- 1 : 2021/09/12(日) 21:56:53.73 ID:HvmmiGsKr
- 2 : 2021/09/12(日) 21:57:11.87 ID:HvmmiGsKr
-
どういうこと?
- 3 : 2021/09/12(日) 21:57:18.62 ID:HvmmiGsKr
-
?
- 4 : 2021/09/12(日) 21:57:25.45 ID:HvmmiGsKr
-
???
- 5 : 2021/09/12(日) 21:57:35.33 ID:HvmmiGsKr
-
ええんか…
- 6 : 2021/09/12(日) 21:57:54.41 ID:HvmmiGsKr
-
なんでこんなに伸びてるの?
- 7 : 2021/09/12(日) 21:57:57.78 ID:STi2kp6a0
-
親ガチャ失敗したんだよその子は
死ぬまで育成してやれ
- 8 : 2021/09/12(日) 21:58:18.83 ID:HvmmiGsKr
-
頭ハテナマークでいっぱいなんだけど?
- 9 : 2021/09/12(日) 21:58:21.45 ID:Yc5czkvC0
-
なんでもええから安心したいんや
- 10 : 2021/09/12(日) 21:58:23.80 ID:iYLDcEoR0
-
なんでまんさんって母とか付けたがるんかね
- 11 : 2021/09/12(日) 21:58:27.04 ID:wIZ26rwT0
-
終わってるやろ
- 12 : 2021/09/12(日) 21:58:27.21 ID:1dExwbbwa
-
息子がどうなろうと俺からしたらしったこっちゃねえから 多分大丈夫
- 13 : 2021/09/12(日) 21:58:32.87 ID:HvmmiGsKr
-
なにこれ
- 14 : 2021/09/12(日) 21:58:50.66 ID:HvmmiGsKr
-
これに8万…
- 15 : 2021/09/12(日) 21:58:58.21 ID:HvmmiGsKr
-
ええんか…?
- 16 : 2021/09/12(日) 21:59:26.75 ID:HvmmiGsKr
-
不安ですよね…という共感いいね?
- 17 : 2021/09/12(日) 21:59:29.19 ID:Yc5czkvC0
-
大丈夫ですとか言ってる奴らも「自分の子供ちゃうし」って軽い気持ちで言ってるんや
- 23 : 2021/09/12(日) 22:00:32.99 ID:HvmmiGsKr
-
>>17
そうなのか - 18 : 2021/09/12(日) 21:59:32.03 ID:1dExwbbwa
-
逃げても良いんだよという無責任な言葉投げかけるより
何があっても学校行けっていうやつのほうが、絶対にその人のこと思ってくれてるよな - 22 : 2021/09/12(日) 22:00:11.34 ID:STi2kp6a0
-
>>18
いや? - 41 : 2021/09/12(日) 22:02:56.80 ID:YXB4hvOJ0
-
>>18
逃げても良いんだよ(でもどこかで立ち向かう日は来るよ)のカッコを省略するのがタチが悪い
ドラクエで逃げ続けてたらレベルは1のまま変わらんのやで - 70 : 2021/09/12(日) 22:05:09.56 ID:1dExwbbwa
-
>>41
結局逃げ出した問題は必ず後になって現れるからなぁコミュニケーションが苦手なの誤魔化してきたやつは就活と社会人で死ぬように
- 116 : 2021/09/12(日) 22:09:13.45 ID:r5kRwIFo0
-
>>41
唐突にドラクエの話を始める精神未発達のクソガキが偉そうに語ってて草 - 128 : 2021/09/12(日) 22:10:40.04 ID:YXB4hvOJ0
-
>>116
例え話が理解できないってアスペか? - 50 : 2021/09/12(日) 22:03:47.64 ID:nq/K9X5m0
-
>>18
どっちも無責任だわ
逃げた先の事一緒に考えるまでやってやるのが真の大人だわ - 64 : 2021/09/12(日) 22:04:45.15 ID:AhbBcj8b0
-
>>18
何がなんでも行かせて自殺とかされたら責任取れるのかよ
こういう勘違いしてるバカたまにいるよな - 77 : 2021/09/12(日) 22:06:05.15 ID:1dExwbbwa
-
>>64
んじゃ不登校は未来があるのか?
俺はまったくないと思うね - 104 : 2021/09/12(日) 22:07:59.73 ID:AhbBcj8b0
-
>>77
思うねじゃねーんだよ
責任取れるかどうかだ
責任取れない立場の人間が言ったらアカンってことや
浅いんだよ - 114 : 2021/09/12(日) 22:09:10.10 ID:yDBs09oSa
-
>>104
いや身内は取らざるを得んのだが - 92 : 2021/09/12(日) 22:07:15.50 ID:L3w69Y4B0
-
>>64
イジメが原因なら不登校生用の特別支援学校に通わせればいいんよ。
そういう選択も出来ない親が不登校で家にひきこもらせて人生終わらすんやで。 - 105 : 2021/09/12(日) 22:08:01.28 ID:AFs2fu/z0
-
>>18
ホンマこれ逃げた後どうするんや?
学校行ってる間は支援の道が色々あるけど、逃げ癖がついて引きこもりになったらもう誰も助けてくれんで - 110 : 2021/09/12(日) 22:08:58.10 ID:iTWZsB3F0
-
>>18
どっちも無責任やと思う - 121 : 2021/09/12(日) 22:09:54.76 ID:l3PwFXdi0
-
>>18
通えって言うやつの方がマシとしか言ってないのに文盲にどっちもダメとか自殺がーとか言われてんの可哀想やな - 129 : 2021/09/12(日) 22:10:42.44 ID:z8F76YrW0
-
>>18
逃げてもいいけど転校とかフリースクールに行かせるくらいはさせるべき - 19 : 2021/09/12(日) 21:59:46.98 ID:HvmmiGsKr
-
引きこもりの息子いる人がそれだけツイッターに多いってことなのか
- 20 : 2021/09/12(日) 21:59:55.78 ID:NmUIIpDCa
-
週2休みくらいが無敵
- 21 : 2021/09/12(日) 21:59:56.77 ID:L3w69Y4B0
-
大丈夫だ、は親が思うこと。
子供は大人になった時に後悔することになる。義務教育や大学、人間関係、社会経験がどれだけ必要だったかを。わいがそうだったからや。 - 24 : 2021/09/12(日) 22:00:40.79 ID:STi2kp6a0
-
>>21
でもお前が今昔の自分に説得しに行っても多分昔のお前は学校に行かないだろ - 39 : 2021/09/12(日) 22:02:43.69 ID:L3w69Y4B0
-
>>24
無理矢理にでも不登校児専用の施設にでも放り投げてもらった方が良かったと思うよ。その時は親を恨んでもじき親側の気持ちを理解できるからな。 - 72 : 2021/09/12(日) 22:05:34.45 ID:STi2kp6a0
-
>>39
それは今のお前の心情だろ
ってか不登校なんてただでさえハンデなんだから何もしなかったらそういう末路になるなんて馬鹿でもわかるだろ - 107 : 2021/09/12(日) 22:08:42.95 ID:L3w69Y4B0
-
>>72
わいの場合は通信制にいったで。
とにかく言いたいのは逃げてもいいんだよって言って家にひきこもらせる事だけはやめたほうがええってことやな。 - 115 : 2021/09/12(日) 22:09:10.78 ID:STi2kp6a0
-
>>107
なんで? - 25 : 2021/09/12(日) 22:01:04.16 ID:tsq83DyQ0
-
こんなスレをシコシコ自分で伸ばしてるイッチより大丈夫ですよって言ってきたら?
- 33 : 2021/09/12(日) 22:02:00.78 ID:HvmmiGsKr
-
>>25
自分の息子が引きこもりの方が大丈夫じゃないよ - 26 : 2021/09/12(日) 22:01:09.24 ID:nHyj5+amM
-
何親が安心しようと思ってんだよ
不安なのは子供だろ - 27 : 2021/09/12(日) 22:01:13.70 ID:nU1vkQJi0
-
でも不登校にはゆたぽんがついてるから
あいつの動画の都合いいとこ切り取れば不登校でも大丈夫って思えるやろ - 28 : 2021/09/12(日) 22:01:13.88 ID:n/U2Rjoe0
-
人と関わらずに仕事するなら学歴が必要
- 29 : 2021/09/12(日) 22:01:18.73 ID:HvmmiGsKr
-
これに8万いいね付いてるの
それだけ引きこもりに悩んでる親が他にもいるってこと? - 30 : 2021/09/12(日) 22:01:33.80 ID:HPvyKn/9M
-
何歳かによるやろ
- 31 : 2021/09/12(日) 22:01:41.46 ID:nb6vwy2H0
-
馬鹿にしてるわけではなく、やっぱり共感って効くんやな
- 32 : 2021/09/12(日) 22:01:47.43 ID:/4GjDAUQ0
-
自分の不安より子供の不安解消に努めろよ
- 34 : 2021/09/12(日) 22:02:05.22 ID:1dExwbbwa
-
なんかで宮城県が不登校がクソ多いって見たけどなんでなんなんやろな
- 35 : 2021/09/12(日) 22:02:23.12 ID:HvmmiGsKr
-
>>34
それ初耳 - 87 : 2021/09/12(日) 22:06:45.28 ID:nU1vkQJi0
-
>>34 仙台いじめ多いって有名やしね
- 36 : 2021/09/12(日) 22:02:28.32 ID:Yc5czkvC0
-
自分と同じように悩んでる奴がいっぱいいるって分かるだけである程度安心するやろ
- 37 : 2021/09/12(日) 22:02:40.14 ID:l3PwFXdi0
-
赤の他人の不登校のガキとか無責任に応援できるから楽でいいよな
判官贔屓の権化みたいなリプ欄や - 38 : 2021/09/12(日) 22:02:43.53 ID:3boMqmIi0
-
ゆたぽん「!?(シュバババババ」
- 40 : 2021/09/12(日) 22:02:56.76 ID:sK9gcLrE0
-
子供作る時自分の子供が不登校になるとか想像すらしとらんかったやろそれが答えや
- 89 : 2021/09/12(日) 22:06:51.55 ID:ioSJ5yKI0
-
>>40
想像するわけねえわ
子供の将来をマイナスに考える人は最初から子供を作らんだろ - 42 : 2021/09/12(日) 22:03:01.45 ID:j5Iuj6xBa
-
ネットなんて所詮他人やし優しい言葉かけたろくらいの気持ちでええよな
身内で不登校がいたら大丈夫とは思わんけど - 43 : 2021/09/12(日) 22:03:06.56 ID:FIWlppLD0
-
ワイ「えちえち描いたンゴ👍」→6いいね
まんさん「不登校でも大丈夫って言って!」→8万いいね
なんでや!
- 44 : 2021/09/12(日) 22:03:15.90 ID:Ckwu50y10
-
>>43
みせて - 52 : 2021/09/12(日) 22:03:49.74 ID:HvmmiGsKr
-
>>43
今テレビで引きこもり特集でもやってるのかな
伸び方が謎 - 60 : 2021/09/12(日) 22:04:28.52 ID:Yc5czkvC0
-
>>43
エッチな絵に「不登校でも大丈夫」ってセリフ添えればええんちゃう - 65 : 2021/09/12(日) 22:04:50.90 ID:FIWlppLD0
-
>>60
ほな不登校絵師って設定で不登校キャラかけばええな - 45 : 2021/09/12(日) 22:03:28.76 ID:qxszhJti0
-
こんなこと書く親とかハズレもいいとこ
- 47 : 2021/09/12(日) 22:03:31.76 ID:dCKlGsrY0
-
とりあえず褒めておけば世界ランキング上がるからな
- 48 : 2021/09/12(日) 22:03:36.24 ID:Bqpi9gKO0
-
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなもんやろ
- 49 : 2021/09/12(日) 22:03:41.35 ID:ou1vOyCp0
-
未成年が死ぬのは100%親のせい
- 51 : 2021/09/12(日) 22:03:47.61 ID:5tGnajBO0
-
昔は登校した方がええと言うてたが
してたひろゆきがゆたぼんにボコボコやからな - 95 : 2021/09/12(日) 22:07:19.41 ID:YXB4hvOJ0
-
>>51
あんなの日本の教育は一部の天才を生み出すものじゃなくて全体的な知識の水準を高めるもののためにやってるで終わる話なんやけどな
個人が勝手に勉強をしてると足し算はわかるけど引き算はわかりません、引き算はわかるけど掛け算がわかりません、掛け算はわかるけど足し算がわかりませんと
バラバラに育つから全員に足し算引き算掛け算を学ばせるのが日本の教育なのに - 53 : 2021/09/12(日) 22:04:06.17 ID:ioSJ5yKI0
-
大卒でも働いてないワイが大丈夫だから大丈夫やろ
- 54 : 2021/09/12(日) 22:04:10.34 ID:8GoASSquM
-
元引きこもりのワイからしてみれば、大丈夫ってことはないと思うわ
焦って周りが色々しても意味はないけど、本人がこのままじゃやばいって意識にならないと引きこもりは改善しないから言うのは簡単だけど、人によるし
- 55 : 2021/09/12(日) 22:04:10.58 ID:i0DDZKZm0
-
嘘でもいいです、ってのが終わってるよな
正確な情報や引きこもりの子の親の体験談を集めるとかじゃないのかよ - 56 : 2021/09/12(日) 22:04:13.65 ID:1NUYEduB0
-
大丈夫だぞーー!行かなくていいぞーーー!!(無責任)
こんなもん鵜呑みにしたらアカンで
- 57 : 2021/09/12(日) 22:04:13.90 ID:3sR11fD70
-
不登校でええから塾と武道教室には通わせろ
- 58 : 2021/09/12(日) 22:04:15.20 ID:L3w69Y4B0
-
親が安心したいだけ。
結局は育児から逃げたという事実は変わらん。 - 59 : 2021/09/12(日) 22:04:25.90 ID:Vl1qCGmVp
-
まあ実際小中学の不登校は大したもんやないやろ
- 67 : 2021/09/12(日) 22:04:58.78 ID:HvmmiGsKr
-
>>59
確かに息子の年齢による
不登校って言ってるしまだセーフか - 75 : 2021/09/12(日) 22:06:01.15 ID:iTWZsB3F0
-
>>59
小学生の不登校はいろんな面での発育に関してダメージでかい - 76 : 2021/09/12(日) 22:06:02.50 ID:dCKlGsrY0
-
>>59
大学前期不登校とかになるともうね
そのまま消えるしかない - 61 : 2021/09/12(日) 22:04:29.17 ID:Lvd7VCLld
-
ワイは逆に学校言っても意味なかったから不登校肯定派やけど才能開花しなければ作業所でも平気ってやつやないと進められないや
- 62 : 2021/09/12(日) 22:04:36.29 ID:+ds7JgWEa
-
将来なんJで女叩き化粧水叩きイケメン、高学歴の詐称親ボコ自慢するだけやし大丈夫やで
- 63 : 2021/09/12(日) 22:04:44.55 ID:n9ofF8/e0
-
たとえゆたぽんが失敗したとしても不登校サンプル1だからな
何人も実験台がいないと無理 - 66 : 2021/09/12(日) 22:04:55.27 ID:ZT7hJP1V0
-
社会の負け犬が集結する場所がTwitterだから
8万いいね付いてもおかしくない - 68 : 2021/09/12(日) 22:05:02.08 ID:7BZdBqOG0
-
どうしてこういうのフォローするんやろ
- 69 : 2021/09/12(日) 22:05:04.76 ID:iTWZsB3F0
-
無理して小中高大行っても花森くんになるだけや
- 71 : 2021/09/12(日) 22:05:13.69 ID:dCKlGsrY0
-
高校皆勤のsyamuと小卒しかも不登校ゆたぼんを並べてさあどっちと選ばせたらどっちやろな
- 73 : 2021/09/12(日) 22:05:36.61 ID:BsvBIqaU0
-
こういう不登校の人たちってやっぱゆたぽんの動画に勇気づけられてるんかな
- 84 : 2021/09/12(日) 22:06:30.25 ID:HvmmiGsKr
-
>>73
影響されてたらゆたぼんにもちょっと責任あると思う - 74 : 2021/09/12(日) 22:06:01.01 ID:WX/z+iZr0
-
工場でも何でも生産して納税してくれれば文句ないやで
- 78 : 2021/09/12(日) 22:06:08.78 ID:OiaPgAuB0
-
学年に1人はおった不登校の奴が今何してるかなんて誰も知らないやろ?
大丈夫な訳ないやん - 90 : 2021/09/12(日) 22:06:58.01 ID:Yc5czkvC0
-
>>78
知らんだけで普通に成功してるかもしれんで - 120 : 2021/09/12(日) 22:09:47.98 ID:OiaPgAuB0
-
>>90
成功してたら誰か1人くらいは知ってるやろ - 80 : 2021/09/12(日) 22:06:15.70 ID:EHJomudf0
-
学校行ってジサツするか家に引きこもって中卒になるか
終わりだよこの人生 - 125 : 2021/09/12(日) 22:10:09.20 ID:Vl1qCGmVa
-
>>80
ブータンがスマホ普及で幸福度下がったようにブサメン小卒モロ障に下手にイケメンや高学歴や秀才の生活を垣間見せるからあかんのやろな
自分もあっち側の生活を送れたはずだという勘違いが不幸を生み出しとるのはあると思うわ - 81 : 2021/09/12(日) 22:06:19.73 ID:HPvyKn/9M
-
不登校でも別に将来なんとかなるがそっから長期ひきこもりになったら終わり
- 82 : 2021/09/12(日) 22:06:24.98 ID:j5Iuj6xBa
-
ネットなんて共感集めて心の安心を得る場所くらいでええ
それで前向きになれたらリアルで情報集めて自分で考えて対処するんや - 83 : 2021/09/12(日) 22:06:29.62 ID:2U9TMFPx0
-
学校行かないなら家で家事だとか料理だとか手伝えよって条件付けさせたらええやん
学校行って勉強するか家で大人になって必要なことを覚えるかを本人に選ばせたらええよ - 85 : 2021/09/12(日) 22:06:37.23 ID:oMAw5pYn0
-
まあ疲れとるんやろな
- 86 : 2021/09/12(日) 22:06:42.21 ID:9s+3qRGk0
-
逃げるのがクセになっちまうからな
バイトバックレとか退職代行使う奴って絶対不登校の経験あるわ - 88 : 2021/09/12(日) 22:06:47.83 ID:nq/K9X5m0
-
とりあえず親は子供が不登校になったら無理に学校に通わせなくても良いから勉強だけはしっかり見てやれよ。人とのコミュニケーション能力なんて割と後からでもどうにでもなるからな
- 91 : 2021/09/12(日) 22:07:14.41 ID:4rIgBIxB0
-
イジメ以外の原因ないんだからボクシングとか習わせろよ
- 93 : 2021/09/12(日) 22:07:16.10 ID:c0KSFv6Zd
-
不登校は発達障害とか自閉症とか心の病気が原因やし病院に連れてったれや
- 94 : 2021/09/12(日) 22:07:19.12 ID:kXXdxsU4a
-
中学不登校から高校通信だけど普通に大学も出て就職できたから大丈夫やぞ
- 96 : 2021/09/12(日) 22:07:30.34 ID:l3PwFXdi0
-
きちんと登校してたやつの「大丈夫」と不登校やったけど0.0001%の才能を持ってたから生きられてるやつの「大丈夫」しかないからアテにならんよなこれ
- 119 : 2021/09/12(日) 22:09:46.31 ID:8GoASSquM
-
>>96
不登校やったけど、どこかのタイミングで改善して、高校や大学で復帰
そのまま、秀でてる才能はないけど社会に出て働いてるやつなんてかなりの数がいると思うけどないちいち表だって言う機会もないし
- 97 : 2021/09/12(日) 22:07:37.60 ID:7tWkTZMz0
-
大丈夫って言葉を待ってるのは子供の方やろ
- 111 : 2021/09/12(日) 22:08:58.69 ID:1dExwbbwa
-
>>97
むしろ子供は大丈夫じゃないって言葉を待ってるように思うけどな - 98 : 2021/09/12(日) 22:07:46.29 ID:7BZdBqOG0
-
ワイの周りにいた不登校みんな別にいじめられてたわけやなかったのに何故か来なかったんだよな
- 126 : 2021/09/12(日) 22:10:11.36 ID:csOhW6jE0
-
>>98
大半の不登校はそういう感じなんちゃうか
初めは何となく行きたくなくてサボってる間にどんどん行き辛くなるんやろ - 100 : 2021/09/12(日) 22:07:48.10 ID:oeB1DFhV0
-
不登校でも大丈夫やろ
部屋に引きこもってるならたぶんダメ - 108 : 2021/09/12(日) 22:08:52.65 ID:HvmmiGsKr
-
>>100
わかる
不登校でも引きこもりの癖がないなら希望ある - 101 : 2021/09/12(日) 22:07:51.98 ID:DfuHY+tvM
-
あほくさ
- 102 : 2021/09/12(日) 22:07:57.59 ID:B+BMM5tf0
-
「不登校でも成功した人間はいるよ~、○○とか」
って言って欲しいんやろ?
でも無理だよ、単に子ガチャに失敗したに決まってんだろ - 103 : 2021/09/12(日) 22:07:59.02 ID:B58JtjgSa
-
学校すら行けない奴がまともな人間なるわけないやろ
数少ない希少な例持ち出して不登校でも問題ないとか口が裂けても言えないわ - 106 : 2021/09/12(日) 22:08:34.87 ID:EHJomudf0
-
中学不登校高校三ヶ月で退学今ナマポニート25やがはっきり言う「いじめられて不登校になったら人生詰むぞ」
- 109 : 2021/09/12(日) 22:08:56.12 ID:TDwkO1jbM
-
不登校でもいいけど、立ち止まらせないで何かやらせて置かないとあかんぞ
- 112 : 2021/09/12(日) 22:09:07.27 ID:Yc5czkvC0
-
親も大変やな
- 113 : 2021/09/12(日) 22:09:08.60 ID:WrbPC4HWa
-
息子が不登校になった…、せや!Twitterアカウント作ったろ!
母(ϋ)ノナース
@mgmgmgmm3
長男中学1年の夏休み明けから、1年半の不登校。次男、長男が不登校になって3ヶ月後くらいから、登校しぶりを約1年続ける。ムクムクとそれぞれのペースで動き出しています。不登校児と歩む母の記録⭐︎看護師/ 不登校児の親 - 124 : 2021/09/12(日) 22:10:04.54 ID:nq/K9X5m0
-
>>113
母親看護師か・・・
なんか察する - 132 : 2021/09/12(日) 22:11:02.10 ID:HvmmiGsKr
-
>>124
母看護師だと不登校になりやすいの? - 130 : 2021/09/12(日) 22:10:45.06 ID:l3PwFXdi0
-
>>113
兄弟で不登校ならそれはもう家庭環境か遺伝の問題な気がするけど
パッパおらんのやろか - 117 : 2021/09/12(日) 22:09:23.96 ID:IOFNqq6Z0
-
不登校でも別にええんよ問題は家で何するかや
- 118 : 2021/09/12(日) 22:09:38.24 ID:JIpqYm/j0
-
今調べたけど一学年3万人もニートおるんやな
人数的に不登校はほぼほぼニート直行やろ - 122 : 2021/09/12(日) 22:10:02.48 ID:eWj/6Poip
-
明日弟が手術します
応援してくれる方はいいねお願いします!みたいなのホンマ気色悪いわ
- 123 : 2021/09/12(日) 22:10:03.08 ID:7BZdBqOG0
-
ひどいいじめにあってんならともかくそれ以外で不登校になるとろくな奴にならんと思うけどな
- 127 : 2021/09/12(日) 22:10:23.19 ID:EHJomudf0
-
不登校になってる奴で高校デビュー失敗して自殺した知り合いおるわ
やっぱ引きこもり不登校になったらだいぶ王手かけられとるで - 131 : 2021/09/12(日) 22:10:49.42 ID:yBLzjsH5a
-
逃げるのは良いけど逃げ道を見つけてない奴が逃げるのはあかんわ
逃げてはいけない場面で逃げるようになる - 133 : 2021/09/12(日) 22:11:16.30 ID:esrCpzMb0
-
ツイッターの「親はがんばらなくていい」ムードは異常
- 134 : 2021/09/12(日) 22:11:17.73 ID:yy3evExP0
-
自分で人生選択できてないなら学校行くべきだろ
ツイッター民「息子が不登校です。大丈夫ですよね?」←8万いいね

コメント