Linux、今日で30周年 ケンモメンも一言くらいあるだろ

1 : 2021/08/25(水) 07:15:26.68 ID:BtUdi4f/0


レス1番の画像サムネイル

https://linuxfoundation.org/linux30th/

トーバルズの自著である『それがぼくには楽しかったから』[12]によると、彼はついにOSカーネルを完成させ、1991年8月25日(当時21歳)にUsenetのニュースグループ"comp.os.unix"にこのシステムについての告知を投稿した[13]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

2 : 2021/08/25(水) 07:15:49.13 ID:KQkLribxa
同い年だね!
3 : 2021/08/25(水) 07:16:28.90 ID:Aff3iJWrd
MLのリーナスは糞
4 : 2021/08/25(水) 07:16:39.26 ID:Zr9JulKcH
RockyLinuxとかいう無能
45 : 2021/08/25(水) 07:36:20.88 ID:HcY3myTL0
>>4
Almaの方がいいの?
5 : 2021/08/25(水) 07:16:50.55 ID:/MNClJ3Cr
10年以上触ってないな
6 : 2021/08/25(水) 07:17:10.00 ID:6q2nY7wn0
ありがとうリーナス
7 : 2021/08/25(水) 07:17:50.16 ID:zNv/c5J30
ウブンチュ わかる
mint 知ってる
red hot 知らん
8 : 2021/08/25(水) 07:18:03.78 ID:HyuyPXvF0
Ubuntuからお世話になってるニワカだから特にない
20 : 2021/08/25(水) 07:22:29.56 ID:6q2nY7wn0
>>8
Slackwareのころから使ってるがUbuntuは使いやすい
Windowsとあんま変わらん
Chromeが動くからってのも大きいが

使ってないパソコンがあったら入れてみよう

9 : 2021/08/25(水) 07:18:07.39 ID:ibJsymQur
結局扱ったことない
BSDかHaikuならあるけど
10 : 2021/08/25(水) 07:18:20.22 ID:hZc8PeRH0
GNU/Linuxと書け!
という人は未だにいる
11 : 2021/08/25(水) 07:18:44.12 ID:CEoSLQCv0
hddがRAW化したとき世話になるやつ
12 : 2021/08/25(水) 07:19:25.13 ID:KhBovip40
Fuck you, Nvidia!
13 : 2021/08/25(水) 07:19:33.63 ID:r4oZNWr8d
マイクロソフトの倒し方、知ってますよ
33 : 2021/08/25(水) 07:29:54.96 ID:OUIrd6h5r
>>13
もう倒してるだろ
14 : 2021/08/25(水) 07:19:52.28 ID:1V9vFpC/0
リナックス←
15 : 2021/08/25(水) 07:19:59.21 ID:MPUWpN4s0
大学の時しか使ってないや
16 : 2021/08/25(水) 07:20:32.43 ID:hZc8PeRH0
サーバで毎日のように触ってるけどGUI環境なんて使わない
って人が何千万人もいるだろうからUIやその設定のチグハグさは洗練されない
多様性が善とかで共通UIがないことも枷になってる
24 : 2021/08/25(水) 07:24:15.09 ID:6q2nY7wn0
>>16
デスクトップはUbuntuがデファクトだよ
サーバー仕事勢がRHELクローンにしがみついてるだけ
53 : 2021/08/25(水) 07:38:35.35 ID:dyH2MN4sa
>>24
デスクトップLinuxってそれパソコンの大先生じゃん
サーバー立てるのは仕事でやってるひと
お遊びと比べるなよ
56 : 2021/08/25(水) 07:39:52.99 ID:6q2nY7wn0
>>53
機械学習とかデータ分析系はUbuntu多いよ
AWSのAMIにもUbuntuあるし捨てたもんじゃない
17 : 2021/08/25(水) 07:21:05.66 ID:0duBQS1a0
同い年だったのか
18 : 2021/08/25(水) 07:21:40.49 ID:3jUE0S3B0
ない
19 : 2021/08/25(水) 07:21:46.41 ID:nQFHfvCCr
お世話になり始めてから20年くらいだわ
redhat5.2とか
21 : 2021/08/25(水) 07:23:09.78 ID:ttbEGFGVd
監視作業で日々触っとるわ
感謝しかない
22 : 2021/08/25(水) 07:23:32.56 ID:Bs/am29e0
ラズパイで初めて触ったが訳がわからん。
Windowsみたいだけど基本DOSみたいにコマンドとか
アプリ入れるのにはGooglePlayみたいなシステムだけどアプリ名知らないとインストール出来ないとか敷居たけえな
35 : 2021/08/25(水) 07:30:37.19 ID:6q2nY7wn0
>>22
CLIを覚えるとクラウド仕事も捗ってお得だぞ
シェル芸人を目指せ
23 : 2021/08/25(水) 07:23:59.49 ID:X0Vq0ecX0
GNOMEは糞
25 : 2021/08/25(水) 07:25:35.84 ID:WdH1yhX/0
いつも思うけどなんでペンギンなんだ?
26 : 2021/08/25(水) 07:26:03.08 ID:yoLL17z3d
>>1
仕事以外で使っているのは高卒や専門卒のこじらせた連中ばかり
30 : 2021/08/25(水) 07:28:46.45 ID:6q2nY7wn0
>>26
自宅で勉強もせずによくSEPGが勤まるな
27 : 2021/08/25(水) 07:26:20.32 ID:6q2nY7wn0
自宅の20台のパソコンのうち15台がLinux
Windowsのアプデのデカさに耐えかねてほとんどLinuxに変えた
29 : 2021/08/25(水) 07:27:38.53 ID:ibJsymQur
>>27
ADSLやめろよ
32 : 2021/08/25(水) 07:29:15.82 ID:6q2nY7wn0
>>29
貧しいから楽モバがメイン回線
28 : 2021/08/25(水) 07:26:32.84 ID:UEfn0b0u0
GUIがクソ
リーナスも余裕があればそっちに本気出したいらしいけど
37 : 2021/08/25(水) 07:31:42.63 ID:HAfDDvzy0
>>28
chromebookとかでいいんじゃないかなぁ?GUI周りは
完全なゲームはもうwindowsに任せて、それ以外のところはchromeOSとか派生OS
作業するときはリモートで接続で良い気が
40 : 2021/08/25(水) 07:33:33.99 ID:Zr9JulKcH
>>37
ChromebookってAndroid未満の鼻クソだったぞ
Lenovoの買って使ってみてすぐ売り払った
31 : 2021/08/25(水) 07:29:12.14 ID:WwsjiUVHM
waylandとかどうなったの?
順調に実装進んでるの?
50 : 2021/08/25(水) 07:38:04.53 ID:y8n/4Wau0
>>31
順調なんじゃない
34 : 2021/08/25(水) 07:30:29.92 ID:0htTePo7M
逆張りケンモメンはFreeBSDとか使ってそう
36 : 2021/08/25(水) 07:31:21.59 ID:OD9RQ9kt0
mintメインで使ってるわ
38 : 2021/08/25(水) 07:32:28.52 ID:hUH716If0
何らかのパッケージをインストールしてる最中の手に負えない感じって熟練になったら無くなるもんなの?
39 : 2021/08/25(水) 07:33:00.52 ID:or6dm0rf0
最近触ってないわ
CLI久々に触りたいな
41 : 2021/08/25(水) 07:34:29.01 ID:Ojg45SIJ0
失われた30年
42 : 2021/08/25(水) 07:34:59.98 ID:yzg+ikG5M
なんだかんだ世界とったやん
Androidだけど
43 : 2021/08/25(水) 07:35:12.13 ID:k69z/eoZM
Lindows
46 : 2021/08/25(水) 07:37:04.73 ID:HcY3myTL0
>>43
ホリエモンが担いでいたなライブドア健在の頃
44 : 2021/08/25(水) 07:35:39.38 ID:9KVnQm3cM
5年前Windowsタブレットに色々入れて試したけど終ぞタッチパネルで日本語をまともに打てる環境が整えられなかった
52 : 2021/08/25(水) 07:38:35.19 ID:6q2nY7wn0
>>44
Windowsもタッチパネルじゃ使い物にならないじゃん
47 : 2021/08/25(水) 07:37:11.54 ID:nWmVaO71M
用途がわからんかった
48 : 2021/08/25(水) 07:37:34.09 ID:D/QJs0+B0
puppy
49 : 2021/08/25(水) 07:37:42.44 ID:ygUasf4c0
今はarchのドキュメントか充実してるしwindowsより簡単
51 : 2021/08/25(水) 07:38:11.92 ID:Jz5B78GG0
sandyおじさん、いよいよインストールを検討しだす
54 : 2021/08/25(水) 07:38:43.10 ID:q0QRp6o80
             ∧ ||
           ∠'A`> マンドラケ…
             |∧|
55 : 2021/08/25(水) 07:39:06.73 ID:3cDLVCJj0
でもminixの方が優秀だよね?
57 : 2021/08/25(水) 07:40:24.06 ID:dYLcx9Ik0
Linux **** 5.13.0-trunk-amd64 #1 SMP Debian 5.13.12-1~exp1 (2021-08-20) x86_64 GNU/Linux
サンキューリーナス
58 : 2021/08/25(水) 07:40:35.45 ID:zSsCfapc0
いくつか有名なのをインストールしてみて
シンプルだけど必要なものは一通り揃ってる
mint mateに落ち着いた🥺
59 : 2021/08/25(水) 07:41:56.22 ID:SO7YPcDs0
Mr.robotでみんなkali linux使ってるけど本物のハッカーも使っとるの?
知識があればあるほどkaliにこだわる必要なくなると思うんだけど
60 : 2021/08/25(水) 07:42:20.54 ID:PRATIpiY0
IT界唯一の良心

コメント

タイトルとURLをコピーしました