小田急事件で「常温のサラダ油に火がつかないなんて知らなかった」というケンモメンが大量に出現。ここはひまわり学級かよ…

1 : 2021/08/07(土) 17:52:41.90 ID:ZiYyp1+e0

小田急ナイフ犯、サラダ油を撒いて火をつけようとしていたωωω [195740982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628301931/

小田急ナイフ犯、サラダ油を撒いて火をつけようとしていたωωω★2 [195740982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628305221/

2 : 2021/08/07(土) 17:53:32.88 ID:WPpL8J1H0
サラダ油にマッチつけると火が消えるぞ
11 : 2021/08/07(土) 17:55:44.64 ID:h9FJeeXe0
>>2
ガソリンもそう、条件揃わないと映画みたいに都合よく火なんかつかないって教わったが。
20 : 2021/08/07(土) 17:57:27.05 ID:wG4+mSpR0
>>11
ガソリンとエタノールはすぐにつくぞ。

つくと言うより爆発するからな。

42 : 2021/08/07(土) 18:02:39.99 ID:O2DKe3ll0
>>11
青葉事件もう忘れたの?
ガソリンはとんでもないことになるだろ
3 : 2021/08/07(土) 17:54:15.05 ID:LhfOZzlp0
サラダ油は低温でも固まらない😌
5 : 2021/08/07(土) 17:54:32.31 ID:kMZ10o/bM
フライパンで返す時一瞬だけ炎が上がるのは何?
14 : 2021/08/07(土) 17:56:14.68 ID:gRxFpxlV0
>>5
ごく少量が360度に達すれば火がつくよ
火を付けたいなら霧状にして強い火で点火すればいい
21 : 2021/08/07(土) 17:57:50.03 ID:o553zF7o0
>>14
じゃあライターとサラダ油霧吹きに入れて持ち歩けば護身なるのな
24 : 2021/08/07(土) 17:58:12.63 ID:zGabtqCu0
>>21
普通にZIPPOオイルとかあるやん
6 : 2021/08/07(土) 17:54:35.23 ID:4VZf3WmT0
おまえらそれでよくシンジロー笑ったな
7 : 2021/08/07(土) 17:54:39.75 ID:qtWcM8VR0
んな危険なもので料理できないだろう
8 : 2021/08/07(土) 17:54:59.07 ID:Ma+VJnkL0
あれドレッシングみたいなもんだから当たり前だろ
9 : 2021/08/07(土) 17:55:22.43 ID:zGabtqCu0
この事を職場の生物系の理系おばさんに話したら「サラダ油に火は着くよ!何言ってんの?」と言い張られ、発火点とかの話しても納得してくれず、
Yahoo知恵袋みてやっと納得してた
理系でもその程度の認識みたいだ
ちなみに人のこと馬鹿にしたことを謝罪はない
43 : 2021/08/07(土) 18:03:08.61 ID:H0U5PP5/0
>>9
そりゃサラダ油でも加熱すりゃつくだろ
48 : 2021/08/07(土) 18:04:33.10 ID:zGabtqCu0
>>43
その点は最初に話したよ
天ぷらの時の火事の温度とか、今回はライターで常温のサラダ油の話だよとも
どう言っても認めなかったわ
53 : 2021/08/07(土) 18:05:42.07 ID:RTMUJ2ez0
>>48
その理系おばさん料理もやらないんだろ
もう捨て置け時間の無駄だ
45 : 2021/08/07(土) 18:04:00.12 ID:4voHuepIM
>>9
常温では を明確にせずに話したんやろが?
56 : 2021/08/07(土) 18:06:35.35 ID:tdTGNWGX0
>>9
>生物系

この時点で結論出てるわ

10 : 2021/08/07(土) 17:55:22.55 ID:7ljZuDeD0
そのおかげで火災にならなくて良かったじゃん。次はどうか知らんけど
12 : 2021/08/07(土) 17:56:10.68 ID:o553zF7o0
俺キャノーラ油のボトル料理のとこに置いてるけど別に燃えないの?安心?
13 : 2021/08/07(土) 17:56:13.08 ID:wG4+mSpR0
プラモのギアボックスに
サラダ油差したことならある
15 : 2021/08/07(土) 17:56:24.83 ID:0jFKnR6r0
料理とかしたことなかったのかな
16 : 2021/08/07(土) 17:56:28.85 ID:aiYpllWe0
ケンモメンは文系だから・・・
17 : 2021/08/07(土) 17:56:38.58 ID:kh46FjRi0
これもう青葉が救った命だろ
18 : 2021/08/07(土) 17:56:43.13 ID:KpHxnwyT0
知ってはいるよ
実践したことがないだけ
19 : 2021/08/07(土) 17:57:13.73 ID:wUsA625d0
バカすぎるだろ
22 : 2021/08/07(土) 17:57:58.35 ID:cPRPxh2B0
俺が裁判官なら気の毒過ぎて情状酌量しちゃうな
23 : 2021/08/07(土) 17:57:58.94 ID:eSy6t8hj0
逆に食用油の感覚でガソリンに火をつけて
青葉は自分が火達磨になった
25 : 2021/08/07(土) 17:58:20.77 ID:bR9VjzBr0
揚げ物料理しないモメンが多いのは理解した
26 : 2021/08/07(土) 17:58:26.72 ID:wO48TPEl0
衣服とかに付着したりティッシュに染み込ませれば引火するやん
27 : 2021/08/07(土) 17:58:57.38 ID:VDVAqgGY0
揚げ物で火災がおきたら鍋に油を投入して鎮火しろって言われるぐらいだ
28 : 2021/08/07(土) 17:59:17.57 ID:22mPG8zR0
あほすぎる

ガソリンも揮発してるから燃えてるだけで単体では燃えないぞ

混合気これ重要ね

29 : 2021/08/07(土) 17:59:18.21 ID:1E51kMCM0
ぶっちゃけ知らんかった
30 : 2021/08/07(土) 17:59:22.80 ID:D82Lvtyh0
ガソリン以外は簡単に火は付かないよな
昔の石油ストーブなんてボロくなってくると
芯になかなか火が付かないくらいだからw
31 : 2021/08/07(土) 17:59:30.85 ID:peHg1QZq0
今どきなら消毒用アルコールかな
ちょっと高いが
32 : 2021/08/07(土) 17:59:40.61 ID:42jxi6XeM
なのはな学級
33 : 2021/08/07(土) 17:59:42.97 ID:UFZGfmMs0
芯を挿せばランプの燃料にはなるよ。
34 : 2021/08/07(土) 17:59:46.82 ID:ZWixgpvNa
んなもん誰だって小学校低学年くらいで色々火を点けて試してみて学んでるだろ
35 : 2021/08/07(土) 17:59:53.61 ID:IVxAMMBK0
そういやなんとなくでしかわからなかったが
食用油の引火点は250度以上なんだな
対してガソリンは-40度だとか
36 : 2021/08/07(土) 17:59:58.87 ID:7y+1mQL20
まったく料理しないのか
37 : 2021/08/07(土) 18:01:09.92 ID:J0VBv0uy0
いやでもだーすけがジッポオイルで家燃やしてたし・・・
41 : 2021/08/07(土) 18:02:28.32 ID:ldSWuc4z0
>>37
あれほとんどホワイトガソリンだし
38 : 2021/08/07(土) 18:01:24.81 ID:heP29tzv0
ゆとりの弊害であの電車の乗客は助かったのか
これが氷河期だったら皆死んでたな
39 : 2021/08/07(土) 18:02:14.67 ID:VDVAqgGY0
>>38
あいつら無能だから自分が火だるまになるだけだろ
46 : 2021/08/07(土) 18:04:10.44 ID:heP29tzv0
>>39
動いてる電車の中で火を付けるんだから逃げ道なんて無いだろ
全員死ぬよ

因みに俺なら小麦粉とマグネシウムを使う

49 : 2021/08/07(土) 18:04:47.47 ID:gRxFpxlV0
>>46
なろうでも読んでろ童貞
50 : 2021/08/07(土) 18:05:22.02 ID:heP29tzv0
>>49
子なし既婚者でーす
40 : 2021/08/07(土) 18:02:19.64 ID:FdFJaxYHF
これじゃまるで青葉さんが天才みたいじゃないですか
44 : 2021/08/07(土) 18:03:38.06 ID:ldSWuc4z0
>>40
青葉は青葉でちょっと火がつくくらいであんな事になるとは想像してなかったと思う
47 : 2021/08/07(土) 18:04:27.44 ID:vv4jaVHV0
お前ん家の揚げ物どうなってんだよ
常時フランベ状態か?
51 : 2021/08/07(土) 18:05:22.44 ID:M7AqYRZH0
無能無能言うけどさ、むしろこの程度の被害で済んだんだからある意味有能だろ、それでも被害受けた女性には同情しかないけども
犯罪者は無能な方が社会としては有り難いんだよ
52 : 2021/08/07(土) 18:05:29.93 ID:0P+pg1SYa
犯人がバカで良かったってオチ
54 : 2021/08/07(土) 18:06:04.61 ID:43fNKJ87M
サラダ油ってサラダと関係ないよな
58 : 2021/08/07(土) 18:08:10.99 ID:O2DKe3ll0
>>54
サラダにかける用じゃなかった?
63 : 2021/08/07(土) 18:10:43.21 ID:43fNKJ87M
>>58
サラダにはドレッシングかけるだろ
68 : 2021/08/07(土) 18:11:39.30 ID:LhfOZzlp0
>>54
冷やしても固まらないから
55 : 2021/08/07(土) 18:06:22.23 ID:WgzShQrkd
乙4持ちだらけじゃなかったのか
57 : 2021/08/07(土) 18:07:50.40 ID:oJnQenZm0
青葉と足して2で割っても結局失敗しそうなのが草
59 : 2021/08/07(土) 18:08:21.87 ID:/tLA6+hl0
引火点実際に図ったことあるやつなんてほとんどいないだろ
気化すると火が付きやすいことを体感してないと仕方ない
60 : 2021/08/07(土) 18:08:22.98 ID:YxtRYL+B0
教養がなかったのが大惨事にならなかった不幸中の幸い
銃社会のアメリカだと銃乱射で恐ろしいことになってた
61 : 2021/08/07(土) 18:08:28.51 ID:G/VuPqF00
天ぷら揚げてる時の油にチャッカマンで火をつけたら燃え上がる気がしない?実際燃え上がらないの?
62 : 2021/08/07(土) 18:10:19.51 ID:c3fWgc0H0
>>61
天ぷらが美味しく揚がる温度は180℃前後
70 : 2021/08/07(土) 18:11:46.66 ID:zGabtqCu0
>>61
360度まであげたら燃えるよ
ただ料理してたらわかるけど、揚げ物って通常価格180度くらいで揚げる
360度って15分くらい放置しないとならない
64 : 2021/08/07(土) 18:10:43.69 ID:BtHeY5AFd
ガソリン撒かれなくてよかったな

日本の教育のレベルの高さに感謝だな

65 : 2021/08/07(土) 18:11:18.83 ID:mxkQFPn40
何かにしみこませないとダメって感覚
66 : 2021/08/07(土) 18:11:19.40 ID:7YjaUA4/0
底辺じゃねーからサラダ油の成分なんか知らねえよ
67 : 2021/08/07(土) 18:11:36.25 ID:dHqC6BF50
「粉塵爆発って知ってるか?」
69 : 2021/08/07(土) 18:11:41.78 ID:vpQWt80z0
正解は消毒液
71 : 2021/08/07(土) 18:12:29.63 ID:P33oU7pdd
青葉さんは刃牙の死刑囚編に影響受けてると思う
道場でガソリン撒いて着火してもすぐに鎮火

コメント

タイトルとURLをコピーしました