心療内科行って薬もらったら今までの苦しみが嘘みたいになくなってわろた

1 : 2021/09/21(火) 02:09:35.931 ID:IcDm5Z6M0
なんでもっと早く行かなかったんだろ
2 : 2021/09/21(火) 02:09:54.192 ID:jUwkuj8t0
どんな苦しみ?
4 : 2021/09/21(火) 02:11:15.219 ID:IcDm5Z6M0
>>2
なんか死ぬほど不安というかとにかく怖かった
3 : 2021/09/21(火) 02:10:39.999 ID:noS4Yrol0
薬漬けの患者さんいっちょ上がり
5 : 2021/09/21(火) 02:11:42.527 ID:IcDm5Z6M0
>>3
お薬きもちい
7 : 2021/09/21(火) 02:11:51.308 ID:Y6JENw+yM
なんて薬貰ってる?
11 : 2021/09/21(火) 02:12:31.558 ID:IcDm5Z6M0
>>7
ブロマゼパムってやつ
19 : 2021/09/21(火) 02:14:22.486 ID:Y6JENw+yM
>>11
調べたらリラックス出来るっぽいな
23 : 2021/09/21(火) 02:18:20.907 ID:IcDm5Z6M0
>>19
個人的には症状出る前のフラットな状態に戻るだけかな
悩みもするし落ち込むこともあるけどあの怖いのが来ないだけで最高だわ
24 : 2021/09/21(火) 02:18:39.091 ID:HMmSYa3n0
>>23
耐性つくで
28 : 2021/09/21(火) 02:20:25.823 ID:IcDm5Z6M0
>>24
耐性つかない薬なんてないでしょ
その頃にはもう治ってる気がする
29 : 2021/09/21(火) 02:20:49.181 ID:HMmSYa3n0
>>28
精神薬は根治させる力無いやで
32 : 2021/09/21(火) 02:22:17.031 ID:IcDm5Z6M0
>>29
寛解って言うんだっけ
なんでも楽になればいいや
8 : 2021/09/21(火) 02:11:58.323 ID:/lfGsaNAM
どんな危ない勝負したらそんなに金失うんだ
9 : 2021/09/21(火) 02:12:08.210 ID:+/Jfhp+VM
どうせデパス
10 : 2021/09/21(火) 02:12:26.001 ID:Ls5dVPmb0
いったい何て薬なんだ
12 : 2021/09/21(火) 02:12:33.320 ID:pp+Pf5rsM
普通に内科行け
13 : 2021/09/21(火) 02:12:45.429 ID:RSoTXJYD0
酒飲みながら錠剤噛んでると笑いが止まらないよな
16 : 2021/09/21(火) 02:13:44.327 ID:IcDm5Z6M0
>>13
酒死ぬほど弱くなったわ
14 : 2021/09/21(火) 02:12:45.722 ID:/wCHZyTR0
睡眠状態みたくして思考力を低下させてるだけなんだよな
15 : 2021/09/21(火) 02:12:50.338 ID:X9Q8Y/Fsp
不安要素の言語化を面倒がってると潰れやすいよね
17 : 2021/09/21(火) 02:14:04.528 ID:8fYGcv4t0
よかったよかった
18 : 2021/09/21(火) 02:14:16.131 ID:HMmSYa3n0
レキソタン怖いわ

精神薬なんて全部怖いけど、依存、耐性、離脱症状ってトリプルコンボやないかいw

20 : 2021/09/21(火) 02:16:12.741 ID:14DZuMv20
心療内科行ってみたいんだけど、
明確にうつ状態って訳じゃなくただ自分の不安や悩みを知らない誰かに打ち明けたいんだけど
そういうノリで行ってもいいの?

占い師にでも相談してろって一蹴される?

21 : 2021/09/21(火) 02:16:54.375 ID:HMmSYa3n0
>>20
そんなこと言う医者が居たらとっくに話題になってるわ
22 : 2021/09/21(火) 02:18:09.077 ID:+/Jfhp+VM
>>20
まぁ行っても話だけ聞かれて鬱認定されて終わるだけ
26 : 2021/09/21(火) 02:19:44.692 ID:14DZuMv20
>>22
まあ向こうも仕事だしそうだよな

認定とか薬とかいらないんで話を上手に聞いてリラックスさせてくれるお店とかないんだろうか

27 : 2021/09/21(火) 02:20:24.951 ID:HMmSYa3n0
>>26
マジでキャバか風俗行った方がまだいい
25 : 2021/09/21(火) 02:18:43.495 ID:fXg0ENdPM
???????
30 : 2021/09/21(火) 02:20:55.416 ID:PEXUIs0kM
いつも多い
31 : 2021/09/21(火) 02:21:10.350 ID:zHOI7gUEM
訳:医者のくせして俺様よりタイピングおっそ、俺様のが上だわ
33 : 2021/09/21(火) 02:22:25.237 ID:rzIk1I89M
なんか、心療内科は精神科医のライト版だと思ってるやつ多すぎだよね

精神病に無縁のやつならまだわかるけど、なぜか自称メンヘラ達にも多い

34 : 2021/09/21(火) 02:23:08.732 ID:QL+pXKy90
肝臓ボロボロ定期
35 : 2021/09/21(火) 02:23:20.877 ID:2eXWt0qTM
なんかあったの
41 : 2021/09/21(火) 02:24:43.978 ID:IcDm5Z6M0
>>35
原因わからんのよね
それが一層不安だった
36 : 2021/09/21(火) 02:23:31.200 ID:Ut8RHWomM
精神科に行くほどじゃない患者向け
懐に余裕のあるアメリカ人がよく通うのはこっち
37 : 2021/09/21(火) 02:23:42.640 ID:GffO9IabM
陽性転移
38 : 2021/09/21(火) 02:23:53.362 ID:roxkNASeM
今度は薬切れの苦しみを味わうことになる
43 : 2021/09/21(火) 02:24:51.905 ID:HMmSYa3n0
>>38
離脱症状嫌だよな
39 : 2021/09/21(火) 02:23:59.127 ID:LpNUP3WwM
よかったね
おめでとう
44 : 2021/09/21(火) 02:24:52.898 ID:lWxRpM800
職場の部下が明らかに発達?やねんけどどう進めたら失礼にならずに心療内科受けさせれるかな?
45 : 2021/09/21(火) 02:24:59.211 ID:mVuH+4N1M
心療内科の保険診察履歴があるとローンとか組めないから気を付けろよ
48 : 2021/09/21(火) 02:25:40.308 ID:HMmSYa3n0
>>45
保険系も厳しくなる
53 : 2021/09/21(火) 02:30:09.803 ID:gRR9X4LhM
>>45
これマジなの?
手帳とか貰ってない軽度でもローン組めなくなるの?
46 : 2021/09/21(火) 02:25:21.472 ID:Y0sI4Cle0
成仏してくれ
49 : 2021/09/21(火) 02:26:29.954 ID:roxkNASeM
鬱病クラスなら精神科行ったほうがいい

適応障害とかメンタル由来の不眠症や体調変化は心療内科

両方あるなら入院必要レベルなら精神科に回す

50 : 2021/09/21(火) 02:26:37.947 ID:5M4U0eo+M
それも修行じゃ
52 : 2021/09/21(火) 02:28:07.583 ID:N6qAdFeBM
愚痴聞くのはカウンセラーの仕事じゃねーか?
55 : 2021/09/21(火) 02:30:21.166 ID:3QZKl4IeM
ほんとそれ
56 : 2021/09/21(火) 02:33:38.354 ID:kNZ/5noL0
オランザピン無いと漠然とした不安に脅かされるようになったわ
57 : 2021/09/21(火) 02:33:44.817 ID:GtzGYk0/M
違うの?
58 : 2021/09/21(火) 02:35:14.769 ID:+/Jfhp+VM
保険系は入れる所もあるけど保険料が割高とか保険金の減額とかあるよ
60 : 2021/09/21(火) 02:36:26.912 ID:gKN56PYkM
昼飯には早いだろ
64 : 2021/09/21(火) 02:41:18.192 ID:ECIAH1VMM
vr精神科に見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました