- 1 : 2021/09/14(火) 09:22:10.08 ID:THU0qqtS0
- 2 : 2021/09/14(火) 09:22:17.37 ID:THU0qqtS0
-
心当たりないか…?
- 4 : 2021/09/14(火) 09:23:06.13 ID:kV7ge7hg0
-
努力も才能だけどそれを認めると口実が出来てしまうからいかんのや
- 5 : 2021/09/14(火) 09:23:13.67 ID:5jpma1B10
-
黙れ
- 6 : 2021/09/14(火) 09:23:15.45 ID:0w2aFPVL0
-
照れるわ
- 60 : 2021/09/14(火) 09:31:24.22 ID:3ip4oLiur
-
>>6
恥じろ - 7 : 2021/09/14(火) 09:23:22.52 ID:THU0qqtS0
- 122 : 2021/09/14(火) 09:36:39.81 ID:HN3Uvpko0
-
>>7
もしかして岩盤って地盤のこと言ってるんか?
ホンマに塾講師か? - 150 : 2021/09/14(火) 09:38:18.88 ID:ctcOkgrt0
-
>>122
いや岩盤であってるぞ
要するに突破できない壁や硬い天井ってことやん - 8 : 2021/09/14(火) 09:23:25.64 ID:cOn0woj7d
-
すーぐ人見下す
- 9 : 2021/09/14(火) 09:23:41.74 ID:Wqh3jLjNM
-
どこのワイ君かな
- 10 : 2021/09/14(火) 09:24:11.87 ID:0/jJ27bIa
-
お前ら耳が痛いな🤭
- 11 : 2021/09/14(火) 09:24:13.35 ID:PI0tnfnOr
-
努力はガチで才能や
ワイにはその才能は無かった - 12 : 2021/09/14(火) 09:24:21.52 ID:iWMkE4g5M
-
こういう奴らに大学行かんとあかんという価値観を押し付けて無理矢理教育を施そうとするのが良くないよな
勉強に向いてないやつは早々にブルーカラーとして生きる方法を示すべきや - 23 : 2021/09/14(火) 09:26:34.72 ID:b8/5IGFia
-
>>12
まあ学年の半数は大学行かないわけだしな - 202 : 2021/09/14(火) 09:41:25.80 ID:bvfH7ObL0
-
>>12
安倍が加計学園にアホほど補助金出してるけど、
ほとんど定数割れやからな
補助金なかったから加計学園は倒産している - 13 : 2021/09/14(火) 09:24:41.95 ID:4W4Vmbmg0
-
まあやる気ないならほっとけばいいんじゃね
- 14 : 2021/09/14(火) 09:24:50.68 ID:NKzH6rxN0
-
こういうの全部読む気にならないワイもそうなんやろな
- 15 : 2021/09/14(火) 09:25:00.55 ID:0QACQppp0
-
じゃあどうしたら悔しさを覚えさせられるんだ
- 16 : 2021/09/14(火) 09:25:11.09 ID:qdWr2Wt70
-
無理やり生まれさせられて強制的に競争に参加させられるのが不条理に思えて勉強のやる気出なかったわ
- 17 : 2021/09/14(火) 09:25:29.24 ID:KwBRXuRLa
-
照れるぜ
- 18 : 2021/09/14(火) 09:25:47.21 ID:+ivqFW+Cr
-
将棋とかピアノとか興味ないジャンルで負けてもどうでもええやん
そいつらにとっては勉強がそれや - 19 : 2021/09/14(火) 09:26:03.03 ID:1IiBG1q2a
-
ワイやんけ
- 20 : 2021/09/14(火) 09:26:06.17 ID:6fzXNYrh0
-
実際いる
どんなに噛み砕いて教えようとしてもそもそも聞く気ないし - 21 : 2021/09/14(火) 09:26:19.76 ID:jEhL5yiO0
-
ワイやん
- 22 : 2021/09/14(火) 09:26:29.46 ID:qdWr2Wt70
-
納得してないのに勝手に始めさせられた勝負で結果出せなくても悔しくない
- 49 : 2021/09/14(火) 09:29:44.32 ID:jEhL5yiO0
-
>>22
いつまでガキみたいなこと言ってんねん
健常者なら割り切ることやぞ - 81 : 2021/09/14(火) 09:33:17.45 ID:qdWr2Wt70
-
>>49
親に勉強しろと言われたから嫌々やってた
ちなみに今も嫌々生きてる - 96 : 2021/09/14(火) 09:34:27.00 ID:MKF/TsgD0
-
>>81
立派な親やな - 124 : 2021/09/14(火) 09:36:47.19 ID:urNbDd0rd
-
>>22
ワイもそう思ってたけど団地のガキと関わってから考えが変わった
あんな一家みたいにはなったらあかんからさすがに勉強しよって - 24 : 2021/09/14(火) 09:26:48.77 ID:THU0qqtS0
- 95 : 2021/09/14(火) 09:34:26.24 ID:KDkc+0Nra
-
>>24
これワイやん - 25 : 2021/09/14(火) 09:26:50.19 ID:oVikIoSK0
-
ていうか勉強できない子供しか家庭教師だの塾だの行かせんやろ
できる子供は自分で勝手にやる - 26 : 2021/09/14(火) 09:26:54.17 ID:CUnIH2Dka
-
なんj民はできないことが悔しくないわけではないな
実は死ぬほど悔しいけどそれを認めたくないから悔しくない振りをしてるだけや - 82 : 2021/09/14(火) 09:33:18.44 ID:Bne6oFcGp
-
>>26
いやでも悔しいことは悔しいよゲームとか - 27 : 2021/09/14(火) 09:26:56.03 ID:Y7PeuZiPM
-
ワイやん
塾行かされとったけど1点も伸びんかったわ - 28 : 2021/09/14(火) 09:26:58.29 ID:Dvwn1XVVp
-
実際こういうの増えてるやろな
生まれた時から豊かな生活してたら向上心とかハングリー精神が無いやろ
野心とか上昇志向も持たないやろし - 29 : 2021/09/14(火) 09:27:02.55 ID:+hxy4I6BM
-
ワイやな、指定校で大学行けたからやっぱり勉強せんでもよかったわ
- 54 : 2021/09/14(火) 09:30:31.81 ID:wjs+KbgE0
-
>>29
指定校指定校言うけど一般の人とそんな大きく成績違ったりするん? - 59 : 2021/09/14(火) 09:31:19.90 ID:4W4Vmbmg0
-
>>54
指定校ってちょっと賢いチンパンジーやろ - 61 : 2021/09/14(火) 09:31:40.88 ID:+hxy4I6BM
-
>>54
無遅刻無欠席、これだけで貰えたわ
成績はそんなよくなかった - 73 : 2021/09/14(火) 09:32:45.23 ID:oVikIoSK0
-
>>54
指定校ってのはその高校をちゃんと授業出て卒業した時点で入れてくれる大学のことや
要は高校受験の結果で入れる大学や
大学受験を頑張らなくていい代わりに大学のランクは落ちる - 102 : 2021/09/14(火) 09:35:15.55 ID:sPC7mYvbM
-
>>73
ワイ指定でMARCHやけどあかんのか? - 126 : 2021/09/14(火) 09:36:53.44 ID:oVikIoSK0
-
>>102
高校めちゃくちゃ頑張っただけやろ
その学校の普通レベルの奴が東大とか慶応とか行くような高校やろ - 143 : 2021/09/14(火) 09:37:42.48 ID:4W4Vmbmg0
-
>>102
ちゃんと指定校ガ●ジマークつけて外出ろよ - 168 : 2021/09/14(火) 09:39:33.81 ID:zIts5eOU0
-
>>102
安心しろ、下に内部進学がいる
そして、私立に受験して入る奴らはもっと馬鹿だ、あんなとこ推薦で入る大学やで - 90 : 2021/09/14(火) 09:34:04.52 ID:zIts5eOU0
-
>>54
早慶の内部進学だと、be動詞と一般動詞わからないやつが普通にいる
俺な - 70 : 2021/09/14(火) 09:32:25.95 ID:DceVV2kp0
-
>>29
卒業できたならまともやで - 93 : 2021/09/14(火) 09:34:17.85 ID:+hxy4I6BM
-
>>70
卒業なんて脳死で学校行くだけでできるやん… - 100 : 2021/09/14(火) 09:34:43.98 ID:HV0ghjIGM
-
>>93
指定校のゴミはそれすらできへん事が多いんやぞ - 118 : 2021/09/14(火) 09:36:27.32 ID:xZggjgvud
-
>>93
その脳死でも通えない人がドロップアウトするんやで - 206 : 2021/09/14(火) 09:41:38.68 ID:r15TTxpqd
-
>>93
見てると有能な方に分けられると思うで
なんJみたいなとこに居心地のよさ感じる前にいなくなることを勧めとくわ - 30 : 2021/09/14(火) 09:27:10.23 ID:WS/lDgIh0
-
教える仕事のジレンマだよな
「俺がテスト受けられたらどんだけ楽か」と思いながら仕事と割り切って時給3500円もらってたわ - 31 : 2021/09/14(火) 09:27:12.76 ID:uGcMFlhE0
-
興味もなけりゃ楽しみも見いだせなきゃそら頑張れんやろ
格ゲーは頑張れるけど勉強は頑張れない - 32 : 2021/09/14(火) 09:27:21.02 ID:/4d5UWgEa
-
0歳から6歳までの間「子供のやりたい事をなるべく邪魔せず見守ってあげる」のが大事らしいわ
「これやったらあかん!あれやったらあかん!」とかもあかんし子供の「ママこれ見てー!」に無関心なのもダメ
自己肯定感はこの時期に育成されるらしい - 33 : 2021/09/14(火) 09:27:45.85 ID:k0mIUNT2d
-
yo
そんなんじゃいけないよ - 34 : 2021/09/14(火) 09:27:59.89 ID:38jT6zdw0
-
勉強なんかしなくてもどうとでも生きられるからな
- 35 : 2021/09/14(火) 09:28:00.45 ID:3wq4C+HD0
-
めっちゃ悔しさ覚えるけどそれがまったく次にいかせないワイみたいなのもおるんですがそれは
- 88 : 2021/09/14(火) 09:33:58.39 ID:Bne6oFcGp
-
>>35
それは薬でなんとかなったりするから精神科へgo - 36 : 2021/09/14(火) 09:28:02.16 ID:h2Vr+irp0
-
勉強とか努力とか、自分がやろうとしていることをそんな単語でしか表現できない時点でやってることは強制参加のつまらないゲームやからな
あとはつまらないと判断したらとことんやらない層とやる以上ベストを尽くす層があるだけや - 37 : 2021/09/14(火) 09:28:21.36 ID:oVikIoSK0
-
8割9割そういう子供に教えることになるんだから塾講師と家庭教師は勉強教えるんじゃなくて頑張る方法教えるのが仕事や
- 38 : 2021/09/14(火) 09:28:35.81 ID:3TCIK64oM
-
syamuさんみたいなタイプの人やろ
あれはニートとしての才能が天才クラスだわ - 39 : 2021/09/14(火) 09:28:55.94 ID:TP4a7T+F0
-
大学院に入ってから頑張れなくなっちゃったワイはどうすればええんや?
- 47 : 2021/09/14(火) 09:29:37.51 ID:oVikIoSK0
-
>>39
就職したくなくて大学院行ったらそらそうなるやろ - 40 : 2021/09/14(火) 09:28:56.18 ID:iacmR8nPd
-
要は欠陥品ってこと?
- 41 : 2021/09/14(火) 09:28:56.52 ID:xsRDMLTk0
-
逆に受験勉強はキャンパスライフって人参があったから頑張れたわ
それ以降は報酬に魅力を感じないから頑張れん - 51 : 2021/09/14(火) 09:29:51.35 ID:VYCHNhfxa
-
>>41
これ
就活とか適当に終わらせてしまったわ - 42 : 2021/09/14(火) 09:29:05.90 ID:F155nIo+0
-
成績表とかには毎年のようにやればできるのにとか書かれてそう
- 43 : 2021/09/14(火) 09:29:16.71 ID:gDNokybqa
-
物を覚えるのはインプットよりアウトプットが大事やって言うけどな
アウトプットの機会がなければインプットしたものもすぐ抜けてしまうねん - 44 : 2021/09/14(火) 09:29:21.31 ID:aFi4CYqf0
-
まあこのスレも低学歴ばっかなんですけどねw
- 45 : 2021/09/14(火) 09:29:30.13 ID:iWMkE4g5M
-
大学行かなかったら負け組、MARCH以下は大学じゃない!とか言ってるような奴が
努力出来るのは才能でその才能をくれなかったのは親のせいみたいな事抜かしてるパターンが多いよな - 46 : 2021/09/14(火) 09:29:36.20 ID:5Nd7Ud2TM
-
全員伸びたら刑務所イラネんだわ
- 48 : 2021/09/14(火) 09:29:38.92 ID:B2Rrd1Po0
-
わかる
出来ないことが悔しくならんからどうでも良くなるんよな - 50 : 2021/09/14(火) 09:29:44.53 ID:MKF/TsgD0
-
親ガチャ外れやな
- 52 : 2021/09/14(火) 09:30:17.08 ID:sFD3njPea
-
君たちは知的好奇心がないから点数を競うことにしか勉強する意義を見いだせないんだね……かわいそ
- 53 : 2021/09/14(火) 09:30:22.29 ID:FQjj3EH80
-
やる気スイッチを探せや
- 55 : 2021/09/14(火) 09:31:01.95 ID:6g967I7Ca
-
プライドが高すぎてもプライドか傷つくのを恐れてなんも出来なくなるけど
無さすぎても良くないんやろな - 56 : 2021/09/14(火) 09:31:11.00 ID:iacmR8nPd
-
学ぶ楽しさを親に教えてもらってないからやな
こればっかりは学校で教えることは不可能 - 65 : 2021/09/14(火) 09:32:13.03 ID:MKF/TsgD0
-
>>56
学ぶ楽しさなんて親から学ぶものやないやろ
これに関してはその人の資質次第 - 57 : 2021/09/14(火) 09:31:11.23 ID:muXUAg/D0
-
できないならええわで投げてきたわ
めんどくさいなら報酬もいらねで生きてきた - 69 : 2021/09/14(火) 09:32:19.92 ID:B2Rrd1Po0
-
>>57
ぐう共感できる - 98 : 2021/09/14(火) 09:34:33.10 ID:p8+Bnsh00
-
>>57
これだよね
本人は至ってどうでもいいのに外野が何故か口を出してくる - 58 : 2021/09/14(火) 09:31:12.90 ID:2YcRWzcea
-
物心ついた時には人生諦めてたから無理や
- 62 : 2021/09/14(火) 09:31:42.16 ID:R955ohSpp
-
勉強がしんどいやつって一定する存在するからな
天才みたいなやつがいるように、できないやつも逆方向に突き抜けてるんや
ちょっとアホとかヤンキーとかじゃなくて勉強向いてないんよ - 72 : 2021/09/14(火) 09:32:43.19 ID:fPIsoKzA0
-
>>62
授業真面目に受けてます
宿題ちゃんとやってきます
テスト勉強やります
赤点です - 116 : 2021/09/14(火) 09:36:17.69 ID:K2zUMvF20
-
>>62
真面目で勉強頑張ろうって良い子でもほんまに教えても理解できないって子と
真面目やなくても理解力高くて大して時間かけて努力しなくてもどんどん成績上がってく子おるんよな - 63 : 2021/09/14(火) 09:31:47.03 ID:TaX5jSgz0
-
ASDは興味あること以外はだめなんか?
- 64 : 2021/09/14(火) 09:32:12.38 ID:QgWMEUOW0
-
だから一流予備校講師は勉強を教えるより先になぜ学歴は大事なのかということを叩き込むんやで
「良い大学を出るとこういうメリットがあって低学歴の奴らは人生でこういう選択肢しかない」というのを何時間もかけてしっかり洗脳してから信者にする無事学歴厨の出来上がりや
でも他人を蹴落とす為に努力するから良い大学に入れる子は増えるやで - 89 : 2021/09/14(火) 09:34:02.25 ID:urNbDd0rd
-
>>64
これ
社会科見学も底辺職のとこに行かせるほうがええわ
お前ら死ぬまでライン工や廃品回収や雲助なんかやって満足か?と教える必要がある - 105 : 2021/09/14(火) 09:35:25.78 ID:hvIjjyCCM
-
>>89
わかる
ワイも小学生の時にリサイクルセンターに見学に行って臭いし汚いし死んでもこんなとこで働きたくないと思ったわ
今思うとあのときの先生は有能やな - 67 : 2021/09/14(火) 09:32:16.15 ID:LddVj1Jdd
-
ワイやん
ちな医者 - 68 : 2021/09/14(火) 09:32:19.32 ID:K2zUMvF20
-
こいつ飲み込み良すぎって子供と、可哀想になるくらい理解力ない勉強できない子がいる
前者はガチャ外したら
塾行けなかったり学歴や勉強の重要さを気づけないで埋もれていく - 130 : 2021/09/14(火) 09:36:58.31 ID:vAXm5Dm/0
-
>>68
今ならyoutubeやtiktokで成功するタイプやな - 71 : 2021/09/14(火) 09:32:31.90 ID:THU0qqtS0
- 83 : 2021/09/14(火) 09:33:20.85 ID:MKF/TsgD0
-
>>71
普通にこれ答えるの難しいやろ - 94 : 2021/09/14(火) 09:34:18.81 ID:TnINQZhnM
-
>>71
言ったら言ったで何もできてないのに自己肯定感が強いとか言いそう - 106 : 2021/09/14(火) 09:35:34.32 ID:gUCHwMC+0
-
>>71
こいつヤバそうなんだけど「得意なことってある?」なんか迂闊に聞けねーわ - 149 : 2021/09/14(火) 09:38:11.48 ID:HN3Uvpko0
-
>>106
わかる
お前何もできねぇけどなんかできることあんの?っていう煽りのニュアンスが強い - 169 : 2021/09/14(火) 09:39:34.77 ID:gUCHwMC+0
-
>>149
子供は大人の顔色には敏感だし
こいつヤバそうな感じしかしない - 182 : 2021/09/14(火) 09:40:02.23 ID:SoaKAj4ya
-
>>106
あんまり上手くないのは確かだけど勉強って応用が効くから得意なところがあればそこを伸ばしながら他の分野にも当てはめて行くようなやり方は定石やし - 142 : 2021/09/14(火) 09:37:40.06 ID:kV7ge7hg0
-
>>71
これ生徒側と関係築けないやろ - 146 : 2021/09/14(火) 09:38:01.39 ID:/+4FgqOMa
-
>>71
ワイじゃん - 160 : 2021/09/14(火) 09:39:13.48 ID:urNbDd0rd
-
>>71
こいつも無能くさいな - 163 : 2021/09/14(火) 09:39:17.89 ID:ctcOkgrt0
-
>>71
これはこれでイキリで草 - 181 : 2021/09/14(火) 09:40:02.15 ID:4vrwnZno0
-
>>71
こいつムカつくなー - 197 : 2021/09/14(火) 09:40:55.53 ID:XWjfFJYI0
-
>>71
この自分に酔った家庭教師が嫌いだっただけ説ある
テストで点数取らなければこの人クビになるかな…とか思って耐えてるときに「得意なことある?🤔」とか言われたら不快な顔にもなるやろ - 74 : 2021/09/14(火) 09:32:49.37 ID:K37mw02Ad
-
シンプルに知能が遅れてるんやろ
5年もすればできるようになってる
ソースは20にして中学の教科書の内容がちょうどいいと感じるワイ - 75 : 2021/09/14(火) 09:32:50.34 ID:iGiHRjqOM
-
勉強頑張ってたとか言ってるけどその結果がアニメアイコンか
- 77 : 2021/09/14(火) 09:33:06.22 ID:xtr36ebvM
-
>>75
たれw - 80 : 2021/09/14(火) 09:33:17.00 ID:e4ly3BjEM
-
>>75
草 - 84 : 2021/09/14(火) 09:33:33.13 ID:JK2J4rCfM
-
>>75
アニメアイコンの何が悪いとか言ってきそう - 76 : 2021/09/14(火) 09:33:02.10 ID:R955ohSpp
-
オレオレ詐欺の受け子とかやって捕まってるやつってこういうタイプおるで
- 78 : 2021/09/14(火) 09:33:07.01 ID:38jT6zdw0
-
あと勉強する奴らがいるコミュニティにおるかどうかやな
周りが怠惰すぎると自分だけ頑張るってのはなかなかむずい - 134 : 2021/09/14(火) 09:37:02.51 ID:jEhL5yiO0
-
>>78
進学校居たけど何もせんかったワイはどうなるんや - 79 : 2021/09/14(火) 09:33:15.11 ID:jq1NQwoLa
-
奴らは時として牙をむき、君達を襲ってくる。
彼は、そんな奴らから君達を守る為、地獄の底からやって来た、正義の使者…なのかもしれない。 - 85 : 2021/09/14(火) 09:33:35.33 ID:SBdeX2bIa
-
んなぁ😭
- 86 : 2021/09/14(火) 09:33:40.37 ID:B8w17IQf0
-
ワイは友達いなくて本ばっか読んでたのが功を奏したわ
代わりにコミュ障になったが致し方ない犠牲や… - 87 : 2021/09/14(火) 09:33:48.06 ID:CjW8vCCZ0
-
何か小さいことでも成し遂げて達成する喜び知らないからな
学校で脳科学の授業でも取り入れた方がいいんじゃない - 91 : 2021/09/14(火) 09:34:10.51 ID:i+lwV2ez0
-
努力やヤル気って本人じゃどうしようもないからな
- 97 : 2021/09/14(火) 09:34:32.90 ID:vzb89hkkM
-
>>1
こいつ病的な虚言癖で有名だからあんまり真に受けない方がいいぞ - 99 : 2021/09/14(火) 09:34:41.42 ID:4vrwnZno0
-
学習性無力感やん
- 101 : 2021/09/14(火) 09:35:00.28 ID:BhGy9Ko60
-
一番の才能はヤル気って決まってるんだよなぁ
- 103 : 2021/09/14(火) 09:35:17.75 ID:DbOmtnLF0
-
文系科目は分からんが、数学とか解けたら面白くないか?
解法が複数あって簡単なの見つけたときは脳汁もんやろ - 107 : 2021/09/14(火) 09:35:39.85 ID:zIts5eOU0
-
>>103
ルシファーくんちっす - 114 : 2021/09/14(火) 09:36:12.63 ID:DbOmtnLF0
-
>>107
なにいってんの? - 119 : 2021/09/14(火) 09:36:28.39 ID:q9IZgICG0
-
>>103
ワイ理系やったが、解法分かっても計算ミスだけで全部崩壊するから嫌いやわ数学
字が汚くて文字式書けないんじゃい - 148 : 2021/09/14(火) 09:38:07.94 ID:DbOmtnLF0
-
>>119
逆に言えば正しく立式して計算間違いさえしなければかならず答えが導けるんやで
素晴らしいやん - 151 : 2021/09/14(火) 09:38:23.11 ID:B2Rrd1Po0
-
>>103
結果が出るのは楽しいけど過程を計算するのは全く楽しくないわ - 155 : 2021/09/14(火) 09:38:42.93 ID:ER6uQr22a
-
>>103
そもそも幼少期に問題が解けることの楽しさを教えこんどかなあかんのや
別に数学に限らずなぞなぞとかクイズとかでもいい
問題解ける楽しさがわからんやつが勉強できるようになるわけないから - 176 : 2021/09/14(火) 09:39:57.57 ID:Bne6oFcGp
-
>>103
そこまで行ったことないわ
ちょっと捻りはあっても公式当てはめるだけの問題で四則演算ミスりまくってた - 208 : 2021/09/14(火) 09:41:42.64 ID:DbOmtnLF0
-
>>176
得意不得意は誰にでもあるからな
逆にワイは中3になるまでbe動詞理解しとらんかったで🤪 - 104 : 2021/09/14(火) 09:35:22.32 ID:q9IZgICG0
-
ワイやんけ
先日障害年金申請してきたわ - 108 : 2021/09/14(火) 09:35:43.10 ID:/8b4bp6ra
-
指定校で楽して大学入学してそれからなぜか勉強好きになったわ
遅いねん - 115 : 2021/09/14(火) 09:36:17.31 ID:DjK3UITuM
-
>>108
ええやん
大学は自分で勉強するには一番ええで - 128 : 2021/09/14(火) 09:36:55.87 ID:gUCHwMC+0
-
>>108
指定校取る程度の成績あるやつの話やないやろこれ - 110 : 2021/09/14(火) 09:35:58.34 ID:qGbiDhIp0
-
勉強(あるいは成績)を勝ち負けでしか見てなさそう
勉強することの意義を口酸っぱく説明すれば理解させられるはずなんだがな - 135 : 2021/09/14(火) 09:37:04.33 ID:MKF/TsgD0
-
>>110
意味ないよ
子供の頃から腐るほど勉強の大事さ教えてくれてるのに
分かってても面倒だからやらない - 111 : 2021/09/14(火) 09:36:00.36 ID:Ulb8Io7jd
-
努力した結果なにか自分にいい事が返ってくることを知らないってことなんやろな
マシュマロ実験で先にマシュマロ食べちゃう子も結局その手の経験のなさから来とるしな
- 112 : 2021/09/14(火) 09:36:02.50 ID:FL0sG72rM
-
この手のガキは年取ったら親が悪い国が悪いとか言い出しそう
- 113 : 2021/09/14(火) 09:36:10.73 ID:7sqshfSn0
-
ワイもそのまんまそれやな
浪人したけど結局現役の時落ちた大学より1ランク下のレベルの所に進んだだけやし - 117 : 2021/09/14(火) 09:36:19.30 ID:/EZNx0Voa
-
学生の時分は特に将来の収入もそんなに多く要らないからその分楽に生きたいみたいな感じだったりするからなぁ
その点ヤンキーは車乗りたい遊びたいって原動力あるから中卒ドカタでも人生的には上手くやるよな - 123 : 2021/09/14(火) 09:36:44.22 ID:W5IYZmeK0
-
努力できるのってガチで才能やからな
できん奴は何やっても努力とか無理や - 125 : 2021/09/14(火) 09:36:48.24 ID:m9c0FvXBr
-
勉強に対してだから
好きなこと見つければ打ち込むよ - 127 : 2021/09/14(火) 09:36:55.42 ID:BNgGeGhJ0
-
学習障害っぽい人は無理や
- 129 : 2021/09/14(火) 09:36:57.61 ID:Cs9gIJxz0
-
家庭教師つけてもらえるような恵まれた家庭のガキなら道踏み外しても親が責任持って養えるやろ
- 131 : 2021/09/14(火) 09:36:58.36 ID:tKrQFnGD0
-
塾行かずに家庭教師取ってる奴ってめちゃくちゃ出来るか全く出来ないかの両極端だからな
後者は不登校のギリ健とか多くてきつい - 132 : 2021/09/14(火) 09:37:00.28 ID:nL1CLk0d0
-
将来はネトウヨやろなぁ
- 133 : 2021/09/14(火) 09:37:02.10 ID:zBTz9ncja
-
絶望的に出来ない奴はどう教えてればええのかほんまわからなくなったわ
サイコロの展開図の問題とか実際のモデル見せてもダメとかどうすりゃあいいんだよ - 136 : 2021/09/14(火) 09:37:15.68 ID:cm8KGf+G0
-
どこかで見たアイコンだなと思ったらデマの常習犯のチョウショウカキドリじゃん
多分どっかで拾った話をそれっぽく話してるだけやで - 137 : 2021/09/14(火) 09:37:17.05 ID:xpPNHHm50
-
大学行く熱意や夢、目標がないと
わざわざ勉強で辛い思いしようと思わないし
頑張る意味がないからしゃーないわ - 139 : 2021/09/14(火) 09:37:24.09 ID:JcepFVXEM
-
勉強って出来へんかったとして学校で大恥かくことないからな
- 140 : 2021/09/14(火) 09:37:25.34 ID:fpZvZG05d
-
自分で勉強頑張れる子なら別に家庭教師いらんよな
- 141 : 2021/09/14(火) 09:37:28.51 ID:eDExc1G+d
-
大学生ができる家庭教師になんの価値があんねん
- 144 : 2021/09/14(火) 09:37:51.01 ID:16xOwvwTa
-
そもそも成功してるやつが努力してるっていう前提がもう崩壊しとるからな
そこに目を向けられたら困るんだよね成功してないやつは自己責任てできなくなるからね
- 157 : 2021/09/14(火) 09:38:50.95 ID:MKF/TsgD0
-
>>144
成功しとるやつは当たり前やけど努力してるわ
お前の周り底辺しかおらんのか - 162 : 2021/09/14(火) 09:39:14.18 ID:16xOwvwTa
-
>>157
親から資産ひきついだだけだよね? - 184 : 2021/09/14(火) 09:40:05.51 ID:MKF/TsgD0
-
>>162
お前のいう成功って資産だけの話なん?
勉強とかスポーツとか仕事とかそっちの話かと思ったわ - 204 : 2021/09/14(火) 09:41:27.40 ID:16xOwvwTa
-
>>184
勉強にしろスポーツにしろ環境が大事だからそれも含めての資産だよねたとえば松岡修造は昔は親の力借りずに成功したいわれるけど
現代だと実家が太いからやりたい放題できたボンボン扱いやからね - 145 : 2021/09/14(火) 09:37:56.77 ID:29ue2CR1p
-
若者「家は実家でいいし、車はなくていいし、彼女はいらないし、酒は飲まないし、趣味は家にこもってアニメとゲームなので金もそこまでいらないです」
こうなっちゃうよね
- 158 : 2021/09/14(火) 09:38:51.81 ID:0tuIdrRQM
-
>>145
中国の寝そべり族とか話題になってたけど
日本は20年前くらいからこんなんよな - 186 : 2021/09/14(火) 09:40:06.21 ID:YWBbSAS/0
-
>>158
カウチポテトとかあったなアメちゃんの系譜か - 173 : 2021/09/14(火) 09:39:43.65 ID:SfZBCjsT0
-
>>145
金稼ぐだけでも十分大変やから
必要最低限の金であったとしても - 179 : 2021/09/14(火) 09:40:00.18 ID:oVikIoSK0
-
>>145
無駄なことしなければ意外と金かからない事に気付いちゃって向上心が無くなるんだよね - 196 : 2021/09/14(火) 09:40:51.92 ID:daKiTZVva
-
>>145
車以外全部ワイやん - 201 : 2021/09/14(火) 09:41:17.41 ID:qbEMtR5ea
-
>>145
でも実際その生活がいかに難しいかって後になって気付くんだよね
結局収入に対してかける時間は変わらないし - 203 : 2021/09/14(火) 09:41:26.41 ID:yKMOaAkn0
-
>>145
そこまでは言い過ぎかもしれんが高級思考みたいなのは廃れつつあるのは間違いないな
車とか腕時計のブランドみたいなのは一般的に興味が薄れてきてる - 207 : 2021/09/14(火) 09:41:39.17 ID:ADVpfEO0M
-
>>145
ワイ底辺 実家が無いため働かざるをえない - 154 : 2021/09/14(火) 09:38:42.84 ID:WIAokvzN0
-
これ嘘みたいなホントの話なんだけど「趣味がない人」ってマジで一定数存在するからな
何をやっても長続きしない何をやっても興味を示さない何をやっても楽しむことができない新しい趣味を始めてもすぐ辞めてしまう人
ただ「勉強だけできない人」ならいいけど「趣味がない人」だったら何にも打ち込めず虚無みたいな人生過ごすことになる
- 192 : 2021/09/14(火) 09:40:34.33 ID:gUCHwMC+0
-
>>154
「新しい趣味始める」ならまだいい
そのまま漫然と時だけが過ぎるみたいな人もいる - 156 : 2021/09/14(火) 09:38:45.78 ID:DjK3UITuM
-
人の人生かかってるのに家庭教師とか塾講師とか普通にできる奴すごいわ
自分が受け持った生徒が一人でもうまくいかんかったらめちゃくちゃ凹んでしまうと思う - 171 : 2021/09/14(火) 09:39:40.55 ID:3IcuYc8ad
-
>>156
ほとんどただのロリコンやし - 159 : 2021/09/14(火) 09:39:06.18 ID:dxKGAYHR0
-
ワイも教えたことあるけど一人そうだったわ
めちゃくちゃ少ない宿題与えても「いかにしてやってこないか」を考えてるクソガキだったわ
- 174 : 2021/09/14(火) 09:39:47.20 ID:0tuIdrRQM
-
>>159
それならまだ希望はありそう
ガチモンは手はつけるけど全く解けてないとかやし - 199 : 2021/09/14(火) 09:41:08.91 ID:DjK3UITuM
-
>>159
逆に賢いよな
詐欺師とか向いてそう - 161 : 2021/09/14(火) 09:39:13.76 ID:9gTdC4Nka
-
いやこんなこと言われると悔しいけど😡
じゃあ勉強頑張るかとはならないんだよなぁ - 194 : 2021/09/14(火) 09:40:39.28 ID:oVikIoSK0
-
>>161
腹立つだけで終わるわ
暴言吐いて終わり - 164 : 2021/09/14(火) 09:39:25.24 ID:tJWMcUxT0
-
そういう子たちはたぶんネットで煽られても何も感じないタイプでなんJ民とは違う
- 165 : 2021/09/14(火) 09:39:25.55 ID:YZazgGgld
-
無勉でそこそこできてしまうために怠けてしまうタイプと
マジで全てにおいて無能なタイプの2種類がいる気がする - 166 : 2021/09/14(火) 09:39:29.70 ID:NkKZEVYi0
-
なんでこいつこんな怒ってるんや
悔しさ感じない嫉妬民か? - 167 : 2021/09/14(火) 09:39:33.39 ID:op7FVxSma
-
分かる
見返してやれって言われてもなんで見返さなあかんねんってガキやったわ - 170 : 2021/09/14(火) 09:39:37.66 ID:EXnYIYws0
-
勉強なんかしたって低収入でモテない
YouTuberは毎日ゲームしてファンの女取っ替え引っ替えでヤリまくり - 195 : 2021/09/14(火) 09:40:43.99 ID:WIAokvzN0
-
>>170
勉強に打ち込むことすらできない人がYouTubeで努力できると思うなよ - 177 : 2021/09/14(火) 09:39:59.69 ID:uExloYocM
-
殺人犯って幼少期からサイコだったりするし
人の本質的な部分て環境や教育云々じゃ変わらないんじゃね?もって生まれたもんやと思ってる
- 178 : 2021/09/14(火) 09:40:00.00 ID:lrHoruES0
-
前から不思議やってんけど、勉強全くやらんかったやつでも、中卒で土方になったら週6で真面目に働いてるやん
なんで1日1時間も勉強できんかったやつが、毎日8時間も働けるんや?
- 180 : 2021/09/14(火) 09:40:01.34 ID:K2zUMvF20
-
スポーツも同じや
サッカー好きでも足元不器用でどうにも上手くならん奴
最初からドリブルも足元も器用な奴おる
勉強も同じ、賢こくなる上手くなる為の量や苦痛が生まれた時から違う - 183 : 2021/09/14(火) 09:40:04.19 ID:Ueht9M3O0
-
でもその結果Twitterで長文書いて時間を浪費するくらいの人生なんだな
ここにいるワイと大して変わらんわ - 185 : 2021/09/14(火) 09:40:06.18 ID:3uocc1ae0
-
学習障害って奴やな
大人でもひらがなが書けなかったり右左が分からなかったりする - 193 : 2021/09/14(火) 09:40:36.34 ID:60gerzPr0
-
>>185
それはまた別問題や - 188 : 2021/09/14(火) 09:40:11.06 ID:N+P6MI2ap
-
ワイも学生の頃ギリ健教えてたなぁ
その子が大好きなポケモンに絡めてローマ字とか算数教えてたわ - 190 : 2021/09/14(火) 09:40:15.81 ID:t+8d36EH0
-
大学入ってから、物理とか数学とか高校で勉強したことってこういうことやったんか~って思うこといっぱいあったわ
歴史の事とかもさっぱり分からんかったけど、文系の道に進んでたら同じようなことが歴史とか古文とかでも味わえたんかな
- 191 : 2021/09/14(火) 09:40:29.68 ID:8moDH5cad
-
なお塾講もブラック底辺の模様
- 198 : 2021/09/14(火) 09:40:55.75 ID:za7DajMq0
-
努力も才能だし集中力だって才能だろ
これは遺伝ガチャカテゴリーかな? - 200 : 2021/09/14(火) 09:41:13.06 ID:38jT6zdw0
-
塾講師やるまで気付けなかったのもどうかと思うけどな
家庭教師「この世には“頑張れない”、“絶対に伸びない”子供たちが存在する」

コメント