- 1 : 2021/09/27(月) 14:09:03.67 ID:0TYNZM5L0
-
岩木山 秋の装い/8~9合目 紅葉見ごろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c57004e14bc6ee24cc9b88cea39e77ef88a25b - 2 : 2021/09/27(月) 14:09:12.85 ID:0TYNZM5L0
-
常葉樹「俺達、ズッ友だヨ」
葉「幹さん…(´;ω;`)」 - 23 : 2021/09/27(月) 14:13:37.55 ID:Isk986rV0
-
>>2
常緑樹も必ず落葉するんだが。 - 43 : 2021/09/27(月) 14:29:20.66 ID:hmhNan0n0
-
>>23
そうはいっても一年やそこらじゃ落ちないだろ - 46 : 2021/09/27(月) 14:33:20.73 ID:Isk986rV0
-
>>43
温帯の常緑広葉樹は1~3年くらいで落ちることが多い
寒冷地の常緑針葉樹は葉の寿命が長い - 3 : 2021/09/27(月) 14:09:27.04 ID:0TYNZM5L0
-
落葉樹とかいうブラック企業で芽吹いた負け組
- 4 : 2021/09/27(月) 14:09:30.14 ID:0TYNZM5L0
-
どうして…
- 5 : 2021/09/27(月) 14:09:32.97 ID:0TYNZM5L0
-
なぜなのか
- 6 : 2021/09/27(月) 14:09:43.60 ID:0TYNZM5L0
-
落葉樹ってクズだろ
- 7 : 2021/09/27(月) 14:09:48.33 ID:/jDJO0oo0
-
葉だけには?ってかwww
- 8 : 2021/09/27(月) 14:09:51.17 ID:0TYNZM5L0
-
いいのか?
- 9 : 2021/09/27(月) 14:10:00.80 ID:y0aBka8oM
-
死んでも肥料にはなるから
- 10 : 2021/09/27(月) 14:10:13.34 ID:cCKtHtWi0
-
水分が凍るからね
- 26 : 2021/09/27(月) 14:15:09.12 ID:o3UCgku7a
-
>>10
そうは言うけど、常緑樹も普通に生えてるよな? - 34 : 2021/09/27(月) 14:20:28.13 ID:Isk986rV0
-
>>26
寒い地方に生えてる常緑樹はたいてい裸子植物の針葉樹
なんでそうなのかは仮道管と道管の違いによる - 35 : 2021/09/27(月) 14:21:23.40 ID:o3UCgku7a
-
>>34
いや、クソ寒い地域じゃなければ、落葉樹の隣に常緑樹も普通に生えてるじゃん - 40 : 2021/09/27(月) 14:27:35.27 ID:Isk986rV0
-
>>35
熱帯は常緑樹ばかり
中間帯は落葉樹と常緑樹が混じる
北東北や北海道などの被子植物の樹木はほとんどが落葉樹になる
シャクナゲなどが例外としてあるだけ
さらに高緯度では落葉広葉樹も少なくなり常緑針葉樹がメインになる - 11 : 2021/09/27(月) 14:10:38.33 ID:vUERlw+o0
-
ツンドラ「草も生えないよね」
- 22 : 2021/09/27(月) 14:13:27.81 ID:GgIgFnKja
-
>>11
ツンドラは夏に草が生えるんだよなあ - 12 : 2021/09/27(月) 14:10:43.06 ID:VhIzj57vM
-
安倍晋三みたいだな
- 13 : 2021/09/27(月) 14:11:02.65 ID:xOxPaGFe0
-
どんだけ頑張っても種付するのは雄しべだもんな
まるでジャップかよ - 14 : 2021/09/27(月) 14:11:26.01 ID:jG5pGnwca
-
発破のフレディ
- 15 : 2021/09/27(月) 14:11:31.53 ID:rLPN0AtT0
-
そんで地面に落ちて土になったら今度は根っこに搾取させるっていうね
- 16 : 2021/09/27(月) 14:11:40.93 ID:S8VJLFwEF
-
末端は常に奴隷よ
- 17 : 2021/09/27(月) 14:11:43.17 ID:p10tk9j7r
-
抜け毛みたいなもんだぞ
- 18 : 2021/09/27(月) 14:11:56.60 ID:H4+KWZm+M
-
髪の毛みたいだな
- 19 : 2021/09/27(月) 14:12:46.13 ID:nef8MYJu0
-
でも葉って髪の毛みたいなもんでしょ
「はぁはぁ…立派に生えました!」→「じゃあ理髪店で短くするんでおつかれー」
とはならんでしょ - 39 : 2021/09/27(月) 14:24:00.72 ID:p10tk9j7r
-
>>19
植木職人っというう職業があってな - 20 : 2021/09/27(月) 14:12:54.24 ID:Tv3KXbFE0
-
針さん…
- 21 : 2021/09/27(月) 14:13:11.56 ID:cv1WQcFhd
-
お前自分の表皮細胞にも同じこと言えるの?
- 24 : 2021/09/27(月) 14:14:14.48 ID:RT7pmlSt0
-
チコちゃんでやってた
- 25 : 2021/09/27(月) 14:14:27.25 ID:9vRNE59Oa
-
イチョウの葉が落ちる様は綺麗ですよね
- 27 : 2021/09/27(月) 14:15:35.84 ID:6DbokRJKp
-
でも地面に落ちたらそれを栄養になって吸い上げるんでしょ?
セルフフェラみたいなもんだよね - 28 : 2021/09/27(月) 14:15:48.30 ID:FYLQKVFUM
-
常緑樹は葉が落ちないと思ってるバカ
- 29 : 2021/09/27(月) 14:15:50.04 ID:ZPX7pMHB0
-
上級と大脳
反乱と癌 - 30 : 2021/09/27(月) 14:17:48.66 ID:FYLQKVFUM
-
人間だって細胞が分裂して入れ替わるだろ
- 31 : 2021/09/27(月) 14:18:28.01 ID:0mFGszmk0
-
これは葉のためを思ってのことだろ
どうせ冬の寒さに耐えられないから先にとどめを刺してあげる
は?、じゃなくて、そうかあかんかというべき - 32 : 2021/09/27(月) 14:19:23.53 ID:mFK/WKZc0
-
それを見て美を感じるジャップって最高にサイコパスだよな
- 33 : 2021/09/27(月) 14:20:21.63 ID:ACAH3NeDp
-
幹「リストラ宣告したら赤くなっててワロタ」
- 36 : 2021/09/27(月) 14:21:45.37 ID:XnM7QSFFd
-
歯は生え変わらないのに葉は生え変わるから有能
- 37 : 2021/09/27(月) 14:22:55.28 ID:WKvCJpKC0
-
根「落ち葉の養分を再吸収しとくか」
- 38 : 2021/09/27(月) 14:23:22.94 ID:5o78b89W0
-
爪「指先を保護し物を掴みやすくします足の方は身体の安定感を増し歩く時の推進力を向上させます」
人「ほなお疲れ(パチッパチッ」 - 41 : 2021/09/27(月) 14:28:57.18 ID:/8A9DLPN0
-
養分乙
- 42 : 2021/09/27(月) 14:29:02.04 ID:Isk986rV0
-
葉は古くなると光合成能力が下がるのでいつかは落とす
- 44 : 2021/09/27(月) 14:32:01.88 ID:E/sVDhCrM
-
人間「僕達ズッ友だょ」
髪、毛根「お疲れさまでした」 - 45 : 2021/09/27(月) 14:33:06.58 ID:wSZbdWXo0
-
ワロタ
- 47 : 2021/09/27(月) 14:34:09.48 ID:myS0jXWH0
-
落毛人
- 48 : 2021/09/27(月) 14:34:19.54 ID:Ia2OeRuUM
-
ハハッ(葉だけに)
【季報】葉「はぁはぁ…幹さん、夏の間全力で光合成しました!」 落葉樹「お疲れ様!じゃあ君たち全員クビ!」 葉「は?」

コメント