- 1 : 2021/09/09(木) 03:53:34.713 ID:2VpcC8Pw0
-
週休2日しかないくせに今日も明日も三朔日も毎日半日拘束する会社ってクソすぎね?
- 2 : 2021/09/09(木) 03:54:18.048 ID:MZRCwtmh0
-
お前はまだ"そちら側"なんだな
- 4 : 2021/09/09(木) 03:56:56.341 ID:2VpcC8Pw0
-
>>2
お前は一体どこに居るんだよ
>>3
自営業って半分趣味だろ
そうでなきゃやる利点が分からん - 3 : 2021/09/09(木) 03:54:26.383 ID:mmlfIje40
-
自営業だと休み無かったりして
- 22 : 2021/09/09(木) 04:01:01.392 ID:ozUk9l0F0
-
>>3
個人事業主だけど年間3600時間労働で
たしかに休みはないね
丸丸1日フリーがあったのってここ数年ない - 5 : 2021/09/09(木) 03:57:06.841 ID:ksYXKy1ur
-
そりゃお前のキモブサクリーチャーフェイスに比べたら個性ないかもしんないけどさ……
- 6 : 2021/09/09(木) 03:57:18.326 ID:F3z0Dclmr
-
わかる。
- 7 : 2021/09/09(木) 03:57:30.253 ID:HYKLYnM0r
-
やめたほうがいい
ガチで - 8 : 2021/09/09(木) 03:57:45.825 ID:2VpcC8Pw0
-
たしかに
- 31 : 2021/09/09(木) 04:03:25.334 ID:fppmNXRb0
-
>>8-10
なんでここ急にバグったん - 11 : 2021/09/09(木) 03:58:14.346 ID:Ku18DrZD0
-
会社がクソ←✕
世の中がクソ←〇 - 17 : 2021/09/09(木) 03:59:41.429 ID:2VpcC8Pw0
-
>>11
なんでこんな辛い世の中が形成されたんだか
誰だよ労働は8時間が限界と言われて8時間労働始めたやつ - 12 : 2021/09/09(木) 03:58:52.473 ID:LOJHefUGr
-
緊急事態宣言で6時間れす^q^
- 13 : 2021/09/09(木) 03:59:06.215 ID:LOJHefUGr
-
休憩込みで^q^
- 14 : 2021/09/09(木) 03:59:15.628 ID:37bs2wVFr
-
ポチポチゲーに命かけてる奴らの王かよ
かっけえ - 15 : 2021/09/09(木) 03:59:27.650 ID:XrSROWhZr
-
アホ4ね
- 16 : 2021/09/09(木) 03:59:39.515 ID:CZgcOvlXr
-
なにからなにまで頭悪そう
- 18 : 2021/09/09(木) 04:00:18.591 ID:SkvibkLOp
-
こんなに働いても家も買えない
- 24 : 2021/09/09(木) 04:01:16.170 ID:2VpcC8Pw0
-
>>18
せめて残業代はもっと跳ね上げるべきだわ - 19 : 2021/09/09(木) 04:00:28.182 ID:68FfjSTjr
-
必ずしも練習量だけじゃないってことなんだな
選手の質もあるし運の要素もある - 20 : 2021/09/09(木) 04:00:39.694 ID:EXmFec6mr
-
ただしその場合サイコロを振らなくてもいいとする
- 21 : 2021/09/09(木) 04:00:51.363 ID:yiG8/1w2r
-
ザダルが強いと思います
- 23 : 2021/09/09(木) 04:01:03.115 ID:KUm3YYNGr
-
普通に仕事したほうが稼げるな
- 25 : 2021/09/09(木) 04:01:19.764 ID:o2RxwSpVr
-
童貞のうちだけだよなこれ
- 26 : 2021/09/09(木) 04:02:27.428 ID:2VpcC8Pw0
-
ところで最近ぼくの中でスクリプトのマネをするとスクリプトの勢い増す説浮上してる
- 27 : 2021/09/09(木) 04:02:30.290 ID:Ku18DrZD0
-
正直動物狩って洞穴で暮らしてる方が幸福度高かったろ
- 35 : 2021/09/09(木) 04:04:32.210 ID:2VpcC8Pw0
-
>>27
これは間違いない
人間が見栄なんて持ったこと大きな間違いだった - 28 : 2021/09/09(木) 04:02:30.492 ID:ozUk9l0F0
-
実働8時間労働だとしても
早めに出勤したり、退勤時間になってもそこから中々会社出れなかったり(ブラックにありがち)
往復の通勤時間があったり
それら含めると拘束的には10時間を超えちゃうんだよね - 29 : 2021/09/09(木) 04:02:31.448 ID:nnNeRk9cr
-
きりたん?
- 30 : 2021/09/09(木) 04:02:43.512 ID:c1TZr1T2r
-
毎秒やらないと意味がないからね
- 32 : 2021/09/09(木) 04:03:31.661 ID:kB6hmGoe0
-
それを選んだのはお前だろ…
- 37 : 2021/09/09(木) 04:05:48.408 ID:2VpcC8Pw0
-
>>32
選ぶ他ないじゃん……
ぼくだって世間体を気にする極健全な人間なんだから - 33 : 2021/09/09(木) 04:03:35.530 ID:tvqMuQ6Wr
-
家も危ないから外から見ててあげた方がいいぞ
何かあったらすぐ駆け付けられるように
- 34 : 2021/09/09(木) 04:04:31.284 ID:ozUk9l0F0
-
俺「定時ですね、終わったので帰りますね」
周り「みんなまだ仕事やってるのに俺さんだけ帰るんですか?」
俺「すみません・・・手伝います・・・」これが日本企業だよね
- 40 : 2021/09/09(木) 04:06:10.881 ID:ozUk9l0F0
-
>>34のような会社が多いから
自分もダラダラやるようになる
こんなんで生産性が上がるはずないよね - 41 : 2021/09/09(木) 04:06:39.493 ID:2VpcC8Pw0
-
>>34
やっぱジョブ型だと違うんだろうな
まああっちはあっちで怖いけど - 36 : 2021/09/09(木) 04:04:35.726 ID:v1/tCR6Br
-
ガロン塚本
- 39 : 2021/09/09(木) 04:06:09.524 ID:00gjRIqkr
-
わかる
- 42 : 2021/09/09(木) 04:07:29.329 ID:ozUk9l0F0
-
生産性が低いから
毎日8時間も働かされる
無能集団だから仕方ない
生産性の低さを労働時間でカバーしないと回らない
毎日9時間は働かされる文化ほんとクソじゃね?

コメント