- 1 : 2021/09/25(土) 13:33:04.33 ID:CAP_USER9
-
ラーメン店が、麺オタク(ラオタ)の人から、インターネット上でネガティブな投稿を受ける事態が頻出している。
客商売ゆえに、アクションを起こせばイメージを損なうリスクもある。それでも、我慢ならずに裁判に訴えるが、たとえ勝ったとしても、代償が支払われないケースもあるのだ。
「業務用スープを使っている」などのネット中傷を受けたとして、あるラーメン店が名誉毀損で訴え、ラオタの男性に勝訴した。しかし、11万円の賠償金が支払われることはなく、泣く泣く諦めたという。
ラーメン業界では、元バイトAKBの女性店主が、「反社と関わりある店」などの指摘を受けたとして、これまたラオタ男性を提訴したばかり。女性店主は9月24日、「ラーメン評論家の入店お断りします」と宣言。「8割が私へマウンティングか言葉のセクハラが酷い人ばかりでした」と打ち明けた。
なぜ、ラオタはラーメン店に攻撃的になるのだろうか。(編集部・塚田賢慎)
●勝ったのに…
「勝訴判決が出たのは昨年の7月。結局、賠償されず、逃げ得を許すことになりました」
そう話すのは、福島県郡山市のラーメン店「ラーメンたなか(仮名)」の店主・田中裕太さん(仮名)だ。
田中さんは2019年7月、元客の男性Aさんから「アホなラーメン専門店、反社会勢力を使うのではなく、当たり前のように業務用スープを使っていたからだ、犯罪に手を貸したのも明白になってるのに?」などの投稿を自身のフェイスブックなどで繰り返され、名誉を傷つけられたとして、裁判を起こした。
郡山簡裁は2020年7月、名誉毀損を認め、Aさんに11万円の支払いを命じた。
ところが、その後もAさんが投稿をやめないことから、田中さんはツイッターで勝訴したことを報告し、弁護士ドットコムニュースの取材に経緯を説明した。
Aさんによる投稿はようやく落ち着きを見せるようになった。それでひと段落かと思いきや、今度は期限をすぎてなお、賠償の支払いをしなかったという。
●バイトAKB店主への「反社」メッセージ
そんな田中さんも注目する裁判が始まっている。
元バイトAKBのラーメン店主・梅澤愛優香さんが、ラーメンオタクの男性Bさんを相手取り、損害賠償をもとめて起こした裁判だ。
●ラオタが攻撃する理由「ラーメン店主は、会えるアイドル」
ラーメンオタクの「攻撃」による被害をうけたという点で、田中さんと梅澤さんは共通する。
どうして、ラオタは店を攻撃するのか。その背景を、田中さんはこのように考える。
「ラーメン店って、素人に毛が生えた状態の人間でも、資金力や決断力さえあれば、出店できてしまうことがあるんです。私だってまったく関係ない業界から、修行なしで今の店を出しました。
ただ、修行をしていない素人だったからこそ、Aさんはじめ、たくさんのお客さんからのアドバイスを真摯に受けてきました。
ラーメン店主は、オタクにとって、会えるアイドルのようなものです。その相手に講釈を垂れるのは気持ちよいものがあるでしょう。
それで、軌道にのりだすと、今度はアドバイスを聞かなくなったなど反発を始めます。
さらに、女性には特に『言いやすい』のかもしれません。
うちの近くにも、女性店主がひとりで切り盛りしているラーメン店があります。男性のお客さんからデートを申し込まれたり、甘く見られる傾向はあるのかもしれないです」
梅澤さんも自身のラーメンの味について、「独学」だとしている。
「有名店で何年間修行したなどの肩書きをもって出店した人には、オタクがアドバイスするような付け入る隙がない。
私のように素人から始めた人間だったり、20歳そこそこで始めてすぐさま人気店に育てた女性には、ねたみがあるのでしょう。
あんなに若くてきれいな元アイドルなら、裏に金づるがいるとか、裏に反社がいると。そのような考えかたも持たれやすいと思います。ただ自らを納得させたいだけ。
さきほど、素人でも資金力や決断力があれば、店を出せると言いました。
でも、その少しの違いが、ラーメンをただ自作しているだけのオタクとの大きな違いです」(田中さん)
●ネット投稿から飲食店守る仕組みを
小さいお店であれば、そもそも裁判を起こす体力もないと田中さんは指摘する。そのうえで、「そこからさらに、賠償までされなければ、たまったものではない。ネットの投稿から飲食店を守る仕組みが必要だ」と話した。
★抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab9ec515b9ba37fdb174801bc473b6c3436fbe6 - 2 : 2021/09/25(土) 13:34:01.84 ID:4+/iD3zs0
-
そこにラーメンがあるから
- 3 : 2021/09/25(土) 13:34:32.48 ID:kWvdqanT0
-
ラーメン屋の店主が客に対して高圧的だから
- 4 : 2021/09/25(土) 13:34:41.34 ID:wyNUPJZU0
-
自宅でサッポロ一番の塩とみそを交互に食べるのが一番
- 23 : 2021/09/25(土) 13:40:33.24 ID:8YkC/r1f0
-
>>4
わかるわ - 5 : 2021/09/25(土) 13:35:27.77 ID:v34LW4ZC0
-
どんな世界にもオタはいる。それを捌くのがプロ。
- 6 : 2021/09/25(土) 13:36:07.56 ID:s6ixyS600
-
都会はラーメン屋が多すぎるからや
田舎の県だと有名店はほとんどまわれるから自分の舌で判断できる - 7 : 2021/09/25(土) 13:36:12.15 ID:sm1RwbSc0
-
糞ジャンクに集るハエ
- 8 : 2021/09/25(土) 13:36:26.47 ID:gehZtOhs0
-
やっぱ味だろうね
- 10 : 2021/09/25(土) 13:36:47.74 ID:DM7mBOYT0
-
ヲタクって言葉を悪意で使うのやめてくれない?
- 15 : 2021/09/25(土) 13:38:31.08 ID:GMvdZuru0
-
>>10
それ電通さんの仕事なんです - 11 : 2021/09/25(土) 13:36:49.17 ID:bo7pfJ3A0
-
業務用スープダメなの?
そのうち目の前でラーメン伸ばさないとラーメンと認めないと言いそうだな - 12 : 2021/09/25(土) 13:37:23.20 ID:Dxskn5vD0
-
書いてる文章が読ませるためのものじゃないんだよな
自分で書いたのを自分で読むための文章なのでとても汚くて、そして読んでて意味がわからない - 13 : 2021/09/25(土) 13:37:41.41 ID:XI9cIHST0
-
ないですwラーメンで頭が一杯です。
- 14 : 2021/09/25(土) 13:37:45.05 ID:DM7mBOYT0
-
インスタユーザー、食べログユーザーがクソと
サイト名指して叩いたら? - 16 : 2021/09/25(土) 13:38:49.22 ID:Iau/mwsf0
-
悪質オタクは撮り鉄が有名だけどラーメンもそうなんだ
- 17 : 2021/09/25(土) 13:39:24.17 ID:ztQVo1vH0
-
これは完全に客が悪いけど
迎えるほうも来てる層も酷いよね、こういうことが起こる雰囲気しかない
単価が高くできれば客の層もよくなるってだけ - 18 : 2021/09/25(土) 13:39:29.09 ID:DM7mBOYT0
-
なんでメディアは
2ちゃん名指しで叩いたくせに
SNS、ブロガーはサイト名指しで叩かず
「ヲタク」という言葉に逃げるの? - 20 : 2021/09/25(土) 13:39:45.08 ID:UWPakd2C0
-
ラーメン好きだが始めて知ったわ(w
- 22 : 2021/09/25(土) 13:40:23.28 ID:t5DbvIwF0
-
何の資格もスキルも不要で一食1000円弱で食う回数だけ重ねれば
誰でもラーメン通ぶれる貧乏くさいお手軽なただの趣味に過ぎない
なのに偉そうにご高説たれるバカさ加減には世間は「おまえら何様だ」と思うわな - 25 : 2021/09/25(土) 13:40:53.79 ID:yXtwKqi00
-
裁判で勝ったのに賠償金をもらえないのは可哀想だな
差し押さえとかできないのかな - 27 : 2021/09/25(土) 13:41:23.91 ID:qwEPPo6W0
-
客層がド底辺中のど底辺の知恵遅れ層が多いからな
文句言って気持ちよくなるド底辺 - 28 : 2021/09/25(土) 13:41:24.95 ID:RS5vqn/z0
-
ラーメンは危険な食べ物なんだな
- 29 : 2021/09/25(土) 13:41:32.12 ID:BcVCs5og0
-
ススラーvsカミキラー
伏せ膳賛成vs反対ここの不毛な戦い
- 31 : 2021/09/25(土) 13:42:40.60 ID:jF4tT6np0
-
オタクはなんでもめんどくさくなるからね
- 32 : 2021/09/25(土) 13:42:41.96 ID:9JXdTfl50
-
俺はラーメン二郎が一番うまいと思ってる。他のラーメンはゴミだとさえ感じる。
- 33 : 2021/09/25(土) 13:42:47.60 ID:zQF802O70
-
ゲームもそうだけど一部の熱心な信者の言うとおりにするとマニアックになりすぎて一般の客が離れるから適当にあしらっとけばいい(^_^;)
過熱するラーメン問題、ネット中傷する麺オタクたち…なぜ、麺ヲタはラーメン店に攻撃的になるのだろうか。他にすることはないのか?

コメント