- 1 : 2021/09/20(月) 20:50:35.04 ID:7g7LH77/a
-
リニア工事問題 JR東海社長と大井川流域市町の首長が初の意見交換 「流域の懸念は想像以上だった」
2021.09.20 19:43https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/sp/news1123acu7gpv62nn4hf8.html
- 2 : 2021/09/20(月) 20:50:59.38 ID:7g7LH77/a
-
リニア工事による大井川の水問題をめぐり、JR東海の金子社長と流域市町の首長が初めて面会し、意見交換を行った。こう着状態が続く中どのような話し合いになったのか?18日、静岡市内で開かれた意見交換会。JR東海の金子慎社長と大井川流域の9市町のトップが初めて顔を合わせた。
(JR東海 金子社長)
「これまで私ども、皆さま方と直接お会いしてお話しすることができてこなかった。まず皆さま方のお話しを聞いて、聞かせていただくことがスタートであると。
工事は流域の皆さんのご理解とご協力があって、それが前提であると考えている」金子社長は「工事開始は流域市町の理解が得られることが前提」という姿勢を改めて示した。
リニア工事をめぐっては静岡県内区間の着工をめぐり、大井川の水への影響を懸念する県と、早期着工を目指すJR東海との対立が続いている。
去年6月には静岡県知事と金子社長が初のトップ会談を行ったが、静岡県知事は「準備工事の着工」を認めず、こう着状態が続いていた。
大井川の流域市町はこれまでJR東海との対応を県に一本化していたが「直接説明する機会を設けたい」というJR側の要望を受けて、今回初めて、直接意見することが実現した。
非公開で行われた意見交換会の終了後、金子社長は「流域の懸念は想像以上だった」と話し、今後も意見交換を重ねて、理解を得たい考えを示した。
(JR東海 金子社長)
「水の利用についての心配、これはしっかりやってくれないと困るという話が最も多かった。まだまだこれから私どもは努力しなくてはいけないと思う」一方、流域市町の首長からはJR東海への厳しい意見が相次いだ。
(島田市 染谷市長)
「流域の住民が中下流域の水の問題、上流部の環境問題。これなら大丈夫だと思えるだけの説明を尽くしていただかなければならないわけで、そこの努力をお願いした」(藤枝市 北村市長)
「例えばルート変更もかなり議論されている。JR東海が一つの選択肢としてこれから議論した方が割と円滑にいくのではと」初めて直接意見を交わしたJR東海と流域市町。リニア問題の解決にはまだ時間がかかりそうだ。
- 3 : 2021/09/20(月) 20:53:04.91 ID:7/i23Lgpr
-
リニアの工事されると地盤が崩れるって地元民が怒ってるんだっけ
- 17 : 2021/09/20(月) 21:01:34.70 ID:4fnbGcV9r
-
>>3
中央構造線沿いは地盤ボロボロだからな
道路を作るのも青崩峠とかあちこちで難工事になってる - 4 : 2021/09/20(月) 20:53:35.38 ID:/yKlQQVe0
-
早く諦めろよクソJR
静岡市民として絶対に反対を守るから - 7 : 2021/09/20(月) 20:55:39.39 ID:K1WD0v/Z0
-
>>4
キチゲェ自民が市長してる静岡市民(笑) - 5 : 2021/09/20(月) 20:54:45.37 ID:mEy2rMho0
-
>大井川流域の9市町のトップが初めて顔を合わせた
大井川水系は藤枝焼津島田牧之原吉田川根掛川袋井菊川御前崎の10市町のはずだがどこが不参加だったんだ - 9 : 2021/09/20(月) 20:56:16.51 ID:y50L2QWc0
-
>>5
焼津市町が台風対策の為、欠席 - 6 : 2021/09/20(月) 20:55:38.20 ID:LokhSf5j0
-
こらリニア無理だな
うける笑
- 8 : 2021/09/20(月) 20:55:50.60 ID:QKJA3O6Cr
-
オレが生きてるうちに終わらねえなこりゃ
- 11 : 2021/09/20(月) 20:56:40.93 ID:+VVKOK8S0
-
諏訪ルートは誘致運動やってるくらいなんだからそっちにルート変えれば自治体から反対は出ない
- 21 : 2021/09/20(月) 21:03:59.95 ID:4fnbGcV9r
-
>>11
JR東日本と戦争になるけどなw
新幹線品川駅を作るときにもJR東日本に相談もなくJR東日本の土地にでかい駅を作るぞって発表して運輸大臣が仲裁に出てくる大喧嘩になった - 12 : 2021/09/20(月) 20:57:37.29 ID:3GFl0k77F
-
静岡通らなくていいじゃん
- 13 : 2021/09/20(月) 20:58:36.08 ID:dbt+DiH80
-
開通したって採算取れないんでしょ?撤退しとこ?
- 14 : 2021/09/20(月) 20:59:29.55 ID:gNpeeEHu0
-
さっさとルート変更しろよ無能JR東海( ´∀`)
- 15 : 2021/09/20(月) 21:00:51.54 ID:oVB5C9oP0
-
陸上を高架で直線で走れば。
- 20 : 2021/09/20(月) 21:03:48.51 ID:2Zk++gE90
-
>>15
高架橋の高さがすげーことになりそう - 26 : 2021/09/20(月) 21:08:55.34 ID:LXF/K2Pwa
-
>>20
もう羽つけて空飛ばそうぜ - 16 : 2021/09/20(月) 21:01:21.35 ID:iqYpTaaT0
-
坂道にして飛ばせば
- 18 : 2021/09/20(月) 21:02:34.69 ID:bmJCWf7v0
-
水問題云々以前にこの先人口減少に衰退する一方のこの国で元とれる気がしないわ
- 23 : 2021/09/20(月) 21:06:09.61 ID:esz41Tfaa
-
>>18
海外に輸出して利益出すつもりなんじゃね
需要あるかは知らんが - 19 : 2021/09/20(月) 21:03:20.13 ID:FAfej+Yn0
-
今頃地元協議やってるの?遅すぎじゃないか?JRTTに委託すれば良かったのにな
- 22 : 2021/09/20(月) 21:04:07.82 ID:qlgwhBGE0
-
やっぱりインフラは私企業じゃ無理ってことだな
- 24 : 2021/09/20(月) 21:06:34.41 ID:Uq/5xW7b0
-
コロナ禍を通過して今さら東京-名古屋を横断して往来する必然性も無くなったろ
- 25 : 2021/09/20(月) 21:08:16.69 ID:iIASGZXA0
-
ルート変更のうえ静岡にはのぞみもひかりも与えない
これでOK - 27 : 2021/09/20(月) 21:09:11.28 ID:3GFl0k77F
-
>>25
制裁は必須だね - 30 : 2021/09/20(月) 21:10:38.96 ID:esz41Tfaa
-
>>27
そうすると今度は静岡県が東海道新幹線に制裁与えるだろ - 29 : 2021/09/20(月) 21:09:44.57 ID:+jabVjfS0
-
>>25
電車好きおじさん思考 - 32 : 2021/09/20(月) 21:11:00.22 ID:4fnbGcV9r
-
>>25
それってJR東海の自殺行為だぞそれでなくてもJR東海自身が東海道新幹線の客の半分はリニアに取られて客が増えないと大赤字だと言ってるんだからw - 28 : 2021/09/20(月) 21:09:22.61 ID:iIASGZXA0
-
鉄道系ユーチューバーも漏れなく静岡県の姿勢批判してるしな
静岡県土人は日本を敵に回す覚悟があるのだろう - 31 : 2021/09/20(月) 21:10:48.05 ID:iIASGZXA0
-
そもそも静岡県土人はてめえら自身で天竜川開発で川筋変えて下流域涸れ川にしてんだろ?
まさかこっちまでリニアのせいにしないよなあ? - 33 : 2021/09/20(月) 21:11:08.58 ID:8g/yMN950
-
誠意(カネ)を見せんかい、
誠意(カネ)をと言う意味やからな
ほんまにルート変更したらあかんで - 34 : 2021/09/20(月) 21:11:35.42 ID:Fu7sCS+a0
-
これで暴れてるのってリニアを国威発揚に使いたいネトウヨと銭ゲバJR東海だけだよね
リニア工事問題で静岡の市町がJR東海社長に対しルート変更の検討を要請

コメント