【特集】 1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」

1 : 2021/09/16(木) 14:31:01.93 ID:6YzV482L9

2021年09月14日

山田剛志(清談社)

―[やってはいけない!]―

新しいモノに挑戦したい――。オリンピックに感化されてスポーツを始め、一度しかない人生と脱サラして起業する。その気持ちは大切だが、若かりし頃と同じ感覚でいると思わぬ大ケガに繋がるもの。身体的、精神的、金銭的な危機に直面した「衰えた挑戦者」たちから学べ!今回は脱サラ起業編。
https://nikkan-spa.jp/1779798

上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に

レス1番の画像サムネイル
大手企業を脱サラ後、趣味の居酒屋巡りが高じて居酒屋経営へ。オープン時、こだわりぬいて仕上げた自らの店の前で

 上司の顔色を窺い、部下のパワハラ糾弾に怯える毎日。そんな生活からの脱出は、全サラリーマンの悲願だ。47歳のときに上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に飛び込んだ児玉謙次さん(仮名・54歳)は嘆く。 「もともと居酒屋巡りが好きで、日に日に自分の店を持ちたい思いが強まっていくなかで人事異動があり、傘下の集客施設内に新しい店を立ち上げるプロジェクトを任されたんです。『脱サラの練習をせよ』と神様がプレゼントしてくれたように感じましたね」

退職金1500万円+借入金1000万円で開業

 張り切った児玉さんは、地方の名酒を取り寄せるなど、個性的な店づくりに励み、好調な売り上げを残した。この成功体験で、飲食店を切り盛りする才能を確信。知人の居酒屋で2か月修業し、退職金1500万円と銀行融資1000万円を元手に、東京都下に約16坪の大衆居酒屋を構えた。

レス1番の画像サムネイル
スケルトンの店を借りると、外装、内装とも手を抜かずに一から作り上げた

「融資はすべて内外装費につぎ込み、食材にもこだわったため、損益分岐点は月商170万円。ところが初月は120万円しか売れず、さらに翌月は100万円を割る始末。虎の子の退職金がみるみる減っていくのは本当にツラかった」

次のページ
なにより負担だったのが……
https://nikkan-spa.jp/1779798?page=2

2 : 2021/09/16(木) 14:32:18.23 ID:IrbA9xrr0
ただのアホだな
3 : 2021/09/16(木) 14:32:39.34 ID:uJtGg0X00
いつの話だ?
今なら協力金でウハウハだろ
19 : 2021/09/16(木) 14:35:59.31 ID:cg6m2B9N0
>>3
7年前だな
4 : 2021/09/16(木) 14:33:10.23 ID:UnKIMSMF0
飲みに行くのはいいけど他人の飲むお世話なんて普通したくないわな
9 : 2021/09/16(木) 14:34:34.56 ID:/aK0pOz+0
>>4
客の立場じゃわからん苦労があるもんだわな
6 : 2021/09/16(木) 14:34:05.12 ID:4UcFZ3DR0
何でこんなチェーン店でもできるふつうの見た目の店作ったんか
7 : 2021/09/16(木) 14:34:07.28 ID:gg3k6e6K0
まあ美味しいお店でも潰れる。これから外食は大変だよ。コロナも少なくても2年は
続くようだしね。
8 : 2021/09/16(木) 14:34:08.69 ID:k1ovbz0r0
典型的な勘違い野郎。
なら焼き鳥やフライドポテトなんて
置くなや
11 : 2021/09/16(木) 14:34:45.61 ID:vuaJQA3/0
こんなのより協力金でボロ儲けしてたり借金チャラになった店とか取材してくれよ
12 : 2021/09/16(木) 14:34:55.98 ID:JQiZvxVp0
コロナ禍でやるもんじゃねーだろ頭おかしいんか?
13 : 2021/09/16(木) 14:35:10.11 ID:T/W5aYME0
創作にしても雑すぎるだろw
14 : 2021/09/16(木) 14:35:23.23 ID:uJtGg0X00
一国一城の主になりたいだけ
自分の行為が評価されたいだけ
そんな奴多過ぎ
25 : 2021/09/16(木) 14:37:15.16 ID:cg6m2B9N0
>>14
そんなんのどこが悪いんだ?
のびのびと自分の仕事したいだろ

たまたま失敗するだけの話で

38 : 2021/09/16(木) 14:39:43.72 ID:6w3vXMci0
>>25
たまたま=70%
46 : 2021/09/16(木) 14:40:20.20 ID:cg6m2B9N0
>>38
せやなぁw
15 : 2021/09/16(木) 14:35:29.30 ID:QExEwF1z0
行きつけの店主は持続金貰って日々俺と釣りしにあちこち出掛けてるね
16 : 2021/09/16(木) 14:35:31.76 ID:oxSbAunQ0
客は神様じゃないんよ
52 : 2021/09/16(木) 14:41:02.06 ID:uvGEF0k50
>>16
鬼畜生だな
17 : 2021/09/16(木) 14:35:35.73 ID:64KaK10n0
大手に勤めていたとは思えないくらい素人だな
居酒屋なんてそんなもんだろ
50 : 2021/09/16(木) 14:40:59.27 ID:fiXDzsic0
>>17
高学歴で楽な仕事
低学歴で現実が分かるキツイ仕事をしてるかの違いだろ
18 : 2021/09/16(木) 14:35:44.48 ID:1R8C1KJf0
独りよがりでホスピタリティに欠けるから
リピーターがつかず、売上だだ下がり
21 : 2021/09/16(木) 14:36:13.56 ID:dvxKU1mD0
その業界で経験詰んでのれん分けなら可能性あるけど
単なる素人は夢を餌に釣られた銀行のカモでしかない
22 : 2021/09/16(木) 14:36:33.05 ID:OXGGZvQL0
>>1
>知人の居酒屋で2か月修業し
調理師免許どーした
30 : 2021/09/16(木) 14:38:27.38 ID:cg6m2B9N0
>>22
そんなものいらない
23 : 2021/09/16(木) 14:36:48.07 ID:fU4C/3eh0
本日のシャーデンフロイデ会場はこちらですか?
24 : 2021/09/16(木) 14:36:54.29 ID:22gU9OrL0
異世界転生なら大繁盛してる
26 : 2021/09/16(木) 14:37:20.44 ID:CRnfNEF20
企業はちゃんとマーケティングされた集客施設持ってるからそこそこ上手くいくんですよっていうSPAの作文だな
割とマトモな作文だから店出そう思ってる人は読めばいいんじゃないの?
27 : 2021/09/16(木) 14:37:53.49 ID:IknOw3wV0
>>1
この人はアホなの?
28 : 2021/09/16(木) 14:38:04.60 ID:f33wJ5Na0
>知人の居酒屋で2か月修業し

居酒屋ってそんなに簡単じゃないだろ

29 : 2021/09/16(木) 14:38:16.71 ID:MNKKuqVN0
自粛自粛で芸能人の不倫とか密会取材できないのかね?w
与太話ってすぐ分かるような記事とテレビやSNS見て内容書いてるだけの記事が本当に増えた
31 : 2021/09/16(木) 14:38:33.94 ID:Q04WS+YU0
クソみたいな作文ですね
32 : 2021/09/16(木) 14:38:47.98 ID:WyDbzu3I0
月商170万円ってけっこうきつくね?
休みもいれれば1日8万稼いでトントンだぞ
33 : 2021/09/16(木) 14:38:59.40 ID:oGQvdVYi0
コロナ関係ない話をなんで今更してるん?
34 : 2021/09/16(木) 14:39:02.99 ID:xF45bBSK0
個人経営で居酒屋やるならガンダム居酒屋みたいなコンセプト店じゃないと固定客付かないだろ。
35 : 2021/09/16(木) 14:39:05.59 ID:FqRU+KhQ0
ラーメンとフラー土ポテトと焼き鳥を出すだけで
お客さんは喜ぶんだろ?
楽な仕事じゃん。それすらできんなんて
相当な能なしだなw
41 : 2021/09/16(木) 14:40:06.29 ID:cg6m2B9N0
>>35
むしろ客層に合わせてこだわりを捨てるべきだったな

いもあげて利益でるならそれでいいのになw

36 : 2021/09/16(木) 14:39:24.03 ID:4fiUlqqr0
料理修業二か月で飲食店やるのが間違いだよ
料理が不味いから失敗したんだろ
37 : 2021/09/16(木) 14:39:33.88 ID:IwFDzI9R0
架空の話
39 : 2021/09/16(木) 14:39:48.15 ID:kVFEGnI90
趣味と商売をごっちゃにするから
40 : 2021/09/16(木) 14:40:04.51 ID:K6b8cTOo0
コスパ馬鹿とかを相手にしちゃ駄目だ
フードを高くしろ。酒で取り返すモデルは乞食に食い荒らされる。
ビール一杯か全く飲まないで5000円未満のやつなんか疫病神。挨拶すらしなくていい
42 : 2021/09/16(木) 14:40:11.57 ID:LN3PdScA0
意識高い系居酒屋か
43 : 2021/09/16(木) 14:40:16.67 ID:c9wVBRtY0
>>1
アンバランスだな。拘って
その安物スツールはなんなん???
44 : 2021/09/16(木) 14:40:19.67 ID:NiLP5vhB0
>>1
日本人の客は低レベルだからな、客は神様だと思って来てるからね。
45 : 2021/09/16(木) 14:40:19.84 ID:7DateZaY0
飲食って潰れやすいイメージしかないわ
47 : 2021/09/16(木) 14:40:26.68 ID:nNQX3bxg0
>>1
意識の低い客しか集められない客単価の料理だしているんだろ
仕方ない
48 : 2021/09/16(木) 14:40:38.00 ID:fnWYgMSZ0
辞めてくれて、上司の尻ぬぐいをしていた部下は喜んでいるだろな。
51 : 2021/09/16(木) 14:41:01.28 ID:AjHOISKm0
退職金で経営ってw
ほとんど素人、居酒屋経営経験0年の人と、20代の頃から居酒屋でバイトしていたようなプロとが勝負して

素人が勝てるような世界ではないわw

53 : 2021/09/16(木) 14:41:20.38 ID:7KiT7WCx0
>約16坪の大衆居酒屋
客種が悪いのにこんな料理だしてもな
>児玉さんの郷土料理「いるかのたれ焼児玉さんの郷土料理「いるかのたれ焼き」。
>物珍しすぎたのか注文する客は、偵察に訪れた同業者ばかり
>郷里の漁港から仕入れた「まぐろのしっぽ焼き」を出すと客からは
>「店頭でまぐろの頭を焼け」と散々
54 : 2021/09/16(木) 14:41:21.01 ID:p7O2WKmB0
借金して始めてたら駄目だろ。見通しが甘過ぎる
作文だろうけど
55 : 2021/09/16(木) 14:41:40.17 ID:p4VHiXv10
銀行融資ってどうせ国からの税金で穴埋めできるからな。
逆にいえば、借金は最大にして自己資金は最低にすべき。
そうすれば店がつぶれてもだれも損しない。
56 : 2021/09/16(木) 14:41:41.28 ID:kMxJg+YL0
深夜食堂みたいなのは俺もしてみたい
57 : 2021/09/16(木) 14:42:11.72 ID:LnSrEp8+0
>>1
100万を割るって相当じゃない?
年中無休として1日の売上が3万いかない?
致命的な欠点があったとしか
58 : 2021/09/16(木) 14:42:12.29 ID:cg6m2B9N0
こだわりすぎたんだろうな
59 : 2021/09/16(木) 14:42:36.70 ID:loA+RGe80
俺も飲み歩くのは好きだが酔っぱらいが大嫌い
60 : 2021/09/16(木) 14:42:40.24 ID:SNHImTqs0
お皿いいやつ使ってるぽい
こだわると失敗するの典型か

コメント

タイトルとURLをコピーしました