- 1 : 2021/08/22(日) 16:57:07.08 ID:SZmcui3z0
-
「エクセル仕事」を見れば「ただ真面目」か「優秀」なのかがわかる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a58ed8ca186d277f67836e4144e18ba6a4deb7e7日々、与えられた仕事を真面目に、コツコツこなしている人は多い。しかし、いま求められている効率化や生産性向上に必要なのは「真面目に働く」ことではなく「もっとラクにできないか」を考えること。その一つの解決策として、多くの人の読まれているのが『4時間のエクセル仕事は20秒で終わる』という一冊。どうしたら、時間のかかるルーティンワークを効率化できるか。日々の事務仕事をラクに、早く終わらせられるか。今回は著者の寺澤伸洋さんに、この本を出版した思いを聞くとともに、自身の東大受験のエピソードを通して「徹底した効率化」にこだわる理由を探ってみた。(取材・構成/イイダテツヤ、撮影/疋田千里)
● 「マクロを知っているかどうか」だけで差がつく
――寺澤さんは「エクセルマクロを使った業務改善セミナー」も積極的にやられています。今回の本ではそのノウハウをわかりやすく、簡潔に伝えています。「エクセルマクロを推奨する」根本には、どういう思いがあるのでしょうか。
寺澤伸洋(以下、寺澤):私が伝えたいのは「『マクロというものを知っている人』と『知らない人』とでは、業務効率に決定的な差がついてしまう」ということ。だから、せめてマクロの存在だけでも知ってほしい。そこが一番強いですね。
多くの人が事務作業をするときに、ただがんばるのではなく「これってマクロでやったらラクなんじゃない?」と思って欲しいということです。
実際、職場を見渡してみると、真面目に仕事をしている人はすごく多い。これは本当に素晴らしい。でも、真面目な人ほど仕事を振られたらすぐに何時間も手を動かしてしまう。たいていは仕事が早くて正確なので、手を動かせばそれなりに仕事をこなしてしまえます。
――すごくよくわかります。
寺澤:でも、そういう人こそマクロの存在を知るべき。とんでもなく業務が効率化されますから。これは、家事と家電の関係で考えるとわかりやすいです。
たとえば、洗濯機を知らない人が真面目に洗濯しているとします。働き者なので、洗濯板とたらいを使って何時間も手を動かし、丁寧に洗います。洗濯物はとてもきれいになる。
でも、洗濯機の存在を知っている人は「その時間も労力ももったいない」と思うでしょうね。洗濯機を使えば、あっという間に洗濯は終わりますから。洗濯物と洗剤を入れて、ボタン一つ押せば、あとは別のことができます。実際に使うかは別としても、ラクできる手段が選択肢にあるのは大きな差になります。
また、最近の家電であれば、ホットクックのような調理家電でしょうか。これまで通り料理をしようとしたら、鍋を火にかけ、時折かき混ぜたり、火加減を調節したりする必要があるので、ずっと鍋の前にいなければなりません。
一方、ホットクックを使えば、具材を入れてボタンを押せばしばらくすると自動で料理ができます。
もちろん、ホットクックを使った方がいい料理と、そうでない料理は当然あると思います。でも、ホットクックの存在は知っておいた方がいい。知っておけば「この料理はホットクックを使えば、もっとラクになるのではないか?」と思えるようになる。
それがエクセルにおいての「マクロ」なんです。しかも、マクロはエクセルにもともとついている機能です。家電のように新たに買う必要もありません。
――なるほど。たしかに、マクロを知っているのと知らないのとでは、効率化という点で決定的な差がありそうです。
寺澤:だから私は「マクロのセミナー」をやったり、マクロを簡単にマスターできる本を書いたりしています。
『4時間のエクセル仕事は20秒で終わる』なら、パソコン初心者の方でもマクロを体験できます。1章ずつでも試しながら進んでいけば、必ずマクロが身につきます。私のセミナーは基本的には6時間のコースですが、6時間やったらホントに人生変わりますよ。 - 2 : 2021/08/22(日) 16:57:34.22 ID:FPNcmK+nM
-
日本人のほとんどが無能になるぞこれ
あ あってるのかw - 3 : 2021/08/22(日) 16:58:37.33 ID:hW2A9T6XM
-
事務仕事でもマクロはあんま使わない
関数をおさえとけ - 7 : 2021/08/22(日) 16:59:05.31 ID:FPNcmK+nM
-
>>3
それはその程度の仕事しかしてないって自白してるのと同じっしょ - 36 : 2021/08/22(日) 17:05:00.92 ID:haJO0R5QM
-
>>7
関数でローンも簡単に計算できるぞ - 41 : 2021/08/22(日) 17:06:00.15 ID:fDnNAOHp0
-
>>7
その程度の仕事
が世の中の大半なんだぞ使う必要のないところまでマクロ使うのは無能
- 4 : 2021/08/22(日) 16:58:38.77 ID:FPNcmK+nM
-
洗濯機を知らない人間が手洗いで頑張ってるは的を得た表現だな
ずっとエクセルさわっててマクロの一つも覚えようとしない人間ってなんなんだろうな 本当に無能なのか - 5 : 2021/08/22(日) 16:58:56.08 ID:WpJZJ+0g0
-
関数と条件付き書式だけでもかなりのこと出来るよね
- 6 : 2021/08/22(日) 16:59:01.90 ID:XEyDACNZM
-
エクセルマクロなんてよほど凝ったのじゃなきゃ誰でも組めるやろ
- 10 : 2021/08/22(日) 16:59:27.84 ID:FPNcmK+nM
-
>>6
日本人を馬鹿にしてんのか - 20 : 2021/08/22(日) 17:02:20.32 ID:XEyDACNZM
-
>>10
マクロ組めんのなんてギリ健だけやろ - 8 : 2021/08/22(日) 16:59:12.50 ID:20zOkN4YM
-
言うほどマクロで仕事できるか?
毎日同じ作業しかしてないのか - 42 : 2021/08/22(日) 17:06:05.44 ID:AAcAokjg0
-
>>8
別に同じ作業のために限らないだろ
1回限りでも手作業より正確で早くできるならマクロ使うこともある - 9 : 2021/08/22(日) 16:59:14.75 ID:J1Z+ro0Ca
-
マクロは当然使うけど場合によっては関数で十分だったり普通にやったほうが早い
そんな毎日同じ仕事しかしないなら全部マクロでいいけどそれこそ人がいらないから削るれるところだろ - 16 : 2021/08/22(日) 17:00:37.79 ID:Lu899vP50
-
>>9
これ
マクロは一度組んだら終わりだけど作業のルーティンワークにしか使えない
関数処理を使えたほうが色々融通が効く - 11 : 2021/08/22(日) 17:00:30.92 ID:N6HwHNRI0
-
VBA禁止な会社あるからな
- 12 : 2021/08/22(日) 17:00:31.85 ID:RBKKVblP0
-
マクロでできるような定型作業なんてほとんどないからな
- 13 : 2021/08/22(日) 17:00:34.26 ID:MRhxiS0D0
-
うちの現場はいまだに仕様書をエクセルで書いてるんだけどなんとかならんかな
- 14 : 2021/08/22(日) 17:00:34.46 ID:GSyEVKR40
-
マクロ云々より入力データの再利用考えてるかどうかで分かる
- 18 : 2021/08/22(日) 17:01:59.73 ID:AEOtIC7AM
-
>>14
セルを連結するやつは死んでほしい - 15 : 2021/08/22(日) 17:00:35.83 ID:XHHfskfu0
-
マクロは組んだことがない
pythonなら使える - 17 : 2021/08/22(日) 17:01:21.29 ID:Lg4dgYW60
-
手荒いの方が良く落ちるぞ
- 19 : 2021/08/22(日) 17:02:13.14 ID:lT/ZXY6Ed
-
言うほど同じ作業あるか?
- 21 : 2021/08/22(日) 17:02:23.03 ID:+iqg7fdD0
-
マクロって融通利かなくね?人の作ったブック使うと扱いにくくて困る
自分で修正できないしあれ分かると便利なものなん? - 22 : 2021/08/22(日) 17:02:42.77 ID:NOfp3pPu0
-
スマートアートやピボットを扱えるのも
すごい - 23 : 2021/08/22(日) 17:02:43.33 ID:1k0i5wWd0
-
仕事を早く終えたら別の仕事を押し付けられるだけだ
- 24 : 2021/08/22(日) 17:02:55.17 ID:+SzZ9q3N0
-
マクロとPowerShell組み合わせると便利なんよなあ
- 39 : 2021/08/22(日) 17:05:45.39 ID:S35eipXX0
-
>>24
WindowsモメンってPoweshellをちっとも活用しないよな - 25 : 2021/08/22(日) 17:03:09.46 ID:7vA6/qE4M
-
マクロ使ってると他の人の業務も押し付けられるから使えることは言わない方がいい
- 33 : 2021/08/22(日) 17:04:37.76 ID:66kvmh+P0
-
>>25
その傾向はあるけどそれでも自分だけ使えるとラクじゃね
1時間でできるマクロを1日と申告してゲームしてる - 26 : 2021/08/22(日) 17:03:58.51 ID:haJO0R5QM
-
世の中には2種類の人間がいる
SUM関数が使えるやつと使えないやつ - 32 : 2021/08/22(日) 17:04:34.53 ID:Lu899vP50
-
>>26
突き詰めるとそこだなw - 27 : 2021/08/22(日) 17:04:06.74 ID:QUFMH/BXa
-
エクセル使える程度でいいのでしたら雇って(笑)
- 28 : 2021/08/22(日) 17:04:18.00 ID:3uITraDi0
-
あ!ズルしてる!
- 29 : 2021/08/22(日) 17:04:19.22 ID:9bEE6cU/0
-
オフィスもJavaScriptやらPythonやらに対応するらしいのにいまさらVBAなんて覚える価値あんのかね
- 30 : 2021/08/22(日) 17:04:24.71 ID:ir86/3Ya0
-
一太郎と花子って見なくなったな
国からの添付資料ですら見かけなくなっます - 31 : 2021/08/22(日) 17:04:26.25 ID:1k0i5wWd0
-
優秀というならその分を評価して報酬に反映すべきだ
- 34 : 2021/08/22(日) 17:04:43.77 ID:t3EB3ekc0
-
公務員だけど関数ちょっとできるだけで有能扱いだぞ
- 47 : 2021/08/22(日) 17:07:10.91 ID:9bEE6cU/0
-
>>34
VLOOKUPまで使いこなせるけど公務員になってやろうか? - 51 : 2021/08/22(日) 17:08:22.49 ID:S35eipXX0
-
>>47
index & matchで出直してください - 57 : 2021/08/22(日) 17:09:19.43 ID:haJO0R5QM
-
>>51
最初にセルの型を統一しとけ - 54 : 2021/08/22(日) 17:08:59.15 ID:XEyDACNZM
-
>>47
XLOOKUPって知ってるか? - 59 : 2021/08/22(日) 17:09:47.30 ID:haJO0R5QM
-
>>54
バージョン縛りあるからな - 61 : 2021/08/22(日) 17:10:01.21 ID:+SzZ9q3N0
-
>>54
まだまだ使えないバージョン多いやで - 62 : 2021/08/22(日) 17:10:30.59 ID:9bEE6cU/0
-
>>54
2016だから使えない🥺 - 64 : 2021/08/22(日) 17:10:33.84 ID:KrgzsAvN0
-
>>54
Excelで仕事ができるかどうかでxlookup持ち出してくる奴は仕事ができない
現時点では古いバージョンでxlookupに対応してないExcel使ってる奴が
いることを微塵も想像できてない - 35 : 2021/08/22(日) 17:04:52.77 ID:FKu+8sAhp
-
今はPythonだろ
- 37 : 2021/08/22(日) 17:05:01.15 ID:J1Z+ro0Ca
-
PowerShellの方が全然使えること多いな標準ソフトだしセキュリティに引っかかりにくいし融通も効く
- 38 : 2021/08/22(日) 17:05:09.17 ID:OBEVXJHm0
-
お前らの仕事って反復的な仕事がそんなにあるの?
- 40 : 2021/08/22(日) 17:05:52.43 ID:T6lw1pPQ0
-
やめとけ
メンテにかかるコスト考えろ - 43 : 2021/08/22(日) 17:06:20.34 ID:VKSS+1fB0
-
なんでもExcelでやろうとするのが真面目な無能では?
- 44 : 2021/08/22(日) 17:06:34.41 ID:A9yaBA8J0
-
コイツ洗濯機をセンタッキと読んでそうだな
- 45 : 2021/08/22(日) 17:06:50.52 ID:z/o2cjGX0
-
工場労働者にエクセル使わせる仕事さすなや
- 46 : 2021/08/22(日) 17:07:02.21 ID:EVxCcVcv0
-
個人で完結する仕事だけに使っとけ
それ以外は大体自己満 - 48 : 2021/08/22(日) 17:07:32.08 ID:FPNcmK+nM
-
このスレにマクロを素でかけるやつが言うほどいない事だけはわかったわ・・
- 50 : 2021/08/22(日) 17:08:18.37 ID:t9ve7Vul0
-
AIはまだエクセル使えんの?
- 53 : 2021/08/22(日) 17:08:38.23 ID:7WT4TJ3U0
-
vba触るとイライラするわ
よわよわ機能しかないしゴミクソエディター使わされるし - 55 : 2021/08/22(日) 17:08:59.82 ID:KrgzsAvN0
-
隣の席の人がもう10年ぐらい引き継いでいるExcelの料金計算シートで
毎回毎回データが合わないって困ってて仕方ないから俺が見てやったら
料金計算が数学の問題的に×の奴で今までよくこんなもん使ってたな状態だったExcelのセンスない奴は無理に複雑なことするな
- 56 : 2021/08/22(日) 17:09:07.55 ID:ioNqXe/Y0
-
マクロなんか組むほどでもないし
- 58 : 2021/08/22(日) 17:09:40.73 ID:n/a8HP3S0
-
手洗いした方が良い場合も
- 60 : 2021/08/22(日) 17:09:57.52 ID:U4jen/R80
-
オフセットマッチ使え
- 63 : 2021/08/22(日) 17:10:33.64 ID:joOWTiD20
-
これは職場による。
マクロ使えないやつが多いところは、
マクロ化作るとずっとその仕事担当にさせられるか、
何か起きるたびに呼び出される。 - 65 : 2021/08/22(日) 17:11:11.60 ID:Yxj4IllZ0
-
ケンモメンは想像できないかもしれないが表計算ソフトで計算出してない奴が世の中の大多数だからな
- 66 : 2021/08/22(日) 17:11:22.84 ID:yMQ8pcNS0
-
ツールひとつ使える使えないで優秀だどうだって
DAIGOはじめコイツら消えてくれないかな?
仕様書なんてマクロでは書けない - 67 : 2021/08/22(日) 17:11:24.24 ID:vqxI6+dq0
-
pythonでしか書かんわ、VBAとかよう使わん
- 68 : 2021/08/22(日) 17:11:27.98 ID:zygcFUef0
-
年に一回しか触らんのにマクロなんて作ってられるか
- 69 : 2021/08/22(日) 17:11:36.98 ID:0YS1aMO5r
-
マクロ使うとわからない奴がバグらせて余計ややこしくなることあるからな
- 70 : 2021/08/22(日) 17:11:37.23 ID:sJ6v6OfYd
-
海外で管理してる改変できない社内システム使ってるからほんとに非効率なやり方するしかないんだよ
未だに電卓とキー手打ちで見積り作ってるよ?
人はエクセルの仕事で「ただ真面目な無能」か「優秀」かがわかる マクロを知らない人は洗濯機を知らずに手洗いで頑張っているのと同じ

コメント