- 1 : 2021/09/29(水) 23:17:31.06 ID:zeY7SwXi9
-
洗濯機といえばかつては「縦型」が主流だったが、最近では横開きの「ドラム式」が広まりつつある。おしゃれな見た目はもちろん、節水や洗濯物の出し入れのしやすさ、ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わる利便性などのメリットが購入の決め手となった人も多いのではないだろうか。だが、いざドラム式を導入したはいいものの、縦型を再評価するようになった人や、中には縦型に“出戻り”する人もいるようだ。いったい何が問題だったのか。ユーザーたちにその理由を聞いてみた…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2cb64883671b1d7d804b0b47a1f6deb7a748f4 - 2 : 2021/09/29(水) 23:18:05.12 ID:3jNdf5Xr0
-
腰やった。
- 114 : 2021/09/29(水) 23:30:25.40 ID:KwSpIvIx0
-
>>2
あんな重いとは思わなかったわ
電気屋の兄ちゃん一人で運んで設置していったよw - 3 : 2021/09/29(水) 23:18:23.11 ID:zLCD6tqz0
-
今更?
- 4 : 2021/09/29(水) 23:19:09.14 ID:1JMePGe+0
-
職場でのワクチンハラスメント=ワクハラやめろや!! 職場に居づらくなってんだよ 打つか打たないかは任意じゃボケ
- 84 : 2021/09/29(水) 23:27:09.74 ID:n/6UjEua0
-
>>4
元々リストラ候補やろお前 - 93 : 2021/09/29(水) 23:27:47.65 ID:I2vNpVGw0
-
>>84
お前は働いてから言え。 - 104 : 2021/09/29(水) 23:29:08.89 ID:n/6UjEua0
-
>>93
反ワクのお前は低学歴低所得やろ?
職場でも鼻つまみものやし、体の良い厄介払いや - 101 : 2021/09/29(水) 23:28:59.43 ID:2ekmxfOq0
-
>>4
ワクチン関係ないスレで突然ワクチンの話をするような奴お前もハラスメントしてるぞ - 194 : 2021/09/29(水) 23:36:34.25 ID:sMoeqbsJ0
-
>>4
従業員の選択が始まったのかな? - 5 : 2021/09/29(水) 23:19:20.21 ID:bf2JR2Yb0
-
このスレは荒れる
- 6 : 2021/09/29(水) 23:19:25.30 ID:c0g/rhjJ0
-
白い約束が壊れたので
ビートウォッシュを買いました - 118 : 2021/09/29(水) 23:30:30.17 ID:upel1L/A0
-
>>6
おまおれ - 7 : 2021/09/29(水) 23:19:41.82 ID:BtT764OR0
-
>>1
ドラムVS天津飯 - 53 : 2021/09/29(水) 23:25:05.85 ID:NSCRpZ5b0
-
>>7
おめえはもう終わりだ!
ドムッ - 8 : 2021/09/29(水) 23:19:47.82 ID:+MC6co6d0
-
干すという作業から解放されたのはドラム式の大きな利点
多少のメリットはあれど縦型に戻ろうとはならない最大の理由 - 42 : 2021/09/29(水) 23:23:38.21 ID:ymBFtWjG0
-
>>8
ドラム式はいろいろ中途半端でかなりデメリット。縦型が一番よいわ - 50 : 2021/09/29(水) 23:24:48.21 ID:lC3F346n0
-
>>8
乾燥機能付き縦型あるやん
日立のビートウォッシュもそう - 141 : 2021/09/29(水) 23:32:38.72 ID:upel1L/A0
-
>>50
ただ、プリーツ加工したんかって言うくらいシワになる - 90 : 2021/09/29(水) 23:27:29.64 ID:4lR5ceeK0
-
>>8
え、今は縦型にも乾燥機能普通についている
風乾燥ならほとんどついているかも
ていうか横型は汚れが落ちないのが問題 - 143 : 2021/09/29(水) 23:32:42.96 ID:SfPXMFRA0
-
>>8
一人暮らし用の安いやつじゃなければ縦型のも大体乾燥機ついてるでしょ? - 9 : 2021/09/29(水) 23:19:49.41 ID:Tc1qND5K0
-
ドラム式は重すぎて一人じゃ持てないだろう
排水管掃除が来たらやたら台を薦められるけど
うちの洗濯機は一人用だし軽いし一人で運べる - 10 : 2021/09/29(水) 23:19:50.62 ID:ItO6wi+Z0
-
二層式がサイツヨ
- 11 : 2021/09/29(水) 23:20:02.38 ID:iEWjPZ1i0
-
汚れが落ちない
- 12 : 2021/09/29(水) 23:20:04.55 ID:J9cD32Zx0
-
角が高くなってる防水パンに乗せると使いやすい
- 13 : 2021/09/29(水) 23:20:14.77 ID:2l6sTOzp0
-
縦型で洗剤自動投入の製品がほしい
- 14 : 2021/09/29(水) 23:20:22.00 ID:t6Dg+DwZ0
-
子供入ってるたまに
- 18 : 2021/09/29(水) 23:21:05.14 ID:2l6sTOzp0
-
>>14
それ窒息死するやつ - 26 : 2021/09/29(水) 23:22:14.94 ID:5FoXNNwe0
-
>>14
洗って欲しいのかも - 228 : 2021/09/29(水) 23:38:49.55 ID:01+elglg0
-
>>14
真夏の西成でコインランドリーに
浮浪者が洗濯槽に入って涼んでたのを思い出した。 - 241 : 2021/09/29(水) 23:39:49.69 ID:2sx7GEk20
-
>>14
母体回帰 - 15 : 2021/09/29(水) 23:20:29.35 ID:8ERQnAa10
-
ドラム型って表示時間に終わることがまずないよな
あと使い終わった後の掃除がめんどくさい
色んなとこに詰まってるほこりの塊を取らないとすぐエラー出る - 44 : 2021/09/29(水) 23:23:44.01 ID:qOeLiT6i0
-
>>15
海外のドラム式や日本の乾燥機、かんたくんとかは
排気ダクトがついてるんだよ日本のは非対応の住宅が多すぎておかしな事になってる
つけてくれればそれだけでいろんな問題が解決するのに - 16 : 2021/09/29(水) 23:20:55.19 ID:OjTUaKOK0
-
ドラム式はいちいち腰をかがめないといけないからメンドクサイ
縦の方が楽だった - 17 : 2021/09/29(水) 23:21:03.35 ID:qOeLiT6i0
-
注文住宅だと二台並べると凄いはかどる
- 28 : 2021/09/29(水) 23:22:20.59 ID:c0g/rhjJ0
-
>>17
実家がそれだな
兄弟多かったし - 19 : 2021/09/29(水) 23:21:29.61 ID:oHqmvgeY0
-
邪魔
- 20 : 2021/09/29(水) 23:21:32.00 ID:jMaVe9uF0
-
別に憧れてないよ
- 21 : 2021/09/29(水) 23:21:37.88 ID:ZSiBdyct0
-
洗濯機を置いて、そっから1KMのスペースがないと作業しづらい
- 105 : 2021/09/29(水) 23:29:10.30 ID:4s3MjcPK0
-
>>21
どんな邸宅だよ… - 22 : 2021/09/29(水) 23:21:49.77 ID:RdFAQxln0
-
うちもドラム式から縦置きに戻したな
汚れが落ちなかった
乾燥あまり使わなかったし - 188 : 2021/09/29(水) 23:36:12.37 ID:yBU7ryUy0
-
>>22
ドラム専用洗剤使いました? - 23 : 2021/09/29(水) 23:21:58.86 ID:hMgzvDDW0
-
排水溝から臭いが逆流して洗濯物が臭くなるとかの話でしょ
- 203 : 2021/09/29(水) 23:36:57.20 ID:gn49KGPH0
-
>>23
10年前の日立ビッグドラムはひどい
排水ホースから勢いよく排気してその圧で下水トラップの水がなくなるらしい…
買うときそんなん一言も言われなかったんだが(´;ω;`) - 249 : 2021/09/29(水) 23:40:18.14 ID:LVicQn1q0
-
>>203
こないだ買ったばっかりだけど今の機種は水冷を選べばニオイしなくなる
デフォルトは空冷だから最初はめっちゃ臭かったけどな - 24 : 2021/09/29(水) 23:22:12.52 ID:FmTnTJpj0
-
まーたしかに一番いいのは乾燥機も買うなんだよな
- 25 : 2021/09/29(水) 23:22:14.25 ID:6vDOGtcE0
-
10年前の記事ですか
- 27 : 2021/09/29(水) 23:22:15.99 ID:LoHCYyJa0
-
縦型だと洗い途中に追加で洗濯物を入れられるから良い
- 29 : 2021/09/29(水) 23:22:22.35 ID:2l6sTOzp0
-
かんたくんオススメ
- 30 : 2021/09/29(水) 23:22:28.42 ID:NLfuVL3v0
-
途中で追加できない
- 37 : 2021/09/29(水) 23:23:05.87 ID:5FoXNNwe0
-
>>30
なるほどそっか - 31 : 2021/09/29(水) 23:22:30.93 ID:7qJQ4qj90
-
生地が傷む
- 32 : 2021/09/29(水) 23:22:32.32 ID:eAPFe5KG0
-
AQUA使ってるけど洗濯物が痛むの早い気がする
乾燥はしないほうがいいのか - 33 : 2021/09/29(水) 23:22:36.52 ID:jzPMf/v80
-
ドラムを使うと洗濯機はキレイに洗えることが第一と思い知る
- 34 : 2021/09/29(水) 23:22:42.62 ID:SlCxzaNu0
-
またなんでこんな嘘記事書くんだろ
縦型になんて戻れないよ - 35 : 2021/09/29(水) 23:22:47.15 ID:q0ixH8MI0
-
乾燥させるときの排気先が構造上
- 36 : 2021/09/29(水) 23:22:55.05 ID:ODnKVagl0
-
誰も二層式の話をしない
- 43 : 2021/09/29(水) 23:23:41.45 ID:c0g/rhjJ0
-
>>36
売ってるけどサイズが小さいのしかないよね - 256 : 2021/09/29(水) 23:41:19.85 ID:URCjVpku0
-
>>36
実家にあったやつは振動がすごかった記憶がある
さすがに今のは改良されてるかな - 38 : 2021/09/29(水) 23:23:08.19 ID:ZKbq2Nn30
-
スペースと金があるならパナのクソ高いやつが良いんだろうけどね
独り暮らし用のアパートだとシャープの小さいやつ一択になる - 39 : 2021/09/29(水) 23:23:12.71 ID:Vo6Qcked0
-
メーカーサービスマンだが柔軟剤の使用量だけは少なくしたほうが良いとだけは言っとくぞ
- 63 : 2021/09/29(水) 23:26:03.88 ID:vQtMspi/0
-
>>39
昔はよく投入口が固まったな - 179 : 2021/09/29(水) 23:35:17.89 ID:A3EvHjkn0
-
>>39
なんで? - 40 : 2021/09/29(水) 23:23:22.42 ID:GV6syA0u0
-
(´^ω^`)ワラタ
そりゃそうだろ - 41 : 2021/09/29(水) 23:23:28.20 ID:PmviHWyY0
-
ドラム式メンテナンスがめんどいよね
縦置きのほうがなんだかんだ楽で長持ち - 96 : 2021/09/29(水) 23:28:07.86 ID:SlCxzaNu0
-
>>41
ランプがついたら
乾燥フィルターパタパタ月2、排水フィルターゴシゴシ月1
それ以外は放っておくだけで勝手に乾燥までやってくれる
10年カビ対策なんてやったことない、臭いもしない嘘つき - 45 : 2021/09/29(水) 23:24:11.35 ID:zHOYbsQW0
-
洗濯機なんて2万円の安物で充分だろう
特に一人暮らし - 46 : 2021/09/29(水) 23:24:18.54 ID:s6D9C83T0
-
尼僧式が一番
- 54 : 2021/09/29(水) 23:25:12.67 ID:o04RAG1V0
-
>>46
なんかエ口いぞ - 89 : 2021/09/29(水) 23:27:28.64 ID:uSobtONN0
-
>>46
水の入れ替えがめんどくさい
汚れは一番落ちるかもしれないけど - 47 : 2021/09/29(水) 23:24:21.28 ID:o04RAG1V0
-
うちもドラム式だけど乾燥モード使わない
洗濯モードのあとは普通に出して普通に干す
ドラム式使う意味ないなw - 73 : 2021/09/29(水) 23:26:33.07 ID:T9IbAnWX0
-
>>47
そんなあなたのような人のためにアイリスオーヤマが乾燥機能なしのドラム式を売ってる - 48 : 2021/09/29(水) 23:24:42.90 ID:MQegGLt30
-
オサレな人がシャツとパンツと靴下洗うだけでしょ、こっちは子供3人と油まみれの旦那の服洗うから間に合わない
- 49 : 2021/09/29(水) 23:24:43.50 ID:XBbXLZTG0
-
タイマー2つの2槽式がベストだよ。いろいろ小回りがきく。
わけのわからにボタンばかりで、
プログラムされた選択工程しかできないのはいらない。 - 208 : 2021/09/29(水) 23:37:21.31 ID:rUrrx60P0
-
>>49
ドラム式でなくても全自動は電源とスタートボタンしか押さないぞ。
訳の分からないボタンばかりって日本語で洗濯、すすぎ、脱水って書いてるんだが。 - 51 : 2021/09/29(水) 23:24:54.02 ID:svxiEueF0
-
やっぱ大量の水で洗った方が気持ちいい
- 52 : 2021/09/29(水) 23:25:00.35 ID:VzG3yu230
-
>>1
>洗濯物の出し入れのしやすさ足が悪い俺には縦型の方がやりやすいけど
- 55 : 2021/09/29(水) 23:25:20.16 ID:CavIAMCh0
-
泡消しセンサーがおかしな動作を誘発して
洗いが途中で強制終了してすすぎに移り汚れが落ちない
パナソニックのドラム式洗濯機のことだけどな
あとホコリが内部まで入り込んでいろんな誤動作する - 56 : 2021/09/29(水) 23:25:21.19 ID:hlFooVi50
-
ヌコの棲家
- 57 : 2021/09/29(水) 23:25:32.15 ID:N5uVUD6u0
-
電気代が倍になります
- 58 : 2021/09/29(水) 23:25:38.82 ID:9xXHfiBU0
-
ガスの寛太くんにしたいけど壁にドコンと穴を開けなくてはいけない。
すぐに乾くんだろうなぁ
- 119 : 2021/09/29(水) 23:30:35.45 ID:lC3F346n0
-
>>58
持ち家だし穴空け自体はエアコンと同じだろうからそこまで気にしてないけど
機種が変わったら穴の位置が変わったりしないのか
そうしたら穴はどうなる?とか考えてしまう - 59 : 2021/09/29(水) 23:25:43.70 ID:n3mbg+jz0
-
乾燥容量が洗濯容量の半分くらいじゃねーか
干さない奴らはいつも半分の量で洗濯してんのか? - 60 : 2021/09/29(水) 23:25:51.63 ID:XBbXLZTG0
-
洗濯機にかぎらず、テレビ、扇風機、エアコン、ビデオ、除湿機、空気清浄機
多機能制御パネルがついている製品は直ぐに壊れる。 - 242 : 2021/09/29(水) 23:39:51.15 ID:+qjTv6K60
-
>>60
あーなんかわかる - 61 : 2021/09/29(水) 23:26:00.49 ID:utKjJ2qM0
-
縦型洗濯機とガス乾燥機買った
最強だと思う - 91 : 2021/09/29(水) 23:27:31.64 ID:LXSs54MW0
-
>>61
これ - 62 : 2021/09/29(水) 23:26:02.46 ID:mJUlH1t10
-
部屋干しだから
夏はエアコンですぐ乾くし
冬は乾燥防ぐ効果もあるし干すのは、むしろ利点
- 86 : 2021/09/29(水) 23:27:17.10 ID:CavIAMCh0
-
>>62
部屋干しするとタンスの裏とか木製の本棚とかカビだらけになってるぞ - 223 : 2021/09/29(水) 23:38:30.30 ID:0EVQVJaH0
-
>>86
それ家が悪いし
梅雨時とか最悪だろw - 64 : 2021/09/29(水) 23:26:13.26 ID:Bgr9ZK/30
-
部屋干で臭ったり困ったことがないから、乾燥機能の必要性が分からない
ちなみに今使ってるのは、穴無しの縦型 - 65 : 2021/09/29(水) 23:26:17.80 ID:41t+XylD0
-
中に入って遊びたい( ・∀・)
- 66 : 2021/09/29(水) 23:26:19.97 ID:nD/gS/TC0
-
8年ほど前の乾燥機付き縦型洗濯機は乾燥するとシワシワやや濡れてる感じなんだけど今も変わらないのかな?
- 116 : 2021/09/29(水) 23:30:26.47 ID:SlCxzaNu0
-
>>66
縦型じゃ撹拌できないだろ、物理的に無理なのよ - 226 : 2021/09/29(水) 23:38:40.02 ID:O1zhdVP/O
-
>>116
縦型はビートウォッシュ1択だな - 185 : 2021/09/29(水) 23:35:48.86 ID:lC3F346n0
-
>>66
洗う→しっかりほぐしてから乾燥すればちゃんと乾くけど衣類の種類によってはやっぱりシワは付く
綿100パジャマズボンは愉快なシワシワになるw
タオルはフカフカ
部屋干しや外干し後であと少しだけ乾かしたい時のようなほぼ乾いている衣類ならシワシワならない - 67 : 2021/09/29(水) 23:26:23.49 ID:NmLA3tRg0
-
重すぎて驚いたわ
引っ越しの時みたいに床と壁に緩衝材でも置かないと大なり小なり確実に傷がつく - 68 : 2021/09/29(水) 23:26:24.35 ID:YSISOh7g0
-
縦型→ドラム→ビートウォッシュときて縦型に戻しましたよと
- 69 : 2021/09/29(水) 23:26:25.25 ID:aPz3wZkJ0
-
二層式粉洗剤最強
- 70 : 2021/09/29(水) 23:26:26.36 ID:mORzctMD0
-
ずっとドラム式だがドラム式は叩き洗いだから生地が早く傷む
乾燥でも熱で色褪せ早いし
水いっぱいでゆすぐ方が傷まないし綺麗になる - 71 : 2021/09/29(水) 23:26:26.75 ID:lgs4GeML0
-
ドラムにしたけど、止める理由はない
落下衝撃による洗濯が良いのか衣類は圧倒的に
ドラムの方が長持ちする
自然な洗い方だから絡まって伸びる事が一掃式より
圧倒的になくなった - 115 : 2021/09/29(水) 23:30:26.11 ID:w6Yvq6800
-
>>71
ドラム式より縦型の水流グルグルのほうが痛むよな
縦型は脱水終わって絡まった服やタオルをほぐすの大変だったわ
ドラム式はボタン一つで洗剤投入から乾燥まで終わってるし最高だわ - 139 : 2021/09/29(水) 23:32:25.50 ID:SlCxzaNu0
-
>>115
縦型は水が多いから色落ちもひどい - 159 : 2021/09/29(水) 23:34:04.21 ID:mdi8gU4H0
-
>>115
洗濯ネット使わない人がいるんだ… - 184 : 2021/09/29(水) 23:35:48.89 ID:w6Yvq6800
-
>>159
肌着やバスタオルやフェイスタオルも全部洗濯ネットに入れてるのか?
そんなことしてるやつおらんだろ - 210 : 2021/09/29(水) 23:37:27.69 ID:mdi8gU4H0
-
>>184
肌着なんて尚更、ネット必須でしょ?
バスタオルとか大物用の洗濯ネットが普通に売ってるってことは
全国で利用する人が多い証拠にならないかな? - 166 : 2021/09/29(水) 23:34:29.45 ID:eAPFe5KG0
-
>>71
いや凄い痛むよ
AQUAだけこんなのかな - 182 : 2021/09/29(水) 23:35:44.53 ID:lgs4GeML0
-
>>166
1層式より痛む理屈は存在しないし
AQUAとやらは知らんけど - 72 : 2021/09/29(水) 23:26:32.13 ID:Dt6tyULf0
-
最近家電量販店でドラム式見なくなったな
- 74 : 2021/09/29(水) 23:26:38.08 ID:ZyGTAwGf0
-
理由かけよバカ
- 75 : 2021/09/29(水) 23:26:38.31 ID:Xtumw9jL0
-
縦型洗濯機と洗濯物干すの専用部屋があるのが一番
もちろんエアコン完備で雨の日とかはそれで乾かす
8~10畳ぐらいがちょうどいい - 76 : 2021/09/29(水) 23:26:44.51 ID:MBr9QYmz0
-
洗濯中に洗濯物を追加出来ない
- 77 : 2021/09/29(水) 23:26:45.88 ID:ClfHuj3d0
-
乾燥機付きの縦型が最強だよね
スボンがシワになるけどおっさんだから気にしない - 88 : 2021/09/29(水) 23:27:22.11 ID:Ik0QJ08N0
-
>>77
シワ半端ねーだろあれ
大失敗だったわ - 78 : 2021/09/29(水) 23:26:51.29 ID:Ik0QJ08N0
-
縦型の上に乾燥機が1番使い勝手が良かった
- 79 : 2021/09/29(水) 23:26:59.15 ID:M5i6ApX60
-
縦型最強
- 80 : 2021/09/29(水) 23:27:02.64 ID:ORL+EMP90
-
ドラム式洗濯機より乾燥機が気になる。今年は雨がまとまって降るからコインランドリー何度も行く羽目になった
ガス式乾燥機欲しいなぁ - 81 : 2021/09/29(水) 23:27:03.24 ID:/2jM0yXV0
-
やっぱ、天日干しが一番の最良ってことだな。天日干しの香りはなんとも言えないわね。
こういうスレが建ってくれると参考になる。ありがたや、ありがたや! - 82 : 2021/09/29(水) 23:27:06.08 ID:LWhKtGlz0
-
ドラムの乾燥は良くない
温度が低くて熱殺菌ができないから - 83 : 2021/09/29(水) 23:27:07.31 ID:zReQ7rpr0
-
コインランドリーでときおりドラム式使っているが
家のを次に買い替えるときはドラム式のを買おうとは思わない - 85 : 2021/09/29(水) 23:27:11.32 ID:yOQnRJsh0
-
縦型で全自動乾燥付き使ってるが不自由ない
- 87 : 2021/09/29(水) 23:27:21.25 ID:AK+oOfTA0
-
ドラム式は毛玉が凄くなる
新品のやつが一瞬で毛玉だらけになってから
やっぱり縦型にした - 92 : 2021/09/29(水) 23:27:47.35 ID:4UG5DzEm0
-
経年劣化で振動と騒音がすげえ事になる
- 94 : 2021/09/29(水) 23:27:51.98 ID:MBr9QYmz0
-
ドラム式って脱水弱くね?
うちのだけかな? - 95 : 2021/09/29(水) 23:28:02.63 ID:a1NjnC5O0
-
一生の買い物じゃ無いんだから、好きな方買えばいだけだろ
- 97 : 2021/09/29(水) 23:28:12.12 ID:6oP0S5Ht0
-
遅いよね
乾燥機能とか特に - 98 : 2021/09/29(水) 23:28:21.48 ID:lgs4GeML0
-
ドラムは最高
間違いないただし値段が高い
一掃式は10分の1の値段で買える - 99 : 2021/09/29(水) 23:28:28.92 ID:Rgb75nSF0
-
乾太くんにした方がよかっただろうか
とよく思い返す
移すの面倒そうだけど仕上がりに違いがありそう - 100 : 2021/09/29(水) 23:28:39.91 ID:XBbXLZTG0
-
ボロアパートで、外置き高級洗濯機、高級車、みると、
オーナーが貧乏脳なんだなぁーって思うわ。 - 102 : 2021/09/29(水) 23:29:04.61 ID:XMBR1Pxw0
-
白いタオルがベージュから茶色に染まっていくw
しかし乾燥機能は一度知ってしまったら戻れないよな
雨の日コインランドリーなんて行きたくねーもん - 103 : 2021/09/29(水) 23:29:08.81 ID:4UG5DzEm0
-
洗濯はつかっても感想は
梅雨とかしかたない場合以外はつかわないめっちゃ生地が傷む
- 145 : 2021/09/29(水) 23:33:03.57 ID:O1zhdVP/O
-
>>103
うちは部屋干ししてポータブル除湿器の洗濯物乾燥機能で乾かしてる
乾燥機は本当に生地が傷むわ - 106 : 2021/09/29(水) 23:29:15.18 ID:mdi8gU4H0
-
>>1
続きも全部読んだ結果
縦型洗濯機&乾太くん最強!
という結論に至りました。 - 107 : 2021/09/29(水) 23:29:16.23 ID:9IS2+5dx0
-
婿入りしたら二層式に薪風呂に釜場だよ。そんでもってブラック単身赴任で送金ラッシュも町内に子供の面倒、お手伝い、消防、子供会無しで働かざるもの食うべからずも・
- 108 : 2021/09/29(水) 23:29:44.80 ID:zReQ7rpr0
-
液体洗剤のアタックネオ
ドラム式用とタテ型洗濯機用と2種類あるが
どこの店いってもドラム式用は売れてなくて売れ残り半額が多数でている - 109 : 2021/09/29(水) 23:29:51.59 ID:+mHqcLwz0
-
ドラミ式ならすぐ買うけどな
- 110 : 2021/09/29(水) 23:29:53.21 ID:hjS89LiC0
-
縦型の全自動洗濯乾燥機で何の不便も感じないのでわざわざドラム式買う気にならない
- 111 : 2021/09/29(水) 23:29:57.91 ID:E0StYoO10
-
寝てる間に乾いて、タオルがフカフカになるのと、服に糸屑が残らないのでドラム。
その代わり高い服は買わなくなった。 - 112 : 2021/09/29(水) 23:30:07.81 ID:MZfSlyV80
-
ドラムに買い替えて半年たつけどなぜもっと早く買わなかったのか後悔したよ
それぐらい今のドラムは素晴らしい
死ぬまで洗濯物を干すという作業から解放されてボタン1つで掃除までやってくれる
縦型信者だったけど縦型とかもうベランダ置きの家以外買う価値ないでしょ - 113 : 2021/09/29(水) 23:30:18.50 ID:Sc7UTjnu0
-
>>1
勝手にドラム式洗濯乾燥機をドラム式洗濯機と略すな。世界的にはドラム式洗濯機と乾燥機は別々が主流。乾燥機付きの複雑で壊れやすい機構をありがたがってるのは日本人ばかり - 207 : 2021/09/29(水) 23:37:08.05 ID:O1zhdVP/O
-
>>113
これは本当にそう思う
何で一体型にするんだろな、日本は住宅が狭くてスペースがないからかね?
ちなみにうちはマンションの共用部にガス式の乾燥機があるので
シーツやタオルはそこで乾かす、あっという間に乾くわ - 214 : 2021/09/29(水) 23:37:44.57 ID:eqdn+1+00
-
>>113
馬鹿だろこいつ - 117 : 2021/09/29(水) 23:30:28.72 ID:hL/j9HTs0
-
23日の記事をなんで29日にあげたの
- 120 : 2021/09/29(水) 23:30:37.33 ID:9IS2+5dx0
-
金の力で分かってきてもらったと思う┃〒
- 121 : 2021/09/29(水) 23:30:43.72 ID:gj8gazJN0
-
乾燥はカンタくんがベスト
日本の水なら縦型がベター - 123 : 2021/09/29(水) 23:30:53.31 ID:rL8fhdx40
-
乾燥はガスの方がいいのかな
- 183 : 2021/09/29(水) 23:35:48.28 ID:zReQ7rpr0
-
>>123
電気の乾燥機だとダニは死なない
ガスのだと死ぬ - 124 : 2021/09/29(水) 23:30:54.34 ID:q8tZMnxa0
-
二層式が一番良いと思う
水減らして服に付いたゴミとれないなら本末転倒 - 125 : 2021/09/29(水) 23:30:55.13 ID:fWnDcCi80
-
洗濯板のような女が好き
- 156 : 2021/09/29(水) 23:33:45.35 ID:OLsdTQBJ0
-
>>125
洗濯板って若い子はもう知らないんじゃね? - 126 : 2021/09/29(水) 23:31:07.22 ID:/9l2PnC00
-
家が狭いから二層式がいいわ
- 127 : 2021/09/29(水) 23:31:14.93 ID:9IS2+5dx0
-
じゃけん、二層式だ。
- 128 : 2021/09/29(水) 23:31:22.71 ID:EFo+mRfj0
-
下水の空気で温風速乾(笑)
- 129 : 2021/09/29(水) 23:31:23.82 ID:RCcJRqMW0
-
縦型ってまだ売れてるの?
- 130 : 2021/09/29(水) 23:31:24.67 ID:vbvT9knR0
-
単純に乾燥したものが臭いんだよな。
室内干しより臭い。 - 133 : 2021/09/29(水) 23:31:58.11 ID:Rgb75nSF0
-
>>130
クリアヒーローおすすめ - 131 : 2021/09/29(水) 23:31:30.43 ID:36MY6yW60
-
猫が洗えない
- 132 : 2021/09/29(水) 23:31:37.22 ID:MpZrV2DQ0
-
ドラム式は小さい靴下が隙間に入り込んで排水パイプが詰まったりして奥さんブチ切れたから縦型に戻した
- 134 : 2021/09/29(水) 23:32:06.13 ID:/1tkLMed0
-
え?最近はむしろ縦型回帰してるんじゃなかったの??
- 135 : 2021/09/29(水) 23:32:11.23 ID:33HFJW1C0
-
業者が重すぎてキレるw
- 136 : 2021/09/29(水) 23:32:14.71 ID:xCXEN3cm0
-
ドラム式
だけど乾燥機使ったの何回かしかない
やっぱ風と太陽には敵わんで - 137 : 2021/09/29(水) 23:32:20.31 ID:9VcSEkgI0
-
縦型全自動とガス衣類乾燥機の組み合わせが最強!
業務用や欧米のでかい奴ならドラム良さそうだけど、防水パンサイズで100Vの貧弱機は要らん - 138 : 2021/09/29(水) 23:32:24.01 ID:VugK7gDF0
-
こないだはサイクロン掃除機買って失敗
って記事があったよね
結局、新しく高いものに飛びつくより
長く使われている物がいいって事かね - 173 : 2021/09/29(水) 23:34:45.52 ID:qOeLiT6i0
-
>>138
ドラム式が流行って30年
問題があってバカ高くても買われてるだけの理由はあるよ - 140 : 2021/09/29(水) 23:32:25.54 ID:7nAZGsta0
-
戸建てに越したら浴室乾燥機付いてるから不要になった
もともとドラムだと靴下とかはペッタンコなるだけでちゃんと乾かないから
乾燥前に取り出して別に干したりしてたし - 142 : 2021/09/29(水) 23:32:41.64 ID:qwC7uTY/0
-
飼い猫をドラムで洗い、電子レンジで乾かす。
- 144 : 2021/09/29(水) 23:32:44.04 ID:LnFWVWKt0
-
ドラム式は節水で水減らしすぎてるせいで洗剤の香料が落ちないのを嫌がって
最近は大量の水でしっかり洗う縦型がまた復活してるんだってな - 163 : 2021/09/29(水) 23:34:15.23 ID:w6Yvq6800
-
>>144
洗剤の匂いなんて残らんぞ
馬鹿みたいに入れてるんだろ - 187 : 2021/09/29(水) 23:36:10.84 ID:LnFWVWKt0
-
>>163
汚れが落ちないと洗剤メーカーのお客様相談室に電話すると
表示されてる量は基準の量だから汚れに応じて増やすように言われるぞ子供が居ると表示の量では足りない
- 225 : 2021/09/29(水) 23:38:38.00 ID:w6Yvq6800
-
>>187
どんな汚れか知らんが子供の食べこぼしも仕事の油汚れも普通に落ちてるぞ
気になるような汚れの残りはないな - 233 : 2021/09/29(水) 23:39:07.62 ID:LnFWVWKt0
-
>>225
そりゃ洗剤の匂いに慣れただけだろ - 146 : 2021/09/29(水) 23:33:05.64 ID:jy8DjFN50
-
ドアー位置が低い
- 147 : 2021/09/29(水) 23:33:06.30 ID:fYp+QgRs0
-
縦型10キロとガス浴室乾燥機で満足してる
- 167 : 2021/09/29(水) 23:34:33.71 ID:KwSpIvIx0
-
>>147
うちも乾燥はなんじゃかんじゃ浴室乾燥使ってるわ - 199 : 2021/09/29(水) 23:36:48.14 ID:UfyzMKvt0
-
ドラム式のほうが洗う力は弱いけど多少なりとも服が傷みにくい気がする
>>167
ドラム式だけど乾燥機能は使ってない - 234 : 2021/09/29(水) 23:39:13.82 ID:upel1L/A0
-
>>147
同じく
早いしよく乾くし - 149 : 2021/09/29(水) 23:33:07.33 ID:q5ypNfki0
-
乾燥に形状記憶シャツやデニムを掛けてはいけない
アイロンでもどーしょうもない折り目がつく結局二度洗いちな東芝のトップインなので取り出すのは楽
- 150 : 2021/09/29(水) 23:33:09.54 ID:bgRnoDGz0
-
大容量の縦型と乾燥機がベスト
- 151 : 2021/09/29(水) 23:33:12.00 ID:hL/j9HTs0
-
二層式って言ってるヤツはガチなのかネタなのか分かりにくいw
- 178 : 2021/09/29(水) 23:35:05.95 ID:PiQm8QLL0
-
>>151
でも1番衣類に優しいとか、洗濯に拘ると2層式に行き着くみたいな話あったと思う。 - 192 : 2021/09/29(水) 23:36:21.54 ID:hL/j9HTs0
-
>>178
大家族だと2層式が便利なのは分かるけどね - 198 : 2021/09/29(水) 23:36:45.23 ID:7nAZGsta0
-
>>151
実家がHaierの二槽式買ってたけど半年もしないで壊れてキレてた - 152 : 2021/09/29(水) 23:33:14.38 ID:Khgzk32l0
-
ドラム壊れて無理やり蓋を開ける羽目になり周囲が水浸しって話を聞いてから怖い
- 153 : 2021/09/29(水) 23:33:32.44 ID:KpvSxRiD0
-
橫開きは風呂場のドアとかち合う間取りだから
選択肢に入らないんだよな - 217 : 2021/09/29(水) 23:38:04.31 ID:iNprp8Ci0
-
>>153
それはかち合わない様に洗濯機のドアの向きを選べば良いのでは… - 154 : 2021/09/29(水) 23:33:35.88 ID:PQbLmncS0
-
ドラム式兼ガス焚乾燥機が最高
コイン持参で行かないといけないのが欠点 - 155 : 2021/09/29(水) 23:33:37.11 ID:qOeLiT6i0
-
ガス乾燥機で育った子供は大人になったら
部屋干しが耐えられんくなるからなカビ臭いところで育てばある程度は麻痺するけど
清潔な環境で育つとダメ - 157 : 2021/09/29(水) 23:34:02.64 ID:AgKb/pDl0
-
ドラム式はぎっくり腰の人は洗濯できないよ
- 158 : 2021/09/29(水) 23:34:02.87 ID:omSmg9Of0
-
少しの水で洗うから
ホコリが取れない。 - 160 : 2021/09/29(水) 23:34:06.45 ID:fagceL5L0
-
ドラム式でなんの問題もないけどな
でも狭くて設置できないということもあるので
確認してからのほうがいいかも
服は安いのを買って全部放り込んじゃうw - 161 : 2021/09/29(水) 23:34:10.33 ID:E1DbRxhp0
-
縦型洗濯乾燥機だけど晴れていれば外に干すよ
やっぱお日様の匂いくんかくんかしたい(´・ω・`) - 164 : 2021/09/29(水) 23:34:23.01 ID:lgs4GeML0
-
帰ってきたら洗濯終わって乾いてんだぞ
なんで濡れたものベランダで干さなあかん
吊るすから跡残るし紫外線でパサパサになるし
アホやん - 165 : 2021/09/29(水) 23:34:23.99 ID:1GxxBGBX0
-
二槽式洗濯機で粉洗剤が一番汚れが落ちる
それに乾燥機つければいいドラム式は洗濯から乾燥まで自動で出来て楽なだけ
- 168 : 2021/09/29(水) 23:34:34.36 ID:FHbarA630
-
乾燥使わないとバスタオルとかゴワゴワになる
縦の方がいいわ - 169 : 2021/09/29(水) 23:34:37.02 ID:LVicQn1q0
-
二層式とか原始人かよ
ドラム式の乾燥で排水口のニオイ逆流問題は今は水冷方式で解決済み - 170 : 2021/09/29(水) 23:34:39.20 ID:N7Nqwx6a0
-
干す取り込むの作業が嫌いだからドラム式使う
別で乾燥機置くつもりはない - 171 : 2021/09/29(水) 23:34:40.56 ID:K2s79fy30
-
洗濯機じゃないけど掃除機は紙パックの奴に戻したいわ衛生的に。
- 172 : 2021/09/29(水) 23:34:43.50 ID:H/y0a5GP0
-
縦型の水でじゃぶじゃぶ洗う満足感
- 174 : 2021/09/29(水) 23:34:50.37 ID:bf2JR2Yb0
-
俺も他人の書いたドラム式の感想を読んで泣く泣くあきらめたクチだ
- 175 : 2021/09/29(水) 23:34:51.82 ID:Ji9SiOyt0
-
>>1
キッチンの食器乾燥機も今使って無いな
年に1・2回スイッチ入れて点検する位だな - 176 : 2021/09/29(水) 23:34:58.64 ID:VbtXNkZ00
-
一人暮らしで洗う量少なくて汗かきにくい体質ならドラム式でも十分だろうなぁ
- 177 : 2021/09/29(水) 23:35:03.14 ID:E9ehPj0D0
-
型落ちのドラム式を12万で買ったけど使いやすくて問題点は何もない
蓋閉めっぱなしにして臭いが出たとか適当に衣類ぶちこんで乾燥させたら縮んだとか池沼すぎる - 180 : 2021/09/29(水) 23:35:25.31 ID:pyVSSxJF0
-
ドラムは腰痛めそう。たてがたは姿勢が楽じゃない?
- 181 : 2021/09/29(水) 23:35:35.72 ID:tWhCRfxb0
-
ドラム式は膝と腰に負担がかかるし、ドア開く分の広さが必要だし
やっぱ縦型がいいわ - 186 : 2021/09/29(水) 23:36:01.52 ID:D0TdNZis0
-
よく「あ、これも洗いたい!」って思うんだけどドラムだと水入ってたらもう開けられないんでしょ?
縦型なら回ってても後から突っ込めるからなあ
- 189 : 2021/09/29(水) 23:36:17.46 ID:42HrpgRy0
-
縦型の洗剤柔軟剤自動投入付き洗濯乾燥機がいいよ
縦型は叩き洗いだから汚れもしっかり落ちるけどドラム式は節水くらいしか利点ないし汚れも落ちにくい - 190 : 2021/09/29(水) 23:36:19.31 ID:QoDbWYb+0
-
あの洗剤を使わないのか
- 191 : 2021/09/29(水) 23:36:19.92 ID:PIZ1tnk00
-
ドラム式は叩きつける分生地が傷みやすいのと
乾燥機使っても日本の排水の構造上臭いが逆流して石油みたいな臭いがつくんだよな
メーカーは臭いの逆流に関してはなんでなにもしないんだろう - 213 : 2021/09/29(水) 23:37:40.33 ID:lgs4GeML0
-
>>191
使った事ないと妄想が先行するよな
使った者だけにはそれが妄言だとバレてる - 193 : 2021/09/29(水) 23:36:32.61 ID:Cg9Am5P40
-
重量が凄いな
- 195 : 2021/09/29(水) 23:36:35.24 ID:b+7i0oS20
-
乾燥機が臭い
最初もうベランダいらなくね?とか思ってたけどな未だ干してるわ - 196 : 2021/09/29(水) 23:36:36.70 ID:wuwawbwV0
-
水の豊富な日本では二層式が一番いい
ドラム式は少量の硬水で洗うようにできてるから日本には不向き - 238 : 2021/09/29(水) 23:39:42.93 ID:9VcSEkgI0
-
>>196
2層式の自動タイプは良いな。
給水、洗濯、濯ぎまで自動で、脱水機入れるだけ - 197 : 2021/09/29(水) 23:36:41.26 ID:L7+p6YJI0
-
縦型と浴室乾燥で十分
- 200 : 2021/09/29(水) 23:36:48.15 ID:T+5hZFm50
-
ドラム式って使った事ないけど洗濯初めて「あ、これもついでに洗っとこう」って洗濯物追加する時って
どうすんの?
水溜まってたら開けられないんじゃないの? - 240 : 2021/09/29(水) 23:39:46.44 ID:rUrrx60P0
-
>>200
洗濯始まったらダメだけど、最初の給水途中なら大丈夫。 - 201 : 2021/09/29(水) 23:36:52.59 ID:hefIYp/Q0
-
排水溝から臭いが逆流してくるのは排水溝に専用の蓋を付けてないからだよ
別料金でその蓋付けると臭いの逆流が起こらない
本来は排水溝は少しの水をためて臭いの逆流を防いでるのだけど
乾燥機能のせいでそこが乾いてしまう事から起こる
専用の蓋付ければ終わった後に水を戻すことが出来る
今は洗濯機自体に乾燥したあとにそこに少しの水を落とす機能付いてたりするしな - 246 : 2021/09/29(水) 23:40:07.65 ID:T1DOwcze0
-
>>201
排水溝から臭いはマンション前の道で水道管の道路工事してたからじゃなかったのか - 202 : 2021/09/29(水) 23:36:54.53 ID:rOsCL3Hu0
-
縦と乾燥機使ってるけど最後まで放置したいからドラム欲しい
- 204 : 2021/09/29(水) 23:37:01.62 ID:iN7Eroyj0
-
洗濯機は縦型でいいから乾太くんが欲しい
- 205 : 2021/09/29(水) 23:37:02.08 ID:wxahmhxO0
-
最近の洗濯機は水を節約する設定が多いけど、洗浄力を犠牲にしてるからなあ。
高水位&ぬるま湯&粉末洗剤 そして縦型洗濯機。洗浄力ならこれが一番 - 245 : 2021/09/29(水) 23:39:59.62 ID:UfyzMKvt0
-
>>205
おまえ自身が不潔で臭いからそんなに洗浄力が必要なんだぞ - 254 : 2021/09/29(水) 23:41:11.50 ID:wxahmhxO0
-
>>245
老人の介護やってるので、洗浄力は必須なのだが・・・ - 206 : 2021/09/29(水) 23:37:06.23 ID:eqdn+1+00
-
臭い?そんなものないよ
パナソニック - 209 : 2021/09/29(水) 23:37:25.99 ID:0QmHZmR+0
-
腰痛いから
ハナから選択肢にない
汚れ落ちも縦型には敵わんみたいだし - 211 : 2021/09/29(水) 23:37:27.85 ID:pKztXNRO0
-
ヒートポンプのドラム最悪。年に1回必ず壊れる。5年補償終わったら乾燥機は使えないと考えたほうがいい
- 212 : 2021/09/29(水) 23:37:37.03 ID:xAWocQEw0
-
こないだ分解洗浄したわ
ドラムの裏側にホコリの塊がびっしり
それ取ったら乾燥機能も元通りドラム洗濯乾燥の構造の問題なんだから、メーカーは有料で良いから分解洗浄のサービスやるべき
- 215 : 2021/09/29(水) 23:37:58.05 ID:W1g1JIpv0
-
家庭用のドラムはなんかパリッと乾かんからイヤ 浴室乾燥機の方がええわ
- 216 : 2021/09/29(水) 23:38:02.52 ID:QjnCXIpT0
-
節水洗濯機なんかヨゴレ落ちないしクッサイわw
粉洗剤でしっかり洗ってしっかりすすぐ縦型が一番だねー - 218 : 2021/09/29(水) 23:38:13.17 ID:kjb/HgZS0
-
ドラム式て重いやろ
- 219 : 2021/09/29(水) 23:38:17.04 ID:B6npbIDl0
-
個人的にはドラム式のメリットがわからずずっと縦型
- 220 : 2021/09/29(水) 23:38:18.86 ID:PiQm8QLL0
-
ドラム式ってなんであの高さに形状なんだろうな?完全に女の平均身長に合わせた造りしてるだろう。
180近い旦那だって家事しろっていう時代にあの高さはおかしいわ。 - 221 : 2021/09/29(水) 23:38:19.85 ID:NifFHx+e0
-
自宅でずっと乾燥機まわしてた
マッサージ経営者が
ノドやられたの見て
乾燥機はやめた - 222 : 2021/09/29(水) 23:38:21.68 ID:0BqLVpkC0
-
ドラムは90キロくらいあって重すぎる
しかも振動強すぎて倒れる
直すの大変だったわ
一人暮らしなら絶対やめとけ
便利屋呼ぶと一回3万飛ぶ - 224 : 2021/09/29(水) 23:38:36.44 ID:Y4hl9EtW0
-
10年使っているけどやっぱ便利だわ
ただメンテナンスをこまめにした方が良いのは間違いない - 227 : 2021/09/29(水) 23:38:49.01 ID:RnHcanxY0
-
一長一短らしいな
おれは縦型使い続けるわ - 229 : 2021/09/29(水) 23:38:54.72 ID:BLx3A2mt0
-
バブルへGO!
- 231 : 2021/09/29(水) 23:38:57.88 ID:kjb/HgZS0
-
水の節約ができるのは良いけど
- 232 : 2021/09/29(水) 23:39:06.68 ID:/zyCfDM40
-
娘が嫌がるから俺だけコインランドリー
回転してる洗濯物を眺めてると宇宙がみえてくる - 235 : 2021/09/29(水) 23:39:15.71 ID:QjnCXIpT0
-
昔より退化している家電w
- 236 : 2021/09/29(水) 23:39:21.08 ID:YBVkfG4c0
-
今更すぎる、買った奴に聞けばわかる
- 237 : 2021/09/29(水) 23:39:39.67 ID:/1tkLMed0
-
野球のユニとか泥汚れはドラムのほうが落ちる気がするけど
- 239 : 2021/09/29(水) 23:39:43.07 ID:Sr5piwWO0
-
乾燥機使うと電気代えげつないんじゃない?
- 243 : 2021/09/29(水) 23:39:53.04 ID:2/Vdf3Dy0
-
縦置きに乾燥機別に買ったわ
- 244 : 2021/09/29(水) 23:39:56.75 ID:WTlS2Ui20
-
屈むか座るかしなきゃいけないのが地味に面倒
ここが改善されれば年寄りにもっと人気でそうなのに - 247 : 2021/09/29(水) 23:40:08.29 ID:JoHByDyL0
-
縦型はガタガタうるさいからドラム式のほうがいい。
うちのは匂いの問題もない。 - 248 : 2021/09/29(水) 23:40:13.97 ID:QjnCXIpT0
-
なんで絡まん坊無くなったんだろ
アレが無いと絡みまくって服が傷むんやが - 250 : 2021/09/29(水) 23:40:58.31 ID:vz36ETgw0
-
少ない量だと回らない
- 251 : 2021/09/29(水) 23:41:02.89 ID:ufoEgF6P0
-
元記事のAさんの15万のドラム式ってだいぶ安いやつじゃないか?
今年勝ったうちの縦でも12万した - 252 : 2021/09/29(水) 23:41:04.68 ID:RCcJRqMW0
-
ドラム式で後悔したことないんだが
どういう使い方してるの? - 253 : 2021/09/29(水) 23:41:05.50 ID:kjb/HgZS0
-
重いしでかいしウチは無理
- 257 : 2021/09/29(水) 23:41:20.34 ID:U75TeQdx0
-
パナの昔のプチドラムからシャープのタッチパネルのしたけど
最近のやつは音が静かで夜中に回しても全然響かないしいいわ
タオルもふかふかだしドラム式じゃないと無理だ - 258 : 2021/09/29(水) 23:41:27.04 ID:KwSpIvIx0
-
まあドラム式のいいとこは洗濯機の上に洗濯カゴを置けることくらいだな
- 259 : 2021/09/29(水) 23:41:35.27 ID:KXEv2Jat0
-
デカくて置けない
- 260 : 2021/09/29(水) 23:41:35.96 ID:7VbhoxfE0
-
バブルへgo
憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点

コメント