- 1 : 2021/08/24(火) 07:12:13.87 ID:z0Z2LKWYa
-
実際どんどん損しかしないようになってマジで何も買わなくなったよな…要らない何もってなる
「お値段そのままサイズダウン」シュリンクフレーションで買い物はどう見直すhttp://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20180129-00080997
- 2 : 2021/08/24(火) 07:13:11.53 ID:qPTElHi1M
-
カントリーマアムはマジで買わなくなった
- 3 : 2021/08/24(火) 07:14:29.64 ID:SHsLhtCe0
-
値段上げる方がまだ買いたくなる
量減るのはげんなりする - 4 : 2021/08/24(火) 07:16:01.13 ID:DfBwnrg30
-
ブルボンのお菓子全般
- 5 : 2021/08/24(火) 07:17:35.26 ID:dvmiC8iZ0
-
森永のムーンライト小さくなったのか?びっくりしたんだが
- 6 : 2021/08/24(火) 07:17:49.44 ID:BZ78KU+Fd
-
食べ物系は満足度が下がるよな
結果食べたのに満たされないから
もう要らないってなる - 7 : 2021/08/24(火) 07:18:14.99 ID:bwloKtXf0
-
逆に中身増えたもんってなんかある?
- 10 : 2021/08/24(火) 07:18:39.17 ID:Aztclbv+a
-
>>7
政府の借金 - 12 : 2021/08/24(火) 07:19:32.15 ID:iMmNNIRK0
-
>>7
自民党の懐 - 24 : 2021/08/24(火) 07:30:02.47 ID:5TA0207dM
-
>>7
安倍の良心 - 29 : 2021/08/24(火) 07:31:59.67 ID:+ucgMuhbH
-
>>7
麦茶 - 30 : 2021/08/24(火) 07:33:19.45 ID:J39NiZHj0
-
>>7
中性脂肪 - 42 : 2021/08/24(火) 07:39:24.84 ID:CbNYyab7a
-
>>7
嫌儲での安倍晋三レス - 43 : 2021/08/24(火) 07:39:30.80 ID:kun56OLL0
-
>>7
鶴瓶 - 8 : 2021/08/24(火) 07:18:18.10 ID:Aztclbv+a
-
サイレントテロが効いてきた
- 9 : 2021/08/24(火) 07:18:19.59 ID:bDW4/NkBa
-
客を馬鹿にしたセブンイレブンにはもう行かない
今はATMもコーヒーもネットプリントも他にもあるし - 11 : 2021/08/24(火) 07:19:11.77 ID:3X8lDEEr0
-
お菓子類は全く買わなくなった
自分で作った方が安価で大量に作れる - 13 : 2021/08/24(火) 07:20:40.60 ID:x3vKVmrA0
-
あわよくば追加で買ってくれの精神が気に食わないのでむしろ減らす
ただ育ち盛りは可哀想
小型化が捗るな - 14 : 2021/08/24(火) 07:22:44.83 ID:JTQ3fC4a0
-
箱入り菓子とか持つと中身入ってるのかわからんくらい軽い
ゴミ増えるだけだし買わんとこってなる - 15 : 2021/08/24(火) 07:23:01.55 ID:g/YymRfM0
-
コンビニ弁当はまじで買わなくなった
あんなの1食分の食事として成立してないわ - 36 : 2021/08/24(火) 07:34:57.26 ID:qzKnsxsE0
-
>>15
ホントに
買ってもスーパーのお弁当よ
出来ればシールの張ってるのを… - 16 : 2021/08/24(火) 07:23:23.37 ID:F3cGfDxLM
-
内容量減らされてパッケージばっかりでかくなる
小泉はレジ袋とかアメニティ規制する前に無駄な上底とかパッケージやめさせろよ - 17 : 2021/08/24(火) 07:23:37.42 ID:Xk4gVsxI0
-
逆に大きさ変わらず値段変わらないけど、味が劣化したのとかも結構あるわ
チョコレート類とか明らかに植物油脂が増えててうぜーんだよ
別物として売れや - 18 : 2021/08/24(火) 07:25:00.46 ID:SVH+zhj50
-
>>17
ディストピア世界の人工肉とかまでもうすぐだな - 19 : 2021/08/24(火) 07:25:16.35 ID:a7gMw91r0
-
ピザはビッグサイズのお菓子買えばええやん
種類もあるし - 20 : 2021/08/24(火) 07:26:20.42 ID:rKfR/qRb0
-
タイじゃ日本の菓子メーカーが量を1/3にして値段も4割ほどにしたら飛ぶように売れた
インドの田舎じゃ紙おむつを一回分に小分け販売をしたら売れたとか間もなく日本もそうなる
- 27 : 2021/08/24(火) 07:31:37.80 ID:FxG6Fvef0
-
>>20
日本だと値段そのままで量減らすから - 25 : 2021/08/24(火) 07:30:26.94 ID:m9/GjJ940
-
近所の1982年からやってたパン屋は小麦粉高騰とかでサイズ小さくしたらめちゃくちゃ客減ってたわw
素直に値上げしたほうが良かったと思うんだがなあ - 31 : 2021/08/24(火) 07:33:27.49 ID:XiSMRfaq0
-
どんどん貧しくなっていますね!
- 32 : 2021/08/24(火) 07:34:11.30 ID:qTPX6CDL0
-
都合のいい言い訳全面的に出してるからダメなんだと思う
お値打ちとか食べきりとか筋肉への負担とか
あの見苦しい言い訳シリーズを好意的に受け取れる人間存在すんのか?決めてる奴らマジでバカだろ - 37 : 2021/08/24(火) 07:35:31.22 ID:Gph3WdF90
-
>>32
でもあれ結果的に売り上げ爆増だってね - 40 : 2021/08/24(火) 07:38:08.31 ID:qTPX6CDL0
-
>>37
絶対に別の要因だろ、単純に一個じゃ足りなくなくなったから2個買うしかないとかさあの言い訳自体は絶対にマイナス要素よ
- 33 : 2021/08/24(火) 07:34:35.09 ID:WErI7vly0
-
力のない俺にとっては筋肉への負担が少なくなるからむしろ好都合なんだが
単一的な視点しか見えてないんだなお前ら - 34 : 2021/08/24(火) 07:34:43.11 ID:Gph3WdF90
-
注意深く見れば増量中みたいなものも結構あるけどな
- 35 : 2021/08/24(火) 07:34:52.57 ID:ZJNdyR1q0
-
カントリーマアムの餡こ戻してよ
- 38 : 2021/08/24(火) 07:37:04.02 ID:Slx0LT0y0
-
セブンはまじで拒否してるわ
あとネットで知れ渡った言い訳製品は基本買わない
- 39 : 2021/08/24(火) 07:38:06.58 ID:VaezvcXqM
-
弁当なんかは、もう一品買わせるのが狙いなんだろうが、そうじゃないんだよ
普通にカルビ弁当が食べたいんだよ
「昔と比べて明らかに内容量が減ったからもう買わない・要らない」のループでどんどんモノが売れなくなる

コメント