- 1 : 2021/09/16(木) 09:12:54.90 ID:CAP_USER9
-
週刊女性2021/9/16
https://www.jprime.jp/articles/-/21969(前略)
彼が『ゆたぼんゲームズ』なるサブチャンネルを開設しているのをご存知だろうか。2019年9月から投稿をスタート。スマホゲームや『大乱闘スマッシュブラザーズ』『ポケットモンスター ピカチュウ』『マリオカート8デラックス』などのテレビゲームを“やってみた”動画が並んでいる。登録者は3000人ほどで、メインチャンネルの15万人とくらべるとだいぶひっそりとした活動だが、偶然筆者も発見したので視聴してみた。
最初の動画から遡(さかのぼ)ってみてまず驚いたのは、ゆたぼんがメインチャンネルとは打って変わって、コントローラーを操作をしながらワー! キャー! とはしゃいでいる姿。そのトーンというか、声質が完全に“普通の子ども”なのである。
きっと、少年革命家をやっているときよりも、こちらのほうが素なのだろう。そもそも小学生にして「喋りが紳助」と言われるほうが異質なわけで。しかし、純粋にゲームを楽しむゆたぼんからは、それ以上の切ない雰囲気が漂っていた。
対戦ゲームをひとりでプレイして
彼が最も本数をアップしていたのは『スマブラ』こと『大乱闘スマッシュブラザーズ』の動画。任天堂の看板ゲームのひとつで、マリオやピカチュウといった人気キャラたちがソフトの垣根を越えて登場する“対戦ゲーム”である。今ではオンライン対戦もあるが、まずは友達や家族とプレイするところから始めるのが、“一般的な子ども”が本作を楽しむにあたっての第一歩であろう。──だが、ゆたぼんは初めからずっとひとりだった。プレイすること自体がはじめてなのかCPU(コンピューター)の敵を前に、
「操作がわからない! あ~どうやったらいいの~! やばいよ~!」
と四苦八苦している。誰か彼に「これが攻撃ボタン、これがジャンプ」と教えてあげる友達はいないのか。敵に倒され続けるばかりで一向に成長しないゆたぼんを見ていると、なんだか特別な情がわいてくる。誰かこの子と一緒にプレイしてあげてほしい、一緒にワイワイ楽しんであげてほしい、との謎の親心。
チャンネル名変更に漂う“哀愁”
『マリオカート』のプレイ動画でもそう。冒頭の画面から「ひとりで」「みんなで」「インターネットで」と一通りカーソルを合わせながら、結局『ひとりプレイ』を選んで、「まぁ、俺はひとりです」
とつぶやきカメラ目線。一瞬空いた絶妙な間に生まれる哀愁。自虐で言っているわけではなさそうだが、“ひとりマリオカート”はあまり聞いたことがない。
そんなこんなで『ゆたぼんゲームズ』の動画を続けてみてしまったわけだが、最も悲しいのはこのチャンネルが2020年12月を境にゲームプレイ動画をアップしなくなり、2021年には『裏ゆたぼんチャンネル』と改名してしまったことだ。4月にアップされたのは『カキフライの自動販売機がヤバかった』とタイトルのついたゲームとは全く無関係のコンテンツだった。
この動画からラッパー口調で「ウラ! ウラ! ウラッ! 裏ゆたぼん!」とのナレーションがついたオープニング映像も実装されており、完全にリニューアルをしていることがわかる。そして、「はいっ、今日はね、東京に来ているんですけれども。こちら見てください、自動販売機!」とオープニングトークを始めたときは、もう紳助喋りで──。
かつて「今はYouTubeやっているけど飽きたら(別の)好きなことをやる」と語っていたゆたぼんだが、あれだけカメラの前で楽しそうにしていたゲームチャンネルを“なかったこと”にしたのは再生数が稼げなかったからだろうか。それとも、ひとりでやるゲームにもう飽きてしまったのだろうか。
小学生たちはたまたま近所に住み、偶然同じ学区だったというだけで“クラスメイト”と括られてしまうわけだが、一緒に『スマブラ』や『マリオカート』を楽しめる友達は、そんな縛りのなかから自然とできていくものなのかもしれない。
直近のゆたぼんはメインチャンネルで、平日の朝からゲーセンでメダルゲームをする動画(7月4日)をアップし、「貸切です! 俺たち以外誰もいない」とドヤ顔をみせていた。誰もいないのはそりゃ、みんな学校に行っているからだろう。娯楽がテレビゲームからメダルゲームへ。これを不良の階段を登る姿と重ねてしまうのは、私の地元でのみ通用するあるあるだろうか。
ゲームチャンネルで「うわー敵が強い! もう一回!」と興奮していたあの子は、そろそろ声変わりを迎える。
- 2 : 2021/09/16(木) 09:16:18.94 ID:nI2GBu/k0
-
金になるから一度も再生したことがない
- 3 : 2021/09/16(木) 09:19:23.63 ID:9agKpAjX0
-
> 誰か彼に「これが攻撃ボタン、これがジャンプ」と教えてあげる友達はいないのか。
いや、説明書、もしくはネットで検索すればいいだけ。
友達の問題じゃないよ。
検索するのも知識と能力がいるからね。 - 4 : 2021/09/16(木) 09:19:28.67 ID:GFVpxJ3A0
-
俺の感覚だと学校ってのは勉強じゃなくて、
コミュニケーション能力とかを身につけさせる場所。 - 28 : 2021/09/16(木) 09:35:58.68 ID:UfgV02NH0
-
>>4
友達いない奴が学校で平穏に過ごせる訳無いよなw - 35 : 2021/09/16(木) 09:38:24.44 ID:wV74wvym0
-
>>4
ドキュンにコミュニケーション能力を身につけさせるために
養分にされる弱い存在を見殺しにしてるのが学校。 - 40 : 2021/09/16(木) 09:40:20.66 ID:Jnxxc6bP0
-
>>35
学校生活でぼっちになる奴は社会に出て働いても会社内で孤立するよ
ソースは自分 - 5 : 2021/09/16(木) 09:20:21.79 ID:Db0uDdyV0
-
泣ける
- 6 : 2021/09/16(木) 09:20:43.04 ID:SAw5E+Pa0
-
ゆたかくんはワクチン打ったのかな
- 7 : 2021/09/16(木) 09:22:10.83 ID:vDwbriJK0
-
学校楽しかったよな
- 8 : 2021/09/16(木) 09:22:42.61 ID:EMceoTx10
-
親父に搾取されていることに誰かが気づかしてあげないとかわいそう
- 14 : 2021/09/16(木) 09:25:45.77 ID:PDzrRe2P0
-
>>8
亀田みたいなもんか - 9 : 2021/09/16(木) 09:23:19.22 ID:wV74wvym0
-
なんか強引っていうか無理やりな記事だな。
こういうおばさんいるよねw - 10 : 2021/09/16(木) 09:23:42.86 ID:5//hwVMY0
-
友達いなくても遊べるなら別にいいじゃない
周りには構ってくれる大人がいっぱいいるんでしょ - 11 : 2021/09/16(木) 09:23:45.43 ID:SB1yEY+N0
-
月収どれ位なんだろうな?
- 12 : 2021/09/16(木) 09:24:52.72 ID:mSQ7JCtq0
-
損得ない友達関係があるのもこのごろだけだからなあ
- 13 : 2021/09/16(木) 09:24:59.03 ID:8fERmngW0
-
>誰かこの子と一緒にプレイしてあげてほしい、一緒にワイワイ楽しんであげてほしい、との謎の親心。
父親が一緒にプレイしてやれよ
親父はカメラマンやってるから無理なの? - 16 : 2021/09/16(木) 09:26:32.74 ID:zJT3sTIl0
-
お前らも友達とゲームなんかした事ないよね
- 17 : 2021/09/16(木) 09:27:04.46 ID:wV74wvym0
-
不登校は一般に精神的には孤独だとは思う。
ゲームを一人でやるからそれでおかしいとか孤独だってのは
群れでしか行動できない主に田舎者が
一人で買い物してるからあの人孤独カワイソスwとか
レッテル貼るのと変わらない。 - 30 : 2021/09/16(木) 09:36:14.84 ID:RrSRNwh90
-
>>17
声に出して自分の書いた文読んでみろ。
その書き方だと自分がそう思ってるだけで全然一般的じゃない。
群れでしか〜の下りは自分の認識の話で
他人がそう考えてると決めつけてるだけじゃん。
妄想甚だしいと感じないなら狂ってるよ。 - 18 : 2021/09/16(木) 09:27:25.57 ID:1gidn6/g0
-
これってカメラマンがいるんだよな
カメラマンはファインダー越しに何も思わないのだろうか - 19 : 2021/09/16(木) 09:27:36.62 ID:AocHInA70
-
「パパ・・・僕、ともだちが欲しいよ・・・」
- 20 : 2021/09/16(木) 09:27:37.42 ID:7O5me8e30
-
いやFCの頃からゲームはぼっちの逃避場でもあったぞ
勿論陽キャたちは友達の家に集まってワイワイしてたがぼっちは家に呼ばれてもコントローラー渡して貰えなかった
今はオンラインゲームが主流になってゲームの世界もぼっちには厳しくなってきた - 21 : 2021/09/16(木) 09:28:52.77 ID:42D3dVM80
-
親にキャラを造らされた三大有名人
・亀田兄弟
・ゆたぼんあと一人は?
- 22 : 2021/09/16(木) 09:30:54.55 ID:eT5mePz10
-
>>21
おまえら - 25 : 2021/09/16(木) 09:33:55.78 ID:lh9r46AM0
-
>>21
亀田はTBSが黒幕 - 23 : 2021/09/16(木) 09:32:03.13 ID:BHnVEXrQ0
-
コイツの場合は逆に全国の学校を訪問して先生や生徒と向き合い真正面から議論してきたら正誤は別にして評価してもいいと思うんだけどYouTubeで汚い言葉遣いで一方的に捲し立ててるだけじゃなあ
- 26 : 2021/09/16(木) 09:34:04.75 ID:GFVpxJ3A0
-
年取ってわかったのは、
学校ほど同年代と出会える場所はないということ。
社会に出ると年が離れた人だらけになる。 - 27 : 2021/09/16(木) 09:35:32.09 ID:0ATExdWB0
-
>>26
これはホントそう - 29 : 2021/09/16(木) 09:35:58.96 ID:l0gkuFSV0
-
ドンドン無価値なモブになっていくだけの人なんだからホットケ
- 34 : 2021/09/16(木) 09:38:09.02 ID:asmnrHJv0
-
コミュ障のまま大人になったとき
本当の地獄がやってくる
学校行ってるとか関係なく
他人との関係から逃げ続けた奴には必ずツケが来る - 36 : 2021/09/16(木) 09:38:59.87 ID:hDwzt9gW0
-
学校あるある言えないし言われてもわかんないの辛くね?
- 37 : 2021/09/16(木) 09:39:46.03 ID:PT23PIsy0
-
2回も言わんでいい
- 39 : 2021/09/16(木) 09:40:18.52 ID:VOshi+/Q0
-
学校行ったって大人になって友達を切り続ければ結局は孤独になる
俺がそうだもん(´Д` ) - 41 : 2021/09/16(木) 09:40:42.79 ID:8fERmngW0
-
中1だっけ 年齢的にそろそろ声変わり来るのかな
そうなると価値がなくなってしまうんではないの
【TVゲーム】不登校YouTuber ゆたぼんが抱える“孤独”、動画が暗示していた「学校の必要性」

コメント