- 1 : 2021/09/05(日) 23:40:49.16 ID:NK02TtQAM
- 2 : 2021/09/05(日) 23:40:55.49 ID:NK02TtQAM
-
あかん
- 3 : 2021/09/05(日) 23:41:00.75 ID:NK02TtQAM
-
漏れる
- 4 : 2021/09/05(日) 23:41:05.80 ID:NK02TtQAM
-
漏れてる
- 5 : 2021/09/05(日) 23:41:12.17 ID:NK02TtQAM
-
もう限界
- 6 : 2021/09/05(日) 23:41:25.68 ID:mAqmmanbp
-
何度目の限界か
- 7 : 2021/09/05(日) 23:41:35.26 ID:4lAeSIJP0
-
また詐欺やろ騙されへんで
- 8 : 2021/09/05(日) 23:41:35.61 ID:2gUm3Tpaa
-
まだ大丈夫。
- 9 : 2021/09/05(日) 23:41:36.81 ID:kixF0Eax0
-
「誰だ?!」
「水です!」 - 10 : 2021/09/05(日) 23:41:39.94 ID:DCyqepCc0
-
こいついっつも
- 11 : 2021/09/05(日) 23:41:52.08 ID:hOULkI38p
-
コイツいっつも漏らしてんな
- 12 : 2021/09/05(日) 23:42:08.36 ID:WAh4F1QX0
-
定期
- 13 : 2021/09/05(日) 23:42:19.33 ID:Ytj2Ez/80
-
ここ数年毎年やってるやん
- 14 : 2021/09/05(日) 23:42:28.38 ID:ufRktUXl0
-
どういう流入やねん
去年以上なら下流部また壊滅してんのか? - 20 : 2021/09/05(日) 23:43:21.83 ID:0gylNMErM
-
>>14
四川の7都市は水没した - 23 : 2021/09/05(日) 23:44:02.90 ID:ufRktUXl0
-
>>20
2年連続か - 15 : 2021/09/05(日) 23:42:37.34 ID:vjxrZAvP0
-
まーた決壊するする詐欺か
- 16 : 2021/09/05(日) 23:42:58.60 ID:PF8M2nYz0
-
三峡ダムは決壊しない
代わりに下流域の庶民が死ぬ - 17 : 2021/09/05(日) 23:42:58.67 ID:7ZrGbJKk0
-
175までは余裕なんやろ?
- 18 : 2021/09/05(日) 23:43:05.32 ID:L9OiChxg0
-
赤い線超えても大丈夫なんか?
- 19 : 2021/09/05(日) 23:43:11.20 ID:5W+sUKm80
-
175m超えとるやん
- 21 : 2021/09/05(日) 23:43:47.46 ID:4+LPJ8jr0
-
こいついつも決壊してんな
- 22 : 2021/09/05(日) 23:43:53.91 ID:WePnv0ka0
-
またイクイク詐欺か?
それともガチか?ボジョレヌーボー方式はやめてや - 24 : 2021/09/05(日) 23:44:08.32 ID:uhUYyaqi0
-
こいついつもお漏らししてんな
- 25 : 2021/09/05(日) 23:44:10.70 ID:7gWRgVWD0
-
ダム板もいつもの事ってテンションやね
- 26 : 2021/09/05(日) 23:44:30.65 ID:i5T0H88M0
-
こいついつも逝きかけてるな
- 27 : 2021/09/05(日) 23:44:34.69 ID:BB/zeNMTa
-
ガチで崩壊したら九州の海産物にも影響ある?
- 28 : 2021/09/05(日) 23:44:34.84 ID:utadrma00
-
三大中共崩壊詐欺
中国経済
三峡ダム
あと一つは? - 42 : 2021/09/05(日) 23:46:14.06 ID:2hl8UBF30
-
>>28
ガラスの橋かなぁ? - 247 : 2021/09/06(月) 00:06:05.95 ID:9mQiM8MZ0
-
>>42
ガラスの橋は1回崩壊してるぞ - 251 : 2021/09/06(月) 00:06:41.35 ID:Q+ctzDkc0
-
>>247
ヤバすぎて草枯れたわ - 48 : 2021/09/05(日) 23:46:57.59 ID:RLVJsbpa0
-
>>28
借金大国日本の財政破綻 - 58 : 2021/09/05(日) 23:48:27.52 ID:TdTdcr8jd
-
>>28
インドネシアかどっかの橋
無事その後日本が完璧なの建て直した模様 - 29 : 2021/09/05(日) 23:44:45.98 ID:HAm4VMEn0
-
なんでいっつもここはお漏らし寸前なん?
- 30 : 2021/09/05(日) 23:44:47.97 ID:JluTrSw10
-
こいつが決壊すると日本海に中国人の死体がいっぱい流れ着くらしい
- 31 : 2021/09/05(日) 23:44:48.53 ID:UFp+Ko+nd
-
ダムはどうでもええけどここに影響与えてる雨雲がそのまま日本に来とるのが問題やわ
- 32 : 2021/09/05(日) 23:44:49.22 ID:nkK6jDbS0
-
これどこのデータや?
三峡ダムの流入量は出てへんはずやぞ - 33 : 2021/09/05(日) 23:44:49.22 ID:JyY5R2g70
-
放流するからセーフ
庶民の命など知らんがな - 34 : 2021/09/05(日) 23:44:50.77 ID:UMrMI/MH0
-
三峡ダムはいかないぞ
国民1000万の命よりも重いからな - 35 : 2021/09/05(日) 23:44:51.25 ID:hdCKeMbU0
-
ネトウヨの大好物三峡ダム
- 36 : 2021/09/05(日) 23:44:51.55 ID:r4lw2uMyM
-
こいついつも限界突破してんな
- 37 : 2021/09/05(日) 23:44:58.88 ID:RetVxORda
-
こいついっつも漏らしてんな
- 38 : 2021/09/05(日) 23:45:04.96 ID:JtUULBh+d
-
水位より流入が多いってことはまさかこっからガンガン上がるんか???
- 40 : 2021/09/05(日) 23:45:57.42 ID:JtUULBh+d
-
なんでわいがレスしたら皆だまるんや
- 41 : 2021/09/05(日) 23:46:00.67 ID:7ZrGbJKk0
-
ということはすでに上と下は洪水やな
- 43 : 2021/09/05(日) 23:46:25.04 ID:5LhHQTkr0
-
ここって上から溢れるよりもイスラム過激派が爆破しに行きそう
- 44 : 2021/09/05(日) 23:46:40.81 ID:+sdyIZDm0
-
三峡ダムスレが立つと数日後に日本で水害が起こるからやめてくれ
- 51 : 2021/09/05(日) 23:47:33.28 ID:wc09L4mW0
-
>>44
ていうか同じ前線のせいで大雨降ってるんだから日本が高みの見物できるわけないんだよなぁ - 178 : 2021/09/05(日) 23:59:22.98 ID:en7OLc+ma
-
>>44
あれ去年だっけ?
中国ダムでネトウヨがキャッキャしてる時に同じ前線で熊本が死んでたの - 186 : 2021/09/06(月) 00:00:25.19 ID:Q+ctzDkc0
-
>>178
そら三峡ダムの前線が流れてきとるらしいからな - 45 : 2021/09/05(日) 23:46:45.30 ID:WePnv0ka0
-
すぐネトウヨとか左翼とか言い出す政治カス湧いてんじゃん
もうこんなんうんざりやわ
Twitterに帰れや - 46 : 2021/09/05(日) 23:46:52.14 ID:NtppJwYJ0
-
クソ長いから一箇所に掛かる力は弱いやろ
- 53 : 2021/09/05(日) 23:48:18.44 ID:NcDe04ih0
-
イキすぎてそれが通常になってるやろ
- 54 : 2021/09/05(日) 23:48:18.58 ID:L9OiChxg0
-
まーた日本に線状降水帯がくるんやな
- 55 : 2021/09/05(日) 23:48:19.17 ID:V8EzQxxi0
-
一回くらい決壊してみせろや
- 56 : 2021/09/05(日) 23:48:22.46 ID:nOoX9m6Hr
-
頼むううううう!!決壊してくれえええええ!!!
- 57 : 2021/09/05(日) 23:48:24.99 ID:FGCvfNvo0
-
こいついつも危機的状況やな
- 59 : 2021/09/05(日) 23:48:27.61 ID:Li1H6Qsha
-
これ中国から日本へ水攻めするための兵器らしいな
- 60 : 2021/09/05(日) 23:48:38.48 ID:w8Wp2MBi0
-
崩壊する前に放出するから絶対に崩れないやろ
- 61 : 2021/09/05(日) 23:48:42.30 ID:7ZrGbJKk0
-
しょっちゅう中国から雨雲流れ込むようになったな 日本も雨季やろこれ
- 63 : 2021/09/05(日) 23:48:46.64 ID:9ANHn9hgd
-
こいつ毎年やってんな
- 64 : 2021/09/05(日) 23:48:49.34 ID:7+MOKmDZ0
-
でも中国は国益のために人命簡単に犠牲に出来るから国としては強いよな
- 65 : 2021/09/05(日) 23:48:54.21 ID:HAm4VMEn0
-
万一三峡さんがイッちゃったとしても大本営発表的には死者43人なんやろ?
- 66 : 2021/09/05(日) 23:48:55.32 ID:ZtWKjjMz0
-
全王様もおったまげ定期
- 67 : 2021/09/05(日) 23:48:57.70 ID:jvEJ3vLop
-
こいついつも崩壊してんな
- 68 : 2021/09/05(日) 23:49:02.89 ID:Pya+ZkgLM
-
こいついっつも限界むかえてんな
- 70 : 2021/09/05(日) 23:49:17.40 ID:WePnv0ka0
-
デカすぎてイメージ湧かないんやがぶっ壊れたらどのレベルの水害が起きるんや?
- 91 : 2021/09/05(日) 23:51:11.31 ID:JyY5R2g70
-
>>70
数千万人被災レベルやな - 100 : 2021/09/05(日) 23:52:08.29 ID:dfTzn9Cua
-
>>70
人工的な東北津波みたいなもんじゃない? - 120 : 2021/09/05(日) 23:54:37.88 ID:OPnjVNRj0
-
>>70
ホンマにガチで壊れたら誇張なしで中国が終わる - 129 : 2021/09/05(日) 23:55:51.22 ID:FGCvfNvo0
-
>>120
そんなリスク中国がほんとに放置してるんやろか? - 139 : 2021/09/05(日) 23:56:47.53 ID:9ANHn9hgd
-
>>129
放置って言ってもこんなんどうするねん - 148 : 2021/09/05(日) 23:57:34.12 ID:FGCvfNvo0
-
>>139
最初からダムを作らない - 163 : 2021/09/05(日) 23:58:32.16 ID:9ANHn9hgd
-
>>148
毎年河に暴れさせるんか… - 173 : 2021/09/05(日) 23:59:10.08 ID:FGCvfNvo0
-
>>163
でもそれまで中国は滅びなかったやろ - 193 : 2021/09/06(月) 00:01:14.52 ID:thcs4RV8d
-
>>173
そら全滅しなきゃ勝ちならそうやが… - 142 : 2021/09/05(日) 23:56:55.44 ID:OPnjVNRj0
-
>>129
やから近くの村とか水没させてでも水放出するんや
なんか年々土砂とかが堆積してるから時限爆弾らしいけどな - 153 : 2021/09/05(日) 23:58:00.27 ID:dFzj0so7a
-
>>129
下手に触ると逆にドカンとくるんちゃうか - 167 : 2021/09/05(日) 23:58:43.80 ID:tvLGjUnt0
-
>>129
満杯時に決壊して全部流れたら重慶武漢南京上海が全壊するってだけやから - 172 : 2021/09/05(日) 23:59:09.19 ID:9/qAGzXe0
-
>>129
下流の人民が大量に死ぬのは中共的にはどうでもいいけど他で大打撃やな
天候による災害と疫病と飢饉は中国史のターニングポイントだとド定番ネタやな - 131 : 2021/09/05(日) 23:55:59.72 ID:7+MOKmDZ0
-
>>120
ほなアメリカさんが本気出したら中国なんてどうとでもなるんやね - 123 : 2021/09/05(日) 23:54:58.35 ID:4obGL0Sp0
-
>>70
日本にも影響あるレベルらしいで - 134 : 2021/09/05(日) 23:56:17.90 ID:AbVKEIKSa
-
>>70
流出した水で海の環境が荒れるので汚染とか漁業とかで日本もめんどくさいことになる - 71 : 2021/09/05(日) 23:49:22.74 ID:SKf8uODK0
-
可能性のドアはロックされたままだからしゃーない
- 72 : 2021/09/05(日) 23:49:24.17 ID:IF96CnfZa
-
決壊はしない(下流壊滅)
- 75 : 2021/09/05(日) 23:49:43.00 ID:bQHBBwoi0
-
限界を超えていけ
- 77 : 2021/09/05(日) 23:49:47.70 ID:Y3KauNRL0
-
毎年限界突破してない?
- 78 : 2021/09/05(日) 23:49:50.53 ID:Y3q6zJAr0
-
父さん割とカジュアルにダム決壊させてるんよな
三峡は決壊させてないけど中小のダムは割と決壊してるし - 79 : 2021/09/05(日) 23:49:52.94 ID:fA+l9Aco0
-
まだ限界行っただけやん
- 80 : 2021/09/05(日) 23:49:53.29 ID:uU1UFvgza
-
これまでもやばい時たくさんあったしダムも鍛えられてるだろ
- 83 : 2021/09/05(日) 23:50:36.95 ID:Z/XRCTra0
-
溢れそうで溢れないちょっと溢れてるダム
- 87 : 2021/09/05(日) 23:50:47.13 ID:WePnv0ka0
-
ダム板見て来たけど去年ほど祭り感ないし大したことないんやな
- 88 : 2021/09/05(日) 23:50:48.78 ID:Ju4Zo6Ea0
-
こいつらいつも限界突破してんな
- 89 : 2021/09/05(日) 23:50:59.82 ID:oc4zWeeg0
-
オオカミ少年かな?
- 92 : 2021/09/05(日) 23:51:21.33 ID:LU+U59xs0
-
J民の肛門みたいやな
- 102 : 2021/09/05(日) 23:52:17.30 ID:e7Mybye0d
-
>>92
そこまで緩くないやろ - 106 : 2021/09/05(日) 23:52:41.17 ID:9ANHn9hgd
-
>>92
言うほど詐欺で済んでるか? - 112 : 2021/09/05(日) 23:53:02.96 ID:fA+l9Aco0
-
>>92
お前いつもちょっと漏れてるもんな - 113 : 2021/09/05(日) 23:53:22.57 ID:JOoayh16d
-
>>92
気体と間違えて液体出しちゃう事はあるけど
液体出そうなの我慢するくらいなら余裕やぞ - 94 : 2021/09/05(日) 23:51:36.90 ID:QAovf3vPM
-
大丈夫や
溢れそうになったら緊急放流で下流が大洪水になるだけで済むから - 97 : 2021/09/05(日) 23:51:51.47 ID:Tf0ecxLR0
-
なあ、ダムは崩壊とかじゃなくて決壊じゃないの?
- 98 : 2021/09/05(日) 23:51:56.79 ID:kdhwMszU0
-
こいついっつも限界突破してんな
- 99 : 2021/09/05(日) 23:51:57.08 ID:F15SrH1A0
-
はよIKEYA
世界の異常気象の原因これだろ - 110 : 2021/09/05(日) 23:52:45.89 ID:4lAeSIJP0
-
>>99
割とある - 114 : 2021/09/05(日) 23:53:44.34 ID:R1OplB93a
-
>>99
水溜めすぎて雲出来てループしてるんだっけ? - 158 : 2021/09/05(日) 23:58:20.77 ID:tn7mUadLM
-
>>99
ま? - 103 : 2021/09/05(日) 23:52:35.40 ID:l4DK5Xjw0
-
いつ決壊すんだよ
- 104 : 2021/09/05(日) 23:52:38.54 ID:w8Wp2MBi0
-
スケール考えれば考えるほど国民党のやった黄河決壊作戦ってちょっとおかしいやろ
- 107 : 2021/09/05(日) 23:52:41.14 ID:frPnR0X60
-
今の中国のマネーパワーならダムと貯水池の超強化ぐらいできるんちゃうの
- 119 : 2021/09/05(日) 23:54:36.21 ID:JyY5R2g70
-
>>107
マネーないんだよなあ - 108 : 2021/09/05(日) 23:52:43.65 ID:GnepTyzb0
-
イギリスEUロシアアメリカ全部ここ破壊する作戦持ってるという事実
- 121 : 2021/09/05(日) 23:54:43.45 ID:+elR/3C40
-
>>108
わ - 140 : 2021/09/05(日) 23:56:49.53 ID:RLVJsbpa0
-
>>108
ドローンで遠隔破壊すればええのになんでしないんやろ - 149 : 2021/09/05(日) 23:57:51.27 ID:8vAZ7GieH
-
>>140
核兵器耐えるやつにどうすんのよ - 159 : 2021/09/05(日) 23:58:21.22 ID:JyY5R2g70
-
>>149
適当なこと言ってんじゃねーぞ - 175 : 2021/09/05(日) 23:59:14.84 ID:8vAZ7GieH
-
>>159
中国はそう言ってるけど - 152 : 2021/09/05(日) 23:57:59.33 ID:OPnjVNRj0
-
>>140
九州韓国とかにも津波来るんやなかったっけ - 181 : 2021/09/05(日) 23:59:30.11 ID:oJnqc2JSa
-
>>152
ついでに韓国沈没出来るならこれ以上良いことはないやろ - 174 : 2021/09/05(日) 23:59:11.73 ID:+i1fscQo0
-
>>140
被害がデカすぎるから本当に最後の手段
下流の国全部に恨まれる - 184 : 2021/09/06(月) 00:00:17.82 ID:Og0B89SJa
-
>>174
言うて韓国だけやろ
九州がちょっと死ぬくらいか - 188 : 2021/09/06(月) 00:00:37.30 ID:xA8Bg33La
-
>>184
海洋汚染がえぐい - 196 : 2021/09/06(月) 00:01:31.07 ID:WOwgk6mvM
-
>>188
この水汚れてるの? - 211 : 2021/09/06(月) 00:02:25.08 ID:PIDaJmvba
-
>>196
元から中国がゴミ垂れ流しまくってるしそれに日本の原発処理水混ぜてプラプラゼロや - 214 : 2021/09/06(月) 00:02:46.43 ID:darrzKXka
-
>>196
中国韓国のあらゆる汚染物質が海にだばぁされるんやで - 216 : 2021/09/06(月) 00:02:53.23 ID:OGiVnhn80
-
>>196
知らんけど、海のプランクトンとかのバランス崩れるんちゃう? - 225 : 2021/09/06(月) 00:03:33.72 ID:DA6GkzMB0
-
>>196
海水にこの海水じゃない水混じったら組成変わるから生態系に影響出るじゃろ - 109 : 2021/09/05(日) 23:52:43.96 ID:a1JAZrSn0
-
なんか5ch重い?
- 116 : 2021/09/05(日) 23:54:00.67 ID:ZMk6km960
-
放流してる動画はよ
- 117 : 2021/09/05(日) 23:54:10.53 ID:cbY43P3G0
-
いっぱい発電できるやん
- 118 : 2021/09/05(日) 23:54:16.37 ID:8vAZ7GieH
-
溢れても下流が死ぬだけなのでセーフ
- 125 : 2021/09/05(日) 23:55:01.36 ID:e7Mybye0d
-
>>118
埋めたら無かったことに出来るしね - 122 : 2021/09/05(日) 23:54:44.96 ID:NNoeCaGm0
-
175超えてたらガチヤバイやん
また周辺が洪水になるな - 126 : 2021/09/05(日) 23:55:19.33 ID:WJyBNSQC0
-
中国は二酸化炭素排出量問題乗り気じゃなさそうだったけど
ここでちょっとジョバれば少しはやる気になってくれるんやないか? - 127 : 2021/09/05(日) 23:55:20.36 ID:psuVa+tq0
-
まーたメスイキしてるのか
- 130 : 2021/09/05(日) 23:55:58.92 ID:GJvZjNGA0
-
限界詐欺はもういいからと思って見たら 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
- 132 : 2021/09/05(日) 23:56:01.89 ID:fJfwr8r6r
-
334回連続9800回目の限界突破
- 135 : 2021/09/05(日) 23:56:18.32 ID:1PXr4HIL0
-
こいついても漏らしてんな尊師かよ
- 144 : 2021/09/05(日) 23:57:12.16 ID:9rhvfISFa
-
>>135
こっちはあああああああ!!!て言いつつ一応コンクリがブロックしてるから… - 137 : 2021/09/05(日) 23:56:34.22 ID:O16KK5zxa
-
175rider
- 138 : 2021/09/05(日) 23:56:43.30 ID:rdx32LgSM
-
まーたやっとるわ
- 141 : 2021/09/05(日) 23:56:52.87 ID:WkpSiWtb0
-
またネトウヨが負けて帰るのか
- 143 : 2021/09/05(日) 23:57:03.73 ID:Z/XRCTra0
-
習近平 マイクロペニス 決壊
- 145 : 2021/09/05(日) 23:57:15.10 ID:vd/VM7Ff0
-
こち亀なら大量に発電してそう
- 146 : 2021/09/05(日) 23:57:20.14 ID:jznBR+Ce0
-
使えねぇダムだな、ワイのケツかよ
- 147 : 2021/09/05(日) 23:57:22.99 ID:T8q22A0i0
-
ああイクッイクッイクッ
- 150 : 2021/09/05(日) 23:57:55.22 ID:O16KK5zxa
-
今日まではまーたかと言ってたワイ
今回はちょっと一線越えちゃったね?の感 - 154 : 2021/09/05(日) 23:58:00.52 ID:E/BOO58G0
-
前に博識J民がガチで危なくなったら無茶な放水したらええだけやから決壊する事は絶対にないって教えてくれてからワクワク0よ
下流の村が甚大な被害に合うらしいけどそれでもダム決壊に比べたら微々たる物らしいから放水しまくって終わりらしいね - 180 : 2021/09/05(日) 23:59:25.97 ID:OPnjVNRj0
-
>>154
ここがそのまんま逝ったら軍事施設が流されるから絶対やらんのやで - 182 : 2021/09/05(日) 23:59:35.69 ID:+sdyIZDm0
-
>>154
ダムって基本的にどこの奴もそういうもんやろ
日本も溢れそうになったら放流してるし - 219 : 2021/09/06(月) 00:03:04.58 ID:I1m2umV70
-
>>182
しょっちゅう決壊スレ立ってるからヤバいんかなとか思うやん
でも実際は危険水域いく前に大量に放水して終わりやでって聞いてがっかりよ - 197 : 2021/09/06(月) 00:01:39.93 ID:3izIGfp/0
-
>>154
そんなもん日本含めどんなダムでも同じやろ
むしろそれしないでダム決壊させたらそれこそ大馬鹿 - 155 : 2021/09/05(日) 23:58:10.67 ID:9+KOFEKI0
-
よくスレ建ってるの知ってたけど初めて参加するわ
今日やばい感じなん? - 156 : 2021/09/05(日) 23:58:12.65 ID:Tot4OZON0
-
三峡ダムって決壊したら何人死ぬんや?
- 168 : 2021/09/05(日) 23:58:46.77 ID:WwML35f6a
-
>>156
中国人やろな - 200 : 2021/09/06(月) 00:01:49.90 ID:jWuWCVPu0
-
>>168
草 - 157 : 2021/09/05(日) 23:58:20.26 ID:O94pNg3oM
-
こい逝
- 160 : 2021/09/05(日) 23:58:22.11 ID:3lX8pYRG0
-
なーんだやっぱり大丈夫じゃん
- 161 : 2021/09/05(日) 23:58:22.22 ID:DMCF030Q0
-
いざとなったら、臨時遊水池(田舎のどっかの市)が爆誕するだけやろ
中共は日本政府程無能ではない、必要なら容赦せんよ - 162 : 2021/09/05(日) 23:58:29.78 ID:MDo8vCFi0
-
いつ決壊するんやろな
決壊してようやく中国も異常気象対策に乗り出すやろ - 164 : 2021/09/05(日) 23:58:33.51 ID:BzZO2iks0
-
まだやってんのかよ
- 166 : 2021/09/05(日) 23:58:43.35 ID:W6EkZqWL0
-
お漏らしするから決壊せん
- 170 : 2021/09/05(日) 23:58:58.27 ID:4ezr23Hq0
-
また日本でも水害起きるやろ
- 171 : 2021/09/05(日) 23:58:59.14 ID:ww09QJLfd
-
今年ももうそんな時期か
- 176 : 2021/09/05(日) 23:59:15.09 ID:O16KK5zxa
-
毎年膨大な土砂の堆積が続いて年を追うごとに限界が下がっているという事実
- 177 : 2021/09/05(日) 23:59:22.96 ID:ZMk6km960
-
三峡ダムに比べたら日本のダムすごない?全く崩壊する気配ないやん
- 198 : 2021/09/06(月) 00:01:47.13 ID:qDzVv5yf0
-
>>177
一昨年の10月辺りの大分ヤバかったような - 179 : 2021/09/05(日) 23:59:24.79 ID:hup1nsaD0
-
もうこのダムの放水を受け止めるためのダムを作るしかないな
- 185 : 2021/09/06(月) 00:00:19.97 ID:qDzVv5yf0
-
ガチ決壊やらかしたらマジもんの祭りになるが流石にないだろうから
貯めきれなくて入ってきた分だけ垂れ流しが実質のゴールやね - 187 : 2021/09/06(月) 00:00:33.66 ID:3izIGfp/0
-
下流が大洪水っていうけどそもそもダムがなかったらもっと早い段階でそうなってたわけだし
ダムがない分、流れ出る水はさらに多かったわけで緊急放流=ダムが失敗は違うやろ
- 203 : 2021/09/06(月) 00:01:55.95 ID:2spxd1Saa
-
>>187
まあそも治水用のダムではなくて発電用のダムってとこから入らんと - 236 : 2021/09/06(月) 00:04:47.71 ID:3izIGfp/0
-
>>203
いや複合ダムやろこれ - 204 : 2021/09/06(月) 00:01:58.11 ID:Q+ctzDkc0
-
>>187
このダムうんこやから下に土砂が溜まって年々貯水量落ちてデカい池みたいになるから雨降らす雲も出来上がるんや - 221 : 2021/09/06(月) 00:03:09.72 ID:dEN57F2yd
-
>>204
ダムってそうゆうもんやぞ
定期的に砂出す放流したりするが土は貯まるもんや - 207 : 2021/09/06(月) 00:02:04.74 ID:+nr3VRIRa
-
>>187
なんかこれのせいで気候変動起きてる可能性あるらしい - 208 : 2021/09/06(月) 00:02:06.06 ID:UmFlwOnh0
-
>>187
ダムの失敗はダム自体が崩壊することだからな - 189 : 2021/09/06(月) 00:00:40.22 ID:t8pBVkijr
-
毎年ダムヤバいやってね?
- 190 : 2021/09/06(月) 00:00:41.46 ID:SZ2fWud1a
-
こいついつも突破してて草
- 191 : 2021/09/06(月) 00:00:48.35 ID:Vmwajdys0
-
こっわ
- 194 : 2021/09/06(月) 00:01:23.17 ID:g7hBXdgr0
-
ここが攻撃目標になるくらい重要な所だけど
雨多めとかそんな簡単に壊れないやろここ - 199 : 2021/09/06(月) 00:01:47.33 ID:fGTiBrov0
-
氷川きよし並みの限界突破
- 201 : 2021/09/06(月) 00:01:52.23 ID:XHr/TJIr0
-
ダムって決壊の可能性あったら日本ですら下流で人が流されて死ぬってわかってて放水したレベルだもんな
それが中国なら言わずもがなやね - 202 : 2021/09/06(月) 00:01:55.34 ID:ThqQBcxD0
-
175m越えはガチ
- 205 : 2021/09/06(月) 00:01:59.26 ID:+QueWb9g0
-
三峡ダム造ったら水害悪化してるのほんま草
- 206 : 2021/09/06(月) 00:02:03.93 ID:j5ngUhhZ0
-
これ馬鹿にし続けてたら熱海の地滑り起きたの草
- 228 : 2021/09/06(月) 00:03:52.20 ID:jJs0bxpP0
-
>>206
熊本の水害もや
こういうのはブーメラン食らうからやめておいたほうがええねん - 209 : 2021/09/06(月) 00:02:07.12 ID:2mVvmcVS0
-
こんだけの量が流入したら堆積する土砂とかもエグいことなるんちゃうの
- 210 : 2021/09/06(月) 00:02:09.55 ID:2PZ3tnDyd
-
デカイダム作ったら異常気象が起きて日本に大雨が降るってなんかエビデンスあるん?
中国にもメリット無いだろ - 226 : 2021/09/06(月) 00:03:34.23 ID:Q+ctzDkc0
-
>>210
ダムのせいでデカい池みたいなのが出来るんや
そこから雲が湧いてくる - 273 : 2021/09/06(月) 00:08:20.20 ID:2PZ3tnDyd
-
>>226
そりゃ多少はできるやろうけどなぁ
あの辺暑いんか? - 304 : 2021/09/06(月) 00:11:18.81 ID:bMyuQgZed
-
>>210
ないで
そもそも毎年のように被害があるからダムを作るんやし - 212 : 2021/09/06(月) 00:02:39.37 ID:KdEcdIeL0
-
言うて九州の漁業が全滅するぐらいやし決壊しても日本には大した影響ないぞ
- 213 : 2021/09/06(月) 00:02:43.91 ID:7n9qzw0R0
-
原子炉作って水を蒸発させればいいんじゃね
- 215 : 2021/09/06(月) 00:02:46.66 ID:3izIGfp/0
-
いうてもこれ三峡ダムってたった3兆円なんだよな
オリンピックの代わりにこれ作れた - 218 : 2021/09/06(月) 00:03:02.55 ID:nf1uwkAa0
-
異常気象なんか人間の尺度やろ
何で地球さんが貴様らに気を遣わにゃならんのですか😡 - 220 : 2021/09/06(月) 00:03:04.88 ID:2mVvmcVS0
-
三峡ダムは治水よりも膨大な電力を作るために巨大にしたんじゃなかったっけ
- 222 : 2021/09/06(月) 00:03:18.42 ID:MW+UEEK+M
-
175まで行けるんやろと思ってたら越えてるやんけ
これもう越水しとるんか? - 223 : 2021/09/06(月) 00:03:28.78 ID:f3RqS5ZC0
-
物理的に決壊せずダムとしての形状を維持してるだけ
例えば最終回に登板して毎回打たれまくってる奴を守護神とは呼ばんやろ - 232 : 2021/09/06(月) 00:04:26.26 ID:J8i5N2HJM
-
>>223
オリックス「せやろか?」 - 246 : 2021/09/06(月) 00:05:49.19 ID:dEN57F2yd
-
>>223
登板毎に1失点するマクガフは? - 224 : 2021/09/06(月) 00:03:29.74 ID:1a6JJGLFa
-
絶対逝ってるはずなんやがノーダメ面してるから訳わからんわ
- 235 : 2021/09/06(月) 00:04:46.22 ID:Q+ctzDkc0
-
>>224
下流の田舎が水害にあってるだけやからな - 227 : 2021/09/06(月) 00:03:37.52 ID:3izIGfp/0
-
三峡ダムって中国で3番目に巨大な土木事業であってる?
- 229 : 2021/09/06(月) 00:04:15.33 ID:EHMye5ce0
-
日本のダムと違ってあんまり落差は無い感じなの?動画見た感じ横に広いだけな感じする
- 272 : 2021/09/06(月) 00:08:18.70 ID:R/MTDHTh0
-
>>229
日本は横に短いからそう見えるだけでは?
八ッ場ダムだって高さ100mくらいやろ確か - 230 : 2021/09/06(月) 00:04:22.74 ID:R/MTDHTh0
-
習近平はダム崩壊しそうだから色々規制しとるんか?
- 231 : 2021/09/06(月) 00:04:23.28 ID:zA+kNSiH0
-
175で死ぬって言われてたのに
- 241 : 2021/09/06(月) 00:05:10.16 ID:+YRoFtB00
-
>>231
ここ上流の違うダムやろ? - 233 : 2021/09/06(月) 00:04:37.33 ID:E419sKb40
-
毎年こうやと下流に治水ダム作る暇がないんかな?
- 234 : 2021/09/06(月) 00:04:45.88 ID:jUV6CHJ40
-
決壊したら騒げや
毎回決壊せんやんけ - 237 : 2021/09/06(月) 00:04:58.58 ID:uHvB2+150
-
核兵器で壊せるのは表面設備だけやろな
ダムそのものを崩壊させるには劣化ウラン弾の方が向いてそう - 238 : 2021/09/06(月) 00:05:01.94 ID:c7UQondR0
-
古代の計略とかである水攻めってこれ使うんかな?
- 239 : 2021/09/06(月) 00:05:05.47 ID:lCqgx3PA0
-
ダメージが蓄積してるやろ
やばさが増しているで - 253 : 2021/09/06(月) 00:06:55.81 ID:KdEcdIeL0
-
>>239
ガ●ジやないんやから定期的に補修しとるやろ - 240 : 2021/09/06(月) 00:05:08.45 ID:j/nSYBOC0
-
いやもう秋やで
大雨とか古いわ - 243 : 2021/09/06(月) 00:05:35.31 ID:W6W7zRgx0
-
>>240
【悲報】なんJ民、秋雨を知らない - 242 : 2021/09/06(月) 00:05:32.98 ID:kOUdcm7d0
-
割と175mはヤバイな
決壊せんでも放水だけで水害、土砂崩れ起こるし - 244 : 2021/09/06(月) 00:05:41.40 ID:H9gzGTuX0
-
怖いわ
- 245 : 2021/09/06(月) 00:05:48.20 ID:hRjBMqvLM
-
うんこ本体は漏らさないけどウン汁とか屁は垂れ流しの肛門みたいなもんやな
- 249 : 2021/09/06(月) 00:06:33.76 ID:9jreB+vV0
-
>>245
そう思うとダムとしては機能してないのな - 250 : 2021/09/06(月) 00:06:39.41 ID:MlcIWIuGM
-
>>245
いつもそんな感じやん
そろそろ脱糞みたいわ - 278 : 2021/09/06(月) 00:08:43.12 ID:BJ/zVX/aa
-
>>250
それやらると日本も困るんですけど - 258 : 2021/09/06(月) 00:07:16.12 ID:n89euJgl0
-
>>245
汚いな - 248 : 2021/09/06(月) 00:06:21.47 ID:zA+kNSiH0
-
この下流に住んでる人はどうやってるんや
去年だかもとんでもない地域が完全浸水してたやろ - 262 : 2021/09/06(月) 00:07:39.16 ID:u4sknM0oa
-
>>248
どんだけ死んでも11人以上はカウントせんから大丈夫や - 269 : 2021/09/06(月) 00:08:12.61 ID:Q+ctzDkc0
-
>>248
居なかったことになる - 252 : 2021/09/06(月) 00:06:51.07 ID:hDC/7rmx0
-
下流が水没してるだけだからセーフ理論
- 254 : 2021/09/06(月) 00:06:59.57 ID:Kwh3LJxXa
-
アーイキソ
- 255 : 2021/09/06(月) 00:07:00.68 ID:dVwwcEKW0
-
∈(・ω・)∋
- 257 : 2021/09/06(月) 00:07:08.96 ID:3izIGfp/0
-
ただこれ一回ダムって完成しちゃったらあとは土砂が堆積して容量が徐々に
減少するのはしゃあないんかね - 259 : 2021/09/06(月) 00:07:20.55 ID:SgM1XuUe0
-
そのうちいつかはマジで逝くという事実
- 260 : 2021/09/06(月) 00:07:25.32 ID:5Amsh7JV0
-
この三峡のとこから続く雨で日本もやられたからな
これこそ他人事じゃないわ - 261 : 2021/09/06(月) 00:07:27.79 ID:KdEcdIeL0
-
頑張れ頑張れ
- 263 : 2021/09/06(月) 00:07:42.58 ID:pwe2CK3q0
-
限界だと思うから決壊するんだよ
限界だと思わなければ決壊なんてしない - 264 : 2021/09/06(月) 00:07:44.65 ID:P31aIEOu0
-
願望定期
- 266 : 2021/09/06(月) 00:07:56.46 ID:xonoFHLi0
-
これ三峡ダムの上流のダムやんけ
- 268 : 2021/09/06(月) 00:08:04.54 ID:HkSZqogAr
-
これってこのダムのちょい下流にもう一個ダム作ったらより強化されへん?
- 270 : 2021/09/06(月) 00:08:12.92 ID:C3r7jAFO0
-
限界なんてねーんだよ!
- 271 : 2021/09/06(月) 00:08:16.35 ID:MW+UEEK+M
-
重慶は去年に引き続き沈んでるんか?
- 274 : 2021/09/06(月) 00:08:22.82 ID:qaGpX/NF0
-
決壊しても報道せんのやろうなあ
- 275 : 2021/09/06(月) 00:08:24.13 ID:/BLs4K0PM
-
ネトウヨがはしゃいでた頃は他人事感覚やったけどその後日本もヤバい大雨降るようになったな
気候狂いすぎやわ
- 276 : 2021/09/06(月) 00:08:40.27 ID:W+GT6qOx0
-
320 風吹けば名無し (ワッチョイW 831e-77//) 2016/06/16(木) 19:20:08.34 ID:OcEVp7jh0
なんか毎年雨降る時期あるよな
- 282 : 2021/09/06(月) 00:09:09.76 ID:qj16V6DNa
-
>>276
梅雨J民かわいい - 277 : 2021/09/06(月) 00:08:42.32 ID:P56O07dYp
-
もう近未来
に
崩壊するー - 279 : 2021/09/06(月) 00:08:48.86 ID:G/hXPJCt0
-
ビリビリ動画では富士山噴火か?みたいな動画がランキング入りしてたぞw
- 280 : 2021/09/06(月) 00:08:56.42 ID:Gffc+Kop0
-
こい限
- 281 : 2021/09/06(月) 00:08:57.29 ID:P56O07dYp
-
近未来ちゃん
- 283 : 2021/09/06(月) 00:09:15.87 ID:C7UMsAgda
-
また大雨来るんか?
8月の九州豪雨前も三峡ダムでキャッキャしてたやろ - 284 : 2021/09/06(月) 00:09:22.69 ID:bHFQsH4Bd
-
日本に影響あるのにもう中国で頑張ってもらうしかないという
他国に生殺与奪の権を握られてる - 285 : 2021/09/06(月) 00:09:24.02 ID:Kwh3LJxXa
-
三峡ダム湖って琵琶湖の1.5倍くらいあるの草
スケールが桁違いや - 291 : 2021/09/06(月) 00:10:09.67 ID:hRjBMqvLM
-
>>285
さすが父さんやで - 287 : 2021/09/06(月) 00:09:40.65 ID:bJxPDe+N0
-
水上都市作んねぇか?
- 288 : 2021/09/06(月) 00:09:53.44 ID:GiUi3IEpd
-
詐欺っていうか定期的にちょいお漏らししてるけど中共やから大丈夫なだけよな
- 289 : 2021/09/06(月) 00:10:00.44 ID:siXzJxZ10
-
こんだけやって壊れてないあたり中国の建築技術めちゃあがってるんだな
- 295 : 2021/09/06(月) 00:10:27.23 ID:R/MTDHTh0
-
>>289
少なくとも竹は入れてなさそう - 290 : 2021/09/06(月) 00:10:03.36 ID:43EVT/MC0
-
湖北省と日本って同じ停滞前線の影響を受けるんやからここで形成された雲が日本に大雨降らせてるわけないやろ
- 292 : 2021/09/06(月) 00:10:10.03 ID:bgJ8A8S/0
-
いうて崩壊しても1割くらいしか死なんやろ?
- 296 : 2021/09/06(月) 00:10:38.48 ID:hRjBMqvLM
-
>>292
日本国民全滅定期 - 293 : 2021/09/06(月) 00:10:11.14 ID:LGIYhe5F0
-
決壊詐欺やん実際はどうというほどでもない
- 294 : 2021/09/06(月) 00:10:21.57 ID:HDiGIQpw0
-
こいついつも崩壊してんな。
- 297 : 2021/09/06(月) 00:10:40.24 ID:B+zYXD91d
-
じーつーは漏れてます
すーでーに漏れてます - 298 : 2021/09/06(月) 00:10:44.21 ID:at9Xetwgr
-
イクイクイクイクイクイク….ンアーッ!
- 302 : 2021/09/06(月) 00:11:01.33 ID:zA+kNSiH0
-
塩足して海水と同じ塩分濃度にしたら決壊して海に流れても影響小さいやろ(適当)
陸は知らん - 303 : 2021/09/06(月) 00:11:06.99 ID:g3Cuw3God
-
上は大雨下は洪水これなぁ~んだ?
- 305 : 2021/09/06(月) 00:11:20.62 ID:rDJ2VUPor
-
まだ水位全然余裕あるやんけ
三峡ダム、限界突破

コメント