「スーツ業界がかわいそうすぎる」 ケンモメンがスーツ買ってあげろよ! かわいそうだろ!

1 : 2021/08/18(水) 13:51:01.94 ID:vJ7wQFEf0

スーツ業界がかわいそうすぎる

この前街を歩いてたら、たまたまスーツセレクトを見かけたんですけど、スーツ業界ってもうずっと逆風が吹いてますよね。
スタートは、2005年から始まったクールビズ。浸透していくスピードは遅かったけど、
ノーネクタイは普及しだすと、あっという間でした。
まぁ、ノーネクタイは一回経験すると、もう戻れないですからね。
これでまずスーツ業界はネクタイが売れなくなりました。

クールビズには、ノージャケットも含まれていますが、ノーネクタイに比べると普及速度は遅かったです。
ただ、これも普及しだせば、速かったですね。
特に、東日本大震災で節電ムードになったのも、大きな後押しとなりました。

これでスーツ業界はスーツの上側があまり売れなくなりました。
一方、半袖のシャツとか、スーツの上1下2のセットみたいな売り方が出てきました。

その後は、「働き方改革」の一環で、オフィスカジュアルを取り入れる会社も出てきました。
若いIT系の企業ではオフィスカジュアルのところがほとんどでしたが、大企業でも、
お客さんに会わない職種の人はスーツを着なくてもいいところが増えてきました。

そこへ来て、新型コロナです。

出勤をせずにテレワークをすることになり、今までスーツを着ていた人も徐々に着なくなりました。
オンラインミーティングでは、スーツの下側がいらなくなるということも起きています。
ネクタイもいらない、スーツの上もいらない、下もいらない。
すごい展開になってきました。

今持っているスーツを捨てることはないにしても、買うペースはすごく遅くなりそうですし、
予備として2着3着持っておこうと考える人も減りそうです。
スーツセレクトはあまり高くないので、おそらく薄利多売方式だと思うのですが、量が売れないとかなり厳しそう。

そもそも、緊急事態宣言が出ている中で街を歩いている人は減っているし、買い物をする人だって減っているでしょう。
閉店要請はないだろうけど、逆にいうと、そのせいで飲食店みたいな補助もたぶんないんでしょうね。

新型コロナが収まったときに、昔のようにみんながスーツを買うような世界に戻っていくかというと、かなり厳しい気がします。
https://nakaken88.com/2021/08/18/080808/

2 : 2021/08/18(水) 13:52:22.29 ID:xumUKIcb0
無職のファッションはスウェットや
3 : 2021/08/18(水) 13:53:46.34 ID:79O1JguM0
スーツ屋の女店員エ口いけど口臭くない
4 : 2021/08/18(水) 13:55:03.74 ID:Em0zohTM0
スーツは日本の気候に合わないんよ😫
10 : 2021/08/18(水) 14:05:11.67 ID:NX7mGljD0
>>4
夏はムリよね
暑い期間も延びたし
5 : 2021/08/18(水) 13:56:15.21 ID:Ow9i7wZv0
何でもかんでもこっち振るなよw集スト
6 : 2021/08/18(水) 13:57:35.13 ID:1jipPLdla
イオンの安いの数着を二年くらいで着潰す事にしてる
7 : 2021/08/18(水) 14:01:41.25 ID:wKatUBdka
業界「スーツは1日来たら2日寝かせましょう!」

は?

8 : 2021/08/18(水) 14:03:34.58 ID:89I7z0eE0
スーツ着てるとそれだけでブラック企業認定される世の中になったな
9 : 2021/08/18(水) 14:05:06.35 ID:wjw+/IFNa
2着目0円の2着目だけください
11 : 2021/08/18(水) 14:05:16.68 ID:mMNwVhH70
特定のジャンルの服がこんなに普及するのが異常だったんだよ
もう20世紀は終わったんだ
12 : 2021/08/18(水) 14:05:24.89 ID:WIV7LEjv0
日本でスーツ流行らそうなんて反社会的組織だろ、もっとマシなもん流行らせろよ。正装は必要だけどスーツは必要ない。新しいデザイン考えろよ
13 : 2021/08/18(水) 14:07:02.21 ID:HP+FjTs20
スーツは恋愛や婚活の道具
良いスーツを着ていれば無職でもカネ持ってそうに見える
14 : 2021/08/18(水) 14:07:32.47 ID:zEWLKQqm0
バトルスーツを作れよ🥺
未来を先読みしないと潰れるぞ?🥺
15 : 2021/08/18(水) 14:08:13.17 ID:k4AeT3KJ0
普段ぼったくってんだからそのまま終息しろ
16 : 2021/08/18(水) 14:08:14.53 ID:G2EtlQHHK
アレは所詮ただの奴隷服だから
17 : 2021/08/18(水) 14:08:26.40 ID:r4+W+ys6M
部屋から出ないからブリーフ型のスーツなら買っても良いよ
18 : 2021/08/18(水) 14:08:27.63 ID:zYrmSG3yM
スーツからアバターへ
19 : 2021/08/18(水) 14:09:43.53 ID:1+AbcpbD0
スーツ屋はまだジャージ素材とかで活路見出してるだろ
一番やばいのはぶら下がってた洗濯業界
20 : 2021/08/18(水) 14:10:23.25 ID:G2EtlQHHK
夏は暑いし冬は寒い
マトモに洗濯も出来ない
奴隷服にしては役立たず過ぎる
21 : 2021/08/18(水) 14:10:46.67 ID:WIV7LEjv0
日本の土地や日本人に合った正装つくれよ。日本には服飾デザイナーいないのか?
海外文化の洋服着せ替えて悔しくないんかね?
30 : 2021/08/18(水) 14:19:14.35 ID:G2EtlQHHK
>>21
やっぱり袴、着物、浴衣は日本の気候風土にはぴったりだったんだよな
22 : 2021/08/18(水) 14:11:46.46 ID:ZYXs15hfd
けんしょ民な
23 : 2021/08/18(水) 14:12:24.76 ID:8448I2E60
スーツに付属するものもうっとおしい
髪はセットしなきゃならんし時計はしなきゃならんし革靴は蒸れる
24 : 2021/08/18(水) 14:13:43.52 ID:jn7ZLX3V0
セットアップは流行ってるからそっちに力入れればいいんじゃね
25 : 2021/08/18(水) 14:14:13.54 ID:SzpbbA2K0
フォーマルくらいは作り直そうと思ってたけど
コロナで葬式もやらなくなったから結局作ってないわ
26 : 2021/08/18(水) 14:14:54.92 ID:GahprgB60
スーツとか着たら馬鹿みてえだよ
海パンアロハかバイク服もしくはツナギで不便しないわ
27 : 2021/08/18(水) 14:15:49.78 ID:vt4iG7+20
いままでがおかしかったんだよ
スーツ専門チェーンなんて海外にないよ
そんな需要ないからね
28 : 2021/08/18(水) 14:16:33.16 ID:oLibLosn0
クリーニング店行かなくなったな

スーツだけは自宅で洗えないからたまに出してたけど
いま思うと無駄な出費

29 : 2021/08/18(水) 14:19:03.93 ID:Iy4w3CIJ0
スーツは仕立て屋で買えよ
32 : 2021/08/18(水) 14:21:18.04 ID:vJ7wQFEf0
(ヽ´ん`)
33 : 2021/08/18(水) 14:35:24.37 ID:UB/FBI4YM
近所のテーラーこ潰れてた。一張羅作りたかったな
34 : 2021/08/18(水) 14:37:41.84 ID:41uX1aHcM
タカキューで安モン買ったらまるっきりジャージみたいな質感の布で草
まあ素材からしてポリ100で本当にジャージなんだけど
35 : 2021/08/18(水) 14:40:26.94 ID:JSMKRqF50
スーツ着るための仕事がねンだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました