- 1 : 2021/09/18(土) 15:57:48.482 ID:3CJrp78q0
-
ドカタとかトラック運転手のような底辺は馬鹿にするのにこっちの
底辺は良いのかよ? - 2 : 2021/09/18(土) 15:59:11.388 ID:XIxANDVe0
-
SEって何してるのかよくわからない
コード書かないんでしょ? - 5 : 2021/09/18(土) 16:01:24.438 ID:3CJrp78q0
-
>>2
全く書かないってこともないだろうけど
プロジェクトの上位工程を担当するって意味では
おPGより上だ - 3 : 2021/09/18(土) 15:59:25.357 ID:osCvKPq8p
-
とりま、いっちスペック
- 6 : 2021/09/18(土) 16:02:13.380 ID:3CJrp78q0
-
>>3
それは関係ないだろ>>4
重機乗って穴掘ったりビル解体したりする
俗にいう底辺現場作業員 - 4 : 2021/09/18(土) 16:01:05.200 ID:/RCKeSXNp
-
土方って何?
- 7 : 2021/09/18(土) 16:02:59.440 ID:CcHL5m1+0
-
優秀ならば管理者であるべきみたいな風潮あるけど
管理者と技術者では管理者の方が優秀だって考えを持ってない場合
優れた技術者を目指そうとする人がいてもおかしくないと思う - 11 : 2021/09/18(土) 16:08:44.585 ID:3CJrp78q0
-
>>7
ならドカタも底辺じゃなにことになるじゃん? - 14 : 2021/09/18(土) 16:14:18.551 ID:CcHL5m1+0
-
>>11
彼らにも経験の積み重ねやノウハウがあるだろうしその点についてはそうだと思う
でも土方の彼らのイメージが悪いのは別の所にある気がする
例えば言動が粗野な人が多いとか - 15 : 2021/09/18(土) 16:15:51.928 ID:3CJrp78q0
-
>>14
プログラマーも陰キャチー牛のイメージがあって
最悪じゃね? - 8 : 2021/09/18(土) 16:04:40.867 ID:WqUzNQZQ0
-
ひたすらExcelいじって保守させられたりでクソほどつまらん
- 9 : 2021/09/18(土) 16:05:36.565 ID:qGP1+MZB0
-
アムロになりたい訳であってブライトさんになりたい訳じゃない
- 10 : 2021/09/18(土) 16:07:13.203 ID:BmI0sMeh0
-
障害調査とか担当するのって>>1にとってプログラマーとSEのどっちにあたるの?
- 12 : 2021/09/18(土) 16:08:52.768 ID:/RCKeSXNp
-
底辺の1かわいそう
- 13 : 2021/09/18(土) 16:09:31.015 ID:3CJrp78q0
-
>>12
俺は底辺じゃないよ
パイロットだからずっと上にいる - 16 : 2021/09/18(土) 16:17:27.669 ID:SUZ4rgOr0
-
なんでコンサルよりもSEになりたがるの?
- 17 : 2021/09/18(土) 16:19:58.862 ID:3CJrp78q0
-
>>16
今はPGと比べてんだよ - 18 : 2021/09/18(土) 16:23:04.500 ID:SUZ4rgOr0
-
>>17
底辺かどうかをやたら気にしてるようだったから、どっちも下流じゃんと思って - 19 : 2021/09/18(土) 16:28:26.220 ID:Klnv8fzU0
-
ドカタだのはむしろ5chでだけ持て囃されてるだろ
未だに儲かるだとかのレス見かけるわ - 22 : 2021/09/18(土) 16:38:48.313 ID:3CJrp78q0
-
>>19
儲かるぞ日給1万1千円sたーとだし - 29 : 2021/09/18(土) 17:18:05.700 ID:Klnv8fzU0
-
>>22
月給22万て新卒に毛が生えたようなもんじゃん - 30 : 2021/09/18(土) 17:19:23.674 ID:3CJrp78q0
-
>>29
土曜もあるから30万前後は稼げるぞ
経験なしで - 31 : 2021/09/18(土) 17:20:53.990 ID:Klnv8fzU0
-
>>30
新卒でも毎週土曜出れば30万くらいになるし時間単価が安いのを長時間労働でカバーしたところでねぇ - 32 : 2021/09/18(土) 17:22:57.104 ID:3CJrp78q0
-
>>31
健康的だしモテるぞ - 20 : 2021/09/18(土) 16:33:20.341 ID:s6g8wus+a
-
マネジメントとか折衝やりたくない
というかそういうのやりたいと思ってたら別にITじゃなくても他にもっと楽な業界ありそうだけどな - 24 : 2021/09/18(土) 16:43:42.624 ID:3CJrp78q0
-
>>20
アホだから自分に都合の良い情報だけ真に受けてるんだろうな - 21 : 2021/09/18(土) 16:34:43.755 ID:Onl6+X1g0
-
端的に言えばコード書く仕事ならしたいけどドキュメント書く仕事は面倒だからしたくないって話だよね
- 23 : 2021/09/18(土) 16:43:14.745 ID:3CJrp78q0
-
>>21
PGでもそれくらいはやるだろ - 25 : 2021/09/18(土) 16:54:52.245 ID:Onl6+X1g0
-
>>23
主業務としての話ね
コード:ドキュメント=7:3くらいならいいけど
2:8とか1:9は嫌じゃん - 26 : 2021/09/18(土) 17:03:31.563 ID:3CJrp78q0
-
>>25
そりゃそうだが - 27 : 2021/09/18(土) 17:04:40.320
-
コード書けないSEのせいでSEへのイメージが低下している
- 28 : 2021/09/18(土) 17:11:46.714 ID:3CJrp78q0
-
>>27
でも経営者や管理職の無能がいることなんて
それより前から知られてたことじゃん? - 33 : 2021/09/18(土) 17:23:42.875 ID:MS/PQEGk0
-
理系だとその程度の仕事しかできない
何でお前らってSEよりも底辺なプログラマーになりたがるの?

コメント