- 1 : 2021/09/14(火) 14:42:01.06 ID:FmoZNwYZ0
-
「CUBE」V・ナタリ監督、菅田将暉主演のリメイク版をどう評価した? 撮影現場レポートも到着
カルト的人気を誇る1997年公開のスリラー映画を菅田将暉主演でリメイクする「CUBE 一度入ったら、最後」の公開を記念して、本日9月2日を「CUBEの日」とし、オリジナル版「CUBE(1997)」を手掛けたビンチェンゾ・ナタリ監督がコメントを発表。あわせて、撮影現場レポートも到着した。
本作は、謎の立方体に閉じこめられた男女6人の脱出劇を描いた「CUBE(1997)」を手掛けたナタリ監督初の公認リメイク作品。菅田をはじめ、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎といった豪華俳優陣が共演し、「MANRIKI」の清水康彦が監督を務めている。
クリエイティブ・デザイナーとして参加しているナタリ監督。日本版リメイク製作については「本当に嬉しいことだと思ったよ。
アメリカでも『CUBE』のリメイク版の話が進んでいたんだけど、そっちはそれほど興味が持てなかった。僕の感覚だと、オリジナルと同じものになりそうな感じがしたから。日本版の場合は、異なる文化的側面を持ち込んでスペシャルで新鮮なものになると思ったんだ」と打ち明ける。ナタリ監督「(日本版は)オリジナル版で上手く機能したものがなにかとてもよく理解してくれていたと思う。ストーリーの根本的な部分もうまく機能していたし、デザイン的な部分もそう。リメイクとしてうまくいったと感じた。
キャラクターもそうだし、キューブの中での彼らの衝突もある。オリジナルとは異なる種類の映画だ」 - 2 : 2021/09/14(火) 14:43:03.08 ID:FmoZNwYZ0
- 10 : 2021/09/14(火) 14:46:29.81 ID:x1NG7lVX0
-
>>2
うわぁ - 26 : 2021/09/14(火) 15:06:15.57 ID:vkPweNWf0
-
>>2
バラエティ番組のアウトドア企画かな? - 3 : 2021/09/14(火) 14:43:33.73 ID:ci5GDHBe0
-
>菅田将暉
もう見る気ない
- 4 : 2021/09/14(火) 14:43:40.64 ID:ikGNxqMJa
-
>オリジナルとは異なる種類の映画だ
普通に切られてて草 - 5 : 2021/09/14(火) 14:44:17.38 ID:FmoZNwYZ0
-
“CUBE”のセットのデザインは、限られた空間の中でどの壁をどちら向きで撮影をするか、カットごとにパズルのような困難な状態をクリアするべく、事前に作成した全カットの絵コンテを参照している。
ライブ・コンサート環境に匹敵するLED照明など多様な照明セット、袖の長さ、ポケット、ボタンなど細部まで綿密に設計した衣裳など、“CUBE”を彩る要素を加え、4.5メートル四方6面体の四角い箱、荘厳で圧倒的な存在感を放つセットが完成した。オリジナル版では、予算の都合上1つしか部屋が作られなかった。本作では、成し得なかったあらゆる角度からの撮影と“CUBE”間の一連での移動撮影を実現させるために、本作では四角い6面体の部屋が2つ隣り合わせとなっているものと、その上に半分の部屋、さらに移動できる壁面を作成している。
- 23 : 2021/09/14(火) 14:59:27.80 ID:XdjaCeI40
-
>>5
キューブにパリピ感出してどうすんだよ… - 45 : 2021/09/14(火) 15:41:06.99 ID:afEwtabHa
-
>>5
>オリジナル版では、予算の都合上1つしか部屋が作られなかった。本作では、成し得なかったあらゆる角度からの撮影と“CUBE”間の一連での何年前の映画と予算競ってんだよw
- 6 : 2021/09/14(火) 14:44:28.39 ID:8XZq01Vd0
-
全員4ね
- 7 : 2021/09/14(火) 14:45:56.83 ID:FmoZNwYZ0
- 8 : 2021/09/14(火) 14:46:24.73 ID:FmoZNwYZ0
- 9 : 2021/09/14(火) 14:46:27.89 ID:WegkTLeta
-
柄本が最後まで生き残るの確定
- 11 : 2021/09/14(火) 14:46:37.94 ID:xqbB2ylwM
-
安倍が出てくる
- 12 : 2021/09/14(火) 14:47:12.62 ID:Ynpyi76Xa
-
安倍晋三
- 13 : 2021/09/14(火) 14:48:07.07 ID:al5ZaHm50
-
制作中止
- 14 : 2021/09/14(火) 14:49:26.28 ID:zhQXfiqna
-
大剣を構え絶叫する
- 15 : 2021/09/14(火) 14:50:29.50 ID:5TIv5J2qd
-
一度入ったら最後
までがタイトルなの? - 16 : 2021/09/14(火) 14:51:13.77 ID:FmoZNwYZ0
-
>>15
はい - 17 : 2021/09/14(火) 14:52:36.11 ID:g2jlCZsq0
-
トイレタイムには一旦出られるルールにする
- 18 : 2021/09/14(火) 14:55:57.08 ID:jQRI5DRuM
-
キューブに初めて入る時は靴を脱いでお辞儀をする
- 19 : 2021/09/14(火) 14:56:53.54 ID:sE0rsoMZ0
-
撮影中止
- 20 : 2021/09/14(火) 14:57:11.20 ID:nyiMGLeT0
-
池沼枠だれ?
- 21 : 2021/09/14(火) 14:57:50.79 ID:Yl2lvwo/0
-
ない
- 22 : 2021/09/14(火) 14:58:38.60 ID:ji/XkcEPa
-
安倍晋三が出てたら観る
- 24 : 2021/09/14(火) 15:00:06.03 ID:jOK4tX960
-
上映中止
- 25 : 2021/09/14(火) 15:03:33.78 ID:l2Usod1K0
-
おもんなさそう
- 27 : 2021/09/14(火) 15:10:01.23 ID:3wLVE9lh0
-
オリジナルはちゃんと池沼っぽいビジュアルでやってたのに
- 28 : 2021/09/14(火) 15:12:13.48 ID:CsnSwMQj0
-
黒幕設定を拡大解釈しまくって安倍晋三をラスボスに
- 29 : 2021/09/14(火) 15:14:05.03 ID:W7zAquaia
-
菅田将暉
ああ荒野とディストラクションベイビーズみたいな基地外やらせるもうまいけどそれ以外は微妙じゃないか? - 30 : 2021/09/14(火) 15:17:09.84 ID:/3vgsGRL0
-
パイ揉み
- 31 : 2021/09/14(火) 15:17:19.83 ID:1jD7PVee0
-
韓国がスマホを無くしただけなのにをリメイクするらしい、24もそうだけどもっと日本に合いそうな題材をリメイクしろよ
- 32 : 2021/09/14(火) 15:26:16.10 ID:u8ZiY3mRd
-
父 最近どうなんだ カチャカチャ
娘 別に・・・ カチャカチャ↑このシーンが欲しい
- 33 : 2021/09/14(火) 15:27:37.00 ID:yGAC+AoL0
-
菅田将暉を最初に殺したら評価するわ
- 35 : 2021/09/14(火) 15:29:43.65 ID:e1Sn0iSL0
-
菅田とか山田孝之とかの
俺って演技派でしょ感がほんと苦手 - 36 : 2021/09/14(火) 15:30:12.55 ID:oDH1W7AN0
-
映画館に入る者、一切の望みを捨てよ
- 37 : 2021/09/14(火) 15:31:18.61 ID:hpYqZcCQ0
-
あの真っ白な無菌空間が魅力なのになんだよこのナンジャタウンみたいなセットは
- 38 : 2021/09/14(火) 15:32:01.30 ID:q9DVhEC50
-
やたらバカみたいに叫ぶ
- 39 : 2021/09/14(火) 15:33:09.10 ID:+dsCQhte0
-
間違いなくゴミ映画になる
- 40 : 2021/09/14(火) 15:34:27.78 ID:euNvFPwO0
-
20年前の作品を最新技術で改悪するのやめーやw
ちょろっとCM見たけど素数計算するのが菅田将暉なのかな?
アレは池沼がやってたから面白かったのに - 41 : 2021/09/14(火) 15:36:01.03 ID:euNvFPwO0
-
斎藤工ってこういうの小馬鹿にしてるんじゃなかったの?
- 44 : 2021/09/14(火) 15:40:01.66 ID:4A8jeCWt0
-
>>41
有村架純のアゴをバカにしただけ - 42 : 2021/09/14(火) 15:38:15.48 ID:yGAC+AoL0
-
>日本版の場合は、異なる文化的側面を持ち込んでスペシャルで新鮮なものになると思ったんだ
オーバーリアクション演技のことかな?
- 43 : 2021/09/14(火) 15:39:14.20 ID:4A8jeCWt0
-
カチャカチャ音を立てて食事する
- 46 : 2021/09/14(火) 15:42:16.04 ID:Ssb7MHgEM
-
元安倍晋三「私は立方体の腸!」
ケンモメン(ヽ´ん`)が邦画版CUBEリメイク(2021)に期待すること

コメント