- 1 : 2021/08/05(木) 22:24:32.438 ID:JwOqSgGY0
-
雇ってくれるとこあるかなあ?
- 2 : 2021/08/05(木) 22:24:49.413 ID:JwOqSgGY0
-
職業訓練には通った
- 3 : 2021/08/05(木) 22:25:22.485 ID:Y8a2/Duq0
-
人売りsesだったら余裕
- 8 : 2021/08/05(木) 22:27:02.857 ID:JwOqSgGY0
-
>>3
客先常駐だよな
1つ応募したわ
- 20 : 2021/08/05(木) 22:29:30.545 ID:Y8a2/Duq0
-
>>8
じゃあ余裕で採用
そんで研修という名のクソみたいな期間を3ヶ月ぐらい過ごしあっという間に経験3年目のSEとして偽装され売り飛ばされる
- 23 : 2021/08/05(木) 22:33:12.794 ID:JwOqSgGY0
-
>>20
まじか
逆に落ちたらショックなんだけど
- 28 : 2021/08/05(木) 22:36:35.503 ID:Y8a2/Duq0
-
>>23
そこ落ちても何社か受けな
どっかで引っかかるから
その年齢で未経験だと間違いなく1年目の給料は額で20万那須無しとかが相場だから最初は高望みするな
最初が激安なだけにわりと年数重ねるとポンポン給料上がってくとこも多い
- 30 : 2021/08/05(木) 22:37:41.599 ID:JwOqSgGY0
-
>>28
給料の面では特に気にしてないわ
とにかく実務経験を積むのが目的だし
- 33 : 2021/08/05(木) 22:41:20.614 ID:Y8a2/Duq0
-
>>30
んじゃ余裕で受かる
扱う物によるけどプログラムよりDBの知識付けてった方がいいかな
おそらく何するにもほぼ必須で扱えて当たり前って感じ
- 38 : 2021/08/05(木) 22:42:42.525 ID:JwOqSgGY0
-
>>33
訓練校でMySQLはやったわ
でもあれは自分苦手だわ
ケアレスミスが多いタイプだし
- 4 : 2021/08/05(木) 22:25:26.285 ID:ThYHGbqB0
-
無理定期
- 5 : 2021/08/05(木) 22:26:08.980 ID:t4vvFy8/0
-
年齢は
- 9 : 2021/08/05(木) 22:27:13.956 ID:JwOqSgGY0
-
>>5
23
- 14 : 2021/08/05(木) 22:28:07.290 ID:t4vvFy8/0
-
>>9
超余裕じゃん
どっか滑り込め
- 6 : 2021/08/05(木) 22:26:11.571 ID:vnoks2dt0
-
なんか作ってもってけ
- 12 : 2021/08/05(木) 22:27:39.019 ID:JwOqSgGY0
-
>>6
どう持ってけばいいん?
PCごと?
- 7 : 2021/08/05(木) 22:26:46.730 ID:eK4aT+uB0
-
派遣エンジニアだったら未経験求人めちゃくちゃあるけど
- 10 : 2021/08/05(木) 22:27:18.777 ID:HS7jncOlM
-
そんなことより大阪でIT会社の支社長命じられたんだけどどうしよ
- 11 : 2021/08/05(木) 22:27:33.758 ID:29rAEQ7Z0
-
余裕
圧倒的人材不足
- 13 : 2021/08/05(木) 22:28:01.142 ID:JwOqSgGY0
-
>>11
コロナの影響で求人が減りまくったって話だが
- 16 : 2021/08/05(木) 22:28:47.884 ID:29rAEQ7Z0
-
>>13
それでも人は足りない
- 15 : 2021/08/05(木) 22:28:07.479 ID:X4Zr6yIkr
-
何歳どこすみ?
- 17 : 2021/08/05(木) 22:28:50.826 ID:HS7jncOlM
-
スキル持ったエンジニアは減ったけど、
駆け出しクソ雑魚エンジニアはめちゃくちゃ増えたよ
実務経験3年以下とか溢れかえってる
- 18 : 2021/08/05(木) 22:28:57.058 ID:lHUTUU5ir
-
BRZ買う予定
- 21 : 2021/08/05(木) 22:30:20.183 ID:zyTs5mBb0
-
俺も未経験でIT企業に中途入社したが客先常駐社員だった
上司がマジでブラックだった
何歳か知らんがガキの頃から論理的な思考できない奴はPG・SEはマジで大変だぞ
- 24 : 2021/08/05(木) 22:34:16.229 ID:JwOqSgGY0
-
>>21
ぶっちゃけプログラミング思考はあるタイプだと思う
訓練校でも経験者の人より問題解くの早かったし
- 22 : 2021/08/05(木) 22:33:07.394 ID:Wxn5loW50
-
職業訓練通ったのに就職できないってどんだけだよ
向いてないのでは?
運用保守あたりから始めたら?
- 26 : 2021/08/05(木) 22:34:43.477 ID:JwOqSgGY0
-
>>22
短期だから決まってる人のが少ないぞ
- 31 : 2021/08/05(木) 22:40:21.003 ID:Wxn5loW50
-
>>26
短期って言ったって4、5ヶ月だろ?
俺はそれでPGなったぞ
- 36 : 2021/08/05(木) 22:41:49.510 ID:JwOqSgGY0
-
>>31
3ヵ月だよ
くっそ短かった
- 25 : 2021/08/05(木) 22:34:17.390 ID:Q6s/xTz/0
-
最初は派遣でやれ
そこで経験積んだらフリーでやれ
- 27 : 2021/08/05(木) 22:35:06.742 ID:JwOqSgGY0
-
>>25
3年実務経験積んだらフリーになるつもりだわ
- 29 : 2021/08/05(木) 22:36:48.869 ID:JwOqSgGY0
-
卒業制作みたいなのやったけどメインでコード打ってたの俺だし
クオリティは他チームとは段違いだったからやっぱそっち系の才能はあると思う
中高生のときに気づいてたらなあ
- 32 : 2021/08/05(木) 22:40:54.548 ID:JwOqSgGY0
-
訓練校で50社受けても決まらんかった人の話されてビビってる
年齢とか他の要因もあるだろうが誰でも歓迎ではないんだな
- 34 : 2021/08/05(木) 22:41:33.780 ID:M5Fy6C6Lr
-
きめえな巣で4ねよ
- 35 : 2021/08/05(木) 22:41:33.807 ID:0HYAY/R20
-
人売りは未経験を実務に放り込んでお金を貰うのが仕事
在宅言わなきゃ簡単に業界経験つめるよ
- 37 : 2021/08/05(木) 22:42:03.974 ID:lrbpSXa4r
-
いいね0
- 39 : 2021/08/05(木) 22:42:49.650 ID:zxOkvZ+Er
-
画像どこだよ
コメント