- 1 : 2021/08/22(日) 19:07:54.03 ID:1Jj7Z7UI9
-
1分差で乗り継げず45分待ち…痛い「骨折ダイヤ」
列車の運行が分断されている駅の「あるある」北村 幸太郎 : 鉄道ジャーナリスト
2021/08/21 5:20
同じ路線でも列車の運行が途中の駅で区切られていて、乗り継ぎが必要なケースは各地に存在する。そのとき、「あと3分早く着いていればあの列車乗れたやん!」という体験をすることがある。とくに青春18きっぷで旅行したことのある人なら1度は経験したことがあるのではないだろうか。
このような列車ダイヤは、ダイヤグラムで見るとまるで骨折した人のレントゲン写真のようであることから、筆者は「骨折ダイヤ」と呼んでいる。今回はその骨折ダイヤが発生する駅と、その事情や背景についてご紹介したい。
なお、特記がない限り、行楽利用が多い土休日ダイヤでの紹介とさせていただく。基本的には5分差以内で乗り継げないパターンを取り上げるが、後続列車までの待ち時間や乗り継ぎ元の列車が快速の場合などでバランスを見ながら5分以上の差でも取り上げているケースがある。
3分差で接続しない新幹線岡山駅
列車同士の接続に並々ならぬこだわりを見せるJR西日本。だが、意外なことに新幹線に骨折ダイヤが存在する。山陽新幹線岡山折り返しの「ひかり」(京都―岡山間各駅停車)と、岡山―博多間の「こだま」だ。
日中に見られるパターンだが、博多方面だとひかりが岡山に着く3分前にこだまが発車し、新大阪方面だとこだまが岡山に着く3分前にひかりが発車するダイヤだ。さらに、これらのひかりは上下ともに隣の相生駅で通過待ちのために10分も停車する。そこまでして?接続しない形になっており、例えば相生から岡山乗り継ぎで新倉敷まで行く場合、岡山で57分待ちとなる。
これは岡山駅の運用上の都合と思われるが、実際には不便をこうむる人はそれほどいないかもしれない。
新大阪から倉敷に行くなら岡山で在来線に乗り換えてわずか4駅だし、西明石から三原などへ行く場合、岡山でひかりから「のぞみ」「さくら」に乗り継いで福山に行けば、すぐに岡山始発のこだまに乗り継げる。また、姫路でひかりから広島行きのぞみに乗り継げば、岡山発のこだまに間に合う。
ただ、新幹線の近距離区間を安く利用できる「近トク1・2・3」切符の相生―新倉敷間を使う人はちょっと考えたほうがいいだろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/449542→次ページ1分差で乗り継げず45分待ちになる熱海駅
https://toyokeizai.net/articles/-/449542?page=2
→次ページ高崎駅では両毛・上越・吾妻線が要注意
https://toyokeizai.net/articles/-/449542?page=3
→次ページ逗子駅は連結時間や線路の運用で難しい?
https://toyokeizai.net/articles/-/449542?page=4 - 2 : 2021/08/22(日) 19:09:49.19 ID:tXekiWtd0
-
JR中央線
杉並三駅は通過でいいとおもうの
- 8 : 2021/08/22(日) 19:11:27.66 ID:P9FdTnpg0
-
>>2
それやるともっと止まりそう - 3 : 2021/08/22(日) 19:10:54.42 ID:sg3LeeGA0
-
骨折ダイヤって一般的な言葉?
- 4 : 2021/08/22(日) 19:10:59.15 ID:tXekiWtd0
-
駅名に
「武蔵」「浦和」「千葉」をいれまくるの
やめてほしいです
- 30 : 2021/08/22(日) 19:24:17.24 ID:Lv52Iopm0
-
>>4
武蔵浦和を敵に回す気か - 5 : 2021/08/22(日) 19:11:02.34 ID:q2Mduq6u0
-
さくらってブルートレインじゃないの?
- 54 : 2021/08/22(日) 19:40:08.86 ID:N5zsfnLg0
-
>>5
いつのひと? - 6 : 2021/08/22(日) 19:11:07.42 ID:x2oKYZ/20
-
東京メトロの千駄木根津湯島も通過で
- 7 : 2021/08/22(日) 19:11:16.95 ID:uNKaOZMu0
-
発掘あるある大辞典は捏造
- 51 : 2021/08/22(日) 19:37:17.32 ID:BiaG7zzX0
-
>>7
あれ最初はよかったけど
途中から偏向しまくりで見なくなったなスパゲティーを目の敵にしてたわ
- 9 : 2021/08/22(日) 19:11:32.44 ID:Cdd7OU3M0
-
勝手に言葉作るんじゃねえ
- 10 : 2021/08/22(日) 19:11:36.37 ID:RPi5cpvc0
-
北海道の普通列車乗り継ぎにありそう
- 40 : 2021/08/22(日) 19:30:36.40 ID:D0EeF2Dc0
-
>>10
45分間隔で走ってるなんて札幌近郊くらいだぞ - 50 : 2021/08/22(日) 19:36:12.53 ID:eTymv+vf0
-
>>10
主要駅で少ない普通列車同士を乗り継ごうとすると到着5分前に出発するんだよね(´-ω-`)
オレも用語として使おう「骨折ダイヤ」 - 11 : 2021/08/22(日) 19:11:49.80 ID:9M+AVg9y0
-
毎日開催してる蒲田ダッシュはいいのけ
- 12 : 2021/08/22(日) 19:11:59.78 ID:Ha7F2pRh0
-
岡山は逆に45分乗り換えの方が良くね
瀬戸大橋線乗り換えるのはトイレ休憩ぐらいしてゆっくり行ったほうが 橋入ったら停車駅少ないし - 13 : 2021/08/22(日) 19:12:15.68 ID:HNhVjS2g0
-
>>1
それが旅の醍醐味 - 14 : 2021/08/22(日) 19:12:35.35 ID:nZb+pwp00
-
まるでレントゲン写真のようなら画像を貼れよ
- 15 : 2021/08/22(日) 19:13:57.50 ID:U/KxS4em0
-
田舎はそれが普通でしょ。真っ昼間は2時間近く無いところも有るし。
しかも、現在そういう駅は無人ですわ。本線沿いで乗り継ぎ失敗は、
単にその人が間に合わなかっただけです。 - 16 : 2021/08/22(日) 19:15:25.63 ID:fwkj9hWp0
-
>>1
逆に定時では7分の接続時間あるのに
この時期になると遅延して、乗り継げない東北本線という路線もあるんですよ!
一ノ関でやられたんだが、数分の遅れでも待ってくれない
理由は新幹線の遅延なのに… - 17 : 2021/08/22(日) 19:15:28.77 ID:POfDZEDc0
-
串刺しダイヤと言う表現は、40年前からあったけどね。
- 18 : 2021/08/22(日) 19:15:45.44 ID:oAJk8uPZ0
-
>>1 つまり骨折ダイヤと言いたかったわけだね😀
- 19 : 2021/08/22(日) 19:15:59.44 ID:vuwXbBBE0
-
身も蓋もないけど車で行け
- 20 : 2021/08/22(日) 19:16:36.74 ID:/9imEXN70
-
武蔵小杉駅で乗り過ごしたら次駅の羽沢横浜国大駅まで行って戻るのに往復40分以上掛かったんだが
現代とは思えない罠 - 21 : 2021/08/22(日) 19:16:41.60 ID:tXekiWtd0
-
こんな夢をみた
井の頭線と銀座線がつながる夢を
- 33 : 2021/08/22(日) 19:24:55.09 ID:4EJ9Tesk0
-
>>21
線路の幅が違う気が・・・ - 22 : 2021/08/22(日) 19:20:31.63 ID:b9TAd7TO0
-
本数少ないのに待っててくれないのがあるね
- 23 : 2021/08/22(日) 19:21:47.86 ID:odvjTuiz0
-
あんまり乗り継ぎに余裕時間がないのも厳しい
トイレや買い物したいときもある - 24 : 2021/08/22(日) 19:22:10.61 ID:PA5bEpDI0
-
ブルーダイヤなら知ってる
- 38 : 2021/08/22(日) 19:29:04.77 ID:Q1dRUFGm0
-
>>24
金銀パール - 25 : 2021/08/22(日) 19:22:33.46 ID:d0bdN71S0
-
だからもう電車なんか使うなよ
- 26 : 2021/08/22(日) 19:23:03.34 ID:6io9SRRB0
-
小田急新百合ヶ丘で多摩線乗り換えると2分くらいしかないから困る
間に合わないなら諦めつくけど階段ダッシュすると間に合うんだよな - 27 : 2021/08/22(日) 19:23:27.41 ID:elFb1C6k0
-
時間に追われて生きる人生なんて
- 28 : 2021/08/22(日) 19:23:44.98 ID:lWcJTmLg0
-
大型時刻表買って駅舎の図から判断する
1分あれば - 29 : 2021/08/22(日) 19:23:50.53 ID:m6/HkIs00
-
>>1
骨折って。。。。
メディア造語感がハンパない。流行らなそう - 31 : 2021/08/22(日) 19:24:35.11 ID:ulADInqQ0
-
私鉄との接続はよくそうなってる
- 32 : 2021/08/22(日) 19:24:42.74 ID:tAxrkcUk0
-
そもそもその駅のために電車走ってねーから
- 34 : 2021/08/22(日) 19:25:33.49 ID:KHu8dEFD0
-
東海道新幹線に名古屋で乗り換えのパターンで在来線特急が数分到着遅れたことあるが新幹線が待っていたことあった
自由席でいくしかないと思ってたら - 35 : 2021/08/22(日) 19:25:54.57 ID:ulADInqQ0
-
でもそんな鉄道会社でも終電だけは他社線を待っていてくれるんだよな
- 36 : 2021/08/22(日) 19:26:33.61 ID:71kOC0mN0
-
調布トラップに気をつけて
- 37 : 2021/08/22(日) 19:28:19.63 ID:WXZoyG110
-
長津田の田都→JRの乗り換えはだいたいそうなる
普通に歩いたらギリギリ間に合わず - 39 : 2021/08/22(日) 19:30:21.38 ID:p0xKr7Uw0
-
車ないの?
- 41 : 2021/08/22(日) 19:31:02.18 ID:ZCmfbRCw0
-
景観良い駅だと待ち時間に端から端まで歩いたりちょっと駅降りて散歩とか味わいあるがつまらない駅だと憤慨やるかたない
- 42 : 2021/08/22(日) 19:31:51.09 ID:x7Rjz3hS0
-
1分差で45分ならええやん
こっちは2時間やぞ - 43 : 2021/08/22(日) 19:32:23.57 ID:tjcZ3wDB0
-
>>1
そんなの大船もそうだよ
同時刻発車とかはかり - 44 : 2021/08/22(日) 19:32:48.11 ID:5u+CAhUO0
-
懐かしいな
時刻表のホーム位置みてドア付近にスタンバイして
ホーム走ってた - 45 : 2021/08/22(日) 19:33:14.00 ID:+F3XwZ3B0
-
正直、通勤に鉄道を多用している地域って、日本の国土面積の5%くらいしか無い希ガス。
- 46 : 2021/08/22(日) 19:33:34.03 ID:lX5zrKFT0
-
相生駅だな
乗り継ぎ1分しかないのにわざと遅延させて
嫌がらせかよ - 47 : 2021/08/22(日) 19:33:39.50 ID:WtYV/0AF0
-
田舎は遅延しても接続とか無視して出発する。そのあと電車が何時間もないこともあるのに。郡山でやられたかな。
そりゃ電車なんか乗らなくなるわけだ。 - 48 : 2021/08/22(日) 19:34:51.51 ID:zfikDoVX0
-
千葉発房総方面行きの各列車は結構あったな。
- 49 : 2021/08/22(日) 19:35:56.42 ID:nXQcLSlO0
-
中津行きはいらない
- 52 : 2021/08/22(日) 19:37:25.23 ID:Fi/u2wrX0
-
自分とこの最寄り駅は上りと下りが別ホームなんだけど電車が来ると渡れなくなる
で、間に合ってたんだけど電車が来るからと駅員にとめられて渡れずに電車が着いて発車するのを待ってるしかなかった - 53 : 2021/08/22(日) 19:40:02.87 ID:c+OCh/tn0
-
トリックがなくなって十津川警部が困るだろ
- 55 : 2021/08/22(日) 19:41:51.34 ID:VJJGBG0P0
-
今日、西日本のとある田舎の路線乗っててそういうのあったんだわ
ある駅で一旦下車する用事があって、次の電車は2時間後
じゃあしょうがない、特急乗るかって思ったら、特急が無い
いやもう参ったね
【鉄道】1分差で乗り継げず45分待ち…痛い「骨折ダイヤ」 列車の運行が分断されている駅の「あるある」

コメント