クソニートだった34歳僕くん、明後日からとうとうバイトが始まる

1 : 2021/08/14(土) 11:50:56.134 ID:p2Cb8Nd/0
覚えることいっぱいあるし
発達躁うつ病だし続けられるか不安しかない
面接でゆくゆくは正社員目指してもらうって言われたから頑張らないと…
2 : 2021/08/14(土) 11:51:25.293 ID:PkhSDYQW0
人生無駄遣いしちゃったね
4 : 2021/08/14(土) 11:51:57.453 ID:p2Cb8Nd/0
>>2
これから巻き返すんだよ💪😭
16 : 2021/08/14(土) 11:56:38.175 ID:PkhSDYQW0
>>4
巻き返すっていうより今までサボってきたツケを支払って行くんだよ
同じ時間働いても同世代の半分も稼げない人生を
3 : 2021/08/14(土) 11:51:54.590 ID:9btMx2ex0
ナマポ
6 : 2021/08/14(土) 11:52:19.179 ID:p2Cb8Nd/0
>>3
ナマポはない
11 : 2021/08/14(土) 11:54:34.927 ID:fuKNBKe50
>>6
ないあるの話じゃないんだよなぁ…
発達躁鬱が独り立ちできるのかって話
17 : 2021/08/14(土) 11:56:44.269 ID:p2Cb8Nd/0
>>11
頑張って食らいつくしかないんだよ…
>>12
そうだね
金のために頑張るわ
>>13
詳しくは言えないけど接客業だね
サービス系
5 : 2021/08/14(土) 11:51:58.246 ID:zwl4TXuD0
病人でもネット上では普通の人に見えるの怖いよね
9 : 2021/08/14(土) 11:52:50.718 ID:p2Cb8Nd/0
>>5
今は割と寛解してるからね
発達はどうしようもないけど
7 : 2021/08/14(土) 11:52:29.480 ID:PmhD6q/s0
生活戻して体調だけは整えとけよ
睡眠不足とか超絶ハードモードになるから
10 : 2021/08/14(土) 11:53:54.056 ID:p2Cb8Nd/0
>>7
最初は5時間~6時間しか働かないから大丈夫だと思う
>>8
やるしかないんだよ😤
8 : 2021/08/14(土) 11:52:34.986 ID:EpOh9cw10
やめとけ
12 : 2021/08/14(土) 11:54:43.219 ID:Q0eHIuOHF
嫌な事あっても金の為と割りきってやんなさい
後職場の人は親や先生ではないので自分の面倒を見てくれる存在ではけして無いという事を理解していれば大丈夫じゃね
13 : 2021/08/14(土) 11:54:46.279 ID:PmhD6q/s0
何系のバイトすんの?
デスクワーク?
14 : 2021/08/14(土) 11:56:21.580 ID:ULAF4bOV0
躁状態を見た社員全員がドン引きするのであった
20 : 2021/08/14(土) 11:58:18.651 ID:p2Cb8Nd/0
>>14
2型だから極端な躁状態にはならんから大丈夫だと思う
>>15
ありがとう
>>16
これで辞めたらもう後がないからな…
怠けてた分頑張るしかないわ
15 : 2021/08/14(土) 11:56:25.864 ID:jUM4yhced
おめでとう頑張ってな
18 : 2021/08/14(土) 11:56:52.731 ID:pxP1UeFG0
発達がデスクワークやレジやれるわけないから工場とかだろ
パン工場とかかな?
21 : 2021/08/14(土) 11:58:23.667 ID:T3TFxW7Gr
メジナじゃん
22 : 2021/08/14(土) 11:59:31.687 ID:PkhSDYQW0
親が死ぬ前になんとかしないとな
年金もないし働けなくなったら死ぬしかない人生
27 : 2021/08/14(土) 12:01:25.032 ID:p2Cb8Nd/0
>>22
数年かけて本部までたどり着けるように頑張るよ…
そこまで行くのが大変だけどね…
24 : 2021/08/14(土) 12:00:14.323 ID:S2E5e3of0
ニートや引きこもりは暗すぎる奴多いからお前が思ってる以上に明るく接しろよ
29 : 2021/08/14(土) 12:04:29.690 ID:p2Cb8Nd/0
>>24
そこら辺は仕事と切り替えていくわ
>>25
注文系じゃないから大丈夫だと思う
>>26
頑張るよ
躁うつ病患ってから仕事全く続かなかったけど今はだいぶ寛解してるからね
周りも毎回仕事辞めてて呆れてるけど今回続けて見返してやりたい
30 : 2021/08/14(土) 12:05:57.156 ID:PmhD6q/s0
>>29
とりあえず病気を言い訳にするクセなくせ
上手く行かないことはスキル身につけて出来るようにするだけだ
37 : 2021/08/14(土) 12:10:06.195 ID:p2Cb8Nd/0
>>30
まぁあとは詰め込み過ぎないことかもな…
キャパオーバーしたら意味ないし
>>31
自分でもそう思うよ
33歳の数日前までは一社も受からない状態だったのに
誕生日過ぎたら運気が上がったわ
>>32
クビになるんだったら仕方ないけど努力するしかない
32 : 2021/08/14(土) 12:06:05.064 ID:9btMx2ex0
>>29
じゃあ「お前じゃ話になんねぇんだよオラァッッッッッッ!!」は?
25 : 2021/08/14(土) 12:00:41.730 ID:9btMx2ex0
「注文したモンおせぇよオラァッッッッッッ!!」って言われたらどうなる?
28 : 2021/08/14(土) 12:03:59.746 ID:EsikOpkpd
遅くても正確にやるとか自分なりの良い所を出せれば良いよ
もう年齢もそうだし覚えるまで時間かかってミスもするだろう
ただ表向きは誠実に謝っておいて心の中では想定内として落ち込まないようにするんだよ
34 : 2021/08/14(土) 12:06:18.568 ID:p2Cb8Nd/0
>>28
そうだね
ミスするより正確にやれた方がいいよね
まだ始まってもないのに毎日怒られる夢ばっか見るけど…
31 : 2021/08/14(土) 12:06:00.276 ID:SR4Rn4Kwa
よく雇ってもらえたな
33 : 2021/08/14(土) 12:06:11.035 ID:7CVkz5sfr
わからんわ
とりあえず素揚げにする
36 : 2021/08/14(土) 12:09:33.190 ID:HrUE3OcO0
ミスを恐れるな
ミスをしたら素直に受け入れて「同じ間違いをしないようにするにはどうするか?」を考えろ
これが出来るだけでだいぶ違うと思う
39 : 2021/08/14(土) 12:11:52.873 ID:p2Cb8Nd/0
>>36
そうだね
ミスは絶対するからな…
飲食でバイトした時酷かったなぁそういえば
発達が飲食で働いてはいけない
38 : 2021/08/14(土) 12:10:46.560 ID:Ah6Vt0DG0
頑張れ
応援してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました