- 1 : 2021/09/04(土) 23:33:29.74 ID:nbyPB+W+0
-
質量も材質も同じです
- 2 : 2021/09/04(土) 23:33:44.23 ID:E0ntx+zf0
-
じゃあ本物だろ
- 10 : 2021/09/04(土) 23:34:38.13 ID:nbyPB+W+0
-
>>2
いいえ、偽物です - 68 : 2021/09/04(土) 23:38:25.13 ID:HJ7yMf+E0
-
>>2
作った人が造幣の権利持ってなければ偽物やろ - 78 : 2021/09/04(土) 23:39:03.34 ID:f4Glykuv0
-
>>68
これわかってないやつが多すぎてほんまなんJはアホしかいないなって思うわ - 105 : 2021/09/04(土) 23:40:59.61 ID:xFmcQCfld
-
>>2
これ
使って絶対バレへんし本物扱いでええやろ - 3 : 2021/09/04(土) 23:33:49.64 ID:yTdaBEJ90
-
本物じゃん。
- 4 : 2021/09/04(土) 23:33:53.70 ID:rH9Nq39y0
-
本物定期
- 5 : 2021/09/04(土) 23:34:09.07 ID:H+dC8xw00
-
本物と偽物の違いは何 材質まで一緒ならもう偽物も本物やろ
- 65 : 2021/09/04(土) 23:38:16.43 ID:f4Glykuv0
-
>>5
貨幣局が製造してないなら偽物だろアホか - 72 : 2021/09/04(土) 23:38:41.76 ID:sCu59DmT0
-
>>65
なんで造幣局が金貨発行するんだよアホ - 89 : 2021/09/04(土) 23:40:00.29 ID:f4Glykuv0
-
>>72
どっかの時代の話じゃないの? - 101 : 2021/09/04(土) 23:40:46.47 ID:nVZIBTR2a
-
>>72
記念硬貨やけど金貨はまだ作ってるやろ… - 84 : 2021/09/04(土) 23:39:32.40 ID:O1lj5mBS0
-
>>65
ふつう造幣局だよね - 91 : 2021/09/04(土) 23:40:11.78 ID:f4Glykuv0
-
>>84
すまんな - 119 : 2021/09/04(土) 23:41:52.48 ID:O1lj5mBS0
-
>>91
まあでもこうだよね
真贋を見破れない偽造通貨は本物 - 6 : 2021/09/04(土) 23:34:12.43 ID:WQQ54U3M0
-
問題を出せよ
- 7 : 2021/09/04(土) 23:34:14.60 ID:uPRXCBin0
-
材質同じってそれ金やん
- 8 : 2021/09/04(土) 23:34:21.32 ID:3E/VmBGe0
-
じゃあ本物です
- 9 : 2021/09/04(土) 23:34:23.40 ID:5qtCeJZz0
-
本物と何が違うんだよ
- 11 : 2021/09/04(土) 23:34:41.93 ID:zSmuevljr
-
製造元が違うかもしれない
- 12 : 2021/09/04(土) 23:34:46.16 ID:r/mZCXOM0
-
哲学的やな
- 19 : 2021/09/04(土) 23:35:17.48 ID:FB4bzIjk0
-
>>12
ワイのレスパクらないで! - 23 : 2021/09/04(土) 23:35:36.05 ID:r/mZCXOM0
-
>>19
ごめん😢 - 37 : 2021/09/04(土) 23:36:23.15 ID:FB4bzIjk0
-
>>23
ゆるしてあげる! - 13 : 2021/09/04(土) 23:34:47.54 ID:FB4bzIjk0
-
哲学的だあ
- 14 : 2021/09/04(土) 23:34:49.27 ID:jihtqAK1p
-
すまんな
ワイの感想や - 15 : 2021/09/04(土) 23:34:51.72 ID:JadZCYwH0
-
大きさが違うかも知れない
見た目でわからないくらいで・・・ - 16 : 2021/09/04(土) 23:35:00.41 ID:flJXybwU0
-
はえ~
- 17 : 2021/09/04(土) 23:35:11.09 ID:LPOv9r+90
-
無資格の俺がつくりましたとか?
- 18 : 2021/09/04(土) 23:35:15.00 ID:G5rqhvxva
-
見分けろとは言ってない定期
- 20 : 2021/09/04(土) 23:35:29.09 ID:bDWNc37uM
-
問題じゃなくて草
- 21 : 2021/09/04(土) 23:35:30.69 ID:pvh9iVDEa
-
新一万円札のことやな
- 22 : 2021/09/04(土) 23:35:31.07 ID:wk98UhN5M
-
製造された時期が違うんやな
金の酸化具合分析すればわかるで - 48 : 2021/09/04(土) 23:37:14.28 ID:GEmJVkzlH
-
>>22
ほっといたらすぐ還元されないか? - 24 : 2021/09/04(土) 23:35:36.65 ID:fJrNO6Fwp
-
偽札問題の本質やね
- 25 : 2021/09/04(土) 23:35:37.02 ID:Sw8Hc/pGH
-
それよりワイのチンポの大きさ当てしたくない?
- 26 : 2021/09/04(土) 23:35:38.93 ID:iO0u73ga0
-
どうしてもと言うなら見分けられる物とする
- 27 : 2021/09/04(土) 23:35:42.79 ID:bfAhow4U0
-
河村たかしに見せて最初に齧ったのが本物
- 58 : 2021/09/04(土) 23:37:51.72 ID:krYyyofZ0
-
>>27
草 - 69 : 2021/09/04(土) 23:38:27.91 ID:e0qVqkRD0
-
>>27
金メッキ齧るんやから
金貨なんて見境なく齧るやろ - 28 : 2021/09/04(土) 23:35:44.12 ID:FcrybLi+0
-
それもう本物でええやん
- 29 : 2021/09/04(土) 23:35:44.46 ID:10pk94iva
-
結局問題はなんなんや
- 30 : 2021/09/04(土) 23:35:48.52 ID:iJvliy0H0
-
たしかにそれは問題やなあ
- 31 : 2021/09/04(土) 23:35:51.29 ID:CRWF/sIq0
-
大問題定期
- 32 : 2021/09/04(土) 23:35:58.97 ID:WbzO+zYO0
-
そうなんですね
- 33 : 2021/09/04(土) 23:36:02.82 ID:MpGCOvug0
-
中国の偽物は本物作ってる工場が就業時間後にこっそり機械動かして作って裏で捌いてたりするからな
そういう事やろ - 34 : 2021/09/04(土) 23:36:12.22 ID:ckKUjcC3M
-
まず本物とは何か
- 35 : 2021/09/04(土) 23:36:14.36 ID:2obv68kM0
-
そこまでいったら偽物の定義は何やねん
- 36 : 2021/09/04(土) 23:36:19.21 ID:iARh1Afw0
-
古金貨とか後から作ったらやっぱ価値違うのかな
- 38 : 2021/09/04(土) 23:36:23.64 ID:nA0FPqB00
-
ふーん
- 39 : 2021/09/04(土) 23:36:30.92 ID:b3A6lUMM0
-
作ったやつが違うんやろなあ
- 40 : 2021/09/04(土) 23:36:33.50 ID:5d2Ou/HAM
-
本物の金だけど偽物の金貨って事やろ
お前ら本当に読解力ないな - 41 : 2021/09/04(土) 23:36:41.41 ID:oNINiQ4J0
-
スレタイは質問じゃなくて問題やぞ
完全に判別出来ないレベルの偽物が作られたって問題が発生した報告や - 42 : 2021/09/04(土) 23:36:42.51 ID:2Rb1PrSA0
-
良定期
- 43 : 2021/09/04(土) 23:36:47.31 ID:JadZCYwH0
-
実際貨幣の偽造って本物作るのが目標よな
それが見分けのつかない偽札はみんな使えるけど銀行や国は困るんよな - 44 : 2021/09/04(土) 23:36:47.89 ID:fcXQNDOjd
-
確かに問題やな
- 45 : 2021/09/04(土) 23:36:49.09 ID:IIiqhR8t0
-
保管場所が違うから匂いが違います
- 46 : 2021/09/04(土) 23:37:02.58 ID:05uZDPL/d
-
わいとガッキーの成分は一致しとるが少しちがうみたいな感じやろか
- 123 : 2021/09/04(土) 23:42:03.25 ID:YKqgJ+Np0
-
>>46
一致してない😡 - 47 : 2021/09/04(土) 23:37:03.77 ID:m7aXQaeKa
-
見た目で判別出来ないって詰みやん
- 49 : 2021/09/04(土) 23:37:18.75 ID:5bNJk0A70
-
天然の金やないんやろ人工の金は紛いもんや
- 50 : 2021/09/04(土) 23:37:21.97 ID:dTW+zHTL0
-
偽物だと思うから偽物になる
みんなが本物と思うならそれは本物 - 51 : 2021/09/04(土) 23:37:22.19 ID:Sw8Hc/pGH
-
したくないんか…
- 52 : 2021/09/04(土) 23:37:26.98 ID:h67UCy1N0
-
まず偽物とは何か
- 53 : 2021/09/04(土) 23:37:30.74 ID:xqc+Wue/d
-
金貨は内側に気泡を含んでいる
ただし偽物の金貨はその気泡の位置が異なる😁
- 54 : 2021/09/04(土) 23:37:32.09 ID:kvn954mF0
-
問題定期
- 55 : 2021/09/04(土) 23:37:34.05 ID:HXqPQRgL0
-
においです!
- 56 : 2021/09/04(土) 23:37:45.78 ID:rL+5pMf/0
-
知ってるで!鼻に血管が浮かぶんや!
やろ? - 57 : 2021/09/04(土) 23:37:48.57 ID:aYhPpPRw0
-
本物は味が違うらしい
- 59 : 2021/09/04(土) 23:37:56.05 ID:RSsoISg/0
-
正規の工場で正規の職人が正規の機材と材料で余分に作ったものを横流しする最近の中国のパチモン
- 60 : 2021/09/04(土) 23:38:03.11 ID:yA14X/vsp
-
かじったら分かるんとちゃうか?
- 61 : 2021/09/04(土) 23:38:04.91 ID:C9putcMr0
-
成分が同じジェネリックです
- 63 : 2021/09/04(土) 23:38:07.77 ID:FT4p2pyF0
-
本物と偽物の定義はなに?
- 64 : 2021/09/04(土) 23:38:15.00 ID:OOela1X50
-
かむからわたしすき
- 66 : 2021/09/04(土) 23:38:18.41 ID:2LISJWjWd
-
中身も外見も全く同ものでありながら出自が違うだけで偽物と呼ばれる、これを差別と言うんやで
- 67 : 2021/09/04(土) 23:38:20.56 ID:O1lj5mBS0
-
大判とか時代によって組成比が違うんだろ
- 70 : 2021/09/04(土) 23:38:28.56 ID:g4Uf9/1t0
-
そら同じ金貨が作られたら大問題やろ
- 71 : 2021/09/04(土) 23:38:29.46 ID:tYp870630
-
反物質か?
- 73 : 2021/09/04(土) 23:38:44.71 ID:VEKuYrKJ0
-
一緒にリンゴを買いに行く
- 74 : 2021/09/04(土) 23:38:45.37 ID:tyt70dENM
-
確かに大問題やね
- 75 : 2021/09/04(土) 23:38:48.82 ID:u/QlpuO9r
-
人口ダイヤとナチュラルダイヤみたいなもんか?
- 76 : 2021/09/04(土) 23:38:50.29 ID:v5oafZPR0
-
ダイヤモンドはどうなんやろ
- 79 : 2021/09/04(土) 23:39:03.93 ID:nbHGKwFJ0
-
人工ダイヤは本物か偽物かって話か?
- 80 : 2021/09/04(土) 23:39:06.35 ID:dwYCiQtK0
-
金貨10枚バラまいてイッチがどっか行ってもた
- 81 : 2021/09/04(土) 23:39:12.37 ID:werGbVo90
-
なお、偽物には価値が無いものとする
- 82 : 2021/09/04(土) 23:39:14.30 ID:4GFBI1O80
-
書いてある文字が違うんやろ
偽物はハングルやな - 83 : 2021/09/04(土) 23:39:24.21 ID:gNg0qlg60
-
テセウスの船って知ってる?
- 85 : 2021/09/04(土) 23:39:38.09 ID:8Kh14hRm0
-
へぇー、
へぇー… - 88 : 2021/09/04(土) 23:39:57.39 ID:vsyej4NB0
-
凄い技術やん
- 90 : 2021/09/04(土) 23:40:07.16 ID:ABGNXUto0
-
材質同じなら同じやろ
- 92 : 2021/09/04(土) 23:40:13.72 ID:wcxjTC2J0
-
金貨って素材の金の価値なん?それとも今の紙幣みたいに材質の価値と貨幣の価値が違うものなん?
- 93 : 2021/09/04(土) 23:40:14.37 ID:0CfOFT17p
-
スーパーノートと本物の100ドル札の区別ってつかんもんなんか
- 95 : 2021/09/04(土) 23:40:28.71 ID:GcOzxkHKM
-
金本位制なら問題ない
今の貨幣制度が問題 - 97 : 2021/09/04(土) 23:40:31.88 ID:e0qVqkRD0
-
金貨を通貨として使ってる国はないのに偽物って何や?
金の価値で判断するやろ - 98 : 2021/09/04(土) 23:40:32.83 ID:m3WS06cP0
-
違いが分かる男河村が噛めばわかる
- 100 : 2021/09/04(土) 23:40:46.24 ID:CV+Vu0Uf0
-
金貨の価値が金の質量に対する価値より高けりゃ偽物かどうか判別する必要があるが
基本的に金貨って金そのものの価値やから必要ないやろ - 102 : 2021/09/04(土) 23:40:54.64 ID:1pplsaOL0
-
それ貴方の感想ですよね
- 103 : 2021/09/04(土) 23:40:55.55 ID:Xw4OcbKU0
-
このスレ好き
本物と認められることが本物の所以であり偽物とされることが偽物の所以というね - 104 : 2021/09/04(土) 23:40:58.82 ID:gGmMeX9Fd
-
スワンプマンかな?
- 106 : 2021/09/04(土) 23:41:00.37 ID:Uy3Er+UN0
-
どんなに精巧でも発行元が違えば偽造定期
- 110 : 2021/09/04(土) 23:41:16.47 ID:H9fjz7gE0
-
紙幣と違って金貨の場合は素材の金が価値を担保してるんやないの?
それとも素材以上の価値を認めてたんか? - 111 : 2021/09/04(土) 23:41:17.69 ID:B6nJ8Mc80
-
河村さんにまかせる
- 112 : 2021/09/04(土) 23:41:34.74 ID:r0u9DIqx0
-
分からないなら本物だろ
- 113 : 2021/09/04(土) 23:41:36.03 ID:9snZm7cS0
-
元ネタは重さで区別するやつね
懐かしいな - 114 : 2021/09/04(土) 23:41:36.45 ID:rS0zGPfOM
-
スレタイ上手すぎてすこ定期
- 118 : 2021/09/04(土) 23:41:52.13 ID:kEAiOd3Aa
-
10人の金さんうち1人が銀さんだったとするとそれはもう金さんみたいな話やね
- 121 : 2021/09/04(土) 23:41:58.03 ID:3ZpjdTFt0
-
偽装通貨が作られてしまう問題が発生したんやで
- 124 : 2021/09/04(土) 23:42:04.14 ID:Uvpnl2Yo0
-
重さが違うなら一回でええんよな
金田一で見たで! - 126 : 2021/09/04(土) 23:42:14.90 ID:hKUWQ7J2M
-
本物は皇室に1000年前から伝わる金貨で
偽物は現代の最高技術で完璧に再現したもの
見た目で判別できなくて、質量も材質も全く同じ仮にこれだとしたら、本物は間違いなく存在するわけだけど
どうやって証明しますか?
【問題】金貨が10枚あります 1枚だけ偽の金貨が混じっており見た目で判別することはできません

コメント