- 1 : 2021/09/02(木) 10:43:03.605 ID:ay6HiicE0
あれ絶対いらなくねえか
- 2 : 2021/09/02(木) 10:43:39.365 ID:qxPjCIGZ0
ぺちゃんこ
ドンピシャ
鉄塔
- 3 : 2021/09/02(木) 10:43:49.380 ID:TMqUVziS0
複数形のsもいらん
- 4 : 2021/09/02(木) 10:44:21.602 ID:9GKHLOCL0
ある→三人称単数
ない→一人称単数
それ以外→主語がいる
- 5 : 2021/09/02(木) 10:44:26.536 ID:ps/msYHDM
一人称もいらん
- 6 : 2021/09/02(木) 10:44:58.921 ID:kFqSePTz0
英語しか無いよね。不思議。でも会話とかで命令文かどうかを判定するには必要。
- 28 : 2021/09/02(木) 11:10:57.681 ID:9GKHLOCL0
>>6
むしろ無いほうが珍しい
- 7 : 2021/09/02(木) 10:45:25.108 ID:/YJj14Yv0
必要ないから最近はsの有無も曖昧なんだとか
- 8 : 2021/09/02(木) 10:45:28.667 ID:bnW6AwuAr
KOBAN
- 9 : 2021/09/02(木) 10:46:03.757 ID:TMqUVziS0
でも日本語の変格活用と比べりゃ簡単なほうなのかね
- 10 : 2021/09/02(木) 10:46:06.265 ID:8D4KZfC4r
いや文字も日本語だよ
なんか遠くにメッセージを伝える時に日本語を形作ってた
- 11 : 2021/09/02(木) 10:46:52.026 ID:PT/YWnfq0
動詞か他の品詞かを判断するのに使える
- 12 : 2021/09/02(木) 10:46:54.378 ID:UdzXuYF3r
ノー!オマイガッ!ノー!ノー!!
- 13 : 2021/09/02(木) 10:47:32.854 ID:YrnLCgRC0
俺、おまい、ひろゆき とかか?
- 14 : 2021/09/02(木) 10:48:18.753 ID:NkEIvMJZ0
テニヲハみたいなもの、 三単現とか単複冠詞で相手の行ってることが分かるのさ
- 15 : 2021/09/02(木) 10:48:44.353 ID:Yo2QUF65a
日本語にはそういう無駄な表示無いよな
- 16 : 2021/09/02(木) 10:50:34.462 ID:NkEIvMJZ0
>>15
その代わり意味不名、池沼向けの言葉
- 18 : 2021/09/02(木) 10:52:07.115 ID:kFqSePTz0
>>15
日本語は立場で言葉が違うから、会話とかものすごい面倒で、妙なスパムメールとか来てもすぐ気づくじゃん。
- 26 : 2021/09/02(木) 10:59:25.935 ID:NkEIvMJZ0
>>18
敬語丁寧語は自己防衛の機能
話しのの本質をごまかす、日本語じゃなくて日本人の性質
北朝鮮でも凄い敬語丁寧語と買ってるだろ? あっちは機嫌を損ねたら追放銃殺だからね
- 20 : 2021/09/02(木) 10:52:15.854 ID:ZZzdDGEGM
>>15
日本語は活用が多すぎてそこで挫折したわ
- 17 : 2021/09/02(木) 10:50:37.543 ID:UG3jhZkUr
ミッシェル
- 19 : 2021/09/02(木) 10:52:10.505 ID:Fb58jPi5r
まぁでも受験の為の基礎ならたいてい一冊二冊くらいはやってるでしょ
センター英語は楽勝程度のレベルならそんなん結局どれでも変わらんし
- 21 : 2021/09/02(木) 10:52:22.280 ID:fXLZYci2r
このゲーム全く知らないんだけど日本も精細に再現されてるの?
- 22 : 2021/09/02(木) 10:52:33.718 ID:uLY9Efv1r
??
- 23 : 2021/09/02(木) 10:52:58.574 ID:MNogF4j90
s付けなくてもええやんとは思う
- 24 : 2021/09/02(木) 10:53:08.370 ID:Pp6qskvjr
英語教育とか英文学とか色々あるだろ
- 25 : 2021/09/02(木) 10:54:45.943 ID:NkEIvMJZ0
三単現で話しの内容が話者聞き手の空間の外側である事を感じる
- 27 : 2021/09/02(木) 11:00:58.509 ID:sf69vgC+0
現代英語も結構省略されてきてる日本で学ぶ英語は古文やってるみたいなもんだぞ
- 29 : 2021/09/02(木) 11:11:04.855 ID:TRi+0vJkr
土地面積が大きい独立した島国ってアドバンテージ
- 30 : 2021/09/02(木) 11:11:16.892 ID:1hY1QMz2r
聞いてみたい
コメント