納豆の食べ過ぎ 実は危険だった 7パック食べると痛風の可能性

1 : 2021/08/12(木) 09:50:05.09 ID:Q3VQRhYK0

「納豆」を食べすぎるのじつは危険?納豆を安全に食べられる量について管理栄養士が解説

プリン体
プリン体は細胞を構成している成分で、あらゆる食品に含まれています。細胞がたくさん詰まっているレバー・タラコなどにとくに多く、ビールなどのアルコール飲料にも含まれています。

プリン体は吸収されると尿酸という成分に分解され、汗や尿などで排泄されながら、体内でもつくられて一定量が体内に存在します。
肥満、過食、運動不足、ストレスなどが重なることで血液中の濃度が高まり、関節に溜まると激しい痛みを引き起こす“痛風”を発症することで有名です。

日本痛風・尿酸核酸学会の治療ガイドラインでは、プリン体の摂取量を1日400mgにすることが推奨されています。
納豆1パックには約55mg含まれることから、納豆【7パック】までが痛風予防には適量といえます。ただし、プリン体の多い肉類・魚介類などを食べる量によっては、これより少なくする必要があるので注意しましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8beecf0637b87b3cae7847c99a4549e01200b21a?page=3

2 : 2021/08/12(木) 09:51:21.45 ID:hH+LPFmGd
ニカッ
3 : 2021/08/12(木) 09:52:24.79 ID:ceONxb100
3パックはセフセフ
4 : 2021/08/12(木) 09:55:11.60 ID:taF+7zkK0
レバニラつまみながらビールがうまい
5 : 2021/08/12(木) 09:57:01.92 ID:lZcyEuUH0
イソフラボン取りすぎて乙女になっちゃうぞ
6 : 2021/08/12(木) 09:57:12.97 ID:vF6iBqCdM
1日7パック食うやつなんていないだろ
12 : 2021/08/12(木) 10:03:14.91 ID:Adp5cJpLd
>>6
納豆だけだと7パック
他にプリン体入りの食べ物があるともっと少なくなる
7 : 2021/08/12(木) 09:58:24.78 ID:23zvFA4h0
週3Pくらいだな
あんま白米も食べないしさ
8 : 2021/08/12(木) 09:59:21.15 ID:0IDs+4pr0
1日に7パックも食うバカがいるかよ
9 : 2021/08/12(木) 10:01:06.49 ID:BVwtj4vF0
>プリン体の摂取量を1日400mgにすることが推奨されています。

この書き方はだめだろ?400mg摂取しろって意味にも見える
400mg以下にするようにって書き直せよ

10 : 2021/08/12(木) 10:01:28.99 ID:4Wzc5fvHM
一日1パックと決めている
11 : 2021/08/12(木) 10:02:52.02 ID:CKXKJcTE0
6パックは日常的に食ってるから危なかったな
13 : 2021/08/12(木) 10:04:56.08 ID:p3cX/qR4d
3パックはたべるな
というか3パック売りだから食べちゃう
14 : 2021/08/12(木) 10:05:01.48 ID:Hl4l1kIOd
少なくとも百年は続けたいと言ってた令和納豆はお亡くなりに
15 : 2021/08/12(木) 10:07:22.58 ID:acXMOCYiM
つーか高タンパクの食い物は基本的にプリン体の宝庫だぞ
28 : 2021/08/12(木) 10:18:03.71 ID:ScSdc4YdM
>>15
でも鶏卵にはプリン体一個しかないからほとんど0だよ
牛乳も0
44 : 2021/08/12(木) 10:35:01.16 ID:ScSdc4YdM
>>28
自分で突っ込むが

プリン体が怖い人はプリンを食べよう!

ってことですわ

16 : 2021/08/12(木) 10:08:31.98 ID:JBMV3Asq0
納豆の食いすぎで胃の菌が全部納豆菌になって病院に運ばれた奴がいるからな
17 : 2021/08/12(木) 10:08:34.07 ID:JvufKZMoM
通風しか触れてないけど
納豆菌が増えすぎても腹痛になったり下痢になったり良くないよ
18 : 2021/08/12(木) 10:09:06.08 ID:x4pHRKfor
このパターンだわ
3パックと薬味セットを丼にぶち込んで食ってたら
尿路結石なったわ
健康食品みてぇな顔しやがって滅びろよ
19 : 2021/08/12(木) 10:09:40.34 ID:QsFHNO630
水を飲みすぎると死ぬ
20 : 2021/08/12(木) 10:10:02.38 ID:Q99jboR3r
一日2パックで我慢してる
21 : 2021/08/12(木) 10:10:15.79 ID:VQNv7yJT0
7パックってことは
ちょっとした納豆コースを食べたらすぐだよ
22 : 2021/08/12(木) 10:10:18.18 ID:TMIel0S10
この時期は枝豆買ってきて茹でるともりもり食っちゃうけどこれもあかんのか
23 : 2021/08/12(木) 10:12:57.82 ID:Vun4IIqH0
食べ過ぎ定期
24 : 2021/08/12(木) 10:16:09.42 ID:sDGx6q7La
流石に食べても2パックだろ。お前らどんだけ白飯食ってんだよ
25 : 2021/08/12(木) 10:16:09.65 ID:ZwEHcWpY0
一日に7パックも食う馬鹿どこにいるんだよ
26 : 2021/08/12(木) 10:17:00.53 ID:4T2F3+Opr
まず蓋開けて混ぜ混ぜが面倒臭いから1日1個が限界だろ
27 : 2021/08/12(木) 10:17:58.30 ID:RPGmLDvc0
ジンジンキタキタ
29 : 2021/08/12(木) 10:21:37.19 ID:VQNv7yJT0
ぶっかけ納豆うどんで3パック使うでしょう
卵焼き納豆で1パック
納豆汁で2パック
納豆アイスで1パック

その他

30 : 2021/08/12(木) 10:24:11.06 ID:HujLBDRJ0
1日に7つも食うやつがいるかよ
31 : 2021/08/12(木) 10:24:44.19 ID:mvjKeddD0
7はないけど、3パックは食うな
32 : 2021/08/12(木) 10:26:07.35 ID:iDhIngW00
100g中のプリン体
乾燥大豆172.5
枝豆47.9

なぜ!?乾燥中に何が起きてる?

34 : 2021/08/12(木) 10:27:12.32 ID:iDhIngW00
>>32
考えたら水分が抜けてるだけですね
37 : 2021/08/12(木) 10:29:51.09 ID:FxCZmu810
>>34
なるほどな
38 : 2021/08/12(木) 10:30:07.32 ID:Y/8BHcxea
>>34
w
39 : 2021/08/12(木) 10:31:49.18 ID:XXmdfKFM0
>>34
えらい!
40 : 2021/08/12(木) 10:33:01.91 ID:hfJndpMf0
>>34
ぷ。
33 : 2021/08/12(木) 10:26:36.67 ID:uHUFG9cEa
食っても2パック
35 : 2021/08/12(木) 10:27:44.53 ID:OhC8YM+Ca
1日三パックはアウト?
36 : 2021/08/12(木) 10:27:52.91 ID:7wPc+WNo0
一日7パックなんて食うわけないだろ食べ放題でも無きゃ
41 : 2021/08/12(木) 10:33:39.46 ID:aig5liC4M
いやビールも悪者にされてるけど、そもそも圧倒的にアルコールが悪いからな。
酒やめろ。
42 : 2021/08/12(木) 10:34:07.32 ID:492gxytF0
シックスパックはセーフか
43 : 2021/08/12(木) 10:34:07.40 ID:ScSdc4YdM
wiki見ると、鶏もも肉が
123mg/100gと多いのに驚いた
肉とか一緒に食べると
400mg/d 超えちゃうかも
46 : 2021/08/12(木) 10:38:39.09 ID:1emxllER0
7パックどころか一日2パックでもやばいぞ
47 : 2021/08/12(木) 10:38:54.21 ID:moVN6Sd60
>>1
日本人の健康のため一パックあたりの重量を日々減らしています
一パックあたり40gってのを最近見た

コメント

タイトルとURLをコピーしました