ケンモメン、「TRPG」をやったことがない

1 : 2021/08/15(日) 20:55:04.65 ID:xczzwm7XM

http://imgur.com

せやろ

2 : 2021/08/15(日) 20:57:18.95 ID:hNF1IBqz0
あんなもんやらない方がいいだろ
3 : 2021/08/15(日) 20:58:27.55 ID:mlecmLbLa
体育の資料集にルールが載ってた気がする
4 : 2021/08/15(日) 20:59:40.70 ID:85WGR+01a
これと人狼は未だにルールが分からんよな
10 : 2021/08/15(日) 21:01:59.47 ID:aQSHOmU30
>>4
人狼はまあ結局は会話で犯人当てなんだが
TRPGはそれぞれのゲームややってる集団によってほぼ戦闘ゲームだったりごっこ遊びだったりで差が激しすぎる
5 : 2021/08/15(日) 21:00:05.07 ID:sGYARLlA0
ともだちいないもん!
6 : 2021/08/15(日) 21:01:08.87 ID:EDgFmuSF0
TRPGやったこと無いやつは陰キャだよな
あいつらルールすら知らない
7 : 2021/08/15(日) 21:01:19.06 ID:J0TON4nJ0
調子に乗って大事な場面のオープンダイスでとんでもない目を出すよな
8 : 2021/08/15(日) 21:01:31.06 ID:7f09LEEtM
5chで言うコンマスレで冒険してる奴らだろ
あれは知らない方がいい文化だろ
鳥肌が立つわ
9 : 2021/08/15(日) 21:01:57.30 ID:NJQfgkYNH
勇者ごっこしとけばええんやろ?
11 : 2021/08/15(日) 21:03:08.75 ID:mjpPnBsmd
結局はセックスしたいだけだろ?
12 : 2021/08/15(日) 21:03:11.74 ID:DQK1zJLj0
TRPGはコミュ力が必要だからな
13 : 2021/08/15(日) 21:03:20.68 ID:uhlLAgLp0
D&Dは必須教養やろ
14 : 2021/08/15(日) 21:04:28.43 ID:DQK1zJLj0
TRPGは一緒にやる仲間と特にGMが面白いかどうかで楽しさが全く変わる

GMが根暗インキャだと5分で辞めたくなるが
面白GMだと何時間でも楽しめる

15 : 2021/08/15(日) 21:04:31.60 ID:ebpAIqBp0
コンピュータRPGで一番TRPGの雰囲気あるのってどれ?
16 : 2021/08/15(日) 21:04:46.46 ID:2flM4WAz0
高校の頃リプレイ読んでTRPGに憧れていたが
実際やったらそんなおもしろいもんでもなかった
17 : 2021/08/15(日) 21:04:47.65 ID:1wBvSB7G0
サイコドラマでいい
18 : 2021/08/15(日) 21:05:35.93 ID:/1r/+nTJ0
ロードス島のやつやった
19 : 2021/08/15(日) 21:06:08.77 ID:DQK1zJLj0
10面ダイス2回は甘え

男は黙って100面ダイス!

20 : 2021/08/15(日) 21:06:19.75 ID:DkRdu1FY0
すごろくみたいなもんだろ
21 : 2021/08/15(日) 21:07:35.13 ID:sWa8OgSo0
一瞬でも恥ずかしがると場が崩壊するシビアな遊び
34 : 2021/08/15(日) 21:13:52.57 ID:uhlLAgLp0
>>21
これ
照れが入るとあかんな
22 : 2021/08/15(日) 21:07:43.26 ID:DQK1zJLj0
ディードリットが中年のおっさんだったのは絶対に許さないからな
31 : 2021/08/15(日) 21:12:39.39 ID:aQSHOmU30
>>22
あのおっさんも(もうじいさんだが)と学会が崩壊して元メンバーがネトウヨばっかりになったり(本人の思想は逆)
脳梗塞で二桁の計算も怪しくなったりお前らを騙した報いを受けてるから許してやってくれ
33 : 2021/08/15(日) 21:13:30.39 ID:DQK1zJLj0
>>31
それは許したわ

老後は幸せに生きて欲しい

23 : 2021/08/15(日) 21:07:49.44 ID:F8pLO7dM0
BGやNWNのおかげでセービングスローという単語はしってる
24 : 2021/08/15(日) 21:08:40.20 ID:qIR/SG14r
ソードワールドがシステム簡単で面白かった
あとクトゥルフすき
25 : 2021/08/15(日) 21:09:45.60 ID:FRSkDUMn0
ケンモメンはTRPGブームだった世代じゃないか?
ブームっていってもオタク界隈での話だが
TRPG関連の書籍が結構出てたんだよな
あれらがファンタジー系の知識のベースになってるわ
26 : 2021/08/15(日) 21:09:49.08 ID:SAB56soU0
やったことあるぞガープスだろ
28 : 2021/08/15(日) 21:11:06.81 ID:9dCpUMyr0
オンラインセッションならやったことある
マスターが手慣れてたのかわからんけどすごいクォリティ高かったわ
29 : 2021/08/15(日) 21:11:40.26 ID:TYFtjT+Sr
ガチボッチの俺でもやれるんか?
30 : 2021/08/15(日) 21:12:09.37 ID:DQK1zJLj0
いまググったら100面ダイス今は安いんだな

いや、俺の金銭感覚が変わっただけか

32 : 2021/08/15(日) 21:12:45.94 ID:U+886gb+0
中学生の頃に放課後やってたわ

ソードワールドTRPGとか、ヤマモトヨーコTRPGとか

35 : 2021/08/15(日) 21:14:08.05 ID:OyNXVIFB0
名前を呼んではいけないそういうたぐいの怪物( ´∀`)
37 : 2021/08/15(日) 21:17:20.81 ID:FRSkDUMn0
>>35
土下座衛門か
38 : 2021/08/15(日) 21:18:38.15 ID:OyNXVIFB0
>>37
苗字は鈴木だったな( ´∀`)
36 : 2021/08/15(日) 21:17:09.61 ID:yO4VT2ES0
作ったキャラが今はNPCになってる

どういうこと????

39 : 2021/08/15(日) 21:20:06.98 ID:BF2gfhZd0
ガープスは中学の頃結構やったわ
40 : 2021/08/15(日) 21:21:43.27 ID:cvRq9e4O0
マンモメンはこういうのよくやってそう
41 : 2021/08/15(日) 21:23:23.16 ID:V8bBzdc/H
GM次第なんだよなぁ
大学のころよくやってた
42 : 2021/08/15(日) 21:24:22.90 ID:d7bOaDE00
ウォーハンマーカースドシティ買ったけどやる相手いない
43 : 2021/08/15(日) 21:34:09.27 ID:iUwL8EXC0
やったことないけどパスファインダーってゲームはおもしろそう
44 : 2021/08/15(日) 21:34:58.93 ID:hQyIxQVM0
ソード・ワールドよりルナルサーガのルールのほうが細かくて面白い
ソード・ワールドの2個ダイスがまずつまらない
しかも延々クリティカルとか馬鹿じゃねえの
45 : 2021/08/15(日) 21:36:22.58 ID:iglnvJDx0
やった事無いけどクトゥルフ神話を知っているモメン
46 : 2021/08/15(日) 21:45:35.48 ID:PQDOLHI20
やらされかけたけど めんどくさいなって言ったら彼は悲しげな顔で片付け始めた
47 : 2021/08/15(日) 21:56:02.56 ID:YwG73SRp0
やりたかったけどやる友達がいなかった人が多そう
48 : 2021/08/15(日) 22:02:44.55 ID:mIoNFnoM0
やりたかったから
クトゥルフのルルブ買ってリプレイ読み漁って、友達集めてGMになってプレイしたわ
49 : 2021/08/15(日) 22:06:33.63 ID:5tJBXE+hr

テーブルトークのこと?TTRPGって言わん?
51 : 2021/08/15(日) 22:26:06.65 ID:Cy1IUdw+M
ファンなので訂正しとかねば。
ストームブリンガーだ。
53 : 2021/08/15(日) 22:40:36.26 ID:Ay6qjoYzr
学生時代にホビージャパンから出た007のTRPGをやり始めたんだが、売れなかったのかすぐに日本語版が出なくなったんで、Qマニュアルとかは自分で訳してやり続けた記憶がある
あとトワイライト2000も絶対日本語版は出ないと思ったから自分で訳した。かなり大雑把で怪しい訳だったけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました