水) 22:36:59.335 ID:VuDF50dZ0
-
>>28
今並行してマイナビで探してるけど見つからん
見つけても一次ですぐ落ちたし
ハロワも行くわ - 29 : 2021/08/04(水) 22:30:30.392 ID:6AyaCXyza
-
どーせ明日にはなにもせずにvip見てるよ
明日からがんばろうってな - 30 : 2021/08/04(水) 22:30:57.325 ID:YMpfXNMz0
-
lua覚えればやってける
- 34 : 2021/08/04(水) 22:34:43.247 ID:4XrcJDnEd
-
>>30
wiresharkのプラグインでしか見たことない
ゲーム開発で使われてるって聞くけど
そうなん? - 31 : 2021/08/04(水) 22:31:39.107 ID:WCUP5FQ4a
-
多分独学じゃ難しいよ
- 33 : 2021/08/04(水) 22:31:48.923 ID:jwMvWm9Er
-
うるせーぞ豚
- 37 : 2021/08/04(水) 22:40:37.365 ID:VuDF50dZ0
-
いずれにせよ14週の授業でそんなんマスターできるわけないだろ
- 38 : 2021/08/04(水) 22:40:47.242 ID:1LRXO1LVr
-
ゴミ
- 39 : 2021/08/04(水) 22:42:43.231 ID:VuDF50dZ0
-
ソフトウェアを開発して企業に売り込むはw
25歳無職だけど今からプログラミング勉強するんだけど

コメント