- 1 : 2021/09/04(土) 08:39:00.56 ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/61415
マンガやアニメを見ていると、現実ではありえないようなシーンが出てくることもしばしば。人気マンガ「キン肉マン」シリーズも例外ではなく、思わず読者がツッコみたくなる場面がたびたび登場します。ファンから“ゆで理論”と親しまれている、常識外れのシーンを見ていきます。
自然の法則など関係ない!?
ドジなヒーロー・キン肉マンの正体は王子!? 著:ゆでたまご『キン肉マン』第1巻(集英社)アニメやマンガの世界では、時折現実ではありえないことが起こる場面も珍しくありません。名作「キン肉マン」シリーズにも、実際には不可能な描写が多いようです。ファンから“ゆで理論”と呼ばれて愛されている、とんでもシーンとは一体……。
例えば“ゆで理論”のひとつに挙げられるのが、ロビンマスク対ネプチューンマン戦で飛び出した技「掟やぶりのロビン・スペシャル返し」です。作中ではネプチューンマンがロビンマスクの鎧を奪ったことで、重みが増して先に落下できたと語られました。しかし落体の法則では落ちるものの重さが変わっても、落下速度は同じ。ネプチューンマンの反撃は、本来なら不可能な技だと言えます。
また多くの読者をツッコませたのが、コミックス26巻で強盗事件が描かれたワンシーン。キン肉マンソルジャーは犯人を油断させるため、牧師に変装しようと思いつきます。とはいえ牧師衣装など持っていないため、着ていた超人コスチュームを破って黒いペンキの中へ。キン肉マンソルジャーが再び布を取り出すと、服の切れ端はなぜか色だけでなく形状まで完璧な牧師の服に変わっていました。
ほかにも面白い主張として有名なのが、ウォーズマン理論。“100万パワーが2刀流で200万、さらに2倍のジャンプ力と3倍の回転が加わって1200万パワーになる”というものです。
一見それっぽく聞こえるものの、冷静に考えれば同じ人が武器を複数持ったところで力の強さは変わらないはず。それでも熱い展開のなかで言われるとつい納得してしまうのか、ファンの間では「ゆで理論」「だってゆでだから」といった言葉が誕生しているようです。常識にとらわれず、1番熱い展開を描いているからこそ「キン肉マン」は多くの人に愛されているのでしょう。
(マグミクス編集部)- 2 : 2021/09/04(土) 08:39:23.68 ID:+09sSa6/0
- 2をひっくり返すと5になるーー!!!
- 3 : 2021/09/04(土) 08:39:28.90 ID:ANDuihF90
- ゆでたまご店員
- 62 : 2021/09/04(土) 08:59:04.94 ID:dO0g12jP0
- >>3
これ
妻も夫も被害者も全員おかしい - 4 : 2021/09/04(土) 08:41:27.65 ID:NG9mS6fF0
- キン肉バスターがどこを痛めつける技なのか理解できないからな
- 9 : 2021/09/04(土) 08:42:47.77 ID:WdBngsgV0
- >>4
自分の腰 - 55 : 2021/09/04(土) 08:57:46.68 ID:g2URIXe/0
- >>4
マッスルドッキングの時に自分の股間を痛めつけているからな - 5 : 2021/09/04(土) 08:41:28.08 ID:e5jSoqPX0
- 古墳は地球の鍵穴なんだっけ?
- 6 : 2021/09/04(土) 08:41:36.55 ID:AxfcfEmd0
- 8が横になると∞
- 73 : 2021/09/04(土) 09:02:05.11 ID:0IyRbba4O
- >>6
関ジャニ∞が採用してしまったな - 7 : 2021/09/04(土) 08:41:57.94 ID:SIqSvHxI0
- 空気抵抗があるので重い方が先に落ちて問題ない
- 8 : 2021/09/04(土) 08:42:46.73 ID:dCwjBqEM0
- 今週のサンちゃんはよかったな
- 10 : 2021/09/04(土) 08:43:09.12 ID:9W/zhm9+0
- ∝
- 11 : 2021/09/04(土) 08:43:11.00 ID:tj4SP2c40
- あんなしょぼい大王の後継ぎを
超人達が殺し合いして争ってる点 - 12 : 2021/09/04(土) 08:43:11.05 ID:43V/9TL+0
- 肉のカーテン
- 54 : 2021/09/04(土) 08:57:25.32 ID:s96l335q0
- >>12
川上哲治の哲(鉄)のカーテンのパクりなの? - 14 : 2021/09/04(土) 08:45:17.77 ID:OYAdIxCO0
- 先日の殺人事件で話題になったからキン肉マンの話題なんて出してきたん?
- 15 : 2021/09/04(土) 08:45:57.88 ID:YeXr7Vd+0
- 見よう見まねでやったが上手くいったぜ!!
- 16 : 2021/09/04(土) 08:46:09.67 ID:f9G0lA5q0
- そんなことよりバラバラミート君
- 17 : 2021/09/04(土) 08:46:12.75 ID:Pa4JJfyp0
- 冷静にならなくてもおかしなことだらけだろ、彼岸島の方がツッコミ処満載だけど
- 19 : 2021/09/04(土) 08:46:33.37 ID:WdBngsgV0
- ロングホーントレインとかいう意味不明のやつ
バッファローマンひとりのほうが絶対強い - 88 : 2021/09/04(土) 09:04:48.83 ID:aIvW0ujm0
- >>19
あんときのバッファローマンはダメージで動かれへん - 20 : 2021/09/04(土) 08:46:42.85 ID:5MTSvLGT0
- プリプリマン
- 22 : 2021/09/04(土) 08:47:00.60 ID:746HaQkL0
- 屁のつっぱりはいらんですよ!
- 23 : 2021/09/04(土) 08:47:20.50 ID:D3sYCJ9t0
- 他は擁護できないが、
ウォーズマンv.s.バッファローマンノヤツは力尽きての死というコストもあるし、
ドラゴンボールの瞬間的戦闘力上昇と同じだよ。 - 26 : 2021/09/04(土) 08:48:15.75 ID:CMi2AHPx0
- 生まれてすぐにマスク被せられる星があるらしい
- 28 : 2021/09/04(土) 08:48:59.97 ID:8n6nEIFr0
- 男塾よりマシだろ!
- 29 : 2021/09/04(土) 08:49:19.49 ID:wVw8pBQw0
- マジ卐
- 30 : 2021/09/04(土) 08:49:42.88 ID:5MTSvLGT0
- マンモスマンの超人強度は7800万パワー
- 32 : 2021/09/04(土) 08:50:21.50 ID:r+djij8E0
- くっだらねぇw
空想科学読のノリかよ - 33 : 2021/09/04(土) 08:50:24.52 ID:kXrCbYTH0
- こまけぇこたぁいいんだよ
- 34 : 2021/09/04(土) 08:50:57.46 ID:nWaMdW860
- テリーマンはなんで仔犬をどかさないで新幹線を止めたのか
- 53 : 2021/09/04(土) 08:56:46.51 ID:JyZHp4o90
- >>34
新幹線より遥かに速いスピード出してるんだから仔犬を掴んだ瞬間仔犬の足がもげるんじゃね - 37 : 2021/09/04(土) 08:51:50.48 ID:5X51Sdb60
- ゴワ ゴワ
- 40 : 2021/09/04(土) 08:54:17.80 ID:p5TUdr2m0
- 光線技や巨大化や空飛べる設定は無かったことに
- 42 : 2021/09/04(土) 08:54:45.53 ID:IfrEp+9v0
- 全部だろ
- 43 : 2021/09/04(土) 08:55:07.32 ID:sDAXtBKy0
- 相手をラーメンにしたり
ティーカップの頭の紅茶飲んだり
友情あればパワーアップしたり
屁で空飛んだり
バラバラになってもくっつけたら生き返ったり
全然自然な設定で違和感なく読めるよな - 72 : 2021/09/04(土) 09:01:30.01 ID:aIvW0ujm0
- >>43
ラーメンはテレビアニメのオリジナル - 44 : 2021/09/04(土) 08:55:15.82 ID:3RxF5Dv90
- 中学の時、引力のテスト問題でまんまとネプチューンマン思い出して誤回答したわw
- 45 : 2021/09/04(土) 08:55:21.57 ID:SvyomNk10
- 漫画に突っ込みいれるなんて、歌謡曲の歌詞に突っ込みいれるくらい野暮だよなw
- 46 : 2021/09/04(土) 08:55:29.51 ID:qSESDHXi0
- 卵をゆでるのに水から入れるか沸騰してから入れるか
みたいな話かと思った
- 47 : 2021/09/04(土) 08:55:49.09 ID:CTsWXQoM0
- 吉野家にどんぶりを持っていくとただで食べられるってのなかったっけ?
- 48 : 2021/09/04(土) 08:56:05.76 ID:s96l335q0
- なんで巨大化やめたの?
- 49 : 2021/09/04(土) 08:56:30.98 ID:/3Bp0W+i0
- 最初 テリーマンは悪役
- 50 : 2021/09/04(土) 08:56:31.17 ID:aLc5WJ/F0
- まぁ人間じゃなくて超人だからな
- 52 : 2021/09/04(土) 08:56:45.99 ID:0prZFqfS0
- ラーメンマンがブロッケンマンをキャメルクラッチからラーメンにしてしまったのは衝撃的だった
- 85 : 2021/09/04(土) 09:04:24.58 ID:BbS4FiG80
- >>52
それはアニメのオリジナルだからゆでじゃ無い - 56 : 2021/09/04(土) 08:58:01.01 ID:lLEq1yA80
- (´・ω・`)面白けりゃいいのよフィクションの世界漫画なんだもの
- 57 : 2021/09/04(土) 08:58:01.98 ID:SvyomNk10
- フツー中身が入れ替わってたら体格とか歩き方とかでわかるよな?
- 58 : 2021/09/04(土) 08:58:02.70 ID:dKIvqne30
- アタル兄さんのなんて的確な対応なんだだったかな?牧師に変装するの
あれは天才の発想だと思う - 59 : 2021/09/04(土) 08:58:49.90 ID:Xyd8uJUu0
- トーナメント式で岩壁にリング、観客席もふくめてあの会場はカッコいい
- 60 : 2021/09/04(土) 08:59:00.14 ID:SvyomNk10
- 素顔がみられたら死ぬっておばQのパクリだよな?
でもなぜか、おばQ以外の親兄弟は正体さらしてるのな? - 63 : 2021/09/04(土) 08:59:25.69 ID:p5TUdr2m0
- 読み切りの時はウルトラの父の息子でした
- 64 : 2021/09/04(土) 08:59:39.72 ID:caL893hb0
- フィニッシュホールドの壁画に描かれていないマッスルスバーク地の形をアタルが知っていた圏
- 65 : 2021/09/04(土) 08:59:51.10 ID:O2cGuRDi0
- 3度死んでも必ず生き返るロビンマスク
- 66 : 2021/09/04(土) 08:59:56.44 ID:l8FfEBYm0
- カロリーゼロ理論的な
- 67 : 2021/09/04(土) 09:00:27.55 ID:HrJhNsMX0
- 大気中だと話は変わってくる
- 68 : 2021/09/04(土) 09:00:29.93 ID:gcsOtjLB0
- キン肉マン、リンかけ、キャプ翼、テニプリ、黒子
ジャンプのスポーツ・格闘技漫画はまず常識を捨てるのがヒットの秘訣なのか - 71 : 2021/09/04(土) 09:01:09.16 ID:eDBo86tM0
- >>68
読者の予想を上回るのことが大切 - 69 : 2021/09/04(土) 09:00:43.45 ID:1RMe2hCl0
- 冷静に考えなくてもおかしいって思うだろ
- 70 : 2021/09/04(土) 09:00:50.01 ID:qkadKaSd0
- 実際のプロレス技も怪しい物が多いぞ
ただ抱きしめてるだけのベアハッグ 持ち上げたら膝を責められない
今は使う人がいないけど、スタンプホールドなんてのもある
パイルドライバーの形で逆さに吊るすだけ 胴体を絞めるから、
頭に血が上って苦しいとか色々言ってたが・・・ - 74 : 2021/09/04(土) 09:02:06.00 ID:SvyomNk10
- >>70
ロープ振ったらかならず戻ってきて攻撃食らうとかありえないよなw
外人がそれを馬場にやられて、戻ってこないでどや顔したら二度と日本に呼ばれなくなったというw - 95 : 2021/09/04(土) 09:07:04.11 ID:jvEZfWVU0
- >>70
プロレス技と言えば
滞空時間の長いドロップキック わかる
滞空時間の長いフライングボディープレス わかる
滞空時間の長いブレーンバスター 空に居ないだろw - 104 : 2021/09/04(土) 09:10:58.86 ID:nhSA4Ipz0
- >>70
それ自分のダメージもすごいだろ
って技が多々あるからな - 75 : 2021/09/04(土) 09:02:08.76 ID:G9YZXfGzO
- キャラの絵、ちょいちょい間違えてる
- 76 : 2021/09/04(土) 09:02:22.18 ID:auOColy30
- ミート君がバラバラになっても
パーツ集めると生き返るロボットか何かか?
- 79 : 2021/09/04(土) 09:02:54.97 ID:pbywD3U50
- 子供騙しにムキになるなよw
- 81 : 2021/09/04(土) 09:03:15.84 ID:VVLyC1wk0
- でも子供の頃は割と無邪気に受け入れられたわけで
ツッコミ入れるようなつまらない大人になってしまったんだよ - 82 : 2021/09/04(土) 09:03:39.07 ID:vpZJlxXG0
- 武器複数+ジャンプ+回転で、強さが±0で全く変わらないってことはないだろ
- 83 : 2021/09/04(土) 09:04:20.90 ID:auOColy30
- おならの反動で空を飛ぶ設定
- 84 : 2021/09/04(土) 09:04:23.06 ID:eIYkDtSp0
- キン肉マン二世の超人が全然わからんよなw
- 86 : 2021/09/04(土) 09:04:31.82 ID:MDVrE1yA0
- 学生時代は牧師に化けて子供を救ったソルジャーに感動したり
8が無限大になったのを見てすげえ!って興奮したりしたけど
社会人になって子供だましだったなと気付いたよ - 87 : 2021/09/04(土) 09:04:37.01 ID:SvyomNk10
- ゆで先生って連載開始も筋肉2世も全然画力が上がってないのがすごい
- 92 : 2021/09/04(土) 09:06:08.12 ID:NVNfCHLR0
- >>87
画力上がりまくってるが?
むしろギャグと画力のバランスは昔の下手な方が合っていた - 89 : 2021/09/04(土) 09:05:15.05 ID:Vo6hO5DJ0
- 角を鍛造しても骨にはならんやろ
- 90 : 2021/09/04(土) 09:05:19.17 ID:YrDArVmr0
- げぇぇぇ!
- 91 : 2021/09/04(土) 09:06:00.53 ID:jcd+lyhC0
- 今更見てみると、あんなもの好きで読んでたのが恥ずかしくて人に言えない作品ナンバーワンだな
- 93 : 2021/09/04(土) 09:06:34.70 ID:u3XpMdnr0
- 6本の腕で繰り出す阿修羅バスターが首が決まっていないとかで敗れる
- 94 : 2021/09/04(土) 09:06:52.77 ID:JJ9862HZ0
- アタル兄さんはなぜかずっとソルジャーのマスクとコスチュームを着てる
本来のマスクがあるはずなのに - 96 : 2021/09/04(土) 09:07:20.92 ID:1RMe2hCl0
- ウォーズマンの12倍は、
じゃあどこがおかしいのか説明してと言うと
誰も説明できない
そもそも超人パワーと言うものが
なんだかわけわからないので
あれが正しいと言えば正しいのだ - 98 : 2021/09/04(土) 09:07:43.92 ID:aELwAPTb0
- 観光地にリングが生えてくるところとか面白い
- 99 : 2021/09/04(土) 09:08:22.22 ID:eIYkDtSp0
- 超人オリンピックだったけ・・・
屁のツッパリはいらんですよとかさすがゆでたまご先生は面白いよなw - 105 : 2021/09/04(土) 09:11:00.28 ID:0CAkIJFf0
- そもそも出生のあたりがグダグダw
後継者兄だろ普通に考えてw
いなくなったら唯一の息子であるはずなのに弟も捨てるしw - 106 : 2021/09/04(土) 09:11:49.61 ID:gSYfCBN+0
- 4次元殺法コンビはガチなら強い
- 107 : 2021/09/04(土) 09:12:07.64 ID:yHBd7A9U0
- 私の冠をセットすればいいんだーっ!!
【漫画/アニメ】冷静に考えるとおかしい『キン肉マン』の“ゆで理論” ツッコミどころ満載!

コメント